Crest Of
The Stars
A to Z
■ 星界の戦旗CD BOX追加分

 □ あ行
アーヴ Abh
.皇族、貴族、士族の総称。
全部で2500万人ほど。そのうち大部分は士族で、貴族は20万人ほど。
子弟に対する遺伝子改造の義務を負う。
【名前】
 アーヴの名前は以下の要素・順番で構成される。
 ・氏姓フィーズ
 ・姓称号サペーヌ
 ・初代当主の名(生格)。姓称号と合わせて家姓と呼ぶ。
 ・称号(貴族、皇族のみ)
 ・個人名
 地上人からアーヴになった場合、改名する必要がある。
.ホモ・サピエンスから遺伝子改造によって生み出された変異人類。語源は「あま」であり、宇宙あるいは海の種族を意味する。
1.と区別するため「遺伝的な」「生まれながらの」アーヴ、とも呼ばれる。
地上人に対し自らについて語ることが少ないため、多くの誤解も生まれている。
【身体】
 青系統の髪(緑から紫まで幅広い)。
 美形(アーヴにしては平凡、と言えば地上人でも1000人集めれば対抗できるくらい、という意味)で性別の区別がつきにくいことも多い。
 15歳くらいまでは人間と同じように加齢(成長)、それから25年ほどをかけて10歳分ほど外見が年をとる(成熟)。その後は死ぬまで老けない。
 しかし、脳細胞は再生しないため不死ではない。年をとるにしたがって眠る時間が長くなり、知性が破壊される前に脳の呼吸領野が機能停止することで死亡する。寿命は200〜250年。
 骨格と循環器系の特性によりかなりの高加速(20標準重力以上)にも耐えられる。
 感覚器官が遺伝子操作によって鋭敏に調整されているため、絶対音感を持つなど、感覚的に地上人より優れている部分もある。また、地上人にはない空識覚という感覚も持つ。
 27000箇所の塩基配列が指定されており、それにより先天性疾患の防止と、種としての同一性の保持を行っている。そのため、誕生から2000年近く経つ今でも基本的な遺伝子組成は変わっていない。
【出生】
 自然受胎出産は危険が伴う(2%程度の確率で重大な先天性疾患が発生する)ため、人工子宮で受胎・育成されるのが普通。したがって一卵性双生児は極めて珍しい。また、遺伝的な地上人との間で子供が生まれる可能性はほとんどなく、生まれたとしても先天的な欠陥を負っている。
 血縁ではなく家風を重視するため、遺伝子提供者の性別などにはこだわらないが(ただし人間以外の生物を用いるのは禁止)、普通は自分と愛する者の遺伝子を掛け合わせる。
 子供に遺伝要素を教えられるのは親だけ。遺伝記録は公開されているが、未成年者の閲覧には親の許可を要するし、遺伝子提供者に確認することは失礼だとされている。
【性格】
 「アーヴ、その性、傲慢にして無謀」。
 自分の誇りを大事にする。
 人質を取られたとしても相手の要求を飲むことは決してない。
 誰が建造したものであれ空間にあるものは自分たちのものだという感覚があるが、地上世界の資源は地上の民のものだという認識があり、むやみに奪うことを嫌う。
 星界軍の艦艇に仲間と共に葬られることは最高の栄誉であると考えている者が多い。
 真摯に戦うことが、殺す相手への礼儀と考えている。
 戦時には乗員を艦の部品とみなす傾向がある。
 無重力空間で泳ぐこと、宇宙船を操縦することは一般的な楽しみ。饗宴も好まれ、各地で定期的に催されている。
【家族】
 恋は激しく短いものが多いので結婚という制度はない。
 したがって、親は一人しかおらず、親子の性別により父の娘フリューム・ローラン母の息子フルーク・サーランなどと呼ばれる。
 子供の間は遺伝子交換や子供を作ることは許されていない。20歳になるか翔士に叙任されれば成人と認められる。その際にアーヴの原罪について親が話すのがいわば成人儀式。また、翔士、交易者、親としての生き方を経験することで一人前だといわれる。
 他家の内部事情には関わらないのが常識。
【文化】
 自然な1日がない空間が生活の場であるため、時間帯によって挨拶を使い分ける習慣がない。
 宗教は持たず、霊の存在も解決済みの問題として否定しているが、何か不可知なものへの恐怖は心の奥底に残っている。また冗談の種にするくらいには心霊という概念に親しんでいる。宗教的なものを感じさせる行事も多い。
 弔いの晩餐など、独自の習慣も多い。
 武器携行の習慣はない。
 性差というものにあまり意味を感じず、社会での役割分担も明確に意識されてはいない。
【教育】
 幼い頃の初等教育はもっぱら親が行い、家風の継承に勤めると共に、読み書き等を教える。軍士は休暇を取り、領地のある親は代官を雇うのが普通。
【衣服】
 性差がない。つなぎを着るのが普通で、他に貴族の正装としての長衣などがある。基本的に首の上と手首の先以外は露出しない。
【住居】
 たいてい人工環境の中にあり、屋外も屋内も区別がない。雨も好きな時間、好きな場所に降らせることが出来る。
【食生活】
 薄味を好む。塩や香辛料は控えめで、素材の味を楽しむことを重視。油の強いものは湯通ししたり、煮こぼしたりして食することも多い。料理の見た目はもちろん、それをのせる食器、箸や盆などにも最大限の注意を払うのが特徴。
 素材は肉(鶏肉、子羊肉など)、野菜(南瓜、玉蜀黍とうもろこしなど)、魚介類(貝、海亀、鱒、海老など)、米、小麦、果物(桃、柑橘類、梨など)、香辛料・調味料(醤油など)など。
 料理法は羹、碗物、吸い物、澄し汁ルベス、麭包み、香辛料煮込み、香味焼き、炙り肉アピュリル、刺身、生(野菜など)など。
 飲み物は珈琲、桃果汁、柑橘果汁、葡萄果汁、紅茶、緑茶、林檎酒、麦酒、発泡米酒、混合酒、蜜酒、林檎火酒、白酒など。血液中の酒精分を片っ端から分解していくので、酒を飲んでもほろ酔いにとどまり、泥酔することはない。
【歴史】
 元々は軌道都市で都市予算の半分をつぎ込んで生み出された人工生命体。人の遺伝子改造によって作り出され、人と区別するために青い髪を与えられた。また、独自の思考は持たされているものの、宿命遺伝子により自由や独立といった概念は有さないように造られていた。
 最初に作られた原アーヴは30体、うち1体は訓練過程で失われたが、残りの29体は植民地開発のため、可住化の可能性が高い外宇宙の星系に派遣された。
 探査船は出発してから艦内時間で約9年後、ユアノンを発見、約5ヶ月後に捕獲に成功し、母船をユアノン推進に改造。無限の軌道を得た彼らは母都市との訣別を決意し、深宇宙で独立を宣言。その後船を近くの恒星系(おそらく本来の目的地)につけ、母船であった探査船をより大きな都市船アブリアルに改造した。
 改装による居住区の拡張に伴い、急激な人口爆発が発生。一人の親から子供が生まれるという特異な家族形態から、人口が増えても各成員は極めて強固な先祖意識を捨てなかった。このような意識を共有する、同じ黎明の乗り手を先祖にいただくグループは氏族と呼ばれるようになった。
 都市船時代、職業訓練は徒弟制度によって行われた。多くの乗り手は自分の子供を徒弟にすることを望んだため、都市船内の部門は氏族と同義になった。また、自分の子供たちのうちもっとも優秀な者を選んで後任とするのが一般的だったため、各部門の長は実質的に世襲となり、黎明の乗り手の直系と認識されるようになった。
 各部門は基本的に平等だったが、船の航法をつかさどる航法氏族だけは別格で、その長は船王と呼ばれていた。彼らは帝国創建後、皇族を形成するようになる。
 やがて巨大な都市船を運用するようになったアーヴだが、母都市の派遣した懲罰隊を恐れて自衛するようになり、ついには自分たちの故郷である母都市を殲滅してしまう。しかし、空間に散逸する母都市の残骸を目にした彼らは、自分たちが故郷を愛していたことに気付き、母都市の文化の守護者として生きることを種族としての目的にする。また、母都市を滅ぼしたという罪を忘れないために、青い髪を遺伝子に刻み付けるようになる。同時に、自らをアーヴと名乗るようになり、以降宇宙をさすらう武装商人となる。
 大放浪時代のアーヴが主に扱ったものは人類社会の情報である。その時代、彼らは半径一光世紀に広がった人類社会をつなぐか細い、唯一の糸であった。同時に、都市船内部でもアーヴどうし、氏族単位の財産を交換することによる交易が行われていた。
 やがて交易により人類社会の科学の精髄を蒐集したアーヴは平面宇宙航行理論を確立。それによって可能になりうる恒星間戦争を防ぐために、その理論を武力で独占することを決定、帝国を創建した。
 詳しい歴史は→
アーヴによる人類帝国フリューバル・グレール・ゴル・バーリ


ウェノク
初代バースロイルの軍匠三等従士。

エデロイ茶
ダクフォー(ミッドグラット)の特産品。

 □ か行
クレンメン山
ダクフォー(ミッドグラット)にある山。

 □ さ行
従士サーシュ sach
星界軍の下士官。地上世界出身者が多い。帝国国民の子弟の他、領民からも募られる。最先任従士長ボアルム・ウェサーシュ、先任従士長、従士長ウェサーシュ、一等従士、二等従士、三等従士、四等従士、一等錬兵、二等錬兵の階級に分けられている。軍艦勤務は四等従士からで、最低でも1年の専門教育が必要。
帝国は領民政府に対し、領民の志願を妨害することは禁じていたものの、間接的に意欲をそぐキャンペーン程度なら容認している。それでも、従士が故郷に送るスカールは、貧しい世界にとっては貴重な帝国基準通貨収入となるため、少なからぬ地上世界が従士を出すことに意欲的である。また、アーヴの世界に触れることを得がたい経験とみなす世界もある。そのため、創設以来星界軍が従士志願者の不足に悩んだことはない。
身分は国民。最先任従士長から昇進すると列翼翔士になり、士族となる。退役時に恩給が出る。

経理従士サーシュ・スケル
交換部品や消耗品の積みこみの確認などの事務を行う主計科従士。

衛生従士サーシュ・リアレル
負傷者の治療などを行う主計科従士。

サブドール
初代バースロイルの軍匠一等従士。

サムソン・ボルジュ=ティルサル・ティルース
 Samsonn borgh tiruser Tirusec
地上世界出身の男性。40歳近い。従士からの叩き上げの翔士。地上では目に出来ない光景を見るために星界軍に入隊した。退役して、年金で買った農場をクレンメン山の麓で営むのが夢だが、給料と年金分の働きをするため星界軍に残っていた。
958年頃退役し、農場経営の参考にするために、ハイド伯爵家の家臣になった。
【性格】
 それなりに義理堅い(自称)。
【嗜好】
 好きなものは酒。特に玉蜀黍から作った強い蒸留酒。エデロイ茶もお気に入り。
【経歴】
 ・帝国暦945年より前 星界軍に入隊
 ・帝国暦952年 スカレーシュ門沖会戦に参加
 ・時期不明 軍匠列翼翔士に叙任。アーヴになる
 ・帝国暦955年 バースロイル監督に着任
 ・帝国暦958年頃 星界軍退役。最終階級は軍匠列翼翔士
 ・帝国暦958年頃 ハイド伯爵家家宰に着任

ジュスウィック
サムソンの元部下。955年より前に死亡した。

 □ た行
ダクフォー
リネー伯国の有人惑星。伝統ある地上世界で、平面宇宙航法を知った(恐らくスーメイ人から購入した)のは帝国より古い。海はなく、可住化の名残で緑色の湖があるだけ。アーヴが付けた名前で、現地の人はミッドグラットと呼んでいる。
【文化】
 住民は料理が得意で、千や二千の料理は空で作れる。
 一番失礼なことは、他人に食事を用意させておいてそれをすっぽかすこと。
 人々は自分たちの気質を義理堅いと評価している。
 政治寓話の中に、人類統合体と帝国を困っている旅人を助けようとした人物にたとえたものがある。
 握手の習慣あり。
【食生活】
 余所者がぎょっとするくらい極めて特異な食文化。ルティモンドなど。
 特産品にエデロイ茶がある。
 惑星特有の野菜が無数にあり、人類社会で栽培されている物の品種の半数はある、とミッドグラット人はたいした根拠もなく信じている。

リネー伯国ドリュヒューニュ・リネール
有人星系。ミッドグラット(アーヴ語ではダクフォー)という有人惑星がある。
元は単星系国家だったが、帝国と人類統合体の勢力圏に挟まれて、地上世界の食文化に介入しない帝国に属することを結論。帝国領となった。住民はその出来事を誇りに思っている。

 □ な行
 □ は行
パーヴェリュア
初代バースロイルの軍匠従士長。本名はアントン・パーヴロヴィチ・フセイノフ。星界軍入隊時からアーヴ風の名を名乗っている。専門は反応炉。
サムソンに呼ばれてバースロイルの乗員となった。
アプティック防衛戦で負傷したが、独力で救命莢にて脱出。
その後退役し、ハイド伯爵家の家臣になった。

バースロイル Basrogrh
.星界軍のロイル級突撃艦。初代艦長はラフィール。艦内に二つの貴族城館があることで有名。
【組織】
 艦長 アブリアル・ネイ=ドゥブレスク・パリューニュ子爵・ラフィール十翔長
 先任翔士(航法士) ソバーシュ・ウェフ=ドール・ユース前衛翔士
 次席翔士(通信士兼砲術士) エクリュア・ウェフ=トリュズ・ノール列翼翔士
 書記 リン・スューヌ=ロク・ハイド伯爵・ジント主計列翼翔士
 ┣司厨従士
 ┣経理従士 女性
 ┗衛生従士
 監督 サムソン・ボルジュ=ティルサル・ティルース軍匠列翼翔士
 ┣軍匠従士 パーヴェリュア軍匠従士長
 ┣軍匠従士 サブドール軍匠一等従士
 ┣軍匠従士 ウェノク軍匠三等従士
 ┣軍匠翔士 バイリス軍匠三等従士
 ┣軍匠翔士 ファーコン
 ┗軍匠従士 6名
【経歴】
 ・帝国暦955年 ラクファカールで就役
 ・同年 練習艦隊に配属。慣熟航行(ラクファカール〜ヴォベイルネー鎮守府)
 ・同年 突撃分艦隊ラトゥーシュ第1058突撃戦隊第1突撃隊に配属
 ・同年(上記の約3ヶ月後) アプティック門方面強行威力偵察部隊殲滅戦(初陣)
 ・同年 アプティック防衛戦。爆散。従士3名が死亡、5名が負傷。
.星界軍のロイル級突撃艦。先代のバースロイル爆散後に補充された同型艦。初代艦長はラフィール。翔士の顔ぶれは代わらないが、従士は一部変わっている。
【経歴】
 ・帝国暦955年 ヴォベイルネー鎮守府で就役
 ・帝国暦956年 狩人第四艦隊に配属
 ・同年 乗員は解散

バイリス
初代バースロイルの軍匠三等従士。

ファーコン
初代バースロイルの軍匠従士。

 □ ま行
 □ や行
 □ ら行
イリーシュ門沖会戦ライシャカル・ウェク・ソーダル・イリク
おそらく952年のラクファカール防衛戦において行われた会戦のひとつ。星界軍は甚大な損害を受け、クファディス(セスピー)の姉も戦死している。

星界軍ラブール laburec
帝国の正規軍。帝国の軍事力を担うと同時に、平時には政治、行政の大部分を動かす、帝国そのものともいえる組織。
飛翔科と特殊兵科である主計科、空挺科、軍医科、技術科、警衛科、法務科、看護科、軍匠科、造兵科、造船科、造機科、光子科、航路科、軍楽科の15科、および掌兵科や薬剤科などの術科から成る。
現在の艦艇数は、突撃艦以上の戦闘艦だけでも約7万8000。構成人員は約1330万人。そのうち空挺科が最大で1000万人いるが、そのほとんどは地上世界出身者。
階級のみによって上下関係が律せられ、宮中序列を持ち込むことは許されていない。
募集は主に地上の募集事務所でなされ、領民は自由意思により従軍できる。徴兵がされることはないが、他人の従軍意思を妨害する行為は禁じられている。退役も基本的には自由。
確たる理由もなく他者へ戦闘を挑む無法者はおらず、戦不戦の選択権を握った時に、確実に勝てない戦いを始めるものもいない、というのが公式見解。非戦闘員を戦闘に巻き込むことを嫌う。
演習や戦闘の後の饗宴では羽目を外す、部下を選ぶことができる、などの伝統がある。
やる気がない翔士を排除し、指揮官の部下掌握能力を把握するため、部下の転属願いを上司が握りつぶすことは出来ない。転属願いは人事局で処理されることになる。
従士・翔士には給料が支払われ、退役時には恩給も出る。ただし領地を持つ翔士は無給。
星間船を住居とみなすアーヴが中心となって構成されているため、平時は戦列艦、輸送艦についてのみ育児をしながらの勤務も認められている。
部隊が孤立した場合はその場の最高指揮官が皇帝陛下の名代として指揮を執る。
自分たちのやり方に拘るため、他人が造ったものを兵站系に組み込むことはない。
【歴史】
 帝国創設前後の主力は一人から三人くらいが乗りこんだ高機動ユニットであり、その操縦士兼指揮士が翔士である。当時は四機で菱形に並ぶ編成が基本であり、先頭に位置する指揮官が前衛翔士、後尾を固める次席指揮官が後衛翔士、左右の操縦士が列翼翔士と呼ばれていた。この編隊は二機ずつに分かれることもあったが、その場合は前衛・後衛翔士がそれぞれ一人の列翼翔士を率いた。
 さらに、この編隊二つに指揮官ユニットとその同僚機を加えた10機がより上級の戦闘ユニットを作ったので、指揮官は十翔長と呼ばれた。
 都市船アブリアルがアーヴの領土の全てであったときには、戦闘ユニットは全部合わせて100〜200機ほどであった。そのため、やや不正確ながら総指揮官を百翔長と呼び、その補佐役として数人の副百翔長が置かれていた。
 やがて、星界軍の膨張に従い、より上級の階級として千翔長が設置された。この頃になると機数と階級の関係はあいまいになってくる。
 帝国創設後、アーヴは数隻の母艦を運用するようになり、統率者として提督が任命された。
 帝国の膨張と共に母艦も増え、提督の補佐として分艦隊を率いる准提督が置かれるようになった。
 そのうち、宇宙船技術の進歩により高機動ユニットは廃れ、大型艦艇が主力化、大砲巨艦主義の実現を迎えるに従い、百翔長以下の呼称は完全に階級名となり、職責との関係を喪失した。
 提督の膨張がさらに続き、複数の艦隊が組織されるようになると、より上位の階級が必要となり、大提督、元帥が置かれた。
 同時期、星界軍では十分に対応できない地上戦のために地上軍が置かれることになる。それまでの元帥は星界軍元帥となり、地上軍の統率者として地上軍元帥が置かれた。そして、その両者の上位者として帝国元帥が置かれる。
 しかし、地上軍が中心となり帝国史上最大のものとなった反乱「ジムリュアの乱」が発生。帝国は苦労して鎮圧した後、直ちに地上軍を解体した。これ以降、地上軍は空挺科となり、一兵科として各鎮守府や艦隊に所属することになった。
 地上軍元帥の職分は廃止されたが、空挺元帥という階級は残り、星界軍元帥もまた階級として残る。さらに、各科の地位向上に伴って、主計元帥、軍医元帥、技術元帥などの階級が登場するのである。
同:帝国星界軍ルエ・ラブール

士族リューク reucec
皇族、貴族以外のアーヴ。準貴族。一等勲爵士、二等勲爵士、三等勲爵士、四等勲爵士、五等勲爵士の宮中序列を有する者も多い。国民から叙されるのが普通だが、例外的に領民から叙される者も存在する。翔士は自動的に、従士は長年勤めることによって叙される。

建艦厰ロール
宇宙船の建造を行う施設。帝国ではラクファカールにしかない。
訓練甲板には建造する艦の模型があり、宿舎兼訓練施設になっている。

 □ わ行
 □ アルファベット