Crest Of
The Stars
A to Z
■ 星界の戦旗III CD BOX追加分

 □ あ行
アーヴ Abh
.皇族、貴族、士族の総称。
全部で2500万人ほど。そのうち大部分は士族で、貴族は20万人ほど。
子弟に対する遺伝子改造の義務を負う。
【名前】
 アーヴの名前は以下の要素・順番で構成される。
 ・氏姓フィーズ
 ・姓称号サペーヌ
 ・初代当主の名(生格)。姓称号と合わせて家姓と呼ぶ。
 ・称号(貴族、皇族のみ)
 ・個人名
 地上人からアーヴになった場合、改名する必要がある。
.ホモ・サピエンスから遺伝子改造によって生み出された変異人類。語源は「あま」であり、宇宙あるいは海の種族を意味する。
1.と区別するため「遺伝的な」「生まれながらの」アーヴ、とも呼ばれる。
地上人に対し自らについて語ることが少ないため、多くの誤解も生まれている。
【身体】
 青系統の髪(緑から紫まで幅広い)。
 美形(アーヴにしては平凡、と言えば地上人でも1000人集めれば対抗できるくらい、という意味)で性別の区別がつきにくいことも多い。
 15歳くらいまでは人間と同じように加齢(成長)、それから25年ほどをかけて10歳分ほど外見が年をとる(成熟)。その後は死ぬまで老けない。
 しかし、脳細胞は再生しないため不死ではない。年をとるにしたがって眠る時間が長くなり、知性が破壊される前に脳の呼吸領野が機能停止することで死亡する。寿命は200〜250年。
 骨格と循環器系の特性によりかなりの高加速(20標準重力以上)にも耐えられる。
 感覚器官が遺伝子操作によって鋭敏に調整されているため、絶対音感を持つなど、感覚的に地上人より優れている部分もある。また、地上人にはない空識覚という感覚も持つ。
 27000箇所の塩基配列が指定されており、それにより先天性疾患の防止と、種としての同一性の保持を行っている。そのため、誕生から2000年近く経つ今でも基本的な遺伝子組成は変わっていない。
【出生】
 自然受胎出産は危険が伴う(2%程度の確率で重大な先天性疾患が発生する)ため、人工子宮で受胎・育成されるのが普通。したがって一卵性双生児は極めて珍しい。また、遺伝的な地上人との間で子供が生まれる可能性はほとんどなく、生まれたとしても先天的な欠陥を負っている。
 血縁ではなく家風を重視するため、遺伝子提供者の性別などにはこだわらないが(ただし人間以外の生物を用いるのは禁止)、普通は自分と愛する者の遺伝子を掛け合わせる。
 子供に遺伝要素を教えられるのは親だけ。遺伝記録は公開されているが、未成年者の閲覧には親の許可を要するし、遺伝子提供者に確認することは失礼だとされている。
【性格】
 「アーヴ、その性、傲慢にして無謀」。
 自分の誇りを大事にする。
 人質を取られたとしても相手の要求を飲むことは決してない。
 誰が建造したものであれ空間にあるものは自分たちのものだという感覚があるが、地上世界の資源は地上の民のものだという認識があり、むやみに奪うことを嫌う。
 星界軍の艦艇に仲間と共に葬られることは最高の栄誉であると考えている者が多い。
 真摯に戦うことが、殺す相手への礼儀と考えている。
 戦時には乗員を艦の部品とみなす傾向がある。
 無重力空間で泳ぐこと、宇宙船を操縦することは一般的な楽しみ。饗宴も好まれ、各地で定期的に催されている。
 空識覚こそがアーヴをアーヴたらしめていると自負している。
【家族】
 恋は激しく短いものが多いので結婚という制度はない。
 したがって、親は一人しかおらず、親子の性別により父の娘フリューム・ローラン母の息子フルーク・サーランなどと呼ばれる。
 子供の間は遺伝子交換や子供を作ることは許されていない。20歳になるか翔士に叙任されれば成人と認められる。その際にアーヴの原罪について親が話すのがいわば成人儀式。また、翔士、交易者、親としての生き方を経験することで一人前だといわれる。
 他家の内部事情には関わらないのが常識。
【文化】
 たいていは成長期のうちに修技館に入り、平面宇宙航法を習得する。
 自然な1日がない空間が生活の場であるため、時間帯によって挨拶を使い分ける習慣がない。
 宗教は持たず、霊の存在も解決済みの問題として否定しているが、何か不可知なものへの恐怖は心の奥底に残っている。また冗談の種にするくらいには心霊という概念に親しんでいる。宗教的なものを感じさせる行事も多い。
 弔いの晩餐など、独自の習慣も多い。
 武器携行の習慣はない。
 性差というものにあまり意味を感じず、社会での役割分担も明確に意識されてはいない。
【教育】
 幼い頃の初等教育はもっぱら親が行い、家風の継承に勤めると共に、読み書き等を教える。軍士は休暇を取り、領地のある親は代官を雇うのが普通。
【衣服】
 性差がない。つなぎを着るのが普通で、他に貴族の正装としての長衣などがある。基本的に首の上と手首の先以外は露出しない。
【住居】
 たいてい人工環境の中にあり、屋外も屋内も区別がない。雨も好きな時間、好きな場所に降らせることが出来る。
【食生活】
 薄味を好む。塩や香辛料は控えめで、素材の味を楽しむことを重視。油の強いものは湯通ししたり、煮こぼしたりして食することも多い。料理の見た目はもちろん、それをのせる食器、箸や盆などにも最大限の注意を払うのが特徴。
 素材は肉(鶏肉、子羊肉など)、野菜(南瓜、玉蜀黍とうもろこしなど)、魚介類(貝、海亀、鱒、すずき、海老など)、米、小麦、果物(桃、柑橘類、梨など)、香辛料・調味料(醤油など)など。
 料理法は羹、碗物、吸い物、澄し汁ルベス、麭包み、香辛料煮込み、香味焼き、炙り肉アピュリル、刺身、生(野菜など)など。
 飲み物は珈琲、桃果汁、柑橘果汁、葡萄果汁、紅茶、緑茶、林檎酒、麦酒、発泡米酒、混合酒、蜜酒、林檎火酒、白酒など。血液中の酒精分が片っ端から分解されていくので、酒を飲んでもほろ酔いにとどまり、泥酔することはない。
【歴史】
 元々は軌道都市で都市予算の半分をつぎ込んで生み出された人工生命体。人の遺伝子改造によって作り出され、人と区別するために青い髪を与えられた。また、独自の思考は持たされているものの、宿命遺伝子により自由や独立といった概念は有さないように造られていた。
 最初に作られた原アーヴは30体、うち1体は訓練過程で失われたが、残りの29体は植民地開発のため、可住化の可能性が高い外宇宙の星系に派遣された。
 探査船は出発してから艦内時間で約9年後、ユアノンを発見、約5ヶ月後に捕獲に成功し、母船をユアノン推進に改造。無限の軌道を得た彼らは母都市との訣別を決意し、深宇宙で独立を宣言。その後船を近くの恒星系(おそらく本来の目的地)につけ、母船であった探査船をより大きな都市船アブリアルに改造した。
 改装による居住区の拡張に伴い、急激な人口爆発が発生。一人の親から子供が生まれるという特異な家族形態から、人口が増えても各成員は極めて強固な先祖意識を捨てなかった。このような意識を共有する、同じ黎明の乗り手を先祖にいただくグループは氏族と呼ばれるようになった。
 都市船時代、職業訓練は徒弟制度によって行われた。多くの乗り手は自分の子供を徒弟にすることを望んだため、都市船内の部門は氏族と同義になった。また、自分の子供たちのうちもっとも優秀な者を選んで後任とするのが一般的だったため、各部門の長は実質的に世襲となり、黎明の乗り手の直系と認識されるようになった。
 各部門は基本的に平等だったが、船の航法をつかさどる航法氏族だけは別格で、その長は船王と呼ばれていた。彼らは帝国創建後、皇族を形成するようになる。
 やがて巨大な都市船を運用するようになったアーヴだが、母都市の派遣した懲罰隊を恐れて自衛するようになり、ついには自分たちの故郷である母都市を殲滅してしまう。しかし、空間に散逸する母都市の残骸を目にした彼らは、自分たちが故郷を愛していたことに気付き、母都市の文化の守護者として生きることを種族としての目的にする。また、母都市を滅ぼしたという罪を忘れないために、青い髪を遺伝子に刻み付けるようになる。同時に、自らをアーヴと名乗るようになり、以降宇宙をさすらう武装商人となる。
 大放浪時代のアーヴが主に扱ったものは人類社会の情報である。その時代、彼らは半径一光世紀に広がった人類社会をつなぐか細い、唯一の糸であった。同時に、都市船内部でもアーヴどうし、氏族単位の財産を交換することによる交易が行われていた。
 やがて交易により人類社会の科学の精髄を蒐集したアーヴは平面宇宙航行理論を確立。それによって可能になりうる恒星間戦争を防ぐために、その理論を武力で独占することを決定、帝国を創建した。
 詳しい歴史は→
アーヴによる人類帝国フリューバル・グレール・ゴル・バーリ

書記ウィグ üigtec
中型艦以上の軍艦において、事務、乗員の健康管理、食料・備品の購入・管理、艦内環境(重力制御・空調・与圧など)を担当する先任主計科翔士。
ある程度の予算についての裁量権が認められている。
大型艦の場合、出入港と戦闘時以外は書記室で業務を行うことが多い。

 □ か行
カムリゼール
クリューブ王家が所有する乗用艇。

城館ガリーシュ
1.軌道城館ガリーシュ帝都城館ガリーシュ・アロクの総称。歴史の浅い貴族の家などでは、軍艦を流用したものも多い。逆に、一から設計されたものもある。一定方向に1標準重力の重力制御がされている。
2.(帝都城館に対する)軌道城館。

フェブダーシュ男爵帝都城館ガリーシュ・アロク・リュム・フェブダク
フェブダーシュ男爵家の帝都城館。
広間には、アトスリュア(初代フェブダーシュ男爵)の出身である地上世界のものと思われる色合いが用いられており、その中心には50人ほどが座れるほどの卓子、少し離れたところに大理石の卓子がある。

ハイド伯爵城館ガリーシュ・ドリュール・ハイダル
ハイド伯爵家の城館。
領地が占領下にあった955年にはバースロイルの翔士個室に置かれ、「帝国で最もちっぽけな貴族の館」という文句が扉に書かれていた。
領地が回復してからはマルティーニュの0.8光秒上空の軌道にある旧ボークビルシュに置かれている。

 □ さ行
執事長
1.貴族に仕える執事達の長。
2.帝国暦958年当時のフェブダーシュ男爵家の執事長。生粋のアーヴ。男爵家で唯一交通艇を操舵できる。

配船官スパリア
帝国商船団の職員。船の売却に関する窓口となる。

皇帝スピュネージュ speunaigh
アーヴによる人類帝国の軍事・政治双方の最高統括指揮者。常にアブリアル伯爵の称号を帯び、商船団長を兼任する。
帝国の統合の基礎は軍事力であり、皇帝はそれを把握しなければならない、という思想のもと、世襲と星界軍における階級により選出される。すなわち、八王家に生まれた者のうち、同世代でもっとも早く帝国元帥になったものが皇太子となり、次の皇太子が決まった時点で登極する。その時点での皇帝は譲位し、上皇になる。
その時点で、皇太子より年上、または年下でも20年以上の年齢差がない皇族は、星界軍から退き、予備役への編入を願い出るのが慣わし。
虚言できぬ存在として人類社会に知られている。
かつては大戦争の折に自ら艦隊を率いるのを常としたが、現在はその役目は皇太子に引き継がれている。
現皇帝(第27代)はクリューヴ王家出身のアブリアル・ネイ=ドゥブレスク・アブリアル伯爵・ラマージュ。


商船団長セーフ・カソベールラク
帝国商船団の最高責任者。皇帝が兼任する。

 □ た行
帝立生態園
帝都にある帝立の生態園。恐らく動植物園のような施設。

 □ な行
 □ は行
商船団本部バンゾール・カソベールラク
帝国商船団の本部。
帝宮に寄り添うように浮かぶ球形の建造物で、帝都で最も巨大な軌道施設の一つ。内部には高級料亭もある。

ビルシュ級巡察艦レスィー
星界軍の巡察艦の一つ。958年には旧式艦になっていたが、現役。

船を買う
貴族が使う場合の意味は、目的地まで平面宇宙航行船を帝国船から借り、目的地に到着後、船から時空泡発生期間を分離して帝国に返還した上で買い取る、という一連の行為のこと。

時空泡発生機関フラサティア
時空泡を維持する機関。エネルギーを時空粒子として放出している。

旧ボークビルシュボークビルシュ・ムーラ
ハイド伯爵家が帝国から譲り受けた軽武装貨客船。元は時空泡発生機関の異常により退役したビルシュ級巡察艦で、時空泡発生機関は艦橋ごと換装されている。現在は武装のほとんどをはずしているが、ボークビルシュの名で呼ばれている。船長はログドーニュ。
帝国暦958年にマルティーニュの軌道上に繋留。残っていた可動凝集光砲、主機関、時空泡発生機関をはずしてハイド伯爵城館になった。

 □ ま行
平面宇宙航行船メーニュ/宇宙船メーニュ/メーニュ/艦船メーニュ
恒星間航行を可能とする平面宇宙航行機能を有する船。星間船とも。
帝国のものは全て皇帝に属し、大貴族と言えども私有は許されない。そのため会社や貴族は必要なときに帝国商船団から乗員ごと借り入れる。期限は借り手が指定できるが、人事権は商船団にある。貸し出しの場合は士族以上の身分が必要。
航行には修技館で習得できる平面宇宙航行資格が必要。
帝国は地上の民が交流することを望まないので、移民以外の地上人が乗ることは禁じられている。
基本的にただひとたびの大気圏突入を前提に造られており、しかもその突入とは、そうしなければ乗員が死ぬ場合に限られる。当然航行能力も失う。

 □ や行
 □ ら行
帝国商船団ルエ・カソベールラシュ Rüé casobérlach
帝国の星間船の全てを管理している船団。会社や貴族に星間船を乗員ごと貸し出している。
最高責任者は商船団長で、皇帝が兼任する。
同:商船団

巡察艦レスィー Résic
通常空間戦における主力艦。6隻で戦隊を組む。半個戦隊時空泡は鉄壁といわれる。
機雷は防御用のものではなく艦艇撃破のためのもの。
時空泡発生機関は艦橋の下に設置され、共通の球体壁で頑丈に守られている。

レムフェーク
帝国商船団の配船官(帝国暦958年当時)。

 □ わ行
乗用艇ワーフ
個人・家が所有する星系内航行船。

 □ アルファベット