プレイ日記#6 第3話その2
第3話サフロージュ(続き)
06リビ平原
07インタリンクについて
ようやく砂漠を抜け、さらに南のリビ平原にやってきました。見晴らしのいいところで休息ターイム!ところでセナちゃんには悩みがあるようです。
たしかに。インタリンクすると二人とも意識はあるのに、どちらがウロボロスを操作しているのかは気になってました。ゲーム的には自ウロボロスは操作キャラが操作しているわけですが、ストーリー的にはケヴェス側の3人が操作してるっぽい?
聞きにくい事をさらっとお聞きになる。セナはもっとみんなの役に立ちたいって思ってるみたいですね。そんな頑張り屋なところもかわいいし、ミオの「守りたいって気持ちがある限り、きっと順番が回ってくる」という返しもなかなか。
ルディルディ登場
さらに進むと、道が断崖絶壁で途切れていました。ちょ、エセルさん!?
登れる道を探していたところ、レウニス(機械兵)を連れたケヴェスの少年ルディがウロボロスを狙って現れました。でもマナナが危ないと抗議するとあっさり謝ったりして、なんか毒気のない子ですね。とはいえ飛んでくる火の粉は払わないとってエセルも言ってたし。とりあえずボコっとくか。
反省会はあとで一人でやれも。
どうやら彼はコロニー30の軍務長で、凄腕のメカニックでもあるそうです。とはいえ帰りの足がなくなってしまった(ノアたちが破壊した)彼のために部品を集めてあげましょう。ちなみに彼の師匠も凄腕のメカニックのようです。だれだろ。
しかし自分が直したレウニスが戦場で敵を倒し、レウニス自身も傷つくのを見て、ルディも何か感じる事があったようです。ランツの提案もあって、ルディは初めて、「戦わないレウニス」を作ることになりました。
…うん、護衛用のレウニスらしいんですけど、デザインそれでいいのか。
と思ったらもっとデザイン崩れてる執政官来たな。執政官キュー…初登場ですね。初登場がムービーじゃなく普通のイベントシーンという悲しみをいきなり背負わされています。キューはルディに、最強のレウニスを作らせていたとのこと。そう言われたルディは素直にコロニーに帰投しました。でもこのままだとあいつ無茶しそうですね…。こっちもコロニー30へ向かいましょう。ヒーローの協力は得られる、コロニーを解放できる、執政官もついでに倒せると一石三鳥だし。
ルディ執政官キューとの戦い
コロニー30に戻ったルディは、密かに開発中のレウニスを破壊しようとしますが、それに気づいたキューに阻止されてしまいます。キューは作りかけのレウニスを起動し、ルディを始末しようとしますが、それを身を挺して守ったのは先ほどルディが作った小型レウニスでした。キューは怒りのままにそのレウニスを破壊します。
執政官も真面目にレウニスに勝とうとしているならいいんですけど、こいつ戦争をゲームとしか思ってないからダメなんですよね。戦いの痛みを思い知れっ!
…初挑戦時Lv22だったんですが、HPを半分くらいしか削れず破れました。改めてレベルを26まで上げて普通に押し切れました。
お、なんとか倒せたと思ったら次はメビウス戦か!?と身構えたのですが、破壊したレウニスの爆発に巻き込まれて哀れキューはやられてしまったのでした。最後までムービーじゃないとは…
友達を救えなかったというルディに、ランツも優しい言葉をかけます。ルディは本当の意味でみんなを守れるように、できることを頑張ると誓うのでした。
ルディコロニー30・解放
ノアの提案でコロニー30の火時計も破壊され、ルディも協力してくれることになりました。さらに壁の上り下りも出来るようになって行動範囲も広がりそうですね。
ゼオンゼオン登場
さて、真偽不明情報ですが、ノアたちが元いたコロニー9が、アグヌスの大部隊に狙われているという情報が入りました。追われている身なのでコロニー9にはしばらく近づいていなかったんですけど、気になる話なので、遠くから様子をうかがってみましょう。((((((~ ´∀`)~コソコソ…
…いきなり見つかったし。彼はゼオン。ノアたちの顔見知りだそうです。とりあえず問答無用とばかりに襲いかかってきたのであしらいつつ事情を聞くと、彼はコロニー9の軍務長のようですね。あれ、コロニー9の軍務長は別の人だったような。もしかして前任者は戦死なさったんですかね。お悔やみ申し上げます。くっそーアグヌスめ…
こっちのせいだった(汗
おまけにコロニー9はコロニーランクも青銅(多分従前の赤銅の一つ下)に落とされて大変だそうです。まじすまん。でも敵将一人逃しただけのエセルが最下級まで落とされたことを考えると、世界の敵を出したのに1つだけ(多分)しか落とされてないのはむしろ幸運じゃね?(反省なし
ノアたちとゼオンたちが小競り合いをしている間に、ゼオンにもアグヌス進軍の報が入ります。ゼオンも敵を迎え撃つため、共闘に乗ってくれました。副官のカイツは、ゼオンが自分の策よりノアたちの策を採用したことに不満のようですが…。とりあえずノアたちが暴れて状況を混乱させ、命の火時計を破壊するというおなじみのパターンで行ってみますか。
一行はアグヌスが布陣する不治ヶ原(オープニングでノアたちが戦っていた戦場)に向かう途中で、昔の思い出話をします。ユーニが願掛けのためフォーチュンクローバーを探している時、それを笑わずに手伝ってくれたのはノア、ランツ、そしてゼオンでした。ゼオンはそれを聞いて、ノアたちにも何か深い事情があったんだという事を察します。それでも、前の関係には戻れないと。
さらに先に進むと、アグヌスの陣地が見えてきました。ゼオンはノアたちに、遠回しに隙を見て逃げるよう促しますが、ノアたちは自分たちのやり方で最後まで戦うと約束します。ゼオンも、おくりびとであったノアたちの事を大切に思ってるんですね。ノアたちは一人も死なせたくないんだ!ということで、とりあえず前線部隊をボコってこっちの戦力を見せつけることとします(え?
平和とは、戦力のバランスが均衡している状態のことである。
敗北したアグヌス兵を見逃したゼオンに、アグヌスの大隊長は綺麗事だけではこの先やっていけないと捨て台詞を吐きます。ゼオンもそれは分かっていましたが、そんな中、そんな時代を変えようとしているノアたちの姿には心が動いたみたいです。
ゼオン執政官ビイとの戦い
コロニー9に帰るとと出迎えてくれたのは執政官(新顔)でした。ゲロゲロ…このカラーリング見るだけでテンション下がるんだよな…。この執政官はノアたちへの敵意を隠そうともせず、いきなり攻撃を仕掛けてきます。それはええから名乗れや。初登場でテンション上がってるのは分かるけども。ゼオンは、戦えというだけで何もしないお前より、リスクを承知で助けに来た反逆者の方を信じるに決まっていると、執政官に反旗を翻します。おお、かっこいい!そしてその隙を突いて、ノアはコロニー9の命の火時計を破壊しました。
まあそうなるよな。ようやく名前(ビイ)も分かったところで、メビウス・ビイを倒しましょう。
ゼオンこれからのコロニー9
うっかりヒーラーが1人しかいない状態で戦闘に突入してしまいひどい目に遭いましたがどうにか突破しました。負け惜しみ乙。これで倒した執政官はBKQの3人ですね。全部で何人いるんでしょうか。26人?
ゼオンはノアたちが教えてくれた真実を話し、コロニーの外の世界を知るべきだと仲間たちを説得します。副官のカイツ以外はそんな軍務長の言葉に納得してくれました。カイツも口では文句を言っていますが―
とはいえ、コロニー9はランクを落とされたせいで深刻な食糧問題に苦しんでいます。しかしゼオンは、これからは戦いのために割いていたリソースを農業に割くことで、食糧問題の解決を目指すと約束します。またノアたちが困った時には必ず力を貸すと約束してくれました。
メインストーリーは何も進んでないのですが、サブイベントはヒーロークエストをこなしているだけで楽しいんだよなぁ。こういうのゼノブレイドやってる感があります。新しく仲間になったルディもゼオンも気持ちのいい若者で、”ヒーロー”の名に恥じないキャラですね。そしてその影でボコられる執行官ェ…(ヒーロークエストは任意なので、そこで登場する執政官はメインシナリオに関わらないようになってるんですね。なので必然的に役割が軽いw)
あともう一人ヒーローを加入させたら、ストーリー進めますかね。
ここからより道要素が増えて探索も楽しくなってきますよね
なんかゼオンがノア達の幼少時代(といっても彼らの基準だと数年前でしょうけど)
ヨランをいじめてたやつと勘違いしてる人多いみたいですね そういえばあいつ出てこないけど
現代ではどうしてるのでしょうか
2022.08.10 18:49 | by sasa (@qzcn82k7xcp8pe3) |
そうなんですよ。メインが進んでいない期間の方が面白いw
> ヨランをいじめてたやつと勘違いしてる人多いみたいですね
人の顔が見分けられないyukkun20でもさすがにそれはないわ。………別人、だよね?
2022.08.11 00:28 | by yukkun20 |
こんなこというのはあれですけど・・
ゼノブレイドシリーズはもっとメディア展開をしていいと思うんだよな
グッズもあることはあるが 少ないし コッミス化やアニメ化 なんなら
声優イベントも見たい気がします
ちとまだ知名度と作品数(クロスいれても4つ)が足りないですが
モノリスというか 任天堂ってそういうのやらないからなぁ・・
2022.08.10 22:49 | by sasa (@qzcn82k7xcp8pe3) |
アニメ化とか全然ありだと思いますよね。言われてみれば任天堂はそういうのあまりやらない気がします。もっとニア様のグッズだしてよ!
2022.08.11 00:29 | by yukkun20 |