2014-09-15

北欧旅行4日目 本日のY.A.S.は洋上よりお届けしています

時刻 旅の日記 写真
07:30 起床。
今日も晴れてほしい…というより海が穏やかであってほしい日だったのですが、雲一つない快晴です。やはり日頃の行いというやつか(去年のドイツ旅行で雨にたたられたことは忘れた)。
08:00 今朝はホテルで朝食。ビュッフェ形式なのにほとんど一昨日と同じメニューですが、これは選択肢が少ないのではなく、単に好みの問題です。正直今まで泊まったホテルの中では充実している方。 20140915_075533_Android
08:30 ホテルをチェックアウト。
ひとまずスーツケースはホテルに預け、街へ繰り出します。今日は夕方までは時間がありますので、ストックホルム郊外にあるドロットニングホルム宮殿に行ってみようと思います。ただその前に、夕方スムーズに移動できるよう、自分が乗らなければいけないバスのバス停を探します。旅行会社からもらったペーパーによると、「中央駅の近くにあるバス停からバスが出ています」とのこと。おい、アバウトすぎるだろ!
8:40 結局それらしいバス停は見当たらなかったので、駅の中にある観光案内所で聞いてみることに。
朝から結構な行列なのですが黙って並びます。(以下の会話は英語です)「ヴァータハムネン港にバスで行きたいんだけど、どうやって行けばいいんだい?」「そこの出口を出て、道路を渡ったところにあるバス停から乗れるわ」「(そのバス停が見当たらないんだよ!)時刻表あったらちょうだい」「ないわ。バス停に書いてあるから」とけんもほろろ。仕方なく自分で指定された場所を探してみます。
09:00 ようやく発見。
Centralenというバス停が二つあるのがいけないんだ!目的のバス停は、高架下にある北側のバス停ではなく、南側(熊猫飯店とか旧観光案内所とかの前)のバス停です。City Busという赤い看板があり、船の時刻に合わせて直行便が出ているようです。14:35か15:35のバスに乗れば間に合うな。チケット…をどこで買うかわからないから一か八かだけど(ストックホルムでは、市バスの乗車券は車内では販売していません)。
20140915_090759_Android
09:15 中央駅から地下鉄に乗り、地下鉄17号線(19号線でも可)でBrommaplan駅へ向かいます。
Brommaplanまではシングルチケット(44SEK)で行けるのですが、その先ドロットニングホルム宮殿までバスで行く場合、2ゾーンチケット(54SEK)を買っておけばバスにも乗れて便利…何じゃないかなぁ(ストックホルムは地下鉄、バス、路面電車などはすべて同じ会社が経営していて、チケットも共通です。市内はいくつかのゾーンに区切られていて、いくつのゾーンをまたぐかによって料金が決まります。2ゾーンチケットは、出発地と目的地が隣のゾーンという意味)。よくわからないけど。
09:40 Brommaplan駅に到着。
今度は市バス177番線に乗り換えて、Drottningholm停留所へ向かいます。車内案内がないので油断しないように。おそらくほかにも観光客はいるので大丈夫だと思いますが。ちなみにDrottningholmへは177番線以外にもかなりの本数が出ているので、時間は気にしなくてOK。ちなみにバスチケットはバスターミナル付近のキオスクで買いました。ぺらぺらの紙を渡されたんですが、ICチップが入っていて、乗車時にカードリーダーにかざせばそこから75分乗り放題です。
10:00

ドロットニングホルム宮殿

かつて、そして1981年以降、王族の住まいとして用いられている宮殿です。現在でも2階や3階の一部を見学することが可能です。王宮と、敷地内にある中国離宮がセットになったチケット(180SEK)を購入。これが後々悲劇を呼ぶことに…。
なおチケットセンターで、日本語のガイドブックを販売しています。王宮の見学順路順に解説が書かれていて非常にわかりやすく、値段も50SEKとお手頃なのでおすすめです。
王宮内はやっぱり地味な感じ。やっぱり気候と、キリスト教の影響が少ないのが原因ですかね。壁画やタペストリーなども、あまりなじみのない伝説・伝承がモチーフになっているものが多いです。

20140915_100635_Android
20140915_104649_Android
10:40 見学が終わったので、中国離宮へ。
軽い気持ちでチケット買いましたが、離宮というだけあって王宮からめっちゃ遠いです。まさか庭園の向こう側だったとは…徒歩10~15分。普通こういう造りの施設の場合、施設をつなぐ馬車や車などがあるのが常識ですが、そんな気の利いたものはありません。歩け。
20140915_104434_Android
11:00

中国離宮

18世紀に建造された中国風デザインのお城。
到着したものの、扉が閉まっています。まさか…と近づくと、12時開館とのこと。憎しみで人が殺せたら…!(チケットセンターでもらったパンフレットにはきちんと開館時間が書かれていたので、これは逆恨みです)。
さすがに旅行で1時間空費はつらい、しかしあの道のりをいったん王宮まで戻り、そこで食事を先にするというのも肉体的につらい。どうすべきか…と思ったら、すぐ近くに喫茶発見!11時30分オープンなので、30分だけ待つことに。困ったときのデモンゲイズ。

20140915_105814_Android
11:30 オープンしない…どうもそもそもやっていないようです。
だったらそういう表示出しとけよ!欧米人のこういうところが嫌いなんだ(問題発言です
12:00 結局1時間待ちました。
なお内部は5分で見て回れるほどだった上に、その名の通り調度品も中国のものがほとんどなので、若干期待外れだったことを申し添えます。
12:20 見学も終わったので、再びバスと地下鉄を乗り継いで中央駅へ帰ります。
今度は1枚のチケットだけで行けました。
13:00 ちょっと気が変わったので、中央駅の3駅先にあるMedborgarplatsen駅で下車。
このすぐ近くに、スウェーデン料理の日替わりランチを安く食べさせてくれるお店があるってガイドブックに載ってた。最後だし、そういうのを思い出に食べておこう。
13:10

Kvarnen Restaurang

店名忘れた(あとで 駅のすぐ近くにある、100年以上の歴史があるレストラン。日替わりランチが93SEK(約1500円)。これを見て「安い!」と心からいえるなら立派なストックホルム市民です。
今日(月曜)の日替わりは「ロースト肉のクリームソース添え」か「サーモンの照り焼き ジャスミンライス添え」。前者で。肉も軟らかく味も上品でよかったのですが、ちょっと癖のある肉でした。メニューにはManorって書いてあったけど、辞書引いてもわからん。

20140915_131909_Android
14:00 さーて、メシも食ったし、街でもぶらぶらして帰ろうかな…と思ったとたん、猛烈な腹痛が。
これはいかん。トイレトイレ…ってそうだ、ここは外国だ!(ちなみにストックホルムは公衆トイレはない模様。デパートなどのトイレもほぼ有料です)このあたりの地理には詳しくないし、トイレを探す余裕は…そうだ、確かストックホルム中央駅にトイレがあったはず!仮になくてもあそこからなら泊まっていたホテルが近い!急げ!とばかりに地下鉄に飛び乗って中央駅へ。写真は腹痛が起こる直前に駅前で撮影しました。
20140915_135032_Android
14:15 ふぅ…危ないところだった(間に合いました)。
すっきりすると、入り口で払った10SEKが急にもったいなく(せこい
14:20 予定とは違いましたが中央駅まで戻ってしまったので、荷物を回収してバス停に向かうことにします。
次の目的地は、ストックホルム中心部から北東2.5キロに位置する、ヴァータハムネン港です。なおバスチケットはその場でドライバーから買えました(これは他の市バスとは運行会社が違うので別チケット)。片道60SEK。地下鉄でも行けますがやや不便なので…
15:00

ヴァータハムネン港

ほかにもよく似た名前の停留所があるようなので、降りるときに運転手にしっかり確認しましょう。
ここから船に乗り、エストニアのタリンに向かいます。エストニアはバルト海を挟んでスウェーデンの向かいです。バルト三国、知ってますよね?なおチェックインしたらすることがなくなってしまったのでまたもやデモンゲイズ。

15:30

ヴィクトリア1世号

タリンク・シリヤライン社が誇る豪華客船です。乗船開始したので早速乗り込みます。こんな大きな船に乗るのは生まれて初めてです。しかも全く揺れがない。船にめちゃくちゃ弱い僕でも全く問題ありません。

20140915_153627_Android
15:10 客船は10階建てで、5階、8階、9階が客室、7,8階がレストランや免税店、会議室、ディスコ、ゲームセンターなどの商業施設フロアになっています。
そして部屋もこのスマートさ。ちなみにこれは一番グレードの低い部屋です。ベッドが2台あるので2人部屋ですかね。シャワー、トイレ、テレビ、デスクなど必要なものはそろっていて、まさに動くホテル。荷物置いてからは、はしゃいで船内の見学をしてました。
20140915_154216_Android
20140915_155928_Android
20140915_155940_Android
17:45 出港。
アナウンスもなく、揺れも音もないので全然気がつかなかったわ。どうなってんのこれ。
18:15 レストランで夕食。
ビュッフェ形式で31ユーロとちょっと高めなんですが、さすが豪華客船だけあって料理はかなり質のいいものがそろっています。ここまであまり豪華な食事をしていなかったので奮発しました。特に魚がおいしい。よく考えたらここまで魚料理はほとんど食べていませんでしたからね。米もあったので食が進みました。なおわざわざ「すし」コーナーも設けられていたのですが、そこにあったのがよく見ても何か全くわからない緑色の具を巻いた海苔巻きだったので、さすがに手が出ませんでした。あの蛍光グリーンは何が発色しているんだ…
20140915_182247_Android
20140915_184510_Android
19:00 驚いたことに、船内の一部のエリアではインターネットが使えます(どこで使えるかは会議室に掲示されています。IDも)。この記事もWi-Fiが入るラウンジで書いています。何でも衛星を通じてつなげているとのこと。通信速度は遅いよ!って書いてましたけど、全然許容範囲です。ただ自室では使えないので、今日の更新はここまでということで。タリン到着は明日10時の予定です。 20140915_174134_Android

 

トラックバック URL

コメント & トラックバック

>欧米人のこういうところが嫌いなんだ(問題発言です
 世界の大抵の人種はアバウトのが多いと聞きますね。ドイツはどうでしたか?真面目な民族性らしいですが。

まぁああ書きましたが、電車や船の時間は正確ですし、正直かなりましな方です。ドイツもそうでしたかね。日本人には比ぶべくもないですが…ラテンよりはゲルマン。これは間違いない。

 アングロよりはどう?

アングロ系の国に行ったことがないのでなんとも。

コメントフィード

コメント

皆さまのコメントが励みになっています。ありがとうございます。