2014-08-27
最近のTOZ情報、本日はバトルシステム編です。
全開のキャラクター編はこちら→TOZ 最新(じゃない)情報―キャラクター紹介 | Y.A.S.

基本システム
- SC(スピリッツチェイン)…防御・待機で回復し、攻撃で消費。従来のTPとTCが合わさったようなシステム。
- BG(ブラストゲージ)…防御や回避で回復し、攻守に役立つ効果をボム敵に使用出来る。シューティングでいうところのボムゲージですかね。

- 人間の戦闘スタイル…機動力のある特技と、突破力のある奥義が使用可能。「特技」「奥義」はこれまでの「通常攻撃」「特技」に近い。
- 天族の戦闘スタイル…牽制能力の高い特技と、詠唱を要する天響術が使用可能。「特技」「天響術」はこれまでの「特技」「術」に近い。
神衣化(かむいか)
導師であるスレイが、特定の天族と融合し、一体となって戦うことが可能。天族に対応した属性を纏うことが出来る。
おそらくライラ(火)、ミクリオ(水)、エドナ(地)、デゼル(風)の四属性かな。隠し属性もありそうですが。
動画はライラとの神衣。
リアルマップバトル
エネミーシンボルとエンカウントするとその場でバトルが始まる「リアルマップバトル」(いわゆるシームレスバトル)を採用。
テイルズは作品によってはバトル画面への切り替えに時間がかかることもあるので、今回はどうなるかちょっと不安。
映像を見る限りスムーズに切り替わってるけど、敵の造形が後半派手になったあとも処理落ちが発生しないといいなぁ。
秘奥義
今回ももちろんありますけど、現時点では発動条件などは不明。

今回はここまで。次回はその他のシステムを取り上げます。これで現在の更新状況に追いつけるはず。
※画像は上記公式サイトより引用
2014-08-23
TOZ情報を最近全然更新出来ていなかったんですけど、今日から1週間くらいで追いつけるようがんばります。
とりあえず今日はキャラクター周り。
キャラクター
スレイ
キャラクター動画が公開されています。
ついに3Dキャラに鼻の穴が描かれる時代。
個人的にはなんだかなー。
アリーシャ
こちらもキャラ動画が追加。
騎士のくせに露出多すぎるだろ!という女の子も多い中(一般論ですよ)、きちんと防御力高そうな服を着込んでますよね。
まぁ冒険するのに腹出しはやめた方がいいと思うんですよ。リッドとかカイルとかルークとか。
ミクリオ
同じく。
今のところ全くそういう様子はなく、スレイの親友ポジションっぽいんだけど、なぜか裏切るのではないかという予感がひしひしとする。外れますように。
エドナ
僕の大好物なツンデレの香りがする。 
あと傘を武器にするキャラがなぜか好き。
ライラ
でも大人の女性もいいよね(結局何でもいいのか
デゼル
髪の毛をどけるとそこには封印された魔眼が…という(勝手な)脳内設定。
他の天族も結構瞳の色が派手なので、金色っぽい色と予想。
ザビーダ
TOF2014で流れたPVで初登場したキャラ。
軽口もたたくお調子者だが、戦闘力は高く、憑魔や導師にさえ戦いを仕掛ける危険な存在。
「ジークフリート」という未知の武器を持っている。
テイルズは相変わらず北欧神話好きだなぁ。
マルトラン
「蒼き戦乙女」という二つ名を持つハイランド王国の女騎士。アリーシャの槍の師匠でもある。
王国でアリーシャを支え続けてきた唯一の存在。
顔が怖いです。以上。
バルトロ
ハイランド王国の内務大臣で、実質的な政府首班。有能な政治家ではあるが、アリーシャとスレイの共謀を疑っている。
大臣=悪役はお約束ですよね。特に王族の代わりに実権を握っている官僚が善人だったためしがない。
これでキャラクター紹介は終わりですね。
次回はシステムの話でも。
※画像は上記公式サイトより引用
2014-06-15
TOZ情報を1ヶ月ほど放置していることに今気づいた。
TOS-Rですが地道に進めています。称号獲得のために釣りのミニゲームを150回くらいプレイしたり…時々理不尽に強いボスがいるんですけど、こんなに難易度高かったっけ…?
キャラクター
戦闘システム
- スピリッツチェイン
待機することで回復し、術技を使うと消費、残っている限り連携が可能になるゲージ。
TODRやTOGなどで採用されていたCCに近いシステムっぽいですね。
- ブラストゲージ
防御や回避でたまるゲージ。任意に発動・消費することで様々な効果が得られる。
- アラウンドステップ
TOG同様、タイミングよく敵の攻撃を前後左右に回避することが可能。

画像を見る限り、 人間と天族が一組になって戦うシステムのようです。現状人間2人、天族4人なので、人間二人は固定、あとの2枠を入れ替えることで、四属性に対応した戦闘が出来るようになるのかもしれません。そうするとパーティの組み方は12通りしかないことになりますが…
PV
TOF2014で公開されたものと同じのようです。
ペルソナぁ!…ではないですね。ロシアンルーレットかと思ったけど、直後に発砲音のSEがあるのでちがうかも。
何となくですが彼女からはスレイと結ばれなさそうな空気を感じる。王族の女の子は恋人にならないジンクスを覆せるか。
もちろん秘奥義もあります。まだ発動条件は不明ですが。カットインの表示方式はTOX2に近い感じですね。
公式にはまだ発表がありませんが、一応今年中には発売されるようです。それまでにTOS-Rが終わるといいなぁ…
※画像は上記公式サイトより引用
2014-05-08
TOZは発売まであとちょっとかかるらしいですね。TOF2014でどういう発表があるか楽しみ。
さて、PV第2弾が公開されました。
まだキーワードが断片的に出てくるだけですけど、ゲームの雰囲気が伝わるPVになっています。
今回の主人公。めっちゃイケメンなのですが、大事な話をするときにあぐらをかいてるのが気になる。いや、そういう世界観なんでしょうけど。
今回のヒロイン枠だと思うんですけど、こういう自立した女性はミラとかぶってるんだよなぁ…最近はこういう女性がはやりなのでしょうか。
キーパーソンぽいけどいまいち立ち位置がわからない女性。松来ボイスのせいでこのセリフがそういう意味にしか聞こえない。
ライバルは物語を盛り上げる大事なスパイスですけど、行き過ぎると裏切りフラグが立つので注意しましょう。PV見る限り大丈夫っぽいけど。
毒舌キャラの人気が出るかどうかはひとえにセリフ回しにかかっていると思います。ライターさんがんばれ。あとミクリオとなんだかんだでいいコンビになりそう。
うわさの聖剣みたいですね。聖剣を抜くことで天族をその身に宿し導師となる…なるほどわからん。
あれ?この子ヒロインポジじゃね?と思うほどのヒロイン力。アリーシャも負けずにがんばれ。
戦闘シーンも流れていました。TOX2よりエフェクトが抑えめな印象を受けましたけど、画面がすっきり見やすくなってよかったと思います。その分乱戦の感じは減りましたけど…
時間かかってもいいので、いいものを作ってください!
2014-04-26
テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトが(ずいぶん前に)更新されています。先月の更新分取り上げるの忘れてたのでまとめて…
Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト
これまた新しい情報が満載です。
世界観
「湖の乙女が守る聖剣をまつった聖堂」とか、アーサー王伝説を彷彿とさせるシチュエーションですね。中世ファンタジー大好物な自分にとってはうれしい話になりそうです。
スレイが天族と契約を交わして導師になるようです。これはちょっと意外な展開。仲間の中にすでに導師がいるものと思ってましたので…
キャラクター
- エドナ
地属性の術を操る天族の少女。無機質かつ大人びた態度で毒舌家。人間嫌い。
おなじみ毒舌キャラですね。テイルズの毒舌キャラは出来不出来に極端な差があるので、どうにかいい方に転がっているのを祈るばかりです。アニスとかアリスちゃんとかちょっと微妙な感じがしたからな…タンスは論外だが。
CVは福圓美里さん。有名な方ですけど、僕はあまり声をお聞きしたことがなかったです。サンプルボイスはキャラに会っている感じがしたので楽しみ。
- ライラ
伝説の聖剣に宿る天族の女性。スレイと契約し、憑魔を鎮める力を与える。戦いでは参謀役を務めると共に、火属性の術も操る。大人の女性だが、やや天然で妄想癖あり。
何となく腐女子の香りがする…CVの影響もありますが。
CVは松来未祐さん。まつらいさんキタ━(゚∀゚)━!僕の好きな声優さんの一人なので正直うれしいです。まつらいさんといえばテンション高い役に定評のある方ですので、その辺りの演技に期待大です。TOFにも出てくれるといいなぁ。
戦闘システム
人間か天族かによって戦闘スタイルが大きく2つに分類されるようです。
また過去作で、特技の上位術技として位置づけられていた奥義が、別系統扱いになった模様。○で特技が、×で奥義が発動します。TOGみたいな感じかな?
スレイの武器は儀礼剣。
出が早くエンチャント能力もある特技と、出が遅いが高威力で、鋼体や属性を伴う奥義を使用出来ます。
アリーシャの武器は長槍。
出の早い速攻と、攻撃範囲の広い薙ぎ払いを使い分けます。ステップや移動攻撃など槍の特性を生かしたアクションが可能。
ミクリオの武器は長杖。
杖を使った中距離戦も出来ます。水属性の天響術は、攻撃にも単体回復にも使える万能型。

エドナの武器は普通の傘。
開いて霊力弾などの牽制技を放つことも可能。地属性の天響術は範囲系の術の他に、連続ヒット数が一定値を越えた時点で発動するトリガー型の術もあるため、ひとりで連携を決めることも可能。
今回の情報も盛りだくさんでした。特に松来さんがテイルズファミリーに入ってくれたのは本当にうれしいです。
PCもすでに5人。多分風属性担当がもう一人、前衛キャラがもう1~2人で7~8人パーティになりそうな予感。
※画像は全て上記公式サイトより引用
2014-03-15
テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトが(ずいぶん前に)更新されています。
Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト
これまた新しい情報が満載です。
世界観
フィールドはさすがの美しさ。キャラクターの大きさが下がっているので、相対的に世界が広く感じますね。ちょっと古いソフトですが、ゼノブレイドみたいな印象を受けました。広くなると移動が大変になるので、その辺りは救済がほしいところ。TOXはちょっとうまくいってませんでしたからね。
その他、人間には感知できない神秘の種族「天族」や、天族と契約を交わしその器となって世界を救う「導師」、かつて人間と天族が交流していた理想世界があったと伝える「天遺見聞録」などのキーワードの解説もあります。
キャラクター
2014-01-08
テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトがオープンしましたね。
Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト
いくつか新しい情報が出てきています。
プロローグ
- グリンウッド大陸に「穢れ」が広がる時代、穢れの及ばない「天族の杜」という村がある。
- スレイは天族の杜で拾われた。偶然手に入れた「天遺見聞録」という本から遺跡に興味を持つようになり、太古の世界に思いを馳せている。
世界観
- グリンウッド大陸では、ハイランド王国とローランス王国が支配権を争っている。
- いずれの国も、神秘の存在「天族」を信じ、崇拝している。
- 天族と更新しその力を借り受ける者を「導師」と呼び、こちらも崇拝の対象。
- ハイランド王国は自然に囲まれた、伝統を重んじる国家だが、生活や進行は多様化しつつある。ローランス王国は皇帝を中央とする軍事大国だが、近年は教会の影響力が増している。
キャラクター
- スレイ
天族の杜で拾われた少年。
古代遺跡に興味を持ち、古代のロマンを探究することが夢。
心優しく、自然体で、感情を素直に表現する性格。
CV:木村良平
キャラデザ:藤島康介
- アリーシャ
ハイランド王国の姫。母親の身分が低いため王位継承権は低く、自らを姫では無く騎士として考えており、堅苦しい男言葉で話す。
世界の災厄に対する対処法を求める旅の途中、事故に遭ったところをフレイに助けられる。
CV:茅野愛衣
キャラデザ:奥村大悟
世界の災厄を救うとか、姫を少年が助けるとか、僕の好きなライトファンタジーの香りがプンプンします。馬場Pも20周年記念タイトルと言うことで今回の作品のテーマの一つは「原点回帰」だと言っていましたし、これはTOP並の名作を期待しても良いということでしょうか。
キャラクターの3D化も上手くいってそうで安心です。アリーシャなんか3Dモデルの方がカワイイくらいですよ。
今回は世界観とヒーロー・ヒロインの紹介だけですが、今後明かされるであろう戦闘システムやパーティメンバー達の紹介にも期待したいと思います。
※画像は上記公式サイトより引用
お知らせ
新たなカテゴリーとして、「最新情報」を作成しました。
これまではゲームやアニメなどの情報は全て「レビュー」に突っ込んでいたんですが、今後は「レビュー」は純粋な商品の感想(記事タイトルの冒頭に【○○】が付いているもの)に限定し、その他の情報はこちらに突っ込んでいこうと思います。
2013-12-23
ついに「テイルズ オブ ゼスティリア」の新しい情報が出始めましたね。今回は新作発表でも流れたPVの一般公開です。
いくつか気になるポイントを押さえておきましょー。
アニメーション制作はTOX2などでもおなじみufotableさん、音楽はこれまたシリーズではおなじみの桜庭統氏と椎名豪氏(TOLの作曲担当)ですね。
フィールドはTOX2よりもさらに精緻になっています。何となく中世ファンタジーっぽい香りもするし…これはいいものですぞ。
主人公のスレイ(CV:木村良平氏)。遺跡研究家のようです。武器も儀礼用の片手剣とのこと。爽やか青少年ぽい感じですね。
ヒロインのアリーシャ(CV:茅野愛衣氏)。長槍使いの騎士とのこと。騎士の割りには鎧が綺麗だし、何となく気品もある感じなので、やんごとなき血筋の方なのかも知れません。それこそ導師関係とか。
TOGっぽい回避→連撃は今回も健在のようです。戦闘はサイドビューではなく、TOG同様トップビューのようですね。つうか主人公結構バリバリ剣使ってるなぁ。
画面が暗転して連続攻撃を叩き込んでいるので秘奥義ですかね。演出はTOGの白夜殲滅剣に、モーションは獣破轟衝斬に似ている感じ。
実際にPCが歩き回るフィールド画面。かなり広大なのが見て取れます。広大なのは飽きっぽさにもつながるので、ショートカットとか乗り物とかでフォローしてほしいですね。
そしてMHっぽいドラゴンが出てきて〆。そういえばテイルズでドラゴンが重要キャラとして登場したことはないですよね。今回はタイトルロゴにも使われていますし、ますます正統派ファンタジーへの期待が高まります。
というわけで、今後もY.A.S.はTOZ関係の情報を追跡していきたいと思います。
発売が楽しみだなぁ。
※画像は上記PVより引用
2013-12-13
というわけで昨日は大変お見苦しいところをお見せしました。。
というわけでついにテイルズオブシリーズの最新作、「テイルズ オブ ゼスティリア」が発表されましたねー。略称はTOZですね。ネットで情報を集めようとしていた時にTOZというタイトルを見て、「まさかのTales of Zooかよ!」思ったのはナイショです。
※Tales of Zoo…公式サイトで配信されていた、小野坂昌也氏が司会を務めるテイルズオブ情報番組「ビバ★テイルズオブ」で、小野坂氏が考えた最新作(もちろん嘘タイトル)。家族を失ったアルマジロが仲間と共に復讐の旅に出る…というストーリー。ラスボスの正体はなかなか意外でした。
早速PVでも見て感想を書こうと思ったんですけど、公式サイトでの公開は12/21なのね…。そんなわけで、おなじみ「春が大好きっ」様の記事を紹介させて頂きます。
【動画】PS3新作『テイルズ オブ ゼスティリア』発表!ヒロイン:アリーシャ(CV茅野愛衣)は女騎士カワイイ!【発表会まとめ】:春が大好きっ
気になる情報を拾わせてもらうと…
- プラットフォームはPS3
- 主人公「スレイ」のCVは木村良平氏、ヒロイン「アリーシャ」のCVは茅野愛衣氏。
- キャラデザは、藤島康介氏、いのまたむつみ氏、奥村大悟氏(TOS-Rとかの人)、岩本稔氏(マイソロの人)の4人体制。
TOXよりはファンタジー寄りになっているような感じがするけど、どうかなー。キービジュアルもまだ出ていないみたいだし、続報に期待です。
木村良平氏は、Y.A.S.的に言うと海翔(ロボノの主人公)の中の人ですね。茅野さんはクレシダさん(サモナイ5に出てきたルエリィの姉)かな。あとダンロン2の罪木さんとか。相変わらずいいキャストです。
20周年の名に恥じない作品を期待していますよ!
テイルズオブファンタジア:1995年12月15日発売
20…周年…?
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…