2018-07-25
クォータービューの同人DRPG「東方の迷宮2」のアプデが再開したことを先日お伝えしました。
作者様のTwitterで続報が来ています。
おお…遂に完結ですか。これはそろそろプレイを再開したい…ところなのですが、積みゲーが徐々に増えてきているのでしばらくは無理かな…。何度か触れていますけど、とにかくグラフィックの美しさと戦闘システムの面白さには特筆すべきものがあるので、DRPG好きの方はぜひプレイしてみてください。
2018-05-21
4年前にサルのようにはまった同人ゲーム「東方の迷宮2」のアプデが1年4ヶ月ぶりに来てるー!

《公式サイト》
このゲームについては当時レビューを描いているのでそちらをどうぞ。
もう1年以上放置されていたので、これ以上のアプデはなく終わりか…と思っていました。実はプラスディスクも未プレイなのがずっと心に引っかかってました。先日述べたとおり、現在プレイするゲームを探しているところなのですが、キャラいっぱいのDRPGということでもうこれは天啓というしか。
早速プレイをば…
○新たな階層とボスを実装し、現在の最高層、最下層両方に、新たな階層へ続く階段を設置しました
→クリア後の最終的な実装完了はver1.105を予定しています。
その為、現状では進入不可能な場所が存在します。
ダンジョン内に配置されている赤い封印は現在解く手段が存在しないため、
赤い封印の先は次回アップデートをお待ちいただければ何とか……
※上記公式サイトより引用
うう、ver1.105はいつ来るのだ…近いうちに来るならプレイしながら待ちますけど、また1年以上先だとモチベーションが維持できないよ。
以前も言いましたが、このゲームは同人とは思えないほどキャラグラが美しく、その美しさは、それに惹かれたyukkun20が、東方については全く知識がないにもかかわらず思わず購入してしまったほどです。ゲームバランスも絶妙で、大量にキャラが登場しながらそれぞれ一長一短があり、待機キャラにもEXPが入る仕様なので、ボスに合わせてパーティの組み合わせを試行錯誤しながらダンジョンを潜っていく(登っていく)のがとても面白いです。
早く続報来てくれ…しばらく作者様のTwitterをチェックしようと思います。
2017-01-21
3年前にサルのようにはまった同人ゲーム「東方の迷宮2」のプラスディスクがいつの間にか来てるー!

《公式サイト》
このゲームについては当時レビューを描いているのでそちらをどうぞ。
【ゲーム】東方の迷宮2 ファーストインプレッション | Y.A.S.
公式サイトによると、
- 新ダンジョン
- 新たな仲間と装備品
- 上位基礎能力値強化アイテムやブーストスキル強化アイテムによるキャラ強化
- 新スキル、新サブクラス
などの新要素満載のようです。
このゲームはキャラデザに惹かれて購入したんですけど、ゲームバランスも絶妙ですし、なにより大量に出てくるキャラの中から好きなキャラを好きなように強化できるのがいいところです。ダンジョンゲー好きならコンシューマーゲームを差し置いてとにかくおすすめです。
もうさすがにストーリーが記憶の彼方ですし、ゲームバランスもあれからかなり調整されているようなので、もう一度プレイし直したいなぁ。でもプレイ時間がががが…
2013-12-10
今年最高のダンジョンゲーと名高く(僕の中で)、このサイトでも空気を読まず何度かプレイ日記も書いていた「東方の迷宮2」ですが、クリア後要素などを追加した最新パッチが公式サイトで公開されました!

公式サイトによると、追加要素は、
- クリア後のおまけ追加。
ボスラッシュ(クリア後最上階に出現)や開かない封鎖(覚えている限りだと、12階層深部にある「三体の異形」を倒さないといけない岩、第16階層にある空間の裂け目、第20階層東にある、88実績ないと開かない岩、の3ヵ所かな)の開放など
- ステータス、スキル性能などの微修正。
合計24人の性能が微妙に変わり、大体のキャラは強化されているとのこと。
- 一部ボスの性能変更
- 未実装エフェクトなどの実装
- レベルアップボーナス効果量微減少
などのようです。プレイ日記では途中でやめたみたいになっていますが、きちんと最後までクリアしていますよー。うちの嫁ことパルスィさんを、中盤以降活躍させてあげられなかったのだけが心残りです(ボクの腕がヘボイだけでパルスィは悪くない!)
おまけ:現在のパルスィさん。

※画像はゲーム内ステータス画面より引用
2013-10-12
ひとまずプレイ始めてみました。まだ最初のダンジョンに到着したところなので、ごく簡単な情報だけ。
- セーブロードはかなり快適
- OPムービーはGC版とPS版が交互に流れる(ただしタイトルロゴは共通)。曲はいずれもアレンジバージョン。オリジナル版より若干テンポが遅いような気がする
- TOV、TOGf、TOX、TOX2のセーブデータがあると、着せ替え称号が手に入る。今のところロイド×ガイ、ジーニアス×ルーク、コレット×リタ、クラトス×ルドガー。どの称号もステータスボーナスはないので、攻略優先だとすぐ外すことに…
- ラタトスクの騎士との切替はクロスメディアバーで行う。
- 画質は美しく、10年前の作品とは思えない出来映え。
- スクリーンショット機能には対応していない(なので今回はプレイ日記も秘奥義カットイン集もやりません)
10年前に購入した攻略本を後生大事に持っておいて良かった。今日からこれを参考に進めていきます。シンフォニアは時限イベント多いから、進行には気を使うんだよなぁ…どうせ4周するから1週目はどうでもいいと言えばそうなのだが。
東方の迷宮2
第20階層後半に入りました。いきなり敵の強さと獲得経験値が跳ね上がりましたが…
なおこの辺りまで図書館での強化はちょっと自重気味にやってきたのですが、ここで持ち金を一気につぎ込んでフランを強化しています。一人だけ攻撃力20000、敏捷260越え(2番目に高いキャラですら攻撃力は7000くらい)。
- 黄金珠戦
真正面から戦うとかなりの強敵だが、弱点を突けばどうにか。
まず文→幽々子のコンボで逆刻を即死させる。即死確率は涅槃が一番高いが、一緒に天蓋が即死すると面倒なことになるのでやめたほうがいいかも。うどんげは正刻にディスガーダー連打、衣玖は正刻に竜宮連打。これで天蓋は補助術しか使わなくなるので、幽々子と文を早苗とアタッカーに交代し、早苗で強化したアタッカーでひたすら正刻を殴る。正刻を葬ったら天蓋を殴って終了。
- 神尭の鏡戦
いきなりMPを0にするという身も蓋もないことをやってきて、こちらのスペルを全て封じながら高火力術をぶっ放してくるボス。正面から戦うのが面倒になったので、禁断の紫を投入することに。文→紫で神隠しを連発。早苗のミラクルフルーツ→フランの鉄山靠で一気に削る。
敏捷が足りず結局攻撃を許したものの、一旦フランと文を下げて他のキャラで時間稼ぎをし、フランと文のMPがある程度回復したところで再び文で補助しながらフランを高速回転して削りきりました。
- 神尭の勾玉戦
基本は鏡戦と同じ。こっちはHPを1にするだけなのでむしろ楽なくらい。紫で神隠し→早苗でバフ→衣玖でデバフ→アタッカーで殴るを繰り返すだけの簡単なお仕事です
※画像はいずれもメニュー画面より引用
2013-10-08
TOS:Uがようやく発売ですね。TOF2013の発表以来4ヶ月。長かった。もちろん今回もLaLaBit限定版を予約しています。
しかし今回発表されている追加要素が結構少ないんだよね…(公式サイト)
- 秘奥義カットイン描き下ろし
- 歴代キャラのコスチューム(以上TOS)
- アクセサリ
- イラストギャラリー、スキットギャラリー(以上TOS-R)
- 主題歌アレンジ(両方)
なんていうか、もう少し本編に食い込んだ追加要素がほしかったなぁ。クラトスとゼロスが同時に加入するルートとかないのかしら。
東方の迷宮2
ついに最終階層(20階)に到達。ここからがまだ長いんですけど。
今回は中盤~終盤にかけて強いキャラを紹介。(序盤編、中盤編)
- パチュリー…鈍足高火力の魔法使い。対応出来る属性がかなり広く、中盤以降の敵のほとんどに弱点攻撃が刺さるのが最大の特徴。動かない大図書館があればMPは心配いらないのでTPを伸ばしてあげられる。雑魚退治に使うなら、サブクラスに体術士をとって足の遅さをフォローしてあげれば完璧。後述する紅魔館メンバーで揃えれば、紅魔館の住人とも相まってザコ戦は一任出来る。
うどんげ…状態異常とデバフのスペシャリスト。敏捷極振りでボス戦でのみ運用。ディスガーダーのレベルを上げておけば、ものすごい勢いでデバフをばらまいてボスを弱体化出来る。素で防御能力が高いため、図書館で多少強化してやれば長く戦えるのも良い。
- 永江衣玖…HPと敏捷にほぼ均等に振り、ボス戦で竜宮を連発してボスの防御を下げるのがお仕事。1~2発で-50%まで下げることが出来るので、その間に能力を上昇させた萃香や勇儀で一気に削り倒すのに最適。ボスは途中で能力を上げて来ることもあるので、その対策として重要。MPも高く、普通にスペルを連発出来るのも強み。
- レミリア…紅魔館メンバーその2。攻撃極にしてザコ戦で運用。攻撃も高いが耐久も意外と優秀で、ボス戦でも前線に居座りながら威厳で自己強化していけるのが強み。ただし物理アタッカーはほかにもいるので、結局好みの問題か。ザコ戦に使うなら敏捷は装備などで補強した方がよい。
十六夜咲夜…紅魔館メンバーその3。攻撃:敏捷に2:1くらい。低燃費の全体攻撃を持ち、エクストラアタックも含めて雑魚散らしに最適。貫通攻撃を持つため、高火力キャラでもダメージをあたえられない敵を先制のミスディレクションでさようならできるのは非常な強み。ただし防御は紙。
- 射命丸文…ボス戦特化なので敏捷極。スタメンで起用し、最速の教えで先手を取って仲間に敏捷バフを振りまくも良し、仲間の強化がすんだところで出し、高火力キャラのスペルを道しるべで連発させるもよし。特にHPが一定ラインを割ると強化されるボスを強化前に削りきるのに有効。MPが低いので強化してあげたいところだが、週中での回復も早いので素のままでも戦える。
※画像はいずれもレベルアップボーナス振り分け画面から引用
2013-10-06
6/1,2に開催されたテイルズ オブ フェスティバル 2013のBD発売に先駆け、PVが公式サイトで公開されています。
2日目のスペシャルスキットも普通に収録されているようで、これは嬉しい誤算です。てっきりスキット絵だけの収録だと覚悟していましたから…ていうか普通に収録出来るならその他の部分はなぜハブに…?
東方の迷宮2
仲間も一人をのぞいて全員加入し、17階層まで到達しました。いよいよ大詰めですね。
蒼輝の巨人戦
1ターン目で自分を超強化してくるので、天子のスペルで強化を打ち消し、うどんげと入れ替えて、ステータス低下をかけ続けます。あとは余裕を見てアタッカーを早苗で強化しつつ、HPを削ります。ある程度弱らせると再びバフ→デバフの連続が飛んでくるので、バフが入った時点で再び天子を出して打ち消し、あとは残しておいた高火力キャラを文で高速回転させて削りきりました。
幽香戦
冷属性に弱いので、チルノとアリスが主力。攻撃ペースはあまり早くないが、デバフが強力なので早苗も必須。基本的には蒼輝の巨人戦と同じ流れで勝てました。まぁレベルも上がっていましたからね…
紫戦
全体攻撃が多く後衛は辛いが、猛毒が効くのとデバフが通るので勝機はある。前半はリグルで猛毒をかけ、かかったらうどんげでデバフ連発。チルノの敏捷低下も有効。ただしデバフを解除するスペル持ちなので、ある程度デバフをかけたらアタッカーにさっさと入れ替える方がよい。主力は諏訪子の手足や萃香の戸隠山や幽香のフラワーショット。終盤防御を挙げてきたら、温存しておいた天子で解除し、トドメ。
※画像はいずれもステータス画面より引用
2013-10-02
gooメールがサービスを停止するということで、今月からgooメールのデータをgmailに移動出来るようになっています。やり方の解説が公式サイトになかったので(それもどうかと思うが)備忘のためにメモ。
なお既にgmailのアカウントを持っていることが前提です。
- gmailにログインし、「設定>アカウント>POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」で「自分の POP3 メール アカウントを追加」を選択
- gooメールのアドレスを記入して「次のステップ」

- 「ユーザー名」にgooメールのユーザー名(メアドの@より前の部分)、「パスワード」にgooメールのログインパスワード、「POPサーバー」をpop3.mail.goo.ne.jpを入力。
gooメールにメールを残すのであれば「
- これでgmailに、gooメールが新しいものから順に転送されてきます。僕のメールは5000通ほどでしたが、コピーをサーバーに残したせいか全部終わるのに6時間くらいかかっています。ブラウザを閉じても問題ないので、気長に待ちましょう。
メールが全部未読になってしまうのが鬱陶しければ、フィルタをかけて、gooメールから来たメールを全て既読メールにすればOK。
3/9追記:
こちらのサイトにも詳しい解説があります。
gooメールをgmailに移動(画像はヤフーです)※gooメール持って無いので※ – 検証
東方の迷宮2
14~16階層の探索が概ね終了し、現在ボス戦を連続して処理中。
- 「人の記した知識」
魔力上昇→エーテルフレアのコンボしか使わないが、超威力過ぎてほとんどのキャラは耐えられない。とはいえ相手にターンを回さず勝つのはほぼ無理。幸いステータス低下が効きやすいので、前半はチルノで敏捷を、うどんげや衣玖でその他のパラメータを下げる。ボスが魔力を上昇したら天子で強化を打ち消し、魔耐性とHPが高いキャラでエーテルフレアを耐える。耐えたらその隙に物理型の火力キャラを一気につっこんで押し切る、という形で、どうにか3回目のフレアが来る前に倒せました。敏捷-50%にするだけでだいぶ違うのでチルノ大活躍です。
「西行寺幽々子」
即死、事実上の連続攻撃、高火力を持つ強敵。メンバーは右のとおり。妹紅、小町、天子は即死・冥耐性を付けておけば開幕の全体即死攻撃を耐えられる(小傘は死ぬ。幽々子は恐怖が通るので一応入れておいたのだが…)。それを凌いだらうどんげ、早苗、萃香、文に交代。早苗は萃香にミラクルフルーツ、うどんげはデバフ、萃香は男投げ。文は萃香に道しるべ連打。萃香は10万くらいダメージが出るので運が良けれ4回ほどターンを回せれば勝てる。僕は失敗しましたが、勇儀とパルスィと小町でどうにか押し切りました。
なお恐怖が通るので久々にパルスィに御登場願いましたけど、恐怖を通しても嫉妬は耐性の関係でほぼ通りませんでした。葛籠の方がいいです。ちなみに残り2人になって敗北を覚悟した時に、見事当たりの葛籠を引き当ててボスにとどめを刺してくれたパルスィはやっぱり俺の嫁。
※画像はメニュー画面より引用
2013-09-29
今日一日で色々あったので色々まとめて紹介。
サモンナイト5


2週目が終わり、エンディングも回収したので、これでプレイを終わろうと思います。結局4ヶ月くらい、約73時間プレイしていました。
詳しいレビューはプレイ日記に書かせていただきましたが、ちょっと残念な出来だったことは間違いないですね…。特にサモンナイトは、かわいらしいキャラや世界観とは裏腹に、意外とSRPG部分も骨太というところが評価されていたと思うので、後者がおざなりになってしまったことが悔やまれます(前者も出来は微妙なのですが…)。
今後のゲーム予定
10月・11月はなかなかの激戦区で、
とりあえず現在携帯機も据置機も空いているので、TOS:Uとダンガンロンパを並行してプレイしようと思ってはいるのですが…でも12月からは3DSでブレイブリーデフォルトFFをプレイする予定だし、先にポケモンをプレイして3DSを開けておくべきか…ダンガンロンパはVitaTVの発売を待つという手もあるし…
星界関係
星界の戦旗DVD-BOX付録「星界の断章『野営~ペネージュの場合』」を読みました。
多分ペネージュさんらしさが一番出ている話だと思います。そして例によって一番近くにいる男性がヒドい目に…そのうちあらすじ書きます。
あわせて特設サイトも更新しています。これ以上矛盾を増やすのはやめてくれ…誰だ校閲しているのは。
東方の迷宮2
現在13階に到達。さんざんこちらを悩ませてくれた天子ちゃんがようやく仲間になりました。
10階ではレミリアと咲夜のコンビになすすべもなくやられましたが、レベルを上げ、美鈴と小町を壁にしつつ(小町はカウンターも強い)、先に咲夜を倒すことでレミリアの吸血を封じ、レミリアが本気になってからは勇儀や萃香でやられる前にやりました。
12階では勾玉も鏡も天子も苦戦しました。衣玖の竜宮でデバフ、早苗のミラクルフルーツでバフをかけて萃香の男投げやにとりのスーパースコープ、勇儀の三歩必殺連発でどうにか(左は天子戦のPT)。3人とも勝った時には生きている味方が2人という激戦でした。最近パルスィがあまり役に立っていないのが辛い…
※画像はメニュー画面から引用
2013-09-23
旅行から帰ってきましたので、サイトの整理やら何やらを行いました。
- ドイツ旅行記をまとめなおしました。撮影した写真も追加しています。
今回は携帯で撮影→Wi-FiでDropboxにアップロード(自動で可能)→PCからDropbox上の写真をダウンロードしてネットにアップ、という流れがらくちんでした。もうデジカメはいらないかもね…
- 榊ガンパレの年表のページを整理して、縦に長くなりすぎた年表を分割しました。
そういえばアナザー・プリンセスですけど、あれリタガンの流れをくむ作品だったんですね。あと深澤が緑の章に出てくる深澤と同一人物だったとは。この辺りの伏線コメントも近いうちに出来れば…
- もうgooメールが無料メールサービスを停止とのこと。もう随分長いこと使っているのに酷いよママン…今後は有料版に統合されるとのことですが、このご時世に有料メールとか需要あるんでしょうか…gmailとYahoo!メールの二強になりそうな予感。とりあえずそのうちにgmailに移行予定です。
- 旅行中に気になった話をまとめて紹介。
東方の迷宮2
ようやく9階の天子を突破出来ました。結局平均レベルを40まで上げると、リグルの猛毒や勇儀・萃香の攻撃が目に見えて通るようになったのでどうにかこうにか。
とはいうものの最後はかなりギリギリで、雛のペインフロー、貫通を持つ輝夜、萃香の男投げなどで一気に削りきりました。バフを付けると超攻撃が飛んでくるので、なるべく付けないように戦うのがコツですね。そういう意味では雛中心のパーティと相性がいいのかも。
※画像は天子の図鑑から引用
> アーチェさんメイク 作りにくい感じでしたけど どうでしたか? プリセットによ…