2021-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2021 3/4

本日のレビューはポケモンUM、オクトラ、モン勇、ルルア、戦場のフーガ、TOARISEの6本です。

プラットフォーム ニンテンドー3DS
メーカー 株式会社ポケモン
ジャンル RPG
公式 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』公式サイト
プレイ時間 60時間(R3.5~8)
レビュー 【ゲーム】ポケットモンスター ウルトラムーン レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ポケモン剣が面白く、ポケモン図鑑を完成させるには第7世代のプレイが必要だったこともあり、久しぶり(PQ2以来なので3年ぶり)に3DSを引っ張り出してプレイ。良くも悪くも昔のポケモンそのものでしたが、ポケモン集めはやっぱり面白く、細かい部分の進化も見られたりして全体的には悪くなかったと思います。キャラデザもかわいいしね(ただモデリングはちょっと微妙)。ただウルトラホールはマジなんとかしろよ…なぜポケモンで回避系STGをやらんといかんのだ(まあ剣盾のダイマックスアドベンチャーもアレですし、そういう社風なんですかね)。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®/Xbox One/Xbox Game Pass/Windows10/Epic Games Store
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル RPG
公式 OCTOPATH TRAVELER | SQUARE ENIX
プレイ時間 92時間(R3.6~7)
レビュー 【ゲーム】OCTOPATH TRAVELER レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
発売当初から気になっていたものの、体験版がいまいちしっくりこなかったのでプレイを見送っていたドット絵RPGの傑作。プレイしてなかったことを激しく後悔しました。短いながらも奥深いストーリー、単純ながらも爽快感のあるコマンドバトル、美しいドット絵表現、そして無限に楽しいアイテム盗み(え ジョブと装備とアビリティの組み合わせを考えているだけで楽しい。プレイ時間は結構長めですけど、前々退屈に感じることはありませんでした。トラスト、そしてオクトラ2(あるか知らんけど)にも期待しています。
プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー エクスペリエンス
ジャンル 腕試し・ダンジョンRPG
公式 【モン勇】『モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。』公式サイト|Nintendo Switch™
プレイ時間 24時間(R3.7)
レビュー 【ゲーム】モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
DRPG界の雄、エクスペリエンスの最新DRPG。同社のDRPGは硬派で高難易度が売りなので、今作はシステムを単純化して間口を広げようとしたのはわかるのですが、他方で縛りプレイや死に覚えなどを強いられるところもあり、DRPGの初心者にお勧めできるほどの難易度ではありませんし、かといってやりこみ要素も少ないので、上級者にもお勧めしにくいです。中級者向けかも。yukkun20も中級者なので、プレイ直後は★3つくらいの評価だったのですが、その後にプレイした剣街(明日レビューします)が結構いい出来だったので相対的に評価を下げています。ただ、キャラの育成のし直しが自由にできるというのはかなり快適でしたし、それを逆手にとってとんがったパーティ構成にするのも簡単なので、このあたりうまく調理すれば化けるような気がします。
プラットフォーム Nintendo Switch/PlayStation®4/Steam®
メーカー コーエーテクモゲームス
ジャンル 錬金術RPG
公式 ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜 公式サイト
プレイ時間 63時間(R3.8)
レビュー 【ゲーム】ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
掟破りのアーランドシリーズ4作目。3作目から大分時間がたちましたが、全体的にのんびりしたアーランドシリーズの雰囲気をきちんと踏襲した良作でした。ただアトリエシリーズは一つの作品が扱う作中時間が長い(数年単位)なので、シリーズを重ねると初代のキャラがどんどんいい年齢に…(笑)3Dモデルを生かした演出手法や、バランスのいい戦闘(個人的には戦闘面はライザ2よりいいと思う)、明るくのりのいいキャラクターたちなど、いつものアトリエでありながら、進化と進歩も見られて満足でした。ピアニャ師匠は俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4/PlayStation®5/Nintendo Switch™/Steam/Epic Games Store/Xbox One/Xbox Series X|S
メーカー 株式会社サイバーコネクトツー
ジャンル ドラマティックシミュレーションRPG
公式 『戦場のフーガ』公式サイト | サイバーコネクトツー
プレイ時間 38時間(R3.8~9)
レビュー 【ゲーム】戦場のフーガ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ケモナー大歓喜のSRPG。子供の命を犠牲にしたソウルキャノンが必殺技というひどい設定を背負わされた巨大戦車に乗って、祖国を蹂躙する帝国に立ち向かうという王道ストーリーです。SRPGとしては戦闘バランスもよくよくできていましたし、ストーリーは薄味ながらもしめるべきところはきちんとしまっていましたが、全体的に飛び抜けた部分がなく、ちょっと物足りない感じがしました。まあyukkun20が事前の妄想を膨らませすぎていたのが原因のような気もしますが。UIについてももう少しなんとかなったのではないかと。とはいえ気軽に手を出せる価格帯のゲームですし、それに見合った面白さはあります。SRPGとしては単純な部類なので、入門用としてもいいかも。あとキャラのかわいさはガチ。シーナは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4/PlayStation®5/Xbox One/Xbox Series X|S/STEAM®
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 心の黎明を告げるRPG
公式 Tales of ARISE テイルズ オブ アライズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 101時間(R3.9~11)
レビュー 【ゲーム】テイルズ オブ アライズ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
待ちに待ったシリーズ最新作。待たされただけ期待のハードルも上がり、もしかしてプレイしてがっかりするのではないか…と心配していましたけど本当杞憂でよかった。ストーリー、キャラクター、バトルの3本柱がどれも高水準でまとまっていて、またビジュアルも一つの完成形といえるほど美しく、シリーズ復権の狼煙となったのではないでしょうか。かなり殺伐とした世界観ですし、キャラクターたちもみんないろいろな思いを抱えていながら戦っていますが、必要以上に重苦しくはならず、最後はシリーズの中でもかなり上位に位置するハッピーエンドだったのでyukkun20も満足です。ただスキットの演出やストーリー後半の展開など、気になるところがないではなかったので、次回作ではそのあたりどうなるか注目したいですね。リンウェルは俺の嫁。

OneDriveのデータのダウンロードがあと200GB位になってるし、今晩中には終わるかな。さすがにメモリが32GBもあると、でかいエクセルの表もサクサクですな。

明日は剣街、ダンジョンエンカウンターズ、狼と香辛料VR2、ポケモンSP(プレイ中)、㴝の軌跡(同)の予定です。


2021-12-05

テイルズのDL版セール開催中 結構久々ですね…

今さらですがバンナムがセールをしていて、テイルズもお安くなっています。対象商品は少ないけど…。

ソフト名 販売価格 セール価格 レビュー(ない場合はプレイ日記)
アライズ[Steam] 8778円 6584円 【ゲーム】テイルズ オブ アライズ レビュー | Y.A.S.
ベルセリア[PS4] 4180円 1672円 【ゲーム】テイルズ オブ ベルセリア レビュー | Y.A.S.
ゼスティリア[PS4] 3740円 1645円 【ゲーム】テイルズ オブ ゼスティリア レビュー | Y.A.S.
ヴェスペリアR [NSW] 6270円 2970円 【ゲーム】テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER レビュー | Y.A.S.
ヴェスペリアR [PS4] 6270円 2946円 【ゲーム】テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER レビュー | Y.A.S.

B、Z、VRはこれまでのセールの中では最安値のような気がします。アライズは先日のブラックフライデーセールでパPS4のDL版が30%OFFでしたが、今回は25%OFFなので要注意。


2021-11-13

【ゲーム】テイルズ オブ アライズ レビュー

やっぱりテイルズは最高だぜ!

※2024-09-28:DLC「Beyond the DAWN」をクリアしたので追記(追記部分は赤字)

テイルズ オブ アライズ

プラットフォーム PlayStation®4 / PlayStation®5 /
Xbox One / Xbox Series X|S / STEAM®
ジャンル 心の黎明を告げるRPG
価格 【通常版】7,980円
公式 Tales of ARISE テイルズ オブ アライズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 1周目:87時間
プラチナ:+14時間

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2021-10-15

アライズのファミ通攻略本が10/28発売!

アライズのファミ通攻略本の発売が決まりましたね。

Amazon情報によると…

ゲームの流れやパラメータの説明などの基礎知識をはじめ、戦闘にかかわる各システムを詳細に解説。また、キャラクターごとの戦い方や実践で役立つ連携のほか、術技の詳細なデータも掲載しています。また、バトルスコアの算出方法やダメージ計算式といったマニアックな情報も収録した完全攻略本です。フローチャートを用いたストーリー攻略や強敵を効率よく倒す方法、採掘ポイントから入手できる素材についてもマップごとに掲載。さらにエネミーが落とすアイテム、チャットやスキットの発生条件など、やり込みに役立つ情報も満載です。ダウンロードコンテンツで追加される情報も公開!

※上記リンク先より引用

とのこと。今日日攻略本の価値は、攻略サイトでは分からないようなマスクデータと独自企画だと思うので、「術技の詳細なデータ」「バトルスコアの算出方法やダメージ計算式」などが掲載されているのはありがたいですね。しかしテイルズのファミ通攻略本の本体とも言える、用語集(ゲーム中に登場する用語を編集部独自の解釈で辞典にしたもの)はどうなっているのだ…?

今回は電子版も発売されるみたいですが、公式サイトを見ると、ebookjapanでは出ないのかなぁ。出るなら電子で購入しますし、出ないなら紙かな。bookwalkerもkindleも、攻略本の閲覧に向いているとは言いがたい仕様なので。

あと、今回はバンナムの公式コンプリートガイドは出ないのでしょうか。あれはあれで公式らしいマニアック情報が満載で好きだったのですが。


2021-08-24

【ゲーム】テイルズ オブ アライズ 体験版 レビュー

やっぱりテイルズはいいのだ。

Tales of ARISE Demo Version

スプラッシュ画面はこんな感じ

ようやくTOARISEの体験版を一通りプレイし終わったのでレビューです。

純粋な戦闘力だと多分アルフェンが強い

今回の体験版は、パーティメンバー6人の中から一人を選択して進めます。といってもシナリオ上の差異はありません。クリア時の報酬ムービーが、最初に選んだ主人公によって、アルフェン/シオン、リンウェル/ロウ、テュオハリム/キサラの3パターンあるので、コンプしたい人は3周する必要があります。

コンフィグも充実

戦闘難易度はイージー、ノーマル、セカンド、ハードから選べます。

プレイ出来るエリアは概ね4つ

最近はどのゲームも力を入れているところですが、その中でもこのゲームにおけるフィールドの美しさは特筆すべきものがあります。絵画調というか、完全にリアルを追求しているわけではありませんが、それでも美しいと素直に感じられるような描かれ方になっていました。遠景まで見通せるので没入感もあります。

戦闘はシンボルエンカウントですが、モンスターは追跡速度も感知範囲も小さめなので、移動にストレスを感じることはほぼなかったです。モンスターもフィールドと同じ密度で描かれているので、実際に同じ世界に生息しているような雰囲気がありました。

またフィールドの密度が濃いのに、落ちているアイテムや採取ポイントが見やすいのも特徴です。ホントよく出来ていますね。

術師のリンウェルも接近戦が可能

yukkun20はアルフェン、リンウェル、キサラ(あとロウを少し)を操作しましたが、どのキャラも操作していて楽しかったです。戦闘に参加するキャラは4人ですが、途中で入れ替えることは可能です(ただしいちいちメニューを開く必要があるため、TOXみたいに軽く切り替えられるわけではないです。ショートカットもありますが、操作が結構複雑なので慣れるまでは時間かかりそう)。

今回は、アイテムは誰かが誰かに使うという形式ではなく、アイテム管理がパーティ全体で統合され、1回使用すると、パーティ全体で一定時間が経過するまでアイテムが使用出来なくなる形式になりました(TOVが近い)。またTOBのように、AGが続く限りコンボをつなげられるようになっていますが、回復術技については使用する度にCPというパーティ共通の数値を消費し、CPがなくなると回復が出来なくなります。CPは基本的にアイテムで回復する必要があるので、そのあたりのステータス管理も大切になりそうです。

戦闘終了時の掛け合いはなくなりました。戦闘が終了するとすぐにフィールドに戻り、そこで戦闘リザルトがウィンドウで表示され、またショートチャットが流れます。掛け合いはテイルズらしい要素の一つでしたから、なくなると聞いた時はちょっとショックでした。しかし個人的には今作のやり方も、戦闘とフィールドの連続性を演出するのに一役買っていて、悪くなかったと思います。

製品版では複数のセットを設定出来るはず

各キャラは、それぞれ3つの術技をショートカットに登録出来ます。地上にいる時と空中にいる時とで別の技をセットするので、合計6つです。しかしアルフィンは術技ボタンを長押しすることで違う技に派生させることが出来ますし、リンウェルは術の詠唱をストックし、その状態で同じ術を再詠唱することで上位術を発動することが可能なので、実際にバトル中に使用出来る術技はもっと多いです。秘奥義やブーストアタック、ブーストストライクもありますしね。

ブーストストライクは基本とどめ演出なのでかっこいい

戦闘はできることが多すぎるのと、術技演出が派手なのと、操作が従来作と比べても大幅に変更されているのとで、最初は自分が何をしているのかよく分からず、いまいち面白さが分からなかったのですが、3周する頃にはすっかりなじんではまってしまいましたね。個人的にはコンボは通常攻撃から入りたい(通常攻撃は敵のガードを崩すのにも有効なので、崩して術技に入るのが戦略的にも正しい気がします)派なので、○ボタンを通常攻撃、×△□を術技、R1をジャンプに変更してプレイしていました。ジャンプよりもガードの頻度の方が高い(ジャンプ中は回避が出来ないので微妙に空中攻撃は使いにくい)ので、さらにR1とR2を入れ替えてもいいかも。

シオンは常時ツンケンしてますけど、いつかデレてくれるのでしょうか

フィールド上で再生出来るチャットもありますが、これまでのようなアニメ絵ではなく、3Dモデルを使ったコミック調の表示がされるようになりました。個人的にはここはちょっと改変されたのが残念なところです(あとチャット再生が出来るようになったことを知らせるメッセージのフォントが小さすぎる)。リアル調のキャラと、コミック調の演出はかみ合わせが悪く感じました。というかコミック調の演出をうまく使いこなせていない感じがします。

パーティの仲は比較的良好でしたが、みんなまだまだ心を開いていない感があったので、これからどうなるかは気になるところですね。リンウェルはかわいいと思いますが、てっきりエリーゼみたいなキャラかと思ったらかなり元気な女の子でちょっとびっくりしました(事前情報をあまり集めてなかったので)。個人的にはクールビューティのキサラが気になるところです。

PS Storeへのリンクはいらない(製品版ではなくなる?)

またフィールド上の特定のポイントでは野営をすることが出来ます。過去のチャットやムービーを見返したり、一定時間パーティ全体にバフを付与する料理をすることも出来ます。

モンハンかな?

体験版では、フィールド探索、ギガントモンスター戦、ボス戦までプレイすることが可能です。またノーマル以上の難易度でボスを短時間(4分)で倒すことで、隠しボスと戦うことも出来ます。yukkun20もノーマルではありますが、3周目は隠しボスの姿を拝むことが出来ました。ライフボトルをほとんど使い切った辛勝でしたが…でもパーティメンバーを選んで、敵の弱点を突く連携を考えて、装備も集めて、そして全力で戦って…とても楽しかったですね。


ということで、大満足の体験版でした。正直プレイし始めは戦闘に慣れることが出来ず、いまいち面白さが分からなかったのですが、ボタンコンフィグをいじったのと、何度も戦ううちに次第に操作に慣れてきたことで、奥深く楽しめることが分かってから面白くなりました。ガードとかブーストストライクとか,まだまだ使いこなせていない自覚もあるので、さらに深めていきたいです。本作はオート操作の頭もいいので、戦闘が苦手な方は、難易度を下げるなり、オート操作にするなりすれば問題ないレベルだと思います。

これは発売日の9/9が楽しみですね。


2021-08-10

TOARISEの体験版配信が決定!

ようやく配信再開した戦場のフーガ、プレイしました。

よっしゃー!予想通り面白い!しかも任意セーブが出来ない仕様なので、後戻りが出来ない戦場の緊張感てんこ盛りでいいですね。女の子もかわいいし、こんな子達をソウルキャノンで犠牲に出来るはずがない!(今のところは)

さて、yukkun20がPS5を手に入れる前に発売日になってしまいそうなTOARISEですが、体験版配信が決まりました。

8/18…あと1週間後か。なんだかんだでここまで来るとyukkun20も楽しみになってきました。ネット上でも期待している方も多いですし、5年ぶりの完全新作テイルズ、心してプレイしようと思います。なお購入を決めてるゲームの体験版はプレイしない派のyukkun20ですが、この体験版は例外的にプレイ予定です。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
  • 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
  • 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み ※8/18体験版配信
  • 2021/09 黎の軌跡 [PS4] 予約済み
  • 2021/11 ポケットモンスター BDSP [NSW] 購入予定
  • 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2021 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/01 ポケットモンスター アルセウス [NSW] 検討中
  • 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2021-07-09

TOARISEのOPムービー公開されました

あと2ヶ月か…あっという間に発売が近づいてきたTOARISEですが、OPムービーが公開されましたね。

OPはしっかりテイルズしてくれていて安心しました。ただ個人的にはOPムービーの出来の良さはTOX2とTOZのあたりが頂点だと思っていて、それを超えるほどではなかったですかね。アクションがもうちょっとほしかったところ。

とはいえ期待を起こさせるには十分でした。世界設定はきちんとロウファンタジーしてるっぽいし、新生テイルズを楽しみに見届けたいと思います。PS5でこの美しいOPを見られる未来はあるのかしら。


2021-06-23

テイルズのかわいいキーホルダー/缶バッジ 第3弾が出ますよ!

「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面をデフォルメキャラで描く、キーホルダー/缶バッジの第3弾の絵柄が公開されましたね。

今回は全員予想したとおりのキャラでしたね。毎回結構売り切れるのが早いので、購入希望の方は早めにご予約ください。yukkun20はもう予約しました。置き場所は来てから考えるわ。


2021-06-11

アライズのパーティキャラが2名公開 盾の乙女が美しい…

TOARISEのPVが2ヶ月ぶりに追加されて、パーティキャラ2人が公開されましたね。既に紹介された4人と合わせてこれで全員でしょうか。

これまでのシリーズにはいなかった、南アジアっぽい雰囲気のキャラですね。音楽を始め芸術に通じているとのことなので、これまでの例を考えると前衛寄りの支援キャラとかかな。

二人目は近衛兵の女性ですね。最初見た時は男性かと思った(どうも股間ガードがあると男性かな?と思ってしまう)。女性の兵士はシリーズ全体で見ても味方で出てくることはほとんどなかったので驚きました。そしてCVが池澤春菜女史なのも驚きです。正直こういうキャラのイメージはなかったので…でもPV見たら本当にはまり役だと思いました。これでテイフェス出演にまた近づいた…かな?

先日のケロロ軍曹のリバコメ!で、中田譲治さんが「春菜ちゃんはすっかりSFの人になっちゃったからなぁ」とおっしゃっていたので、もしかしたら声優のお仕事は絞っておられるのかな…と思っていたのですが、池澤さんのファンの自分としてはうれしい限りです。TOXのティポ、TOX2のルルと来て、ついに人間役おめでとうございます!


2021-06-09

テイルズのかわいいキーホルダー/缶バッジ 第3弾が出ますよ!

販売決定告知から結構飽きましたが、「テイルズ オブ」のキャラクターの名場面をデフォルメキャラで描く、キーホルダー/缶バッジの第3弾の絵柄(シルエット)が公開されました。

今回はわかりやすいキャラが多いですね。

  • リッドとファラ
  • エステルとユーリ
  • カノンノ3人
  • ジュードとミラ
  • イクスとミリーナ?
  • ルドガーとエル
  • カナタとミゼラ
  • アルフェンとシオン

これでめぼしい作品はほぼ全て網羅したのでこれで完結かな。発売時期は未定ですが楽しみに待とうと思います。

…飾るスペースがない…