2015-07-11
テイルズのアニメーションを特集した書籍。
この手の本についてはあまり言わないんですけど、今回は言える、すげー面白かったと。Amazonレビューで低評価付けてる人は何もわかってない!(怒
『テイルズ オブ』シリーズ アニメーション ヒストリア
レーベル:ニュータイプ編
価格:2916円
レビュー
- SPECIAL INTERVIEW
この本の肝にして高評価のポイント。僕もテイルズファン歴が長いので、藤島先生やいのまた先生のテイルズ関係のインタビューは大体読んでいる自負がありますが、今回は新しい情報が多い上に内容が面白い。
- 藤島康介先生
- (印象に残っているのは)『ヴェスペリア』で、全体の雰囲気を和風のデザインにしてほしい、と言われたことです。
- キャラクターデザインはシンプルな方が本当は良いんです。たとえば『ドラえもん』は、(誰が書いても)おそらくだれもが何となくドラえもんと分かるはずです。それを考えると、ドラえもんを生み出した(藤子)先生はやっぱり凄いなと思います。
- 漫画ですと、現実世界で同じ服を着続けている人があまりいないように、できるだけ同じ服を描かないようにしています。
- (ヴェスペリアのパッケージイラストに描かれているユーリの顔に差している影は)結局自分ではあそこまで暗く出来なくて、アートディレクターの方にお願いしたんです。…私はPCではなく手で描いていますから、やり直しがきかないんですよ。
- (複数のデザイナーが関わる場合は)他のキャラクターのイメージと被らないように「ポニーテールは使えません」とか「スカートも避けてください」などとオーダーされるんです。
- いのまたむつみ先生
- 『デスティニー』でオープニングのアニメーション制作をどこに頼むかという話になったときに、わたしのお付き合いのある中から「Production I.Gさんにお願いしてみてはどうでしょうか?」と提案させていただいたんですよ。
- たしかに腹筋は好きなんですけど(笑)。ただ、リッド(の腹出し)のデザインとは関係ないですね。
- ジューダスだけが全身真っ黒なのは、私がどうしても一色にしてほしいと無理をお願いしたからなんですね。…提出したあとにやはり一度戻ってきたんですけど、「直したくないんです」と無茶を言ったりして……(笑)。
- 事前にもらってたソフィーの髪型のオーダーは、そもそもポニーテールだったんですよね(笑)。(※製品版のソフィはツインテール)
- (ミラのアホ毛について尋ねられたときは)「有り余るエネルギーが毛に集中しているんです、この先の方を光るように出来ませんか?」とか言ってたりしましたね。
- (ゼスティリアの天族については)実は天族として過ごす月日が長ければ長いほど、デザインに白いパーツが増えるという設定なんです。
- Production I.Gの寺川P・松竹作監
- (TOV劇場版の)ガリスタは…亀井監督が『ジ アビス』のジェイドを出したいというようなことを言っていて、…その名残があるからか、ガリスタとジェイドって似てると思いませんか?(松竹氏)
- ufotableの近藤社長・外崎監督・松島作監
- (TOSのOVAのテセアラ編)の制作が決まったのは、「シルヴァラント編」最終話の外崎さんの絵コンテが上がってきてからなんです。(近藤氏)
- 本当は1本30分で作る契約だったはずなのに、大半が30分オーバー。ひどい巻は40分以上、50分近くもありますからね。もう意味が分からない(笑)。(近藤氏)
- スレイに対したときのミクリオのポーズは、他のキャラクターを相手にしたときとは変えるとか…そういうことに意外と僕らうるさいんです。(外崎氏、松島氏)
- ARCHIVES
テイルズのゲーム、アニメ、劇場版などのほぼ全てを網羅した年表。「ブレイカー」「コモンズ」「ビブリオテカ」などのマイナータイトルもきっちり網羅。バンナム頑張ったね。
- ILLUSTRATION GALLERY
P、E、Aの過去の一枚絵の紹介。アニメ雑誌や製品パッケージなどに用いられたもの。アニメ関係のもののみで、全てを網羅しているわけでもない。
- HISTORIA 1 ANIMATION
P(OVA)、E(TVアニメ)、S(OVA)、A(TVアニメ)、V(劇場版)、Z(TVアニメ)のアニメーションの特集。
各作品については以下の構成になっている。
- 概説(2ページ)
スタッフ、キャスト、本編のスクリーンショット(以下SS)数枚、オープニングやエンディングムービー曲名とアーティスト名、SS数枚、原作ゲームとの関係、作品全体のあらすじ、世界観・設定の簡単な解説
解説はあまり詳しいわけではなく、ゲームないしアニメを知っている人向け。
- キャラクター紹介(数ページ)
主人公&ヒロインについては1人当たり1ページ、その他のメインキャラについては半ページをあてて、キャラクターの基本情報や作中での活躍、メインストーリーへの絡み方などを解説。
やや量は少ないものの手堅いまとめ方。
- ストーリー紹介(数ページ)
ストーリー1話1話(話数が別れていないものは編集者が適当に分割)についての紹介。アニメーションのSSが充実。
その分あらすじが割を食っていて、初見の方にはちょっと分かりにくいかも。
- 原画ギャラリー(S、V、Zのみ)
作中の印象的なシーンの原画ギャラリー。
場面のチョイスが秀逸で、解説も短いながらも読み応えがある。
- HISTORIA 2 GAME
これまでに発売されたテイルズのゲームの紹介。といってもゲームそのものに関する解説は少なく、その大部分がオープニングとエンディングのムービー紹介に割かれている。
ムービーがない作品についてもほぼ全て網羅されている(エスコートタイトル、携帯アプリ、
またミントの声優にこおろぎさとみさんの名前があったり、エターニアオンラインやタクティクス、ヴァールハイト、マテリアルダンジョンなどの知ってる人の方が少ない作品もきちんと触れているのは偉い。
あえて言えば、TOI-Rのオープニング、TOVのPS3バージョンのオープニングが収録されてないのが残念。
というわけで、非常に読み応えのある資料集でした。ページデザインも全体的に美しく、アニメ雑誌を長年作っている角川さんらしい仕上がりになっていて満足です。学生の頃、ムービーのスクリーンショットをプリントアウトして冊子を作っていた自分からすると、これだけの充実した内容の本を出してくださったことに感謝です。
原画集みたいなものを期待されると多分がっかりだと思いますのでそこだけ注意。
2015-05-24
いのまたむつみ先生のテイルズ関係のイラストを収録した画集「いのまたむつみ画集 テイルズ オブ 2004-2015」が6/10発売予定です。価格は3996円。
表紙はいのまたテイルズ主人公そろい踏みの描き下ろしイラストのようです。
Amazonの内容紹介によると、
いのまたむつみ先生の『テイルズ オブ』作品を集めたファン待望の画集!
2004年から2015年までに描かれた『テイルズ オブ』の色彩あふれるイラストを5色印刷で再現!
本書描き下ろしを含めた100点超のカラーイラストを収録。さらに、ラフイラストや小説用に描かれた挿絵も多数掲載!
とのこと。小説用イラストは知らないものもあるので、それが収録されるのはありがたいです。
いのまたテイルズの画集は2005年発売の「TALES いのまたむつみ画集
」以来ですかね。もちろんこちらも持っていますが、当時はD、E、D2しかなかったので、それ以降の作品のイラストにも期待しています。


2015-02-25
ちょっと風邪っぽいな…
昨日紹介したTOZ攻略本の中に、新しい関連書籍の宣伝が入ってました。
テイルズ オブ ゼスティリア 公式設定資料集
公式サイトにもまだ情報が無いのですが、折り込みによれば
濃密な設定解説、数多のイラスト―「ゼスティリア」の全てがここに
とのこと。攻略本も世界設定に関する資料は控えめだったので、こっちも買うしかないだろうなぁ。
価格未定、2015年発売予定。
いのまたむつみ テイルズ オブ 画集(仮称)
こちらも折り込みによると、
テイルズ オブ シリーズ20周年を記念して、いのまたむつみ先生の「テイルズ オブ」作品を集めた画集
とのこと。いのまたテイルズの画集はTOD2の頃に出たきりでしたっけ?別に藤島先生の画集も同時並行してくれていいのよ?
価格未定。2015年夏発売決定。
2014-10-20
本日は多忙につき縮小更新です。
おなじみ一番くじで、再びテイルズのグッズが取り扱われるようです。
一番くじ | 一番くじ 『テイルズ オブ』シリーズ 20th Anniversary
詳細は不明ですが、1回620円とのこと。最近のくじ高くないですか…
リーク情報によると、
A賞:アニバーサリーポスター(1種)
B賞:きゅんキャラびねっと~テイルズ オブ memorial cake~(1種)
C賞:シェリア・バーンズ・フィギュア(1種)
D賞:ドラマCD&ミニポスター(1種)
E賞:フェイスタオル(3種)
F賞:ホルダー入り歴代ピクチャー(16種)
※F賞に『テイルズ オブ ゼスティリア』のDLコード付属
G賞:ラバーストラップ(8種)
ラストワン賞:ルーク・フォン・ファブレフィギュア短髪Ver.(1種)
とのこと。20周年なのにTOPグッズが少ないのはさておき、C賞のシェリアさんフィギュアはちょっとほしいなぁ。狙ってみようかしら。
2014-07-29
テイルズチャンネル+で、「夏休み特別企画「ビバ☆テイルズ オブ 検定」」という企画が行われています。
テイルズチャンネル+
テイルズオブシリーズに関するカルトクイズ100問に挑戦、成績優秀者には商品も出るそうです。その他の要項は以下の通り。
- 開催期間:2014年7月28日(月)11:00~2014年8月8日(金)23:59
- 商 品:<成績最優秀者 1名>
- 馬場英雄プロデューサー/山田茉弥プロデューサーのサイン入り 3DSソフト「テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア」
- 「テイルズ オブ」シリーズ グッズ詰め合わせ
- 「ビバ☆テイルズ オブ 検定」オリジナルグッズ
<成績上位者 100名>
- 「ビバ☆テイルズ オブ 検定」オリジナルグッズ
とりあえず挑戦してみましたが、
- 問題の難易度としては全体の7割程度はゲームをプレイしていれば結構思い出せる。1割は最近プレイしていれば思い出せる、1割はカンニングしないと無理、1割はカンニングしてもかなり大変、という感じ。
- 全部回答するのに30分以上かかるので、時間のある時に挑戦すべき
- サイトでログインしないで回答すると、回答が全て吹っ飛ぶという致命的な問題があるんで、先にログインすること(※ボクは継続してログインしている状態で始めたにも関わらず飛んだので、回答前に一度ログアウトして、再ログインすること推奨
というところでしょうか。第1作目からプレイしている者としては、95点くらいは欲しいところです。
2014-03-30

喜来ユウ先生がテイマガに連載しているギャグ漫画、「テイルズオブTV」の第2巻が発売されましたぞ。
今回もシリーズファンとして納得の作品に仕上がってます。古い設定とかよくぞここまで…という感じ。
それはさておき、
・7ページ「お疲れ」2コマ目中央で「…む?やっと終わったか」と言っている人物
・69ページ2コマ目後方で「戦隊あるあるその4 怪人」とキャプションされている人物
ってそれぞれ誰でしたっけ。後者はそこまで出かかってるんですけど出てこない。前者は全く思い出せないのですが。教えて詳しい人。
6/8追記
前者はゼクス・メテオライト(TOH)ですね。
2014-03-26
いくつか細かいニュースを紹介。Ivanさん情報ありがとうございます!
電撃 – 『STEINS;GATE』最新作『線形拘束のフェノグラム』を『線形拘束のモザイシズム』として電撃がノベライズ
線形拘束のフェノグラムがノベライズされるようです。
フェノグラムはオムニバス形式でしたので、どうやってノベライズするのかな~と思っていたのですが、
そのすべてをひとつにまとめ、再構築された物語
※画像含め上記リンク先より引用
とのこと。これは期待できるぞぉ。
作家は海法紀光氏。このサイトでも以前取り上げたことのある、「Robotics;Notes 瀬乃宮みさ希の未発表手記」の筆者ですね。こちらもなかなか上質なノベライズでしたので、今回も楽しみです。hukeさんの新たなイラストもありますよ。
発売日は4/10。
電撃 – 『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』の詳細が『電撃PS Vol.563』で公開! 左氏描き下ろしイラストも!!【電撃PS】
アトリエシリーズ最新作A16のタイトルが『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』に決まったようですね。今回はダブルヒロインとのこと。
大地、空と来たので当然のごとく海ですね。今回もスケールの大きい冒険が楽しめそう。ヒロインは二人ともこれまでのアトリエシリーズではあまり見かけないデザインですね。3/26発売の電撃PSで特集が組まれるようなので、こっちも要チェックです。
電撃 – ギャグコミック『テイルズ オブ TV』の第2巻が発売! 『テイルズ オブ リンク』のプロデューサー・大館隆司氏より発売記念コメントも到着
明日発売の『テイルズ オブ TV』の試し読みが出来ます。今回も書き下ろしがあるそうです。
スマホゲー「テイルズオブリンク」「テイルズオブアステリア」も最近情報が多いですね。アステリアはいよいよAndroid版の事前登録が始まりました。どうしようかな…。未だに現在プレイ中の『黒猫のウィズ』への情熱が全く冷めないので、プレイ時間が多分確保できないんだよなぁ…かといってこの手のゲームはプレイするならさいしょからした方が絶対おもしろいだろうし…
2014-03-17
今日はちょっと忙しかったのでざっくりした更新で申し訳ないです。
今月後半はいろいろチェックしておくべき書籍が相次いで発売されますねぇ。
3/20の星界シリーズ最新刊「星界の断章3」ももちろんですが…
同じく3/20には

みずしな先生の「いとしのムーコ」最新刊に、新連載「たばたちゃん派」のコミックス…


ケロロ軍曹最新25巻が3/26に…
翌3/27には
「テイルズオブTV」待望の第2巻が発売になります。
最近あまり漫画を買っていなかったので、この怒濤のラッシュには期待大ですね。問題は全部僕が感想を書いているシリーズだということで…
特にテイルズオブTVの元ネタ集はきちんとやりたいのでがんばろうと思います。
2014-01-30
TOF2014の目玉企画になるであろう「『テイルズオブ』キャラクター人気投票」ですが、これまでの総合部門に加え、
- マスコットキャラ部門
- ギャップが魅力的なキャラ部門
が追加されました。
テイルズチャンネル+
僕はマスコットキャラ部門は「ビバ☆くん」に投票。ビバ☆テイルズオブも復活すればいいのに。
そしてギャップが魅力的なキャラ部門は、ツンデレのリタにしようか、妹キャラなのに史上最強のリリスにしようか迷ったんですけど、結局リリスにしました…ってリリスの選択肢がないじゃないですか!確かにTOD(PS版)ではバグでしか仲間にならなかったけど、TOD-R(PS2版)では普通にパーティキャラなのに…この仕打ちはひどい!
というわけで皆さん。こんな不遇なところも魅力なリリスを、「その他のキャラ」のところから投票してあげましょう。フルネームは「リリス・エルロン」ですよ。
2014-01-14
先の連休でどうにかTOSも終わりが見えてきました。アイテム図鑑とモンスター図鑑もコンプし、闘技場を制覇し、隠しボスを倒し、隠しダンジョンを制覇し、称号も4週目でないと取れないもの以外はほぼコンプ。あと人物図鑑を完成させれば4週目に入れそうです。あと15時間くらいかな…
今週はちょっと仕事が忙しいので縮小更新です。
WOWOWで、「テイルズ オブ」シリーズの映像化作品が、一挙放送されるそうです。
史上初「テイルズ オブ」シリーズ全アニメ作品 完全放送!|アニメ|WOWOWオンライン
ラインナップは公式サイトによると以下の通り。
- 「テイルズ オブ エターニア」 2月2日(日) 深夜0:30~(全13話)
- 「テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION」 2月9日(日)夜11:45~(全4話)
- 「テイルズ オブ ジ アビス」 2月9日(日)深夜2:00~、16日(日)夜11:35~、23日(日)夜11:35~(全26話)
- 「テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~」 2月23日(日)深夜1:35[5.1]
- 「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 3月放送予定(全11話)
かなり昔の作品もあるので、ざっと内容を紹介すると、
- エターニア…シリーズ初のテレビアニメ。オリジナルストーリー。インフェリア編の中の一エピソードという位置づけなので、セレスティア組は登場しない。オリジナルヒロインが可愛かったり水着回があったりと、最近の作品とは少し毛色が違う。術技の演出も派手。
- ファンタジア…ゲーム本編をOVA化。一応メインストーリーを元にしているが、全4話なので展開は相当早い。ミントが異常に強いことである意味有名。アーチェやクラースの呪文演出がカッコイイ。
- アビス…地上波での初アニメ。尺もかなり長く、ゲーム本編がかなり忠実にアニメ化されている。yukkun20は未視聴。
- ヴェスペリア…シリーズ初の劇場版。本編前のユーリとフレンを描く外伝作品なので、その他のキャラはリタ、レイヴン、エステルがちょい役で出演するだけ。ただしストーリーは良かった。当時のレビューはこちら。
- シンフォニア…OVA作品ながら全11話という長丁場。ゲーム本編の映像化だが、元々のシナリオ自体が非常に長いため、11話でありながらかなり端折っているところが目立つ。ただ押さえるべきところは押さえてある名作。
ま、地上波しか見られないボクには無関係ですけどね…
おめでとうございます!連載100回はなかなかに記念すべき回ですね。ブログとかやっ…