2025-03-09

【イベント】ジブリパークとジブリ展 レビュー

結構前に行ったのですがレビューする暇がなかったので。

ジブリパークとジブリ展

レビュー

ジブリパーク開園の裏側に迫る展示会「ジブリパークとジブリ展」に行ってきました。展示は大きく「ジブリ美術館」「(ジブリ初の3Dアニメ)アーヤと魔女」「ジブリパーク」の3つに分かれています。中は決まったフォトスポット以外は撮影禁止なので、展示内容を詳しく知りたい方は公式サイトをどうぞ。

アーヤと魔女、見てないんだよな。yukkun20はジブリで育った生粋のジブリっ子なのですが、最近の作品はいまいち楽しめてない気がする。成長に伴い感性がズレてきたということなのでしょうか。

こういう模型大好き。ペーパークラフトで創ったこともある「メイとサツキの家」ですが、やっぱり大きい模型はディテールをしっかり見られるのでいいですね。

愛知万博で実際に展示されたバーゴラですね。現在でも現地にはバーゴラがありますがそれは2代目で、これが初代だそうです。

中もしっかり作り込まれています。

写真だといまいち分かりませんが、湯婆婆でかすぎw

お土産にコースター買ってきました。ジブリのお店でもナウシカのグッズは非常に少ないので、こんなオシャレアイテムゲットできてめちゃくちゃ嬉しいです。ちなみにナウシカが1番、魔女宅は2番目に好きな作品。3番目は紅の豚ですけどイラストが女の子じゃなかったので…(おい

イラストがちょっとレトロな感じでいいですね。結構重さがあり、石で出来ているので、落としたら割れそう。汚れてもいやなのでコースターとしては使わずに飾っておこうと思います。

裏はコルクで滑り止めになっていますよ。

現在岡山で開催中みたいですが、そこが最終開催らしいので、未見の方はぜひどうぞ。ジブリパークのメイキングとかを見ていると、実物が本当に見たくなりました。しかしジブリパーク、全然チケットが取れなくてまだ行ってないんだけど、一度気合入れてチケット争奪に挑んだ方が良さそうですね…


2023-10-25

フラップターのミニフィギュア登場

今週末に都心方面の出張が入ってしまい、せっかくだから通り道にあるジブリパークにでも行ってみようかと思ったんですけど既にチケットが売り切れだった件について。まあ週末だからな…

それはさておき「天空の城ラピュタ」に登場するメカ「フラップター」の小さめフィギュアが発売決定です。

※画像は上記ポストより引用

これ全部そろえて飾るとかなり見栄えしそう。yukkun20のジブリフィギュア棚にナウシカのメーヴェと一緒に並べてあげたい。全5種でシークレットがあるそうですが、パズーが逆さ吊りになっているシーンと大胆予想。


2023-10-17

ムスカ大佐のフィギュア発売決定!

レインコード、第1章の謎迷宮まで来ました。第0章は犯人もトリックもほぼ分かった状態で謎迷宮に挑めたのですが、第1章はトリックは大体分かったものの犯人がよく分からないんだよなぁ。1人をのぞいて事件への関与が薄すぎる。謎迷宮の結果が楽しみです。

さて、ジブリ作品でも希有な悪役、ムスカ大佐の新作フィギュアが発売される事になりました。はいはいどうせプレミアムバンダイでしょ。

思いっきり公式じゃねーかw

しかもムスカの「3分間待ってやる」という散々こすられたネタを逆手にとった3分タイマーとは恐れ入りました。これでラーメン作りも楽々ですね。しかしどんぐり共和国は時々こういうの出してくるから侮れませんね。自宅近くにも店舗があるので結構頻繁に通っているのですが、そのたびに楽しませていただいています。


2022-10-01

【アニメグッズ】ペーパークラフト:みにちゅあーときっと 千と千尋の神隠し ジオラマ レビュー

作成していた千と千尋のペーパークラフト完成です。

みにちゅあーときっと 千と千尋の神隠し ジオラマ

レーベル:みにちゅあーとキット
価格:22,200円(税込)

レビュー

繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて組立てるタイプのペーパークラフトです。パーツはレーザーカットされており、紙の厚みまで考慮して完璧に組み合わさるように設計されています。着色もあらかじめされているため、時間を掛ければだれでも完成させることができます。さんけいさんから発売されている中では最大級の作品で、完成までの時間は100時間だそうです。多分これは大げさで、yukkun20でも47時間ほどで完成できました。制作難易度もそれほど高くはないです。

作成の経過についてはTwitterに挙げているので、良ければそちらを追ってみてください。以下のツイートからスレッドにしてます。

完成図はこんな感じです。油屋をメインに据え、それを奥に見ながら手前には名場面のシーンがいくつか再現されていますね。

これが油屋を正面から見たところです。この建物だけで単発のペーパークラフトとして販売しているくらいのボリュームがあります。ただ油屋にしてはきれいすぎるのがちょっと気になりますね。yukkun20にウェザリングの技術があれば…

後方から見るとこうなっています。裏側も一切手を抜くことなく作り込まれているのがうれしいですね。煙突とそれをつなぐパイプが一番の難所だった気がします。

建物の前にはたたずむ千尋がいます。手前の灯籠が巨大に見えますが、これが遠近法だ!(※実際にでかいです)

不思議の街を走って逃げるハクと千尋。ステンドグラスがきれいに表現されていていいと思います。

不思議の街の入り口。木をこんもりと盛るのに苦労しました。手前の石像に粉(苔)を付けすぎて表情が分からなくなってしまったw

カオナシと千尋。キャラクターの影はyukkun20がペンで着色しているんですけど、これ光源どこにあるつもりなんですかね…

ハク竜と千尋。こういう場面があったのはなんとなく記憶にあるんですけど、こんな場所でしたっけ。

おにぎりを食べるハクと千尋。この千尋の影はなかなかいい感じに着色できたと思ってます。ハクの服が黄ばんでいるように見えますけど、これは写真写りの問題で、本当はもうちょっとグレーっぽい感じなんだよ:…

これでこの「さんけい」の「スタジオジブリのジオラマ」シリーズ、魔女宅、トトロ、耳すま、千尋と完成し、残りはラピュタだけになりました。

年末年始あたりで作ろうかな。


2022-07-21

ジブリパークの公式ツイッター開始

11月1日開園予定のジブリパークが、公式ツイッターを始めましたね。

ジブリファンとして、ジブリパークには開園直後に行こうと思っていたんですけど、なんかコロナ情勢がきな臭くなってきましたよね…。愛知に行くのはおろか、開園延期とかも普通にありそうなのでちょっと怖いです。8月10日には⑪月の入場チケットが発売されるようなのですが、それまでに身の振り方を決めておかないとな。

しかしこの地図はワクワクしますね…。子供の頃もTDLの地図を飽きずに眺めていたものですが、見ているだけでいろいろ想像が広がりますよ。


2022-04-04

【ゲームグッズ】アニメージュとジブリ展 グッズ レビュー(続き)

2ヶ月半前に「アニメージュとジブリ展」の物販コーナーで購入したグッズを紹介したのですが、後編やるの忘れてました。前編はこちら↓

ポストカード

価格:忘れた…

レビュー

セル画やアニメージュの表紙をあしらったポストカードです。とりあえずナウシカと魔女宅絡みのものはすべて購入。…最近の若者はセル画って知ってるのだろうか。

しおり&スクエア缶バッジ

価格:各220円(税込)&440円(税込)

レビュー

これまたナウシカ関係のものを何も考えず購入。缶バッジの裏面はピンになっています。バッジの素材自体は鉄なので、マグネットなどで飾ることも可能です。大きさは80mm*55mm程度。しおりは文庫本にちょうどいいサイズです。

ポーズがいっぱいコレクション キツネリス&ジジのフェイスマグネット

価格:各880円(税込)

レビュー

こちらは会場物販ではなく、阪急うめだ本店内の店舗で売られていたものです(誰でも入場可)。

なかなかいい造形のマグネットですね。ナウシカファンとしてはキツネリスは外せないよな!(※この商品はラピュタに出てくる方のキツネリスです)
ジジもいい表情なんですけど、重すぎてマグネットの磁力より重力の方が強い…鉄板などに貼り付けるとずり落ちる可能性があるのでご注意ください。

これで終わりですね。いつか宮崎監督にはナウシカの新規絵を描いてほしいんだよな…。ここ20年くらい新規絵を見てない気がするのだ。


2022-01-27

ジブリパークが11/1に開園決定!

スタジオジブリの世界観を再現したテーマパーク「ジブリパーク」が、11/1に開園されるそうです。こんなご時世ですけどがんばってほしいですね。

園内は5つにのブロックに分かれていて、

  • 「青春の丘エリア」→『耳をすませば』『猫の恩返し』
  • 「ジブリの大倉庫エリア」→『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』『借りぐらしのアリエッティ』
  • 「もののけの里エリア」→『もののけ姫』
  • 「魔女の谷エリア」→『ハウルの動く城』『魔女の宅急便』
  • 「どんどこ森エリア」→『となりのトトロ』

という割り振りになっているそうです。ナウシカがない…だと…。いや、あの作品がジブリ作品じゃないことは知ってるけどひどいよ!
それはさておき、個人的には「魔女の谷エリア」にある「グーチョキパン店」が気になるところですね。パンも買えるショップになるみたいです。

yukkun20も行ってみたいですけど、愛知は遠いな…。でもジブリファンとしては。テーマパークは長年待ち望んでいたものでもあるので、機会を見つけてぜひ行きたいですね。グッズも山ほど買い込みたい!


2022-01-17

【ゲームグッズ】アニメージュとジブリ展 グッズ レビュー

黎の軌跡、クリアしましたー!また閃の軌跡みたいな投げっぱなしエンドかと思ってヒヤッとしましたけど、大団円でよかった。でもいろいろ伏線もばらまかれたなぁ。とりあえずトロコンのため2周目プレイします。

さて、昨日のエントリで紹介した、「アニメージュとジブリ展」の物販コーナーで購入したグッズです。ちなみに物販コーナーは入場チケットがないとは入れませんのでご注意ください。

ぬいぐるみ(テト)

価格:11,000円(税込)

レビュー

いきなり大物ですが、テトのぬいぐるみです。1万円超えということでかなり購入を迷ったのですが、「会場限定」の四文字に彼に踊らされてしまいました…。

本体はこんな感じです。皆さんご存じの通りテト(キツネリス)は茶色い毛皮ですけれども、構想段階では青色にすることになっており、アニメージュにも一度その状態で掲載されたことがあります。これはそれをイメージしたぬいぐるみです。

こうやって見ると、かわいげがあり、それでいて指にかみつきそうな危うさもある秀逸なデザインですね。ポケモンぽいな…というよりyukkun20がブイズ好きなのは、テトが深層心理に潜んでいるからだということに今気づいた。

クリアファイル

価格:各440円(税込)

レビュー

yukkun20はクリアファイルコレクターなのでこれは外せない。アニメージュの表紙をモチーフにしたクリアファイルです。とりあえずナウシカ関係のと、魔女宅も好きなのでキキをあしらったものも購入。

クリアファイル(おまけ付き)

価格:各1,100円(税込)

レビュー

こちらもクリアファイル。先ほどのと比べるとかなり高いですが、なぜかというと…

それぞれおまけで、当時アニメージュの付録に付いてきたナウシカすごろくの復刻版が入っているからです!時代を感じるなぁ。今時すごろくがおまけなんてなかなかないですよ。ナウシカすごろくなのにルパン三世が出てきたりするのはご愛敬。ところでこのナウシカすごろくのイラストを描いた「ふくやまけいこ」さんの絵、どこかで見たことあるんだけどな…

ハンカチ

価格:各1,650円(税込)

レビュー

ナウシカ関係のイラストがあしらわれたハンカチです。ハンカチはいいですよね。持ち歩いても絵柄がばれることはまずないですし。隠れオタでも安心です。

図柄はこんな感じ。蟲や胞子が描かれたハンカチで手を拭きたいかどうかはさておき、なかなかシックな感じでいいですよね。

まだまだグッズはあるので追々紹介していきます。


2022-01-16

【イベント】アニメージュとジブリ展 レビュー

こっちも時効だから大丈夫かな。行ったのは昨年です。

アニメージュとジブリ展

種々の事情で大阪に行く用事があったので、そのついでに行ってきました。

梅田駅で降車するといきなり看板が迎えてくれました。

こちらが会場の入場口です。なお内部は決められた撮影ポイント以外は撮影禁止ですので、写真は少なめです。もっと詳細な内容に興味がある方は公式レポをご覧になるか、別会場の方へどうぞ。

会場に入ると、歴代アニメージュの表紙が迎えてくれます。懐かしい絵ばっかりだなぁ。「風の谷のナウシカ 宮崎駿水彩画集」に収録されているものが多いですけど、あのイラスト集一体何度読んだことか。電子版で復刻しないのだろうか。

会場内は、アニメージュの歴史を追いながら、日本アニメーションがどのように発展してきたかを振り返る内容になっていました。いろいろ勉強になる展示も多く、島本須美さんのオーディオ解説もあるので(別料金)、じっくり見て回るのをおすすめします。

目玉の一つ、ナウシカの衣装です。思っていたより柔らかそうな感じの素材ですね。もうちょっと目の細かい布地だとかってに思ってました。しかし銃長いな。

腐海に埋もれる巨神兵の残骸。

作中(マンガの方)で重大な役割を果たした石のレプリカ?も展示されていました。

当時映画館に実際に展示されたものだそうです。

こちらはラピュタの模型ですね。かなり大きさがあり、迫力があります。

出口には、段ボール箱で作られたオームが展示されていました。段ボール製でもやっぱり結構キモ…いや、威圧感ありますね。

会場近くの喫茶店で出されていたコラボメニューです。中央の青いのはチーズケーキで、その周囲に果物とエディブルフラワーがあしらわれています。チョコレートソースをかけて食べると絶品でした。青いケーキと赤いソースがなかなかのコントラストですが、果物もソースに負けないくらい甘く、チーズケーキの甘さと中にくるまれたベリーの酸味がほどよく調和していて、yukkun20がナウシカファンという事を差し引いても大満足の逸品でした。

言うまでもなく物販もがっつり買い込んできたのですが、それはまた別の機会に。


2021-12-09

アニメージュとジブリ展 いよいよ開幕!

雑誌「アニメージュ」とスタジオジブリの関係を描く展覧会「アニメージュとジブリ展」大阪展がついに開幕しましたね。

既に東京と宮城で開催済みですが、yukkun20は行けませんでした。今回はそこそこ近場ですし、年末年始も挟むので、ぜひ行ってみようと思っています。

yukkun20のアニヲタとしての入り口がナディアなら、マンガヲタ(あとグッズヲタ)の入り口はナウシカと言っても過言じゃないので、これをスルーするわけにはいかなさそうです。展示もさることながら、あまり市販されていないナウシカグッズなど、物販にも結構期待しています。あとコラボカフェに行って、「眠れる大地のレアチーズケーキ」食べたいですねー。

(…これ爽やかなネーミングにしてますけど、要するに腐海ケーキだよな

大阪開催は1/10までです。全日程予約制なのでお忘れ無く。