2024-08-22

BAR ステラアビス 攻略メモ:新醒界攻略&トロコン

先日レビューした「BAR ステラアビス」のクリア後ダンジョンである「新醒界」の攻略メモです。

基本方針

  • 装備をあらかじめ整えておく(詳しくは下記)
  • 以下のアイテムを準備しておく
    • 祝福のキャンドル:10~20個(フロア71で全部持ち込む。詳しくは下記)
    • 水時計:5個程度(ボス及びラスボス用。フロア70までは念のため毎回1個持ち込む。フロア71~で残っているのを全部持ち込む)
    • 起死回生(アクセサリ):1~2個(途中で「致死無効一回」のスキルを失ってしまった場合の補充用)
  • 仲間の加入は運に左右されるので、こだわりがあるなら連れて行きたい仲間に調えた装備をあらかじめ渡しておき、フロア1~10をリタマラ。もしくは「完全保護」を付けた装備を持ち込み、フロア1~10で目当てのキャラが出なかったらギブアップ
  • 死神にやられないよう、階段を早めに見つけておく。2度目のサイレンが鳴ったら基本的に次の階に移動する
  • その上でステラをドロップする敵は必ず、そうでない敵もなるべく倒す
  • 基本的に、ザコ敵を主人公なら1撃で、仲間でも1~1.5撃で倒せる程度の火力があると安心
  • 天地人装備があればMP不足になることはないので、ステラは性能重視でOK
  • 「エナジー節約」の星宿があればエナジー不足になることもほぼないが、毎回ドリームカクテル1~2個持ち込んでおけば精神的にも余裕が出る
  • ルート選択は序盤は仲間を優先するくらいで、目当ての仲間が揃ったらあとは自由。強いて言えば昇級塔が最優先で、多少なりとも装備を強化できる鍛冶場や、アイテムを増やせる複製鏡の優先度が次に高い。複製鏡があれば手許の水時計を複製する。
  • 死神はフロア61~あたりなら余裕を持って倒せるはず。
  • 「獲得経験上昇」の星宿を装備に付け、獲得経験値上昇のカクテルを呑んでも、ラスボス戦までにレベルがカンスト(Lv255)しない可能性がある(yukkun20もラスボス到達時はLv254でした)ので、トロコン狙いの場合は「祝福のキャンドル」を10~20個程度、フロア71に持ち込む
    参考までに、yukkun20はフロア41時点でLv100くらい、フロア71時点でLv204でした。

準備

装備集め

まずは新醒界のフロア1~を周回して装備を集めます。基本的なやり方はこんな感じ。

  1. 「ショップ商品数アップ」「ショップフロア出現率アップ」「初回ダメージ無効」のカクテルを飲む
  2. 新醒界に突入し、ショップを優先して訪問する
  3. ショップで天地人装備や古ぼけた装備を売っていたら購入して主人公に装備
  4. ガーディアンフロアの手前にある全てのショップを回るか、装備枠が埋まったらギブアップして帰還
  5. 回収した装備を預かり箱に入れて繰り返し

これで3人分の装備を集めます。欲を言えば天地人装備を9個(錬金釜で相互変換できるので、数が揃えばOK)、古ぼけた装備を12個(同前)集めたいところですが、古ぼけた装備は出現率が非常に低く、yukkun20は6つ集めたところであきらめて天地人装備で代用しました。

強化スキル付与

次に金鉱石(複製鏡で大量調達がおすすめ)と、装備に付けたい星宿を持つアイテムを調達し、装備を強化し、スキルを付与していきます。

  1. 「フロア分岐量アップ」「鍛冶場フロア出現率アップ」「鍛冶場再利用」のカクテルを飲む
  2. 前述の装備を装備して第2醒界(効率と事故の可能性を考えると妥当かと)に突入し、鍛冶場を優先して訪問する
  3. 鍛冶場で金鉱石を使い装備をLv99近くまで上げる
  4. 装備のレベル上げがすんだら、必要なスキルを合成していく(3.と4.の順番を逆にすると,金鉱石の「性能強化」でスキルが上書きされるので注意)
  5. フロア10で脱出し繰り返し

これで3人分*4箇所強化しますが、これまた途中で面倒になったので、レベル上げは一撃死を避けるため主人公の体装備と、命中率を確保するため主人公の足装備だけやりました。主人公が攻略中に攻撃を外すことはなかったので、効果はあった気がします。

星宿構成

主人公
守護神の鎧  
  守護神の加護
  「天」 「天」の鎧
  火属性耐性 消防士の手袋
  水属性耐性 クールキャンディ
  風属性耐性 ウインドキャンディ
  土属性耐性 アースキャンディ
軍神の籠手  
  軍神の加護
  「地」 「地」の拳
  無属性耐性 星の一滴
  属性被撃軽減 ベガベルト
  連携率上昇 以心伝心
  大物喰らい アルタイルバンクル
老神の靴  
  老神の加護
  「人」 「人」の靴
  移動力上昇大 クイーンオブリング
  飛行移動 転送のキャンドル
  全地形無効 ゼロ磁場発生装置
  獲得経験上昇 切磋琢磨
女神降臨  
  女神の加護
  全能力上昇 ミックスナッツ
  獅子座強化 ダイヤモンド
  被撃W回復大 クワシルの神聖酒
  致死無効一回 起死回生
  エナジー節約 ドリームドリンク
仲間
守護神の鎧  
  守護神の加護
  「天」 「天」の鎧
  火属性耐性 消防士の手袋
  水属性耐性 クールキャンディ
  風属性耐性 ウインドキャンディ
  完全保護 消滅のキャンドル
「地」の籠手  
  完全保護 消滅のキャンドル
  「地」
  無属性耐性 星の一滴
  属性被撃軽減 ベガベルト
  連携率上昇 以心伝心
  土属性耐性 アースキャンディ
「人」の靴  
  完全保護 消滅のキャンドル
  「人」
  移動力上昇大 クイーンオブリング
  飛行移動 転送のキャンドル
  全地形無効 ゼロ磁場発生装置
  (自由)  
○○の指輪※  
  完全保護 消滅のキャンドル
  全能力上昇 ミックスナッツ
  ○○座強化
  被撃W回復大 クワシルの神聖酒
  致死無効一回 起死回生
  (自由)  

※強化したい星座に併せて選ぶ。yukkun20は回復役になりそうな乙女座(プレナイト)と、火力が高い水瓶座(サファイア)を使用

ステラ

スクショはフロア71突入時点のもの。ラスボス時はもう少しステラレベルが上がっていますが(スクショ忘れた)構成はこのままです。初期ステラの関係上、おそらく仲間の中ではマスターとカジが強いのではないかと思いますが、ぶっちゃけ新醒界くらいの長丁場だと初期ステラは誤差のうちなので好きなキャラを連れて行ってあげればよいと思います(新醒界のストーリーには一切絡まないけど…)。

yukkun20はキャスが好きなので彼女を連れて行ってます。

主人公

主人公の主力ステラ。適度な範囲と適度な火力を持ち、かなり序盤で海蛇のうねりを引けたので天文台で優先的に強化し、他の海蛇座ステラがなくてもLv3を維持できるようにしました。

中盤までの主力。後半からは火力が不足するようになったのと、海蛇のうねりで範囲攻撃は足りるようになったので適当な感じ。

泡ガードを使うことだけを念頭に置いたので適当構成。なお泡ガードはおろかこのステラ自体一度も使ってないはず。

キャス

キャスの主力ステラ。他の2人に比べると弱めだが、コンビアタックがついているのでマスターの近くで連携に参加させるといい感じ。

ラスボス戦に備えて主力ステラに代わる火力ましましのステラを作ろうとしたものの、ラスボス戦ではアイテム係になったためほぼ使わず。

仲間の回復に特化した構成。中ボス戦でピンポイントで役立ったことも。

マスター

仲間にバリアを張りつつ自分も守るための構成。中ボス戦でピンポイントに役立ったことがありますが、ラスボスはやられる前にやればいいので結局あまり使わず。

結構火力が出るけどSET.Cのほうが強いのでおまけ。属性耐性の関係でこちらが通る時のみ使う感じ。

主人公に次ぐ火力が出るステラ。狙い撃ち4連続はえげつない火力が出る。しかも狙い撃ちのコストが安いので序盤から終盤まで使いやすい。水瓶の飛沫の技範囲で威力補正1.9はやり過ぎの感すらある。

ラスボス戦

ラスボス戦はラスボスを倒すまでは主人公とマスターで攻撃、キャスで水時計を使用。ラスボスを倒したら分散して取り巻き掃除。
ラスボスは2ターンで、取り巻きもプラス数ターンで倒せました。

クリアリザルトはこんな感じでした。祝福のキャンドルを9個しか持ち込まなかったせいでラスボス挑戦時にLv254だったのですが、ラスボスの経験値でギリギリ255に到達。心臓に悪すぎ。

カクテル

初回ダメージ無効(ニエベ・メヒカーナ)

うっかり敵に先制された時の保険。ラスボスの1ターン目をしのぐためにも必須。

HP割合バリア(マルガリータ)

同上。

経験値獲得量アップ(バレンシア)

レベル255のトロフィー取るのにおそらく必須。
なおこの枠は、フロア1突入時は「フロア分岐量アップ(アップル・カー)」、フロア71突入時は「???戦能力アップ(散る星の雫)」に変更。

その他トロフィー関連のメモ

  • Cervantes:カクテルを全て購入する
    • 新醒界をクリアすれば所持金は1000万yenを超えるはず。カクテル全解放に必要なのは500万yen弱なので余裕。
  • Alpheratz:ステラ情報を全て埋める
    • 新醒界を攻略する際に、未取得のステラを優先的に取得していれば大丈夫。
    • 海蛇座のステラのうち、後半6つのステラは、海蛇座ステラを6つ装備することで既存のステラが変異して獲得するものなので、ドロップや天文台で直接取得することはできない。
    • どうしてもコンプできなかった場合は、祝福のキャンドルを大量に複製し、「○○座ステラ出現率アップ」のカクテルを飲んで新醒界に入る(ここでオートセーブ)→入ったら祝福のキャンドルを全消費してレベルアップし、ドロップしたステラを確認→目当てのものがなければリセットしてオートセーブからやり直す、でなんとかなるはず。
  • Vega:楽曲を全て聴く
    • 本編をクリアした時点で取れているはず。取れていない場合、死神出現時の曲を聴いていない可能性が高い(死神がフロアに出現した時点でBGMが変わるので、戦う必要はない)
  • Arcturus:パーティのレベルが255になる
    • 前述の通り新醒界でも達成できるかギリギリなので、祝福のキャンドルで保険を掛けておくのが無難。

おまけ:カクテルツリー一覧

カクテルツリーの一覧です。せっかくなので攻略とは関係ないフレーバーテキストも含めました。例によって見づらい場合は右下のアイコンからダウンロードしてください。

  • ベースのお酒を選択画面(↓)の順番(上段から下段、左から右)に並べています。

  • 【前提】そのカクテルを開放するために開放しなければならないカクテルのこと。同じベースでその番号が振られているカクテルのことを指します。「1/2」のような記載は、「1と2両方の開放が必要」という意味です。
  • 【🍸】「累」とあるのは呑んだ口数に応じて効果が増減するもの、「完」とあるのは完飲しないと効果が生じないものです。


2024-05-04

ユニコーンオーバーロード 攻略メモ:ユニット編成 後編

前編の続きになっています。

ベレンガリア隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 カースドスワンプ ドルイド 敵全体 行動速度-10/回避-30/騎馬系のPP-1 行動速度低下はドラゴンロアーに及ばないが、回避-30は自身のディフェンスカースとのかみ合いが良い
主砲 デッドスピニング
+ディフェンスカース
ベレンガリア
+ドルイド
敵一列 気絶付与/敵状態異常時威力アップ 物理攻撃。敵状態異常時の威力は物理150と頼りになる列攻撃。ディフェンスカースによるガード封じも状態異常に含まれるため、同時にバフとデバフ両方を任せられるこの組み合わせは優秀。ドゥームナイトのダークフレイムも組み合わせるとさらなるダメージが見込める。ベレンガリアは固いので,行動速度は盛らなくても問題ない。
バフ          
デバフ対策 グラン・バリス[大盾] ベレンガリア デバフ無効  

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • セルヴィの「カースドスワンプ」(敵全体の行動速度-10、回避-30)

1T

  • セルヴィの「ディフェンスカース」(敵前列の物理/魔法防御-50%、ガード封じ)
  • グロスタの「ダークフレイム」&ベレンガリアの「デッドスピニング」(列攻撃)

どちらが先でも良い。ダークフレイムにはベレンガリアの「ブラッドチェイス」で追撃が出る

2T

  • 1Tの繰り返し

で終了。

バフがないが、状態異常と組み合わせることで火力は出るし、セルヴィにより回避が下がっているので命中もしやすく、ほぼ問題はない。前編で紹介したアレイン隊、ラモーナ隊と併せて闘技場は全制覇可能。

装備/作戦

参考

こちらはスカーレットの代わりにシールドシューターとエルフアーチャーを加えた5人構成ですが、ベレンガリアのペインアクセルを発動しやすくするため4人構成に変更。エルフアーチャーの女性2人は前編で紹介したモニカ隊/ダイナ隊で忙しいので、回復役のスカーレットを加えました。

ベレンガリア

一列に敵が複数いるときはデッドスピニング、いなければディアボネイターをたたき込みます。隻眼の戦姫は強力な開幕PPですが、カースドスワンプの方が使い勝手がいい気がします。

セルヴィ

汎用ユニットの中でもヴァイキングと並んで強いと思うドルイド。開幕で全体、1Tに前列、2Tには後列と無駄のないデバフばらまきが魅力。

スカーレット

1Tで敵を全滅させられないこともあるし、スタミナが6なので連戦も多くなりがちなので、回復役はありがたいです。

グロスタ

デバフの敵にダークフレイム打ち込むだけ。

フラウ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 アイアンヴェール ヴァージニア 味方全体 ガード率+50%/物理防御+30% 守備的なPSなので、主砲が鈍足だったり、列攻撃だったりする方が相性が良い(全体攻撃の場合は主砲で全滅させるため攻撃を受ける可能性が低い)
主砲 ラインバスター ブレイカー 敵一列 ガード不可/カバー不可/重装系の防御無視100% 物理攻撃。スキル説明には記載がないが,ガードとカバー不可なので軽減されることなく火力をたたき込める,最強の列攻撃。命中に不安があるので必中バフ、それに火力のため会心バフを乗せるだけで十分戦える。つまり狙撃手のアンバーレンズを装備するだけで完結できるので、主砲がいるユニットの余った枠に副砲として潜り込ませても良い。行動速度は中速だが、ブレイカーにはアウトレイジがあるので前列に盾役がいれば気にならない。
バフ ホークアイ 狙撃手のアンバーレンズ 自身 必中/会心 基本的にイーグルアイの上位互換。前述の通りブレイカーに持たせると主砲として単体で完結できるので非常におすすめ。最大の問題は狙撃手のアンバーレンズは終盤に2つしか入手できないこと(城塞都市ドラコドリナとグレーシュの町のショップ)
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
デバフ対策          

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • ヴァージニアの「アイアンヴェール」(味方全体のガード率+50%,物理防御+30%)

1T

  • セレストの「エリアルスマイト」
    • セレストの「フェザリング」(同列の行動速度+15)

火力はないが、フェザリングで主砲と副砲の速度を盛ることに意義がある

  • キトラの「ラインバスター」(列攻撃・ガード不可・カバー不可)
    • キトラの「ホークアイ」(必中・会心)
    • セレストの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

カバー不可なのでこれで大体前列は吹き飛ぶ

  • フラウの「エリアルスマイト」(列攻撃)
    • フラウの「イーグルアイ」(必中)
    • セレストの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

柔らかい敵後列だけがカバー要員のいない状態で残されているので一掃して終了

装備/作戦

参考

これ薔薇騎士団がそのまま使えるんじゃね?と思いそれに併せて編成。非常にエモい感じに仕上がり満足。

リーダースキルの飛行と、ブレイブスキルのファストエールⅡも便利ですが、単独行動できるほど火力もスタミナも高くないので、前線の少し後ろから援護しつつ必要なときには前に出る感じで運用してました。

ミリアム

ラインヒールがAP1で列回復と破格の性能。アシスト射撃に弱いので、回復役も結構大事です。

ヴァージニア

薔薇騎士団を率いるプリンセス。開幕PP要員ですが、重装に強いアイアンリッパーや飛行に強いバーティカルエッジは撃ち漏らした敵の掃討に便利。

今気づきましたがこれは作戦が良くないですね。ASの4としてアイアンリッパー(条件なし)を追加してください(このままだと敵に重装系も飛行系もおらず自身のAPが1しかないと取るべき行動がなくなるため)。

フラウ

副砲のフラウとバフ役のセレストは役割を交換可能ですが、キトラが暴れてフラウがフォローというのが薔薇騎士団っぽいと感じたのでこちらが副砲。

キトラ

おなじみバフ山盛りのラインバスターで敵前列を吹き飛ばす役。

セレスト

薔薇騎士団ではないですが可愛すぎて騎士団にスカウトしました。作戦の始動役にしては行動速度がさほど速くないので、敵は選びましょう。

クライブ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ラピッドオーダー ギルベルト 味方全体 行動速度+20 全体の行動速度を上げることで、主砲が敵より早く行動できるようにする。中速の主砲と相性が良い
主砲 ワイルドラッシュなど ルノー/クライブ/アデル 敵前後列 気絶 互いをキャバリエールで強化しながら貫通攻撃+貫通追撃で前後衛まとめて轢き倒す。
バフ オフェンスオーダー[AS] ギルベルト 味方全体 攻撃力+20% オーソドックスな火力バフ。ASなので他のPSと重ねがけが可能だが、ギルベルトが主砲より素早くないと意味がないため、羽飾りなどで補いたい。
  スナイプオーダー ギルベルト 他の味方単体+一列 必中 ASのオフェンスオーダーと名前が似ているがPS。他の味方に必中を付与できる貴重なスキルで,一列に効果があることから主砲が複数いるユニットと特に相性がいい。
  キャバリエール ギルベルト 同列騎馬系 攻撃力+20% 同列の騎馬系を強化できしかも効果が重複するため,2人目は20%,3人目は40%攻撃が上昇する破格のスキル。
デバフ対策          

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • ギルベルトの「ラピッドオーダー」(味方全体の行動速度+20)

1T

  • ギルベルトの「オフェンスオーダー」(味方全体の攻撃力+20%)
  • アデルの「ライトニングシェイカー」(列攻撃・気絶)
    • ギルベルトの「スナイプオーダー」(必中)
    • アデルの「キャバリエール」(クライブ/ルノーの攻撃力+20%)
    • クライブの「ナイツチェイス」(前後列・追撃)
    • ルノーの「ナイツチェイス」
  • クライブの「ペネトレート」(前後列攻撃・ガード不可・物理防御-30%)
    • クライブの「キャバリエール」(ルノー/アデルの攻撃力+20%)
    • アデルの「ナイツチェイス」
    • ルノーの「ナイツチェイス」
  • ルノーの「ワイルドラッシュ」(前後列攻撃・気絶)
    • ルノーの「キャバリエール」(アデル/クライブの攻撃力+20%)
    • クライブの「ナイツチェイス」

で大体終了。

装備/作戦

参考

編成は上段、装備は下段を参照しています。

移動力249でフィールド上でもめちゃくちゃな速度が出るため、遊軍として活躍します。

ルノー

騎馬系3番手。キャバリエールで40%攻撃を上げてワイルドラッシュでとどめを刺す係。

クライブ

騎馬系2番手。1番手の突撃で弱った敵を20%増しの攻撃で追撃する係。

アデル

騎馬系1番手。挨拶代わりのライトニングシェイカーで敵前衛をがたがたにする係。暗闇対策のため可視のアミュレットを持たせているのですが、そのせいでPPが低く、追撃は1回しかできないのがちょっと弱いところ。緋石のペンダントを蒼石のペンダントに替えてもいいかも。

タチアナ

回復役。

ギルベルト

どこの隊でも活躍できる性能ですが、一列バフと、攻撃役が多い騎馬隊の相性がいいためこちらで採用しました。オフェンス/ラピッド/スナイプの3種オーダーで味方を強化。

ヒルダ隊

以降は残ったユニットでなんとか組んでいるので強さは低め。拠点防衛ユニットとして扱うのが無難かな。
紹介は簡単に。

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ドラゴンロアー ワイバーンルーラー 敵全体 行動速度-20  
主砲 ファイアブレス ワイバーンルーラー 敵一列 炎上  
バフ エリアルウイング 神竜の手綱 自身 必中/攻撃+30%  
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50  
デバフ対策          

ネコミミフードを持っていかれた後のヒルダを中心に女の子で固めたユニット。一応最低限のバフは乗るようにしていますが火力は低めで防御力も脆めなので、単独行動は控えましょう。中盤まではドラグーンダイブ+クイックアクトで猛威を振るっていました。

レーニス隊

編成

残りの弓兵系を詰め込み、移動力確保のためジョセフを保護者として編成した、アシスト射撃部隊。安全が確保された見張り台を占拠してアシスト射撃をしまくるのがお仕事。アシスト射撃の性能は、リーダーのステータス+弓兵系の人数しか参照していないそうなので、レーニス以外の装備は極めて適当です。直接戦闘は絶対に避けましょう。


これでユニット紹介はおしまいです。いろいろ紹介しているとおり、いろいろなサイトを参考にさせてもらいましたが、そのうちどうやって組めばいいか多少なりとも分かってきてからは本当に楽しくなりました。組んだユニットが強いかどうか、フィールドや砦ですぐに試運転できるのもいいですよね。

それではここまで長文におつきあい頂きありがとうございました。


2024-05-03

ユニコーンオーバーロード 攻略メモ:ユニット編成 前編

ユニコーンオーバーロードでyukkun20が使用していたパーティを紹介します。全部で9つあるので、前後編に分けて紹介します。

先日のエントリ↓で、パーティの組み方を紹介しましたが、前編で紹介するユニットはその組み方に沿って組んだもの、後編で紹介するのはそれの応用版や、そのほかのコンセプトで組んだものです。キャラかぶりはなく、装備も全ユニット通じて、通常プレイで入手できる個数しか使用していません。

コンセプトですが、

  • 難易度EXPERTでラスボスまでクリアできる
  • 難易度EXPERTで闘技場の真の1位に勝てる
  • 可愛い女の子をなるべく入れる←重要!
  • 汎用キャラなしでも組めるようにする
  • なるべく多くのキャラを使う

というところです。ではどうぞ。

アレイン隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ラピッドオーダー アレイン 味方全体 行動速度+20 全体の行動速度を上げることで、主砲が敵より早く行動できるようにする。中速の主砲と相性が良い
主砲 スピニングエッジ アレイン 敵一列 防御無視50%/敵撃破でPP+1 物理攻撃。威力控えめの列攻撃だが、防御無視50%による事実上の火力アップが極めて強力。列攻撃ではラインバスターに次いで使いやすい。必中がなくても普通に当たる。
バフ アイスセイバー 氷剣の術書 他の味方単体 氷結付与/魔法攻撃付与 セイバー系の中でももっとも使い勝手が良い氷結付与。全体攻撃に乗せれば氷結効果も全体に発生する。魔法攻撃が付与されるので,物理攻撃の主砲と相性が良い。
デバフ対策 一角獣の聖剣[アレイン専用剣] アレイン デバフ無効  

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • アレインの「ラピッドオーダー」(味方全体の行動速度+20)

1T

  • メリザンドの「メテオスラッシュ」(9連撃)
    • 回避率の高い敵がいる場合はヤーナの「フォーカサイト」(必中化)、いないときは「マジックセイバー」(魔法攻撃追加)
  • アレインの「スピニングエッジ」(列攻撃)
    • ヤーナの「アイスセイバー」(魔法攻撃+凍結追加)
  • ニーナの「ラインバスター」(列攻撃)
    • ニーナの「ホークアイ」(必中/会心)
    • ヤーナの「マジックセイバー」

で大体終了。少なくとも敵前列はいなくなるので、あとは敵の攻撃を味方前列が耐えている間にヤーナの「トリニティレイン」(チャージ全体攻撃)で2T目には勝てる。

装備/作戦

参考

ほぼこのまま。幸いうちの嫁はメリザンドだったので、乙女の指輪をシャロンと交換。
アレイン+ヤーナ→シャロン→ニーナ→メリザンドと無理なく拡張していけるので序盤から将来を見据えて育成するといいかも。

アレイン

主人公にして最強キャラの一角。一応HPが減ってきたら列攻撃のスピニングエッジではなくHP吸収ができるリーンエッジ優先で(あまり必要になることはないです)。

メリザンド

うちの嫁。Ver.1.04により強化した後の姿。開幕メテオラッシュをたたき込み、ラスボスのバリアを剥がすことが存在意義。
ちなみに彼女のみ、イデアの手鏡を使って成長傾向を「アタッカー×アタッカー」に変更しています。

シャロン

回復役兼ソーサリーコネクトによるヤーナの火力補助。

ニーナ

他の4人でパーティとしては成立しているので、単独で副砲をこなせるブレイカーが使いやすいです。アレインがうっかり騎馬特効でやられても安心。

ヤーナ

トリニティレイン持ちだが真価はセイバー系によるバフ。敵に回避率の高い飛行系/斥候系がいる時は、メリザンドにフォーカサイト(必中)を付与することで先制して倒しきれるようにしています(2人以上登場したときはお祈り)。

ラモーナ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 バトルホルン ヴァイキング 味方全体 ガード不可付与 実質的に敵のガードを貫通できる(ダメージ軽減率を0%にする)強力なスキル。汎用キャラを縛ってないなら、主砲が物理攻撃なら基本的にこれでいいまである。カバーは阻止できない
主砲 グラシアルレイン
+クイックアクト
ユニフィ
+白ネコミミフード
敵全体 凍結付与/チャージ 物理攻撃。威力控えめだが、追加効果の凍結が強力。最強ASの一つなので、限界までバフを積んで火力を上げたい。凍結した敵を無駄に回復させないよう、副砲を入れるとしても単体攻撃に抑える方がいいかも。
バフ イーグルアイ ユニフィ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
デバフ対策 一角獣の聖印[アクセサリ] ユニフィ デバフ無効  

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • オーバンの「バトルホルン」(味方全体にガード不可付与)

1T

  • ラモーナの「エクストラヒール」(ユニフィの行動速度+30)

行動速度を盛ったラモーナに、主砲ユニフィの行動速度を盛らせることで事実上最速でユニフィを行動させる

  • ユニフィの「チャージ→グラシアルレイン」
    • ラモーナの「クイックアクト」(再行動)
    • ユニフィの「イーグルアイ」(必中)
    • オーバンの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

敵にカバー要員がいなければこれでほぼ決着が付く。いる場合は敵はカバー要員のみになる。

  • オーバンの「スマッシュ」(敵の物理防御-20%)
  • アーマリアの「オメガブレイク」か「ペネトレート」
    • アーマリアの「ホークアイ」(必中・会心)
    • オーバンの「チャンス」

で物理防御が下がったカバー要員にアーマリアの必中会心強化攻撃をたたき込んで終了。

装備/作戦

参考

ほぼほぼこのまま。
バストリアスでユニフィとラモーナが加入した時点で、それまで使っていたであろうドラグーンダイブ+クイックアクトのユニットを解体して組み替えるといいかも。アーマリア加入は終盤になるのでそれまでは適当な前衛で。

アーマリア

行動速度が遅くAPも重いがめちゃくちゃな火力が出ます。

オーバン

女の子優先のうちのユニットでも入れざるを得ないほどバトルホルンが強すぎる。
装備が揃うまではユニフィのグラシアルレインを耐える敵が複数出ることもあるので、凍結した敵をむやみに起こさないよう、列攻撃のASには「凍結状態ではない敵」を条件に追加してます。

ラモーナ

PPはクイックアクトで枯れるので、その他のPSは発動しません。リーダースキルのアシスト回復と飛行も非常に便利。

プリム

回復役。

ユニフィ

クイックディスペル以外には無敵。PSで会心率を盛れないので装備は会心特化。

モニカ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 精霊の怒り ロザリンデ 敵一列 気絶/小精霊1召喚 敵一列を気絶させて行動不能にする強力なスキル。ロザリンデが主砲も兼ねる場合、小精霊自体もバフになる
主砲 エレメンタルロアー ロザリンデ 敵全体 小精霊で威力アップ 複合攻撃。全体攻撃でありながらチャージ不要。威力もまあまあだが、自身の開幕PSで小精霊を呼び出すことで底上げできる。PPを盛り、クイックアクトと組み合わせることで2連発も可能だが装備がかなり窮屈になりがち。エルトリンデは開幕PSがロザリンデに比べると弱いため、どちらかだけ連発させるならロザリンデ優先か。
バフ アイスセイバー 氷剣の術書 他の味方単体 氷結付与/魔法攻撃付与 セイバー系の中でももっとも使い勝手が良い氷結付与。全体攻撃に乗せれば氷結効果も全体に発生する。魔法攻撃が付与されるので,物理攻撃の主砲と相性が良い。
  ワイドチャンス 色褪せた賭博師のコイン 他の味方単体+一列 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 効果としてはチャンスと同じで、対象は広がったが消費PPも増えたので、基本的にはチャンスの下位互換。ただうまく使うと他のキャラからのPSは一つだけという制限をすり抜けることができるので使い道はある(後述)。なお色褪せた賭博師のコインは1つしか入手できない(ズノーバの町)。
  イーグルアイ 狙撃手のレンズ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
デバフ対策 クイックキュア エルフアーチャー 味方単体 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフを1度無効化 こちらもエルフアーチャーの採用に直結する優秀なPS。セイクリッドキュアには劣るが基本的に主砲を守れれば良いので問題ない。作戦で発動対象を主砲に限定するとよい。

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • ロザリンデの「精霊の怒り」(敵一列気絶+小精霊1体召喚)

1T

  • ガラドミアの「ウインドアロー」
    • ブリスの「ワイドチャンス」(味方一列に攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50)

ガラドミアの攻撃にワイドチャンスを発動させることで、ガラドミアと同列の主砲ロザリンデにもワイドチャンスを乗せることができます。

  • ロザリンデの「エレメンタルロアー」(敵全体、小精霊で威力+30)
    • ロザリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ソーサレスの「アイスセイバー」(氷結付与/魔法攻撃50付与)

で大体終了。複合攻撃なのでマジックリフレクトにも強い。

装備/作戦

参考

ここから更にワイドチャンスを乗せることで、防御力と速度は落ちますが火力を上げました。

ブリス

あまりにもろい後衛を守る盾役。あとワイドチャンス。

モニカ

ラインヒールとカタフラクトの組み合わせがかなり硬くて安定。

ガラドミア

コンボの始動役。ワイドチャンスが飛んでくるので攻撃を外すのはご愛敬。

アーチェ(ソーサレス)

今回唯一の汎用キャラ。固有キャラ縛りならウォーロックでもいいと思います。ソーサレスなのでうちのサイトではおなじみアーチェさん…なのですが名前の選択肢にアーチェさんはなかったので、適当にアーから始まる名前付けました(適当すぎる

アイスセイバーをまいて、エレメンタルロアーを生き残ったカバー要員を追撃する役目。

ロザリンデ

ほぼ解放軍で唯一の、チャージ無し全体攻撃。威力が控えめですが、複合攻撃であることと、小精霊によるブーストで釣り合いが取れてるかな。

ダイナ隊

編成

要素 名称 取得方法 対象 効果 備考
開幕 ファストムーブ リプスの風環 他の味方単体 行動速度最速 主砲を敵より早く行動できるようにする。鈍足の主砲と相性が良いが,ASでバフをかけることができなくなるので、バフはPSのみでかけるようにする
主砲 エレメンタルロアー
+クイックアクト
ロザリンデ/エルトリンデ
+黒ネコミミフード
敵全体 小精霊で威力アップ 複合攻撃。全体攻撃でありながらチャージ不要。威力もまあまあだが、自身の開幕PSで小精霊を呼び出すことで底上げできる。PPを盛り、クイックアクトと組み合わせることで2連発も可能だが装備がかなり窮屈になりがち。エルトリンデは開幕PSがロザリンデに比べると弱いため、どちらかだけ連発させるならロザリンデ優先か。
バフ イーグルアイ 狙撃手のレンズ 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
  チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
デバフ対策 クイックキュア エルフアーチャー 味方単体 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフを1度無効化 こちらもエルフアーチャーの採用に直結する優秀なPS。セイクリッドキュアには劣るが基本的に主砲を守れれば良いので問題ない。作戦で発動対象を主砲に限定するとよい。

ユニットの基本的な動き

戦闘開始

  • リディエルの「ファストムーブ」(エルトリンデの行動速度最速)

1T

  • エルトリンデの「エレメンタルロアー」(全体攻撃)
    • エルトリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ダイナの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)
  • エルトリンデの「エレメンタルアクト」(AP+1、小精霊1体召喚)
  • ララノアの「クイックアクト」(エルトリンデを再行動、AP+1)

エレメンタルアクトとクイックアクトでエルトリンデのAPを回収し連発に備えます。

  • エルトリンデの「エレメンタルロアー」(全体攻撃)
    • エルトリンデの「イーグルアイ」(必中)
    • ダイナの「チャンス」(攻撃力+30%/会心ダメージ+50%)

で大体終了。ここまで全て最速行動なので、バフ解除以外の邪魔が入ることはありません。

装備/作戦

参考

ダイナが好きだったのでエルフシビュラの枠に投入。あまり強くはないのですがケモノ娘は貴重ですからね。

ララノア

クイックアクト役。あとエレメンタルロアーでうち漏らした敵を掃討する役目もありますが、クイックアクト特化装備なので火力は出ません。

ホドリック

序盤に強く、中盤は弱く、終盤また強くなるカタフラクト。敵を倒しきれなかった場合の最後の砦。

ダイナ

チャンス役。エレメンタルロアーでうち漏らした敵を掃討する役目もあります。ピアシングランスで少しでのララノアを動きやすくしているつもり。

エルトリンデ

チャンスとイーグルアイが乗ったエレメンタルロアーを連発する凶悪型。ただし思ったほど火力が出ないこともありますので敵は選ぶ必要があります。装備の縛りも大きいので、ユニット内の他のキャラも含めて特化構成にしましょう。

リディエル

ファストムーブ役。彼女のミスティックセイバーをエルトリンデに乗せるため試行錯誤したんですが結局ファーストムーブを使う限りAPを乗せるのは無理なことに気付いて諦めました。とはいえクイックキュアだけで仕事してます。

まとめ

前編で紹介した4隊は、アレイン隊とユニフィ隊の火力が圧倒的で、モニカ隊とダイナ隊の火力はアレイン隊らに比べると一段落ちます。幸いどの隊も機動力があるので、ぶつかる敵を選んでいきましょう。

後編では少し変則的な構成の3隊を紹介し、あとは補助的に運用していた2隊を簡単に紹介する予定です。


2024-04-23

ユニコーンオーバーロード 攻略メモ:難易度EXPERTでのユニット編成のコツ

先日ユニコーンオーバーロードをクリアしたのですが、いろんな方の編成を参考にしているうちに、なんとなく自分でも組めるようになってきたので、編成のコツみたいなものを紹介したいと思います。なお独自研究部分が多いため、いろいろ勘違いやらミスやらがあると思いますがお許しください。

目標として、難易度EXPERTでラスボスや闘技場の真のランキング1位に勝てるユニットを組めるようになるあたりを目指しています。そのため最終戦時やクリア後に加入するキャラについては無視しています。最高難易度や対人戦は考慮していません。

またyukkun20の趣味で、なるべく汎用キャラを使わないという縛りを意識しています。が、このゲームは固有キャラと汎用キャラの戦力上の差はないので、強力な汎用キャラ(ヴァイキングとか)を補充すればさらに強くすることもできるでしょう。

基本的なコンセプト

このゲームで強いユニットとは、

  • 戦闘開始時に強いパッシブスキルが発動する
  • メイン火力となるキャラ(以下「主砲」といいます。)に必中の全体(または一列)攻撃がある
  • 主砲に火力バフ(攻撃力アップ、会心率アップ、会心ダメージアップ)をかけられる
  • 主砲に対するデバフ対策がある
  • その上で敵より早く主砲の火力をたたき込める

というあたりだと思います。

そこでユニットを組むには、まず戦闘開始時に発動するPSと、主砲を選んで組み合わせる→残りの枠でバフやデバフ対策を盛る、という流れがいいと思います。

戦闘開始時のパッシブスキル

このゲームには、戦闘開始時に発動するパッシブスキル(以下「PS」といいます。アクティブスキルは「AS」といいます。)が40以上ありますが、全てに「同時発動制限」が付いています。どういうことかというと、ユニットの中で該当するスキルを作戦に組み込んでいるキャラを抽出し、その中でもっとも行動速度が高いキャラが戦闘開始時に発動できるPSのうちもっとも作戦順位の高いスキルだけが発動します。要するに、ユニットの中で戦闘開始時に発動したいパッシブスキルを全キャラ通じて1つだけ作戦に登録しておけばいい、ということです。

つまりゲーム上意味があるのは、最大で10個(ユニット数の上限)ですから、なるべく強いPSを優先して使いたいところですし、同じパーティに2個以上該当スキルがあっても無駄が出ます。個人的に強いと思うPSは以下の通りですので、これらのPSを使用できるキャラは別のユニットに配置した方がいいということになります。

名称 取得方法※ 対象 効果 備考
ファストムーブ リプスの風環 他の味方単体 行動速度最速 主砲を敵より早く行動できるようにする。鈍足の主砲と相性が良いが,ASでバフをかけることができなくなるので、バフはPSのみでかけるようにする
ラピッドオーダー アレイン/ギルベルト 味方全体 行動速度+20 全体の行動速度を上げることで、主砲が敵より早く行動できるようにする。中速の主砲と相性が良い
バトルホルン ヴァイキング 味方全体 ガード不可付与 実質的に敵のガードを貫通できる(ダメージ軽減率を0%にする)強力なスキル。汎用キャラを縛ってないなら、主砲が物理攻撃なら基本的にこれでいいまである。カバーは阻止できない
アイアンヴェール ヴァージニア 味方全体 ガード率+50%/物理防御+30% 守備的なPSなので、主砲が鈍足だったり、列攻撃だったりする方が相性が良い(全体攻撃の場合は主砲で全滅させるため攻撃を受ける可能性が低い)
クイックキャスト ソーサレス 自身 行動速度最速/会心率-50% ソーサレスのトリニティレインを主砲にするなら必須。それ以外は不要。
精霊の怒り ロザリンデ 敵一列 気絶/小精霊1召喚 敵一列を気絶させて行動不能にする強力なスキル。ロザリンデが主砲も兼ねる場合、小精霊自体もバフになる
隻眼の戦姫 ベレンガリア 敵全体 攻撃力-20%/行動速度-10 どの主砲とも汎用的に組み合わせられるし、ベレンガリア自身が主砲ともなれる。ただベレンガリアはドルイドとの相性がいいため、ドルイドのカースドスワンプの方を優先すべきか
ドラゴンロアー ワイバーンルーラー 敵全体 行動速度-20 効果は事実上ラピッドオーダーに近い。主砲が敵より早く行動できるようにする。中速の主砲と相性が良い
カースドスワンプ ドルイド 敵全体 行動速度-10/回避-30/騎馬系のPP-1 行動速度低下はドラゴンロアーに及ばないが、回避-30は自身のディフェンスカースとのかみ合いが良い

※取得方法:固有クラスで修得できる場合はその固有クラスを持つキャラ名、汎用クラスで修得できる場合は汎用クラス名(上位クラスのみ)、アクセサリで取得できる場合はアクセサリ名を記載。以下同じ

主砲

次に主砲を選択します。主砲は敵を殲滅する役割を担うので、広範囲攻撃(全体、最低でも一列攻撃)でないと話にならないと思います。

ちなみに攻撃ASは「物理攻撃」「魔法攻撃」「物理+魔法攻撃(以下「複合攻撃」と言います。)」に別れています。物理攻撃はガードやカバーでダメージを軽減されやすい、魔法攻撃はガードやカバーでは軽減できないがマジックリフレクトが天敵、複合はその中間ですがマジックリフレクトの対象にはならない、と一長一短ですので、好みで選んでいいと思います。

また攻撃ASの中にはチャージが必要(行動順が回ってくるとチャージ状態になり、もう一度回ってくるとASが発動する)なものもありますが、普通に運用すると敵に攻撃を許してしまうことになるので、基本的には連続行動ができるバフと組み合わせることになります。ただし連続行動バフもバフ解除の対象になるので、敵ユニットにワーオウルを見たら戦わないのが無難です。

名称 取得方法※ 対象 効果 備考
グラシアルレイン
+クイックアクト
ユニフィ
+ネコミミフード※
敵全体 凍結付与/チャージ 物理攻撃。威力控えめだが、追加効果の凍結が強力。最強ASの一つなので、限界までバフを積んで火力を上げたい。凍結した敵を無駄に回復させないよう、副砲を入れるとしても単体攻撃に抑える方がいいかも。
エレメンタルロアー
(+クイックアクト)
ロザリンデ/エルトリンデ
(+ネコミミフード※)
敵全体 小精霊で威力アップ 複合攻撃。全体攻撃でありながらチャージ不要。威力もまあまあだが、自身の開幕PSで小精霊を呼び出すことで底上げできる。PPを盛り、クイックアクトと組み合わせることで2連発も可能だが装備がかなり窮屈になりがち。エルトリンデは開幕PSがロザリンデに比べると弱いため、どちらかだけ連発させるならロザリンデ優先か。
トリニティレイン
+クイックアクト
サウザンドセプター
+ネコミミフード※
敵全体 チャージ 魔法攻撃。比較的使用可能になる時期が早い割に最後まで使える全体攻撃。魔法攻撃なのでマジックリフレクトを持つフェザーシールドとだけは戦わないこと。
ドラグーンダイブ
+クイックアクト
竜騎士の戦槍
+ネコミミフード※
敵全体 チャージ/地上の敵に威力アップ 物理攻撃。おそらく最初に使えるようになり、同時期にネコミミフードも手に入るので中盤までは猛威を振るう。ただしネコミミフードは合計2つしか入手できないため、全体攻撃として優秀な上3つに持っていかれがちなので終盤は戦力から外れることが多い。
ラインバスター ブレイカー 敵一列 ガード不可/カバー不可/重装系の防御無視100% 物理攻撃。スキル説明には記載がないが,ガードとカバー不可なので軽減されることなく火力をたたき込める,最強の列攻撃。命中に不安があるので必中バフ、それに火力のため会心バフを乗せるだけで十分戦える。つまり狙撃手のアンバーレンズを装備するだけで完結できるので、主砲がいるユニットの余った枠に副砲として潜り込ませても良い。行動速度は中速だが、ブレイカーにはアウトレイジがあるので前列に盾役がいれば気にならない。
スピニングエッジ アレイン 敵一列 防御無視50%/敵撃破でPP+1 物理攻撃。威力控えめの列攻撃だが、防御無視50%による事実上の火力アップが極めて強力。列攻撃ではラインバスターに次いで使いやすい。必中がなくても普通に当たる。
デッドスピニング
+ディフェンスカース
ベレンガリア
+ドルイド
敵一列 気絶付与/敵状態異常時威力アップ 物理攻撃。敵状態異常時の威力は物理150と頼りになる列攻撃。ディフェンスカースによるガード封じも状態異常に含まれるため、同時にバフとデバフ両方を任せられるこの組み合わせは優秀。ドゥームナイトのダークフレイムも組み合わせるとさらなるダメージが見込める。ベレンガリアは固いので,行動速度は盛らなくても問題ない。
エリアルスマイト グリフォンルーラー 敵一列 騎馬系はガード不可/敵HP100%ならAP-1 物理攻撃。ラインバスターには劣るが高火力の列攻撃。カバーに弱いので、副砲向きの性能。特にラインバスターでカバー要員を吹き飛ばした後にたたき込むと火力を出しやすい。盾役+ブレイカー+グリフォンルーラー構成である薔薇騎士団の優秀さが光る。

※「ネコミミフード」:「黒ネコミミフード」もしくは「白ネコミミフード」のこと。

バフ

主砲の素の能力だけだとどうしても火力不足・命中不足に悩まされることになるので、装備や仲間で補っていきます。優先度としては必中>会心>会心ダメージアップ>攻撃力アップあたりでしょうか。

また、ここでもPSの優先順位を考える必要があります。厳密に調査したわけでは無いのですが、

  • 他の味方が攻撃する前に発動
  • 他の味方が物理攻撃する前に発動
  • 他の味方が魔法攻撃する前に発動

が発動条件になっているPSは、同時発動制限は付いていなくても、戦闘開始時の場合と同様行動速度最速のキャラのもの1つしか発動していない気がします。

  • 自身がアクティブスキルで攻撃する前に発動

は別枠になっているようですが、これももっとも作戦順位の高いものしか発動しないようです。よって結論としてバフの盛り方は、

  • 他のキャラからの「攻撃する前に発動」PSを受ける(上限1つ)
  • 自身の「攻撃する前に発動」PSを受ける(上限1つ)
  • 他のキャラのASで強化を受ける(上限はないが、主砲より行動速度が速いキャラがASを担当する必要がある)

ということになりそうです。

名称 取得方法※ 対象 効果 備考
イーグルアイ ユニフィ/スナイパー/狙撃手のレンズ等 自身 必中 必中は他のキャラから付与する方法が非常に少ないので,主砲が自前で用意する必要がある。PPの点を除くとホークアイの下位互換だが、ホークアイは修得が難しいのでこちらも活用したい。これと全体攻撃を自前で持っているユニフィは有能。
ホークアイ 狙撃手のアンバーレンズ 自身 必中/会心 基本的にイーグルアイの上位互換。前述の通りブレイカーに持たせると主砲として単体で完結できるので非常におすすめ。最大の問題は狙撃手のアンバーレンズは終盤に2つしか入手できないこと(城塞都市ドラコドリナとグレーシュの町のショップ)
エリアルウイング 飛竜の手綱/神竜の手綱 自身 必中/自身のHP100%で攻撃力+20% ワイバーンルーラー/グリフォンルーラー限定だがイーグルアイの上位互換。
スナイプオーダー ギルベルト 他の味方単体+一列 必中 ASのオフェンスオーダーと名前が似ているがPS。他の味方に必中を付与できる貴重なスキルで,一列に効果があることから主砲が複数いるユニットと特に相性がいい。またうまく使うと他のキャラからのPSは一つだけという制限をすり抜けることができる(後述)
チャンス 賭博師のコイン 他の味方単体 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 必中・会心バフもかけることが前提だが強力なバフ。賭博師のコインは入手方法が豊富なのも良い。
ワイドチャンス 色褪せた賭博師のコイン 他の味方単体+一列 攻撃力+30%/会心ダメージ+50%/命中率-50 効果としてはチャンスと同じで、対象は広がったが消費PPも増えたので、基本的にはチャンスの下位互換。ただうまく使うと他のキャラからのPSは一つだけという制限をすり抜けることができるので使い道はある(後述)。なお色褪せた賭博師のコインは1つしか入手できない(ズノーバの町)。
シャープエール サージェント 他の味方単体 会心 会心率を100%にする有能バフだが、会心率は装備などで盛りやすいので終盤は目立ちにくい。クイックキャストと相性がいいので組ませるならソーサレス。
アイスセイバー 氷剣の術書 他の味方単体 氷結付与/魔法攻撃付与 セイバー系の中でももっとも使い勝手が良い氷結付与。全体攻撃に乗せれば氷結効果も全体に発生する。魔法攻撃が付与されるので,物理攻撃の主砲と相性が良い。
パワーエール 踊子の腕輪 他の味方単体 物理攻撃力+30% オーソドックスな火力バフで、序盤から使いやすい。チャンスやワイドチャンスの方が優秀なので、中盤以降はお役御免。
ミスティックセイバー[AS] エルフアーチャー 他の味方単体 魔法攻撃付与 エルフアーチャーの採用に直結する優秀なAS。アイスセイバーと異なりASなので他のPSと重ねがけが可能。また本稿とは関連が薄いが、戦闘中持続するため、攻撃回数の多いキャラ(ベレンガリア等)と相性が良い。
オフェンスオーダー[AS] ギルベルト 味方全体 攻撃力+20% オーソドックスな火力バフ。ASなので他のPSと重ねがけが可能だが、ギルベルトが主砲より素早くないと意味がないため、羽飾りなどで補いたい。

デバフ対策

せっかくバフを盛っても、敵のPSなどでバフを消されたりデバフを受けたりすることがあります。バフを消されるのは正直どうしようもないことが多いのですが、デバフを受けるのは回避したいところです。基本的な対策は二つで、

  • デバフ無効の装備をする
  • デバフを受けたときに発動するPSで解除する

ということになりそうです。ただし後者については、こちらの攻撃をトリガーで発動する敵のデバフ付与PSは解除できません。よって対策としては前者が安定するのですが、装備枠を圧迫するんだよな…

なお本作のデバフとは状態異常とパラメータ低下の両方が含まれるため、デバフ無効で状態異常も防止できます。

名称 取得方法※ 対象 効果 備考
セイクリッドキュア ピュリファイアー 味方単体+一列 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフ1回無効付与 デバフを解除し、味方一列にデバフ無効の効果も付ける優秀なPS。ピュリファイアーはビスファイン大聖堂で入手できるほかコロシアムコイン500枚で交換できる。
クイックキュア エルフアーチャー/精霊の首飾り 味方単体 味方へのデバフ付与で発動/デバフ解除/デバフを1度無効化 こちらもエルフアーチャーの採用に直結する優秀なPS。セイクリッドキュアには劣るが基本的に主砲を守れれば良いので問題ない。作戦で発動対象を主砲に限定するとよい。
セイントバリア スカーレット 味方単体 味方が攻撃される前に発動/ダメージ軽減50%/デバフ無効 ASによるデバフしか無効化できない。
一角獣装備[アレイン専用剣/盾/アクセサリ]・グラン・バリス[大盾] 装備者 デバフ無効  
セイクリッド装備[剣/斧/槍/弓/杖/アクセサリ] 装備者 状態異常無効 状態異常のみしか無効化できない(デバフ無効の下位互換)

まとめ

以上見てきた各要素を、各ユニットに割り振っていきます。yukkun20はこんな感じでユニットごとに、誰がどの要素を担当しているのかをメモするようにしていました(このユニットの詳しい構成については、yukkun20が組んだパーティについては後日別のエントリで紹介するつもりなので、そこの「ラモーナ隊」を参照してください。)。

実際にユニットを組んだら、模擬戦やフィールドバトルで試走してみましょう。うまくスキルが発動していないようであれば,作戦の順位や条件を見直し、また同時にほかのスキルが発動していないかをチェックします。
うまく回っているようであれば、空いている装備枠には主砲ならパラメーターや火力を盛れる装備、その他のキャラにはペンダント系(AP/PPアップ)などを入れておきましょう。

これで完成です。あとは実戦に投入しましょう。

気持ちいぃ~

応用

ここからはEXPERTであれば知らなくても問題ない、さらに火力を出す方法を解説します。

先ほど、「他のキャラからの「攻撃する前に発動」PSを受ける」方法での強化は上限が1つだと言いましたが、実は抜け道があります。それが、スナイプオーダーやワイドチャンスなど「他の味方が攻撃する前に発動」し、一列に効果が及ぶPSです。

例えばキャラA(主砲)とBが同じ列に並んでいるとします。この場合、「Aが攻撃する前にAに対して発動したPSによるバフ」と、「Bが攻撃する前にBのいる味方一列に対して発動したPSによるバフ」は、Aにおいては別枠として扱われます。これをうまく利用することで、まずBに行動させてABにワイドチャンスを付与し、その後Aの攻撃時にアイスセイバーを乗せたりすることができます。詳しくはyukkun20が組んだパーティの「モニカ隊」を参照してください。

参考資料

以下のサイトの情報を参考にいたしました。ありがとうございます。

各種スキルや装備品のデータなど

スキルの優先度

スキルの細かい仕様

ユニット編成のコツ

セイバー系の仕様

戦闘/作戦の細かな仕様


2024-02-04

世界樹の迷宮Ⅱ 諸王の聖杯 HD REMASTER 攻略メモ:パーティ編成

昨日お伝えしたとおり、世界樹の迷宮Ⅱのパーティを紹介します。情報は裏ボスを倒した状態のものです。このパーティで、全てのボスをEXPERTで撃破しています。

パーティ編制

裏ボスまで見据えると必須のパラディン、お気に入りキャラの物理火力ダークハンター、前作で使い損ねた特殊火力カースメーカー、あとは新クラスである回復役ドクトルマグスと属性アタッカーのガンナーです。

あと紹介はしていませんが、採取用のパーティ(レンジャー*5)と、クエスト達成パーティ(メインキャラでは達成できないクエストをクリアするための要員。ソードマン、メディック、バード、ブシドー、アルケミスト、ペット)が控えにいます。

ステ振り・育成方針

Ⅰから引き続きキャラ名はまどマギから拝借しています。前作と同一人物という脳内設定。なのでギルド名も引き継いでいます。
ちなみに全員レベル30で一度引退させています。またパラディンは本編クリア後に休養してスキルポイントを振り直しました。

盾役

職業 パラディン
スキル取得順(本編クリア前)
  • 全力逃走1
  • 挑発1
  • 盾マスタリー5
  • オートガード1
  • 盾マスタリー10
  • シールドスマイト1
  • 挑発7
  • フロントガード10
  • TPブースト10
  • HPブースト10
  • STRブースト10
  • 逃走率UP1
  • シールドスマイト5
  • VITブースト10(このあたりで本編クリア)
スキル取得順(本編クリア後)
  • 盾マスタリー10
  • バックガード1
  • ファイアガード10
  • フリーズガード10
  • ショックガード10
  • オートガード1
  • シールドスマイト1
  • HPブースト10
  • 挑発7
  • 全力逃走1
  • TPブースト10
  • シールドスマイト5
  • VITブースト1
運用

盾役。ザコ戦では素殴り、ボス戦では挑発やフロントガード。三色ガードはクリア前までは不要で、クリア後は必須級なので、休養を挟んでスキルを振り直すことをおすすめします。前作では三色ガードはLv5で十分でしたが、今作はLv10にしないと安定しないので注意。
盾を持っているのでほむら…ですが、キャラグラは黒髪ロングジト目を優先してガンナーです。

物理攻撃役

職業 ダークハンター
スキル取得順
  • 鞭マスタリー1
  • アナコンダ1
  • STRブースト10
  • 鞭マスタリー6
  • ジエンド10
  • アナコンダ5
  • 鞭マスタリー8
  • エクスタシー5
  • HPブースト10
  • TPブースト10
  • 剣マスタリー8
  • トラッピング1
  • トラッピングⅡ1
  • トラッピング5
  • トラッピングⅡ5
運用

いわゆる鞭ダクハン。縛りはフォーススキルに一任し、エクスタシーで大ダメージを狙うロマン大砲…と言いたいところですが、アナコンダが低TPなのに火力が非常に高く、持ち前の素早さと相まってザコ戦では確実に先制で1匹持っていってくれるので戦局を安定させるのに不可欠な存在でした。前作に比べて防御力も上がったのか死ににくいのもグッド。トラッピングは三竜や裏ボスで役立つのですがそれまでは不要。
多節棍を持っているので杏子。名前にはツッコまないようにw

デバフ役/特殊攻撃役

職業 カースメーカー
スキル取得順
  • 呪言マスタリー3
  • 睡眠の呪言1
  • TPブースト5
  • TECブースト5
  • 博識5
  • 睡眠の呪言5
  • 力祓いの呪言1
  • 呪言マスタリー6
  • 罪咎の呪言1
  • 呪言マスタリー10
  • 変化の呪言5
  • 罪咎の呪言5
  • 力祓いの呪言10
  • ペイントレード10
  • TPブースト10
  • HPブースト10
  • 逃走率UP1
運用

ここから後衛。火力的には全く頼りになりませんが、ザコ戦では睡眠で足止め(成功率が高いので安心)、ボス戦では力祓いや変化の呪言でアタッカーのサポートが出来る上に博識で金稼ぎも可能と、かゆいところに手が届くメンバーでした。そして三竜や隠しボス達に刺さるペイントレードは切り札ともいうべき火力なので(うまく決まればどんなボスも数ターンで倒せる)、パーティに入れることを強くおすすめです。
青髪のグラなのでさやか。前作はメディックでしたがカスメの方が似合うよね。闇堕ち的な意味で。

回復役/バフ役

職業 ドクトルマグス
スキル取得順
  • 巫術マスタリー1
  • キュア1
  • STRブースト1
  • 巫剣マスタリー1
  • 巫剣:盲封頭斬1
  • 巫術マスタリー3
  • 巫術:祓化1
  • 巫術:鬼力化5
  • 巫術マスタリー10
  • ヒーリング4
  • エリアヒール1
  • TPブースト1
  • 巫術:転化1
  • TPブースト10
  • STRブースト6
  • フルヒーリング5
  • 巫剣マスタリー3
  • エリアヒール2
  • 巫剣マスタリー10
  • 巫剣:呪吸大斬1
  • エリアヒール5
  • 巫術:転化5
  • HPブースト10
  • STRブースト8
運用

Ⅱでナーフされたメディックに代わる回復役。メディックに比べると回復能力は断然劣り結構不自由です。おまけに戦闘不能回復と状態異常回復がないので、前者はアイテムで、後者はガンナーでフォローしましょう。メディックと比べてバフ役も兼ねられるのが最大のメリットです。特に鬼力化はアタッカーの火力をお手軽に倍増できるので、少数アタッカーのパーティと噛み合ってました。呪吸大斬と転化はTPタンクとして運用するつもりで入れたのですが、一番TPに困るのは自分だったので一度も使わず。盲封頭斬と合わせて別のスキルでいいかもです。回復役は素早さも大事なので、剣装備がおすすめ。
明るいまどかをカスメにするわけにはいかなかったので、さやかをカスメにして代わりに回復役に。キャラグラは前作を継承してバードのグラを流用しています。

属性攻撃役

職業 ガンナー
スキル取得順
  • 銃マスタリー1
  • フレイムショット1
  • サンダーショット1
  • アイスショット1
  • 銃マスタリー5
  • 精密射撃1
  • 威嚇射撃1
  • STRブースト10
  • TECブースト1
  • ドラッグバレット4
  • 銃マスタリー7
  • 掃射1
  • 銃マスタリー10
  • 跳弾5
  • サンダーショット5
  • チャージサンダー1
  • AGIブースト10
  • TPブースト10
  • HPブースト10
  • 掃射5
  • ドラッグバレット5
運用

三色攻撃を一手に引き受ける後衛火力。道中に唐突に出てくる、物理だけでは絶対に突破できない相手を華麗に捌いてくれます。超火力の跳弾は、物理が通らない相手にもカスメの変化の呪言と合わせることで大ダメージを安定して与えられるので助かります。ドラッグバレットは出が遅いことに目をつぶれば優秀な状態異常回復になります。チャージサンダーは雷弱点の相手に非常に有効ですが、チャージ中に攻撃を受けるとほぼ即死なので使用タイミングにはご注意を。掃射はなくても良かったかも。威嚇射撃もアイテムで代用できますが、アイテムをいちいち持ち歩くのは面倒なので、準備がいらないのはかなり便利でした。
飛び道具持ちなのでマミさん。キャラグラが大好きで、今作は彼女から構築を組み始めました。

基本運用

ザコ戦では、「通常攻撃」「アナコンダ」「睡眠の呪言」「通常攻撃」「通常攻撃/跳弾」が安定。
ボス戦ではカスメが「変化の呪言」「力祓いの呪言」で弱体化、ドクトルが「鬼力化」でアタッカー強化、ダクハンとガンナーが攻撃、パラディンはちょうはつで攻撃を惹きつけたり、シールドスマイトで殴ったりと臨機応変に、という感じでしょうか。

全体的なバランスが良く、博識があるので資金的にも余裕を持てますし、特殊ドロップ条件もダクハンとガンナーで大体満たせる上に、本編クリア後の強敵にも三色ガードとペイントレードが刺さるので、かなり安定してプレイできておすすめですよ。


2023-07-02

世界樹の迷宮I HD REMASTER 攻略メモ:パーティ編成

昨日お伝えしたとおり、世界樹の迷宮Iのパーティを紹介します。情報は裏ボスをクリアして図鑑をコンプリートした状態のものです。

パーティ編制

裏ボスまで見据えるとパラディンとメディックは必須だと思うので、あとは縛り要員のダークハンター、バフ・属性攻撃補助要員のバード、物理火力のレンジャーにしてます。

あと紹介はしていませんが、採取用のパーティ(レンジャー*5)と、クエスト達成パーティ(メインキャラでは達成できないクエストをクリアするための要員。ソードマン、アルケミスト、ブシドー、カースメーカー)のパーティが控えにいます。

ステ振り・育成方針

世界樹の迷宮X同様、キャラ名はまどマギから拝借しています。5人パーティなので使いやすいですよね。
ちなみに引退・休養はしなくても大丈夫です。

盾役

職業 パラディン
スキル取得順
  • HPブースト1
  • TPブースト1
  • 盾マスタリー1
  • フロントガード3
  • バックガード3
  • 防御陣形5
  • 盾マスタリー5
  • TPブースト3
  • ファイアガード5
  • フリーズガード5
  • ショックガード5
  • 盾マスタリー10
  • DEFブースト3
  • 渾身ディフェンス5
  • シールドスマイト5
  • 防御陣形10
  • DEFブースト5
  • 決死の覚悟1
  • シールドスマイト10
  • 警戒歩行4
  • TPブースト5
運用

盾役。ザコ戦では素殴り、ボス戦では防御陣形からフロントガード。うちのパーティではダークハンターが一番死ぬので、フロントガードだけでバックガードを使う機会はほぼありませんでした。三色ガードはオリジナル版では不具合があったので5止め推奨でしたが、今作では修正されて10まで上げても問題ありません。まあ5あれば十分ですが。警戒歩行はもうちょっと取得時期を早めても良かったかな。
このキャラに限りませんが、HP/TPブーストは1だけで10%アップと破格の性能なので、取得を推奨です。
盾を持っているのでほむら。

縛り役

職業 ダークハンター
スキル取得順
  • HPブースト1
  • TPブースト1
  • 鞭マスタリー2
  • ヘッドボンデージ1
  • 鞭マスタリー4
  • アームボンデージ1
  • レッグボンデージ1
  • ヘッドボンデージ5
  • アームボンデージ5
  • レッグボンデージ5
  • 鞭マスタリー10
  • ジエンド5
  • ATKブースト3
  • ブーストアップ1
  • ジエンド10
  • ヘッドボンデージ10
  • アームボンデージ10
  • レッグボンデージ10
  • ブーストアップ10
  • ATKブースト10
運用

いわゆる鞭ダクハンで縛り役。Iは後の作品に比べて縛りの性能がいいので、カスメがいなくても十分活躍できます。エクスタシー型もロマンがありますが、安定のためジエンド型にしています。パラディンのシールドスマイトとレンジャーのエイミングフットがあるのでエクスタシー型でもやっていけるとは思いますが。ブーストアップはオリジナル版では9止め推奨でしたが、これも修正されて今作は10にするのをおすすめ。ただブーストしても目に見えて縛り成功率があったことは無かった気がします。
多節棍を持っているので杏子。名前にはツッコまないようにw

回復役

職業 メディック
スキル取得順
  • 回復マスタリー1
  • キュア1
  • HPブースト1
  • TPブースト1
  • キュア2
  • 回復マスタリー3
  • キュア3
  • エリアキュア3
  • 医術防御1
  • TPブースト3
  • 博識5
  • 医術防御5
  • 回復マスタリー10
  • キャンプ処置3
  • キュアⅢ3
  • リザレクション1
  • リフレッシュ1
  • キュアⅡ3
  • エリアキュアⅡ1
  • リフレッシュ8
  • 医術防御10
  • エリアキュアⅡ10
  • 博識10
  • HPブースト5
運用

ここから後衛。あまりの強さでⅡではナーフされてしまったメディックさんです。オリジナル版ではキャンプ処置は完全に地雷スキルでしたが、今作は非常に性能が上がっている(TP3で全快できる)のでおすすめです。代わりに戦後回復は不要になりました。
博識5の取得時期を後ろに下げて、キャンプ処置、リザレクション、リフレッシュの優先度を上げた方が良かったかな。金稼ぎは採取パーティですればいいですからね。
回復役なのでさやか。

バフ役

職業 バード
スキル取得順
  • HPブースト1
  • TPブースト1
  • 歌マスタリー1
  • 猛き戦いの舞曲3
  • 歌マスタリー5
  • 火劇の序曲1
  • 氷劇の序曲1
  • 雷劇の序曲1
  • 猛き戦いの舞曲10
  • 歌マスタリー7
  • TPブースト5
  • 安らぎの子守唄5
  • 沈静なる奇想曲1
  • 安らぎの子守唄10
  • 沈静なる奇想曲3
  • HPブースト5
  • 癒しの子守唄5
  • 蛮族の行進曲5
  • 歌マスタリー10
  • 蛮族の行進曲10
  • 癒しの子守唄10
  • HPブースト10
  • 沈静なる奇想曲4
運用

バフ役。「猛き戦いの舞曲」「安らぎの子守唄」はボス戦での鉄板バフです。このおかげでアタッカーが二人でも火力不足を感じることはありませんでした。序曲はないと物理耐性のある敵を突破できなくなるので1だけでもとっておくのを推奨します。
ぶっちゃけ「蛮族の行進曲」「癒しの子守唄」は一度も使わなかったので(バフ枠は3つしかないので、防御陣形or医術防御も入れるとほかのバフは付けられない)、その分のSPをホーリーギフト10に回せばよかった。残りは沈静なる奇想曲を9にでも。
キャラグラからまどか。

物理攻撃役

職業 レンジャー
スキル取得順
  • HPブースト1
  • TPブースト1
  • 弓マスタリー1
  • AGIブースト3
  • 弓マスタリー5
  • ダブルショット1
  • トリックステップ3
  • ファストステップ3
  • アザーズステップ5
  • ダブルショット10
  • 先制ブースト5
  • 先制ブロック1
  • エイミングフット1
  • 弓マスタリー10
  • サジタリウスの矢10
  • 先制ブースト10
  • トリックステップ10
  • エイミングフット5
  • TPブースト4
運用

ダブルショットとサジタリウスの矢で異常な火力が出せる優秀なアタッカー。トリックステップも取り巻きが大量にいるボス戦などで役に立ちます。アザーズステップが必要になるのはクリア後だけなので、先制ブロックや先制ブーストをさらに優先すればいいと思います。
エイミングフットはダクハンをエクスタシー型にするならもっと振るべきだし、しないなら必要ないので中途半端でした。完全にオミットして、先制ブロックに振れば良かったかな。
飛び道具持ちなのでマミさん。

基本運用

ザコ戦では、「フロントガード」「アーム/ヘッドボンデージ」「攻撃/防御/エリアキュア」「猛き戦いの舞曲」「攻撃/ダブルショット」が安定。
ボス戦では「防御陣形」「猛き戦いの舞曲」「癒しの子守唄」でバフ枠を埋めるのを推奨。防御陣形ではしのげない場合は医術防御に入れ替え。また物理耐性が高い相手なら癒しの子守唄を序曲に変更するのがいいかな。

途中で育成し直さなくても、EXPERTで図鑑完成まで到達できるので普通におすすめできるパーティでした。


2022-03-22

両手いっぱいに芋の花を 攻略メモ:パーティ編成&Tips

予告通り、「両手いっぱいに芋の花を」の攻略パーティを紹介します。後述する攻略サイトの推奨パーティそのまんまなのですが、これは偶然です…ウィザード軸に火力と安定性を両立すると(※アーチェさんのファンとしてウィザードは外せません)、このパーティに行き着く気がするんですよね。あまりほかの職業は使っていないのですが。

ちなみに2022/4のアプデで酸の雨や氷柱が弱体化しています。このページはアプデ以前の情報基準なので、その点はご注意ください。

パーティ紹介

前衛:ナイト

外見

顔色が悪いのはダークエルフだからです。元ネタはご存じサモンナイト4です。

通常ポムニットさんをベースにすると種族はウッドエルフでもよかったのですが、ほかの2キャラはウッドエルフなので差別化のために半魔バージョンにしました(余談ですが、このゲームはキャラグラフィックがアイコンとしても使われるので,3人の容姿をなるべくばらした方がプレイしやすいと思います)。

装備

片手斧/片手槌+盾+重装。

基本的にタンク要員なので、守備力重視の構成です。武器は大体片手斧の方が片手槌より火力が高いのでそちら優先でいいのですが、打撃が効く骸骨などが多いフロアでは槌の方がいいかもしれません。

スキル

最終的なスキル構成は↑の通り。優先すべきスキルは、

  • 重装修練・盾修練…序盤のガードはスタミナ不足になりがちなので、Lv1だけでもとっておきたい
  • 挑発/口上…仲間に攻撃が飛ばないようにするための優秀なスキル。中盤までにはほしい
  • 庇護…アタッカーが狙われているときでも、アタッカーが防御して瞬間火力が落ちるのを防止できる優秀なスキル
  • 盾の突進…出が早く、敵をスタンさせられる。ボス戦で有効

必須なスキルが少なめなので、技能ポイントが余ったら各スキルのレベル上げに使えばいいと思います。ほかのスキルはなくてもなんとかなりますね。大防御はスタミナの代わりに精神を消費するので、スタミナ不足だけどどうしてもガードしたいときにあると便利かも(ナイトの精神力は余りがちなので)。

中衛:シャーマン

外見

元ネタはシュタゲ。当然ヒューマンにすべき…なのだが、本作のヒューマンはかわいさが足りないので、かわいさ優先でウッドエルフ。

科学大好きっ子をシャーマンという職に就けたことは猛省。

装備

両手槍+中装。

後述するとおりこのゲームは刺突属性が群を抜いて強いので、装備は槍で。シャーマンは本来サポート的な役割が期待されていますが、精神力が少なめでスキルを乱発するとすぐ息切れするので、ザコ戦では通常攻撃もそれなりに大事です。このパーティだと大体最初に精神力切れになることが多い。スキルの関係で両手槍+中装は必須。

スキル

  • 中装修練…とりあえずLv1はほしい。
  • 酸の霧…シャーマンの存在意義。刺突属性のダメージを2倍にするデバフを付与できます。ボス含め効かない敵がないのが強い。自身の槍と組み合わせてもそれなりですが、ウィザードの氷柱との相性が良すぎます。多少刺突属性に耐性がある敵でも強引に撃破できる火力を持たせられます。
  • 足払い…出が早く、ボスでもスタンさせられる優秀な技。他の職のスタン技に比べて、修得までに必要な技能ポイントが少ないのもいいです。ただし両手槍装備が必要で、浮いている敵には無効なのは要注意。
  • トランス…この中では優先度は低めですが、味方単体の火力を40%も上げられる壊れスキル。言うまでもなくウィザードに付与するのがベストです。タンクの庇護と同時期に取ると、防御力が死ぬというデメリットを気にせず使用できます。酸の霧とも効果が重複するので、ウィザードが隆起あたりを2ターン詠唱している間に両方とも付与すれば勝ったも同然。
  • 活力の水薬…1人のスタミナを全回復できるスキル。タンクが忙しすぎて構えなおす暇がなくても安心。

回復スキルは基本的にほぼ役に立たない(このゲームでは体力の回復が必要になった時点で完全に押されている)のでほぼいらない気がします。召喚されたミニオンを消滅させる帰還はピンポイントで役に立つことがあるかも。

後衛:ウィザード

外見

元ネタは言うまでもなくTOP。魔女っ子なので帽子をかぶせてみました(※アーチェさんが外伝以外で魔女帽をかぶったことはありません)。

洋服はデフォルトカラーのほかに、赤系、青系、黄系が選べるのですが、これは赤系。地味ですけど、この世界の染色技術レベルを考えると鮮やかな赤が難しいのは納得。

装備

杖+軽装。

スキルの都合上これ一択。防御力は一撃で死なない程度あればOK。基本的に攻撃を受けてはいけないですが、どうしても受けることはあるので、即死しない程度には…

スキル

  • 氷柱…ウィザードの生命線。シャーマンの酸の霧との相性が良く、最序盤に手に入る「凍てつくワンド」で威力を上げられ、後述する「水の書」を修得すれば消費スタミナと消費精神が1になるので戦闘中に構え直さなくてもいいと至れり尽くせり。最優先だが当面Lv1でOK。
  • 水の書…水属性のスキルの消費精神を-1するスキル。氷柱をとったらほしい。その他の○の書も他の属性術の修得に合わせて取得したいところ。
  • 火球・石つぶて…氷柱には劣りますが、パーティに不足しがちな火炎属性と打撃属性をフォローできる優秀な術。多少の耐性差なら酸の霧+氷柱の方が強いですが、シャーマンの精神の低さからザコ戦で酸の霧を連発するわけにはいかないので出番はあります。燃費の悪さは最後までつきまとい、ボス戦で連発はできない感じ。ちなみに風の刃は斬撃属性ですが、経験上刺突・火炎・打撃が3つとも効かない強敵はいないので、優先順位は低いです。
  • 魔法使いの詠唱術…杖を装備するだけで、魔力を最大で70%も上げられる随一のぶっ壊れスキル。yukkun20は最初スキルリストが4ページ目があるのに気づかず進めていたのでこのスキルも中盤でとったのですが、その火力に唖然としました。基本ステータスが上がってくるほど恩恵が大きいので、中盤頃にはほしいところ。
  • 魔力温存…精神を最大で+18できる、これもこれでなかなかのぶっ壊れスキル。ザコ戦で氷柱を連発しても、精神が尽きることはなくなるでしょう。シャーマンの精神力が保つ長さと同じくらい保つように少しずつレベルを上げていくとムダがないです。
  • 炎の壁…挑発で攻撃を集めているナイトに付与すると面白いように敵が倒れていくスキル。通常攻撃メインのザコ(蜂系とか)が大量に出現したときに有効。

その他メモ

役立つNPCの居場所

  • 鍛冶職人…鉄と引き換えに装備を強化してくれます。広葉樹林の奥地地下1階広場。
  • 皮職人…毛皮と引き換えに防具をくれます。2つ引き換えると攻略に必要なアイテムをくれます。場所は同上。
  • 石細工職人…石と引き換えに装備をくれます。2つ引き換えると攻略に必要なアイテムをくれます。広葉樹林の奥地地下2階(地下1階南広場近くのエレベーターで降りた先)。
  • 染色職人…特定のアイテムを持っていると、服装のカラーリングをデフォルトカラー、赤系、青系、黄系に変更できます。広葉樹林の奥地地下4階。
  • 調髪職人…髪型、ヒゲ、毛の色を変更できます。渓流のほとり中層。

その他役に立ちそうな情報

  • 拠点からダンジョンに入るとき、カーソルを動かさなくてもZRトリガーでダンジョン選択画面を呼び出せます
  • 戦闘中、コマンド選択画面でXボタン(NSWはYボタン)を長押しすると、魔物の情報が見られます
  • ウィザードのスキル「凍結」は、敵の行動より早く命中させるとそのターンの行動をキャンセルさせられ、さらに次のターンも行動不能にできます(敵の行動より遅いと、次のターンのみ行動不能)。敵が呪文を詠唱しているときなど、遅い行動をしているときに狙うとお得
  • 体験版から製品版にデータを引き継ぐと、Steamのライブラリでのプレイ時間は製品版のみの時間が表示されますが、ゲームのセーブデータでは通算のプレイ時間が表示されます(クリア画面で表示されるのも通算の時間)
  • 調査隊の名称は、セーブデータ選択画面で「管理」を選ぶと変更できます。もっとも、セーブデータ画面以外でこの名前が出てくることはありませんが。

おすすめ攻略サイト


2021-10-28

新釈・剣の街の異邦人 攻略メモ:パーティ編成

「新釈・剣の街の異邦人」、トロコンしました。週末にレビューします。

それに先駆けて、トロコンパーティの紹介を…。ただしトロコンでプレイを終えたので、次元の歪みや最後のクエストなど、トロコンに関係ないコンテンツはプレイしてません。

パーティ編制

いつものエクスペリエンスDRPGの作法に則り、盾役、物理攻撃役(火力)、物理攻撃役(状態異常)、術師、回復役、遠距離攻撃役の6人です。

ステ振り・育成方針

今回は都合15人キャラメイクしなければいけなかったので、キャラ名は、「ネギま!」から拝借しています。

盾役(主人公)

種族 ヒューマン(固定)
才能 選ばれし者(固定)
素性 必ずやり返す性分
ステ振り VITを15に、あとはVITとLUCが同じ数値になるように
転職(括弧内は予定していたもののそこまで行けなかった職)
  • ニンジャ Lv1
  • ナイト Lv21
  • ファイター Lv15
  • ニンジャ Lv15
  • クレリック Lv26
  • (ファイター)
運用

「回避修練」「防御修練」「魁の守り」「鉄壁の守り」「守りの奥義」「不屈の魂」「空蝉」「聖なる魂」でがっつり防御を固めていくスタイル。基本的にザコでもボスでも「鉄壁の守り」、ガードカウンター狙いの時は「防御」、ガードカウンター時は「ヘビースイング」。

主人公は才能が固定でパラメーターが他のキャラより低くなるため、比較的要求ステータスの低いガード役がオススメ(あと今作はガード役が一番死にそうなので、生命点が減らない点も有利)。ただしその場合致命攻撃に弱い時期が長く続くため、5つ目の神気スキルは必ず「精霊の壁」を取得すると共に、ナイトLv21を最速で目指すべきかな。

「茶々丸」はロボ子ですが、あいにくロボ子のキャラグラはなかったので、何となく軌跡シリーズのサラ教官っぽい女性にしました。

物理攻撃役(火力)

種族 ドワーフ
才能 持たざる者
素性 不屈の肉体
ステ振り VITを15に、STR/VITを30に、残りはSTRとLUCへ
転職
  • クロッカー Lv1
  • サムライ Lv4
  • ニンジャ Lv6
  • ファイター Lv35
  • (クロッカー Lv28)
  • (クレリック Lv26)
  • (ニンジャ Lv15)
  • (人形使い Lv6)
  • (ナイト Lv1)
  • (ファイター)
運用

「クロックアップ」「二刀流」「斬り込み壱」「凶刃」を取り、あとはファイターを極めていくスタイル。装備は命中と火力を重視。ザコ戦に耐えるだけの命中力もあり、ボス戦ではガードカウンターを狙えばいいので運用もしやすい。「クロックアップ」はDPSを1.5倍に出来る優れたスキル。

このキャラに限らず、才能は「持たざる者」一択でいいと思う。特殊能力はありませんがボーナスポイントが他の才能と比べて20近く違いが出ます。このゲームは1Lv=1ボーナスポイントで、本編クリア時のレベルはせいぜい30ですから、この差は圧倒的。

物理攻撃役(状態異常)

種族 ネイ
才能 持たざる者
素性 生まれつき両利き
ステ振り VITを15に、LUCを20に、残りはAGI
転職
  • クロッカー Lv1
  • ニンジャ Lv3
  • ファイター Lv10
  • サムライ Lv35
  • (クレリック Lv26)
  • (ニンジャ Lv15)
  • (人形使い Lv6)
  • (ナイト Lv1)
  • (サムライ)
運用

「クロックアップ」「凶刃」「ラッシュ」「不屈の心」を取り、あとはサムライを極めていくスタイル。二刀流で片手は火力重視、もう片方は状態異常武器(特に星のハンマー系)を持たせれば、ザコに先制して状態異常をばらまいてくれます。星のハンマーは気絶と睡眠が付与されるまで、商店に売り買いを繰り返して粘りましょう。

非常に連れ去り攻撃に弱かったので、装備で補強したいところ。今作は盾役が優秀でかつガードする機会も多かったので、過去作ほどは死にませんでしたね。

術師

種族 エルフ
才能 持たざる者
素性 優れた動体視力
ステ振り VITに15、あとはINT。余ればPIE/LUCに
転職
  • 人形使い Lv1
  • クロッカー Lv1
  • サムライ Lv1
  • ウィザード Lv18
  • クロッカー Lv28
  • ウィザード Lv30
運用

「人形遊び」「クロックアップ」「二刀流」を取得し、ウィザードとクロッカーを極めるスタイル。相変わらずの大器晩成型で燃費も悪いですが、ザコ戦はMPを消費しない人形遊びで十分です。ボスに火力を集中しましょう。クロッカーの「マスターキャスト」とウィザードの「オメガインパクト」で驚異の9回攻撃を繰り出せます。これに魔力強化と魔人の鼓動を合わせるとえらいことに…なりますが、そこまで到達出来るのは本編クリア後でしょう。

装備はSpEをひたすら重視で。

回復役

種族 ミグミィ
才能 持たざる者
素性 霊感のある体質
ステ振り VITを15に、PIEを31に、あとはLUC
転職
  • 人形使い Lv1
  • ダンサー Lv10
  • クレリック Lv30
  • クロッカー Lv28
  • ニンジャ Lv15
  • ファイター Lv10
  • ナイト Lv1
  • サムライ Lv1
  • (ウィザード)
運用

「人形遊び」「剣を結ぶ歌」をとり、あとはクレリックを極めて、防御関係のスキルを充実させていくスタイル。「剣を結ぶ歌」はアイテム掘りには欠かせない技能なので、誰か一人には取得させるべきです。ただそれを優先すると回復役なのに回復スキルを覚えるのが遅くなるため、素質で回復術を取得しています。

装備の関係かかなり固く、またマナ回復ⅡもあるためMP切れもほとんど無かったです。火力はありませんが、縁の下の力持ち。

遠距離攻撃役

種族 ネイ
才能 持たざる者
素性 必ずやり返す性分
ステ振り VITに15、あとはSTR/AGIを優先し、LUCも多少
転職
  • クロッカー Lv1
  • ニンジャ Lv6
  • サムライ Lv4
  • レンジャー Lv28(21でもいいかも)
  • クレリック Lv26
  • ニンジャ Lv15
  • ファイター Lv10
  • 人形使い Lv6
  • ナイト Lv1
  • レンジャー
運用

「クロックアップ」「凶刃」「斬り込み壱」でザコ戦能力を高めてからレンジャーを極めるスタイル。ザコ戦は「斬り込み壱」(「乱れ打ち」を取得したらそちらにシフト)、ボス戦は狙撃。AGIもそこそこあるので、回復役の回復術を待っている暇がない時はアイテムでフォローも。

狙撃は集中が必要ですが、火力もありかつ撃ち抜きが確定で発生するため、雑魚を連れたボス戦では使い勝手がいい。前衛ほどの火力はないものの、その分動きに余裕があるので、最終的には人形使いで暗示を覚えさせてます。

基本運用

ザコ戦では、「鉄壁の守り」「斬り込み」「斬り込み」「ソウルブラスト/人形遊び」「人形遊び」「斬り込み/乱れ打ち」で大体OK。致命持ちが出てきた時は「精霊の壁」を忘れずに。

ボス戦では、1ターン目は「鉄壁の守り」「集中」「集中」「魔力強化」「(補助)」「集中」、2ターン目は全員防御でガードカウンターを狙い、成功したら「ヘビースイング」「クロックアップ→ラッシュ」「クロックアップ→ラッシュ」「クロックアップ→(ハイキャスト)→攻撃術」「人形遊び」「クロックアップ→狙撃」で大体安定します。

ワンパターンと言われようと、この6人の安定性は半端ないですね。


2021-09-08

戦場のフーガ 攻略メモ:トロコン

「戦場のフーガ」トロコンしたのですが、ネット上の攻略情報が結構乏しいので、yukkun20がトロコンするにあたって気にしたことを箇条書きにして残しておこうと思います。ただこのゲームはオートセーブしかないので、きちんとした検証が出来ていません。間違っていたらご指摘くださると助かります。

戦闘編

  • 基本的に危険なルートを選びましょう。多少無理してでも危険なルートを進んでおけば、経験値も多く入り、強力な素材も早期に手に入ってタラニスの強化も早めに進められます。yukkun20は1周目は3~4回ほど日和りましたけど、あとは全て一番危険なルートを選択しています。
  • SPが不足しがちな最序盤はともかく、スキルは惜しまず使用しましょう。SP回復アイテムはかなり余裕のある数が入手出来るので、ガンガン回復してOK。HP回復アイテムも緊急事態なら迷わず使ってOKです。
  • 戦闘評価はそれほど神経質になる必要はないです。2周目になればS評価も取りやすいので、トロコンも問題なし。
  • 状態異常が強力なので、強力なユニットには、まずチックなどで不運をばらまき、他のキャラで状態異常を、できれば全体攻撃でばらまくのが○。特に一定時間動きを止める「感電」は非常に強力で、全く効かない敵も少ないので優先して付与したい。あと「炎上」のスリップダメージはたぶん割合ダメージなので、ダメージが通りにくい敵や、怒りやすい敵・形態変化がある敵(「怒り」や「形態変化」だけで行動回数が加算される)にはかなり有効です。

殻にこもっている間に炎上を付与しておこう。

  • 各キャラのざっとした印象
    • マルト…オーソドックスなキャノン。迷ったら彼で。
    • ハンナ…火力は全く期待出来ないが回復役としては優秀。回復が必要なタイミングでピンポイント起用が基本。
    • カイル…マシンガンの中では一番使いやすい。空中全体攻撃、単体装甲3削り、空中全体装甲2削りなどが充実。状態異常は使えないが、空中ユニットは状態異常にする暇があるならさっさと倒した方がいいので気にならない。
    • ボロン…強力なキャノン。瞬間火力は高いがデメリットが大きい技も多く、素早さも低いので、とどめやどうしてもターンを回す前に撃破したい時にピンポイントで投入すると優秀。
    • ソックス…1周目は使いにくいが、SPに余裕が出て状態異常攻撃が充実すると戦術の要になる。特にチックの不運ばらまきからのデルタクラウドは超強力。
    • メイ…マシンガンの中では一番使いにくい(ほぼカイルの下位互換)。ただしかわいい。そしてかわいい。あと地上敵にマシンガンをばらまけるのは彼女だけなので、ピンポイントで出番がある。
    • チック…火力はそこそこだが、感電を初期から使えるのと、リスキーゾーンで不運をばらまけるので結構使いやすい。2周目中盤からは、初手チック+ソックスが鉄板。
    • ハック…炎上特化なので、炎上が有効な敵の時は活躍出来る。バーニングトリガーがかなりの火力なのでもあって、長期戦向き。
    • シーナ…カイルから若干火力を下げ回復を付けた性能。最後に覚えるピースシールドはかなり強力だが、これが使えるようになる頃は防御より火力に集中した方がいいと思う。カイルと並べれば、2人が1回ずつ行動するだけで、全ての敵の装甲を剥がせるので、結構重要。
    • ジン…グレネードの中ではかなり高火力。全体に攻撃する手段がないのが弱点だが、地上敵にはめっぽう強い。
    • ワッパ…初期から強力な全体攻撃が使えるので頼りになる。1周目は敵が大量に出てきたら初手でシェルフェスティバルをぶっ放したい。またバンバン!で回収出来る必殺技ゲージはかなり多いので、手が空いた時は使っておくと○。
    • ブリッツ…マシンガンではカイルと双璧なのだが、パーティにいない期間が長いのが玉に瑕。空中全体に感電を付与するブリッツシュピアーグヴィターは、空中の敵を倒す暇すらない時にかなり有効。(Twitterでご指摘いただきましたが、スキル名間違ってました。すみません。)

使えないキャラはいないです。適材適所。

インターミッション編

  • APは大体以下の優先順位に従って処理してました。
    • 1周目
      • 条件を満たしている場合は最優先…タラニスの強化
      • 基本的に1回は行う…農園・食堂(連絡ノートに記載のあるメニュー優先)
      • 怪我人などがベッド数の上限に達した,もしくは戦闘不能者が複数人出た…寝台
      • 残りは連絡ノートの記載がある内容を優先する(会話・砂釣り・探索など)
    • 2周目
      • 条件を満たしている場合は最優先…タラニスの強化
      • トロフィーを意識しつつ…砂釣り(インターミッションは1章につき3回あるので、残り回数とトロコンに必要な砂釣り回数50から、1回のインターミッションあたりの挑戦数を決める)、探索
      • 1回は行う…料理(各章1回目と2回目のインターミッションはフルーツタルト、3回目は適当)
      • 食材が足らなくなりそうな時…農園
      • 怪我人などがベッド数の上限に達した…寝台
      • 残りは全て会話(トロフィー「運命共同体」取得後は寝台)
  • 1周目は割と適当にプレイしていいですが、2周目の中盤からは少しずつ以下の点に気を遣った方がいいです。
    • 全員レベル50到達のトロフィー「ベテラン集団」があるので、レベルはまんべんなく上げる。レベルが低いキャラはインターミッションで優先的に行動させる(「運命共同体」のトロフィー取得後は親愛レベルを考えなくていいので、もっとも経験値効率が高い寝台を優先)。ちなみにyukkun20は最後のインターミッションで条件を満たしました(ただしトロフィー取得は最終戦後)
      ブリッツは、ゲーム開始~加入時までは他のキャラ同様戦闘経験値が加算されていると思われますが、11章では経験値が加算されていないようなので、2周目10章までに他のキャラ+1Lvくらいにしておくのが無難です。

最終戦クリア時でこんな感じ

    • 親愛レベル10を30組のトロフィー「運命共同体」がありますが、全ペアをまんべんなく上げることは推奨しません。yukkun20は全66組の内、31組がLv10で、あとは全てLv2くらいでした。1周目は全員をLv2にする(協力必殺技が使えるだけで大分便利)ことを優先しつつ適当にプレイしていると徐々に親愛度が偏ってくるので、親愛度が高くなったペアから優先してLv10にしてきましょう(Lv9まではインターミッションの会話で上げてもいいですが、Lv9→10は戦闘で上げると無駄がなさそうです)。2周目中盤あたりで、Lv10を目指す30組を決めてしまい、あとはその組み合わせを優先的に戦闘で配置していきましょう。
  • タラニスの施設の改造・砲の改造に必要なアイテムは最終的には相当余ります(なので探索はトロコンに必要な10回すれば放置でOK)が、砲の改造に必要な最上位アイテムはカツカツ(yukkun20が砲の改造を終えたのは2周目11章)なので、不足しそうなら砂釣りをしましょう。なお砂釣りLv5拡張に必要な機械竿は2周目のフラム戦(1回目)のドロップアイテムで手に入りました(確定?要S評価?)。探索でも手に入るようですがかなり低確率と思われるので無理せずに。
  • 改造や仲良しチャンスなど成否判定があるものもありますが、yukkun20は一度もリセットしなくても2周でトロコン出来ました。改造については、1周目はブリッツ以外のキャラとの初期親愛レベルが2のワッパが、成功率が高い…気がします。
  • 施設改造に必要なアイテムは以下の通り。(一部「?」になってますが、途中で記録をミスったのでお許しください。ご存じの方は情報提供お願いします。)スマホとかだと見づらいので、一応画像版も置いておきます。
  寝台 砂釣り 工房 食堂 農園 鳥小屋 放牧
1→2 パイン材5 木の枝1 設計図5 ガスボトル3 古いランプ3
  ウール3 パイン材5 おんぼろ工具5 おんぼろ工具5 空のバッテリー5      
  羽3 鉄くず5 鉄くず5 鉄くず5        
2→3 カバ材5 設計図10 ガスボトル10 培養土10 カバ材5
  ウール5   入門用工具5 入門用工具5   入門用工具5    
  羽5   鉄板5 鉄板5        
3→4 オーク材5 竹の竿1 高度な設計図5 ガスボンベ5 エネルギーランプ5 肥沃な培養土5 オーク材5 オーク材5
  ウール10 オーク材5 プロ用工具5 プロ用工具5 通常バッテリー5 プロ用工具5    
  羽2 鋼5 鋼5 鋼5        
4→5 ブナ材5 機械竿1 高度な設計図15 ガスボンベ15 エネルギーランプ15 肥沃な培養土15 ブナ材5 ブナ材5
  ウール15 ブナ材5 精密工具5 精密工具5 古代バッテリー5 精密工具5    
  羽15 チタン5 チタン5 チタン5        
  • 砲の改造に必要なアイテムは以下の通り。ちなみにチタン以外の最上位アイテム(古代~、ナノメタルの塊、古代バッテリー、精製クリステル)は、物々交換では手には入りません。
  マシンガン グレネード キャノン 装甲 リアクター
1→2 さびた砲身S3 さびた砲身S1 さびた砲身L3 鉄くず3 鉄くず1
    さびた砲身L1     空のバッテリー3
           
2→3 さびた砲身S10 さびた砲身S5 さびた砲身L10 鉄くず10 鉄くず3
    さびた砲身L5     空のバッテリー5
           
3→4 さびた砲身S10 さびた砲身S5 さびた砲身L10 鉄くず15 鉄くず5
  さびた弾倉10 さびた砲身L5 さびた砲尾10 鉄板3 空のバッテリー10
    さびたコイル10     クリステルの粉3
4→5 さびた砲身S15 さびた砲身S8 さびた砲身L15 鉄くず20 鉄くず7
  さびた弾倉15 さびた砲身L8 さびた砲尾15 鉄板5 空のバッテリー15
    さびたコイル15     クリステルの粉5
5→6 砲身S5 砲身S2 砲身L5 鉄板10 鉄板1
  弾倉3 砲身L2 砲尾3   補修バッテリー5
    コイル3     クリステルの欠片1
6→7 砲身S10 砲身S5 砲身L10 鉄板15 鉄板3
  弾倉5 砲身L5 砲尾5 鋼3 補修バッテリー10
    コイル5     クリステルの欠片3
7→8 砲身S15 砲身S8 砲身L15 鉄板20 鉄板5
  弾倉10 砲身L8 砲尾10 鋼5 補修バッテリー15
    コイル10     クリステルの欠片5
8→9 砲身S20 砲身S10 砲身L20 鉄板25 鉄板7
  弾倉15 砲身L10 砲尾15 鋼8 補修バッテリー20
    コイル15     クリステルの欠片7
9→10 砲身S25 砲身S12 砲身L25 鉄板30 鉄板10
  弾倉20 砲身L12 砲尾20 鋼10 補修バッテリー25
    コイル20     クリステルの欠片10
10→11 重砲身S5 重砲身S2 重砲身L5 鋼10 鋼1
  重弾倉3 重砲身L2 重砲尾3   通常バッテリー5
    重コイル3     クリステルの原石1
11→12 重砲身S10 重砲身S5 重砲身L10 鋼15 鋼3
  重弾倉5 重砲身L5 重砲尾5 チタン3 通常バッテリー10
    重コイル5     クリステルの原石3
12→13 重砲身S15 重砲身S8 重砲身L15 鋼20 鋼5
  重弾倉10 重砲身L8 重砲尾10 チタン5 通常バッテリー15
    重コイル10     クリステルの原石5
13→14 重砲身S20 重砲身S10 重砲身L20 鋼25 鋼7
  重弾倉15 重砲身L10 重砲尾15 チタン8 通常バッテリー20
    重コイル15     クリステルの原石7
14→15 重砲身S25 重砲身S12 重砲身L25 鋼30 鋼10
  重弾倉20 重砲身L12 重砲尾20 チタン10 通常バッテリー25
    重コイル20     クリステルの原石10
15→16 古代砲身S5 古代砲身S2 古代砲身L5 チタン10 チタン1
  古代弾倉3 古代砲身L2 古代砲尾3 ナノメタルの塊3 古代バッテリー5
    古代コイル3     精製クリステル1
16→17 古代砲身S10 古代砲身S5 古代砲身L10 チタン15 チタン3
  古代弾倉5 古代砲身L5 古代砲尾5 ナノメタルの塊5 古代バッテリー10
    古代コイル5     精製クリステル3
17→18 古代砲身S15 古代砲身S8 古代砲身L15 チタン20 チタン5
  古代弾倉10 古代砲身L8 古代砲尾10 ナノメタルの塊10 古代バッテリー15
    古代コイル10     精製クリステル5
18→19 古代砲身S15 古代砲身S10 古代砲身L20 チタン25 チタン7
  古代弾倉10 古代砲身L10 古代砲尾15 ナノメタルの塊15 古代バッテリー20
    古代コイル15     精製クリステル7
19→20 古代砲身S25 古代砲身S12 古代砲身L25 チタン30 チタン10
  古代弾倉20 古代砲身L12 古代砲尾20 ナノメタルの塊20 古代バッテリー25
    古代コイル20     精製クリステル10

2021-07-12

オクトパストラベラー 攻略メモ:パーティ編成(対隠しボス)

オクトラ、無事隠しボスも倒してクリアしました。隠しボスは段違いの強さと聞いていたので、かなりの準備を整えていったのですが、レベルが高すぎたせいかほぼ危なげなく倒せました(でも前哨戦も含めて10連戦あり,全部で1時間以上かかったけど…)。

そんなわけで、隠しボスを倒した時のパーティを紹介します。(ゲームのレビューは明日以降にでも)ちなみに装備は基本的に、①メインストーリー及びサブストーリーで確定で入手出来るもの②NPCから盗む/買い取るで入手出来るもので構成されています(ただしフィジカルベルト/メンタルベルトのみ、プリムロゼ編4章の敵から盗む必要があります。yukkun20はさらにフィジカルベルトをドロップするまで粘ったので、フィジカルベルトは3つ、メンタルベルトは2つ持っています)。

なお基本的な構成はこんな感じ。

(括弧書き)になっているのは、NPCとの戦闘で手に入る最強装備(歴戦シリーズや大聖火のローブ)があれば入れ替えてよいもの。網掛けになっていない装備は未入手のもの。

前半戦

プリムロゼ 踊子+魔術師

本編中のバトルジョブは学者。主人公のサイラスと被っていたため出番は少なめでしたが、本編クリア後はサイラスがパーティから外せるようになったことと、彼を魔術師にするのは無駄が多いことから、プリムロゼが魔術師としてエースに昇格。属性攻撃力は装備(歴戦の杖)込みでカンスト済。サポアビを火力寄りにすることで、全てのザコを1ターンで殲滅することも可能に。

隠しボス戦ではシールド削り役+エースとして活躍。ただしこれでも火力が不足していたので、ラストアクトを属性熟練化にした方が良かったかも。

テリオン 盗賊+狩人

本編中のバトルジョブは商人。固有スキルの解錠(鍵付き宝箱を開封出来る)とフィールドコマンドの盗むが便利すぎたので、ほぼ常時一軍入り。全体攻撃を持たないのが玉に瑕ですが、商人にしておくことで多彩な全体攻撃を取得でき、かつ戦闘中はそこそこ暇があるのでBPパサーでエースのアシストをしたりとかなり活躍。

隠しボス戦ではアイテム使い放題(これより強い敵はいないため)だし、敵の弱点はばらけているので商人としての優位性はないと考え、火力重視の狩人に切り替えましたが、これは若干失敗した感があります。どちらも奥義が攻撃系で被っているし、火力も中途半端で手が空くことが多かったので、薬師にすべきだったかも。「フィジカルベルト」は足りなかったので、代わりに「体力のネックレス」「守護のネックレス」を装備。

ハンイット 狩人+剣士

本編中のバトルジョブも剣士。モンスターを捕獲する能力がありますが、ハンイット自身の方が強いのと、モンスターの性能が使ってみるまでわからないという不親切な仕様だったので上手く生かせなかった感があります。ボス級の魔物を捕獲出来るなどポテンシャルはあったのですが…本編中ではほぼ二軍。

隠しボス戦では土砂降り矢や千本槍でシールドを削り、ブレイクしたら奥義で削るというオーソドックスな物理キャラ。状態異常対策として、全員の状態異常を一括で解除できる「オオヒツジ」を3匹事前に捕獲しておきましたが、結局1回しか使わなかった…。「フィジカルベルト」が1つ足りなかったので、「守護のネックレス」を装備。

サイラス 学者+薬師

うちの主人公で、本編中のバトルジョブは神官。本編での火力は圧倒的で、ザコ戦からボス戦までほぼ一人で火力を担当していた感があります。仮に主人公でなかったとしても、一軍に常時入れていたと思うくらい圧倒的。

隠しボス戦ではエースをプリムロゼに譲ったので、薬師としてのサポート役がメイン。とはいえ「歴戦の斧」と「絶対零度の杖」の二重強化をしているので、ブレイク時の氷属性は高威力で頼れます。ただ彼は自分で殴るよりプリムロゼに殴らせた方が良かった気がするので、薬師はテリオンに任せて、自身は神官の奥義でプリムロゼをサポートすべきだったかな。「メンタルベルト」が足りなかったので、「竜のスカーフ」を装備。

後半戦

オルベリク 剣士+武芸家

本編中のバトルジョブは盗賊。本編ではフィールドコマンドの都合上独りで戦うことが多かったので、HPやSPを自力で回収出来る盗賊との相性はかなり良かったです。ベースジョブの剣士は奥義の威力が高く、簡単にダメージカンストするので、物理に弱い敵には頼りになりました。

隠しボス戦では武芸家としてひたすら奥義を連発するうちのエース。というか攻撃するのは彼だけで、残りの3人はサポートしてればOK。ブレイクさせなくても数ターンで取り巻きを殲滅出来るくらい強い。

アーフェン 薬師+踊子

本編中のバトルジョブは狩人。アーフェンはベースジョブの時点で完成されているので、ぶっちゃけバトルジョブは何でもいい。ザクロシャワーによるBP回復、回復限界突破によるHP9999化など、バランスを崩壊させる要素満載です。バトルジョブに狩人を選択したのは、武器の種類が広がって弱点を突きやすくなるからというだけです。

隠しボスでは踊子でサポート役。しかしアーフェンは薬師の奥義を使うのに忙しいため、踊子の奥義まで使っている暇がなかった感があります。オフィーリアとバトルジョブを入れ替えるべきだったかも知れない。薬師の奥義を受けたキャラ(オフィーリアか自分)に全回復のジャムを連発させれば勝利は目前。「フィジカルベルト」が足りないため、「体力のネックレス」を2つ装備。これで回復限界突破がなくても余裕で敵の攻撃を耐えられます。

オフィーリア 神官+学者

本編中のバトルジョブは薬師。回復に特化させようとしましたが、このゲームはアイテム回復やらバトルジョブやらで専門の回復役はいなくてもなんとかなるため、出番は控えめ。

隠しボスでは学者として削り役を担当させようとしたんですが、オルベリクの火力が高すぎてそもそもシールド削らなくても勝てるし、神官の奥義は使う相手がいない(奥義には効果がない)ため、かなり手持ち無沙汰でした。アーフェンとバトルジョブを入れ替えると丁度よかったかも。あ、連れて行ったオールダウン要員(ノースリーチの裏路地にいる商人)はいい仕事してくれました。「メンタルベルト」が無かったため「守護のネックレス」を装備。

トレサ 商人+ルーンマスター

本編中のバトルジョブは踊子。一軍のテリオンが商人だったので出番は控えめ…にならず、かわいさと商人としての優秀さから一軍にいることが多かったです。貿易風の槍と古来弓・嵐を装備することで風属性を二重強化出来るので、術師としても生きられます。

隠しボスでは商人+ルーンマスターという鉄板の構成。というかルーンマスターは商人と相性が良すぎます。単独で物理攻撃無効を全員に撒くことが出来るので、戦闘がかなり安定します。火力不足で長期戦になる場合は必須でしょう。さりげなく奥義でダメージを稼げるのも○。

 

このゲームは装備やジョブが揃ってくると、ボスですら瞬殺出来るようになるのですが、隠しボスはその超火力を存分にぶつけられる相手だったのでよかったですね。

ガルデラ戦では以下のサイトを大いに参考にさせて戴きました。