2012-10-15
Steins;Gate 史上最強のスライトフィーバー Ⅰ/Ⅱ レビュー
「Steins;Gate 史上最強のスライトフィーバー」2巻を買ってきました。1巻もレビューしていなかったようなのでまとめてレビュー。ゲーム本編のネタバレもあるのでたたみます。
※ゲーム一言日記
- サモンナイト3:プレイ日記第9話を追加しました。ついにあの人が仲間に。早速育てまくりましょう。
- イノセンスR:ひたすらふな寿司をかじりながらアシハラ王墓で料理レベル上げ。現在平均レベル95。
Yukkun20's Association Secrète
2012-10-15
「Steins;Gate 史上最強のスライトフィーバー」2巻を買ってきました。1巻もレビューしていなかったようなのでまとめてレビュー。ゲーム本編のネタバレもあるのでたたみます。
※ゲーム一言日記
2012-10-10
今日は眠いので縮小更新です。一報だけあって全く音沙汰がなかった劇場版ですが、ついに公式サイトがオープンしました。
劇場版『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト
タイトルは「劇場版 Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ」で、2013年春公開とのこと。長かった…けどこれは楽しみにせざるを得ない。
公式サイトによれば、
本編トゥルーエンドの”その後”に起きる事件を完全新作で描き出す
とのこと。ということは助手ルートですね。サブタイトルから考えると、オカリン以外にも消えた世界線の記憶を持つラボメンたちが出てきそうです。キービジュアルで助手が白衣を抱きしめて泣いているところを見ると、まさかの綯様の線もあるか…?
中の人たちも変更ないようで一安心です。
それから、紅莉栖を救うのに失敗した世界線の岡部のその後を描く外伝小説の第1巻、第2巻の情報が出ています(これはちょっと前の話ですが)。
第1巻の方は冒頭部分の試し読みと、限定版に付属する音声ドラマの視聴が出来ますので、興味のある方はチェックして下さい。僕は既に予約注文したので、今の段階ではまだ見てません。ネタバレしないでね?
2012-08-13
シュタゲノベライズのReverseシリーズ最終巻「STEINS;GATE5 六分儀のイディオム:後編」読了しました。今週にはアンダーリンの3巻も出ますのでそちらもお楽しみに。
※既刊感想はこちらから。
4巻は鈴羽視点のストーリーでしたが、今回は表紙に描かれている3人+るかの4人それぞれの視点からのスピンオフになっています。なお萌郁のみ本編準拠ではなく完全オリジナルストーリーです。
以下ネタバレがあるのでたたみますね。
2012-08-11
すいません。今日はナディアの更新は難しそうです。サモンナイトに時間を取られすぎた…
明日時間があればやれるかも知れませんが…予定が不透明なため期待せずお待ちください。
さて、「Steins;Gate 恩讐のブラウニアンモーション 2」が発売されました。最新刊です。途中休載が長く続き、作家変更を経ての完結なので少々感慨深いものがありますね。僕は1巻の方の主線がハッキリした絵のほうが好みですが、2巻のサラッとした絵も話の雰囲気に合っていて悪くないのではないかと思いました。
で作品についてですが、この作品はミスターブラウンこと天王寺勇吾の視点で描いたSteins;Gateのスピンオフ作品です。若き天王寺勇吾、彼に何くれとなく世話を焼く謎の女性橋田鈴、そして二人と出会う今宮綴。この3人で話は進みます。ミスターブラウンは橋田鈴から受けた恩を讐で返すことになってしまうのか、綯を産んで亡くなった綴の死の真相とは、そしてタイトルの「ブラウニアンモーション」とは。
シュタゲの奥深いストーリーを壊すことなく、新たなエピソードを付け加えるのに成功していたと思います。
ストーリーは天王寺が○○する本編の出来事までを描いているので、終わり方はやや暗い感じです。でも単行本にはちょっとコメディタッチの書き下ろしが付いているので安心ですね!…と思ったらカバー裏でめっちゃ重いストーリーが展開されていて泣いた。
※サモンナイト関係
プレイ日記第13話/第14話を追加しました。まさかガウムごときにブレイブクリアの邪魔をされるとは…3回目でどうにか成功。
2012-08-06
シュタゲのBD/DVD連動購入応募特典の特製小冊子「Steins;Gate This Side of Paradise」が届きましたよ。
BD/DVD連動購入特典小冊子、収録内容と発送時期につきまして|TVアニメSTEINS;GATE公式ブログ
さすがにお持ちでない方も多いと思うので、内容のレビューをさせて頂こうと思います。
というわけで、やっぱりシュタゲは素晴らしいということを再確認した1冊でした。大事にしよう。
2012-07-17
「しゅたいんず・げーと!」の第2巻が出ましたよ。あまりにも事前告知がなかったので僕のシュタゲアンテナにも引っかかりませんでしたよ。まぁ先日の星界のことといいアンテナ感度がもともと良くないんですけど。
※1巻の感想はこちら。
で今回もウソあらすじで、「世界の終焉が迫る中、最終決戦(ラグナロク)へ赴く一人の男の姿。『そう、俺だ!』仲間たちの屍を越え、鳳凰院は世界を救うことが出来るのか―」って書いてありますけど、中身はラボメンのゆる~い日常を描いたスピンオフコミックです。ちなみにこれで完結。
綯とミスターブラウンがメイド服でニャン^2したり、るかが怪談話をしたり、紅莉栖がカレーという名の拷問兵器を作ったり、フェイリスがダルのフィギュアで黒ヒゲ危機一髪をプレイしたり、みんなでテスト勉強したりと1巻同様ゆるゆるの話でした。嫌いじゃないぜこういうの。
あと昨年末の「年忘れ大感謝祭」のイベントレポもありました。ロボティクス・ノーツの舞台が種子島になった理由は…
千代丸氏「聖地巡礼ってあるじゃん?種子島って簡単に行けないからザマァ!!って思って」
…それはそうと、付録のドラマCDが秀逸だったのに、1巻が出て以来休載されていたコミックアライブのシュタゲ本編マンガが連載再開されたらしいですね。1巻が出てから2年経ってるけど、次巻もドラマCD期待していいんでしょうか。
2012-07-15
「STEINS;GATE4 六分儀のイディオム:前編」を読了しました。これまでに角川から出ていたReverseシリーズの続刊という位置づけですが、ストーリー的には続編ではなくスピンオフになっています(まぁReverseシリーズ自体が紅莉栖視点のスピンオフだという話はさておき)。既刊の感想はこちらから。
ちょっと内容についての軽いネタバレあるのでたたみます。
2012-07-03
大好評プレイ中のRobotics;Notesですが、ようやく第1章(体験版で配信された部分)まで終わりました。
相変わらず主人公にはあまり感情移入できませんが、ストーリーが盛り上がってきたので続きが気になります。あー早く明日にならないかな。
これだけだとどうしようもないので少し役立つ情報を。教室で「居ル夫。」を起動して黒板の右端部分を拡大すると、「本日の日直」というジオタグが見られますが、これは日によって別扱いのタグになっています。ジオタグマニアなら全部チェックしましょう。
今日はシュタゲ関係のニュースを。
“科学アドベンチャー祭り 2012SUMMER”&“科学アドベンチャーライブ 2012”開催決定 – ファミ通.com
科学ADVオンリーイベントが開催されるようです。イベントは以下の2つ。
【科学アドベンチャー祭り 2012SUMMER】
日時:2012年7月21日(土) 9:00〜20:00
会場:ベルサール秋葉原
内容:トークステージ、ライブステージ、特別展示、物販
【科学アドベンチャーライブ 2012】
日時:2012年10月7日(日) 開場17:00 開演18:00
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
内容:科学アドベンチャーシリーズに参加したアーティストによるライブ演奏
同シリーズに登場したキャラクターたちによるオリジナルストーリー上演
見に行きたいけど難しいだろうなぁ…1日だけのイベントのために関東まで行くのは辛い…
『シュタインズ・ゲート』の公式外伝小説が発売決定――β世界線のそのあとの物語 – ファミ通.com
STEINS;GATE 外伝小説 一巻「閉時曲線のエピグラフ」公式サイト
公式スタッフによる、公式外伝小説が2012年8月31日(金)に発売されます。全3巻構成で、1年かけてリリースされるとのこと。各巻には約30分のオリジナルドラマCDが付きます。今のところオカリン、まゆしぃ、助手の3名だけ出演決定のようですけど、もちろんラボメン全員出るよね。たぎってきたー!
2012-06-17
今さら感がしますが「Steins;Gate DROPS」の感想でも。
サブタイトルとして「比翼恋理のだーりん」の文字がある通り、だーりんのコミカライズ版です。紅莉栖ルートを描いた「スイーツはにー」、鈴羽ルートの「フューチャーはにー」、まゆりルートの「星屑のデュプレット」に続いて萌郁ルート?フェイリスルート?それともるかルート?…とおもったらまさかの全ルートです。ページ数足りるんだろうな。
…足りませんでした。さすがに全キャラのメインエピソード+綯メインのギャグ4コマは無理がありすぎだろ。ほかのコミックとルートを分担し合えばよかったのに。まゆりルートはロボまゆしぃは出てくるのに引越の話は出て来ないし、るかルートは「俺たちの戦いはこれからだ!」エンドだし、綯のタイムリープは扱いがぞんざいだし。これなら伏線とかはばっさり排除して各ヒロインとのドキドキイベントだけマンガにすれば良かったんじゃないかと思います。
なんとなくですけど作者の技量というより編集部の意向っぽいなぁ。というわけで正直他の3冊に比べると微妙な出来でした。
岡部「(ダルの様子が)明らかに変だろう」
まゆり「え?ダル君~?確かに最近「デュフフ」って笑わなくなったし抱き枕持って電車に乗ってるの見かけなくなったしDSと旅館のパンフ並べて「どこにしようか乃々さん」とか言わなくなったけど…」
岡部「…そいつはヘヴィだな」
まゆり「え~?ダル君の重さとは関係ないよ」※「Steins;Gate DROPS」154ページ「宿はふたり分」より引用
2012-06-14
今日は眠いのでシュタゲ関係のニュースを一つだけ。
アニメ「シュタインズ・ゲート」アンソロCD第2弾が発売決定!さらに夏コミでの先行販売も!|TVアニメSTEINS;GATE公式ブログ
「幻視空間のリユニオン」に続くアンソロCDが2012年9月26日に発売予定です。
今回はアニメ版の脚本を担当した横谷昌宏氏がシナリオ担当のようで期待が持てます(リユニオンの方は野間美琴さんという別の方)。パッケージデザインはリユニオン同様アニメ版キャラデザの坂井久太氏です。
夏コミで先行販売をするそうなので、行ける方はどうぞ。僕はとりあえず予定ありません。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…