2013-07-23
ちょっと体調不良気味なのでざっくりした更新で申し訳ないのですが、久々にシュタゲ関係の情報です。
電撃 – 『STEINS;GATE』のいつでも身につけておけるグッズが発売! シリアルNo.入りの受注生産グッズなどをラインナップ!
電撃 – 『STEINS;GATE』新グッズをご紹介! シリアルNo.入りの電撃屋限定・受注生産版もあるので要チェック!
シュタゲの新しいグッズが発売との事。詳細はリンク先をみていただくとして、
モバイルフローター
発売時期:2013年9月27日
価格:2,310円(税込)
別売りのフォトカードと入れ替え可能
パネルスクリーンチャーム
(中に写真やイラストを収納出来る折りたたみ式のチャーム)
発売時期:2013年9月27日
価格:2,993円(税込)
などのようです。
それぞれ電撃屋ではシリアルナンバーつきの受注限定生産バージョンもあるようですので、「我こそはラボメン!」という方は検討してみてはいかがでしょうか。
『STEINS;GATE』モバイルフローター「シリアルNo.」Ver.【予約】|電撃オンラインショップ
『STEINS;GATE』パネルスクリーンチャーム「シリアルNo.」Ver.【予約】|電撃オンラインショップ
ところで僕もフェノグラムの店舗特典で手に入れたモバイルフローターを持っているのですが、どういう時に使えばいいのか誰か教えてください。就寝中は携帯を充電器に差しっぱなしですし…
2013-07-18
やっとディスガイアD2のアイテムコンプリート達成しました。アイテム海も2300海くらい潜りましたね。あとは特殊技コンプリートを獲得すれば、面倒なトロフィーは終わりかな。上手く行けば今週末辺りにはクリア出来そう。
それから榊ガンパレ年表も少し更新しています。デザインも多少いじりました。
今日は軽めにこのニュースだけ。
『STEINS;GATE』のオーケストラアルバムが発売決定! – ニュース – アニメイトTV
報道によると、
PS3版「シュタインズ・ゲート ダブルパック」限定版特典として付属した、オーケストラアルバム「STEINS;GATE SYMPHONIC MATERIAL」に新規レコーディングを加えて、2枚組アルバムとして発売されるとのこと。
志倉千代丸氏、阿保剛氏、松原達也氏など、オーケストラアレンジを担当した編曲家のコメントも収録されています。
発売日は2013年9月25日、価格は税込3,780円です。
※画像は上記リンク先より引用
キービジュアルは描き下ろしにしてほしかったなぁ。これコンプティークの表紙に使われたヤツでしょ。えーと、これだ。
→シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD レビュー | Y.A.S.
僕は音楽はよく分からないので多分手は出さないと思いますけど、もし購入された方がいらっしゃったら、是非感想を聞かせてください。
2013-07-12
(少なくとも僕の中では)大好評だった「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」ですが、Blu-ray&DVDが、12月13日(金)に発売されることが決定しましたよーやったね!
限定版とか色々あるので、ざっくりまとめてみました。
価格:6800円(BD)、5800円(DVD)
封入特典
hukeさん描き下ろしパッケージ
映像特典…4月6日イベント、初日舞台挨拶、特報、予告、各種PVなど収録
価格:10000円
封入特典<豪華六大特典>
- 1. huke描き下ろし三方背BOX&坂井久太描き下ろし5枚組デジパック
2. 新録ドラマCD『現存在のアポステリオリ』(約40分)
- 岡部が消えたあとのSTEINS;GATE世界線で、OR204型タイムマシンの誕生秘話が語られます。
3.『STEINS;GATE』ドラマCD2枚組(合計:約99分)
- 雑誌付録だったドラマCD4本と、映画のカウントダウンボイス全10種を収録
これは買い逃した&聞き逃した人には朗報ですね。
4. 志倉千代丸 監修 サウンドトラックCD
5. ブックレット
入場者プレゼントのショートノベル収録キタ━(゚∀゚)━!その他応援画集や版権絵を収録し、100ページの大ボリューム。
6. 映像特典(通常版と同じ)
ちょっと高いけど、どう考えても超豪華版買いですよね。買いなのは決定なんですが、特典が僕を悩ませるのだ。
超豪華版に、劇場版の前日談を描いたオリジナルのドラマCDが付属。値引き無しの11500円も痛い。
…が、ここでしか聞けないオリジナルドラマCDは魅力的すぎる。
- 予約特典
- アニメーター描き下ろしA3ポートレート
- “タイムマシンプレート”型ステッカー
- 林直孝完全監修新録ドラマCD
中学生になった綯を描くオリジナルのドラマCDが付属。
- ※なお、Amazon限定版には予約特典は付きません。絶望した!
- その他、Animateさんやゲーマーズさんなど、各店舗が趣向を凝らした店舗特典を付けているようです。
詳しい情報は公式サイトをどうぞ。さすがに二つ買うほどの根性はないので、Amazonか予約特典か、どちらかのドラマCDを切り捨てるしかないなぁ…紅莉栖ファンとしてはAmazonと言いたいところだが、中学生になった綯とか気になりすぎるだろ。あーどうすればいいのだ(とか言っている間に予約が締め切られるフラグ)
2013-07-08
とりあえず今日は更新しないといけないネタもないので、コメント欄でIvan様が話を振ってくださった、「心で選ぶ名作アニメ」の話をしようと思います。ちなみに現段階での「心」であり、その時々によって入れ替わることもあるのでそこら辺はご了承ください。
ちなみにベスト4+次点という内容になっています。
続きを読む(ネタバレ注意) »
1位 |
|
ふしぎの海のナディア
永遠の名作。どれほど素晴らしいアニメなのかはさんざん語っているのでここでは省略。欠点も色々あるけど、それを補って余りある魅力が満載。 キャラクター、シナリオ、音楽などどれをとっても素晴らしく、かつ自分の人生の方向をいろいろな意味で方向付けた作品。 今でもナディアの名前が付いているだけでなんでもグッズを衝動買いしてしまう、そんな作品。とにかく見ろ。
|
2位 |
|
天元突破グレンラガン
大人になって久しぶりにはまったアニメ。ドリル!巨大ロボ!合体!と漢の琴線をビシバシ刺激する熱いアニメ。さすがGAINAX! 普段ロボットアニメは全く見ない自分ですけど、これだけは別格。 一番泣いたシーンはキングキタン・ギガドリルブレイク。 劇場版だとシモン復活のシーンも良い。
|
3位 |
|
飛べ!イサミ
小学生3人組が、ご先祖様の残したアイテムで、変身ヒーローとなって悪の組織と戦うというテンプレアニメ。しかしこのアニメをオリジナルたらしめているのは、悪役の魅力でしょう。やろうとしていることはスケールデカいのに、なぜか手を変え品を変え小学生にやられるその姿には涙を禁じ得ません。主人公の一人がナンパ少年というのも、NHKらしからぬところです。ほらそこのバラくわえているヤツ。
|
4位 |
|
ケロロ軍曹
ようやく原作付アニメの登場。ボクはアニメから入って、原作にはまった口ですが。2年目以降はアニメオリジナルの話も多かったものの、原作の空気を損なわず新たな流れを作っていて、アニメ化の一つの終着点を見せてくれたような気がします。声優陣も豪華で、特にケロロ小隊の5人は皆ベテランだけあって素晴らしい演技でした。8期も期待していますよ。
|
次点 |
|
STEINS;GATE
僕はゲームのアニメ化はあまり好きではないのですが、この作品は認めざるを得まい。ゲームの世界を非常にうまくアニメ化していて、DVDも即買いでした。現在でもゲーム、小説、映画と展開が続いているのもうれしいところです。声優陣のある意味はっちゃけた演技も聞き所。唯一つ難点があるとすれば、キャラデザがいまいちだったことかな…
|
次点 |
|
さよなら絶望先生
これまた一つのアニメ化の終着駅「漫画を本当に忠実にアニメにするとどうなるか」という答えを見せてくれた、隠れた名作。僕の中に第2次だか3次だかの声優ブームを起こした作品でもあります。日本のアニメ界を支えるシャフトの力も知った。 あとラジオ「さよなら絶望放送」ね。神谷浩史さんはアジアNo.1声優です!マジでそう思ってます!
|
次点 |
|
ペルソナ4
この中では唯一DVDを持っていない作品。原作のストーリーをうまく再構築した緩急ある物語展開で、原作通り魅力あふれるキャラクターたちを描ききってくれたことに感謝。あれだけ多いキャラクターたちを僅か2クールのアニメに落とし込んだ力量に脱帽です。 オーディオコメンタリーが秀逸という隠れたポイントも。
|
« 続きを隠す
2013-06-28
今日は縮小更新です。
世界線の彼方へ 『STEINS;GATE』Android版が待望の配信スタート – ファミ通App
第1章は無料配信されています。第1章だけでもストーリーの雰囲気は伝わると思うので、Androidユーザーの方も是非プレイしてみてください。終章までプレイするには3000円必要ですが、決して損はさせませんので。
STEINS;GATE – Google Play の Android アプリ
2013-06-27
エスカ&ロジーのアトリエの発売日なのに、宅急便の来るタイミングが悪く、受け取れなくて絶望した!
でも最近ディスガイアD2のレベル上げが楽しすぎるので実はそれほど絶望していません。DLCも相変わらず手が込んでるし、もうしばらくプレイを続けられそう。
それはさておき、今日は楽しみにしていたこのCDのレビューです。
STEINS;GATE VOCAL BEST
レーベル:メディアファクトリー
価格:3000円(税別)
レビュー
最初の発表以来楽しみにしていたシュタゲ関係のボーカルソング集が発売になりました~。
本編(Xbox、PS3、PSP、PC)のOP、ED、挿入歌はもちろん、TVアニメの主題歌、だーりんのOP、ED、ラボメン全員のキャラソンが全部入って23曲2枚組の大ボリュームです。どの曲も素晴らしいのは言うまでもないでしょう。
この手のCDで、ゲーム楽曲とアニメ楽曲を同時に網羅しているのは結構珍しいので、それだけでも買いでした。うちは特にゲームの音響設備があまり良くないので、比較的設備の良いカーステレオで聞いてさらに感動でした。
ただ、劇場版とフェノグラム関係の楽曲は入っていないのでご注意を。
個人的に一番好きなのはPS3版OP「非線形ジェニアック」↓です。
2013-06-26
シュタゲ劇場版のノベライズの紹介です。シュタゲなのでほとんどネタバレがないレビューにしています。
劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ上/下
著者:浜崎達也
レーベル:スニーカー文庫
価格:各619円(税別)
続きを読む(ネタバレ注意) »
感想
劇場版のノベライズを銘打っていますが、実は上巻の前半はアニメオリジナルの25話と、完全にオリジナルのエピソード(2011年のお正月を描いたもの)になっていて、劇場版部分は上巻の最後4分の1ほどと下巻、という構成になっています。
シュタゲなので詳しい話は避けますが、25話や劇場版部分はかなり忠実なノベライズになっている上に、尺の都合から説明がはしょられた部分についてもかなり綿密な理論構築が成されているので、劇場版を楽しんだ人にも重ねてお勧め出来ます。あとがきによれば未発表資料や制作サイドから提供された裏設定も組み込んであるとのことで、劇場版の補完資料としての価値も高いです。
もちろん紅莉栖の心情もこれでもかという程ねっちり描かれているので、助手にもしっかり感情移入出来ると同時に、助手以上の苦悩を抱えてきたオカリンの男度も上昇するという二度美味しい内容になっています。そんなわけでなかなかの良作でした。
« 続きを隠す
2013-06-21
唐突に、1年半前に購入し、1ヶ月前に読み終わったこの本のレビューを。
シュタゲアニメの解説本です。
TVAnime STEINS;GATE OFFICIAL GUIDEBOOK 記憶補完のモノグラフ
発行:角川書店
価格:1600円(税別)
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
- 第1章「シュタインズ・ゲートの選択」ストーリー解説 パート1
#01~#16までのストーリー解説。
1話につき1ページ(#01のみ2ページ)。割と詳し目のあらすじ、25枚のスクリーンショットの他に、用語やセリフ、元ネタを解説した「動点追跡(ワーズアナリシス)」、伏線を解説した「定点観測」(ストーリーアナリシス)があります。#01だと例えばこんな感じ。
【022】「綺麗なターンテーブルだろ? 普段と違って逆回転してるんだぜ、それ」
ダルのセリフ。綺麗な……だろ ……だぜ、それ」という言い回しは、某有名野球ラブコメマンガの名セリフから引用されている。
※9ページから引用
合間のページに、キャラクター紹介(名セリフから見る人物紹介が面白い)、舞台紹介(設定画が豊富)、アニメの監督二人のインタビューなどもあります。
- 第2章「未来ガジェット研究所所属研究員」キャラクター&キャストインタビュー
ラボメン8人のキャラ紹介と中の人のインタビュー。
キャラ紹介は2ページで、簡単なプロフィールに、表情集や衣装設定などの人物設定画、関係するアイテム(岡部ならラボメンバッジとか携帯電話とか)の設定画を収録。
キャストインタビューも2ページ。全員真面目にキャラクターやストーリーについて語っています。それ以外に、それぞれの方に「シュタインズ・ゲートの魅力は」「過去にメールを送れるとしたら、どんな文面にしますか」「タイムマシンが作れるとしたら、どんな時代へ行きたいですか」という3つの質問がされていますが、みんなの答えが8人8様で、しかもキャラクターらしさが出ていて面白かったです。
- 第3章「シュタインズ・ゲートの選択」ストーリー解説 パート2
#17~#24のストーリー解説。#19、#20以外は1ページ、それ以外は2ページ。
合間には、岡部以外のラボメン視点で見たストーリーの流れが「○○の物語」として解説されています。
末尾にはストーリー中における世界線の移動の一覧表も収録。
「坂井久太(アニメのキャラデザ)×huke(ゲームのキャラデザ)イラストコメント」「佐藤監督インタビュー」「浜崎監督インタビュー」「花田(アニメシリーズ構成)×林(ゲーム脚本) 脚本対談」「プロデューサー5人の座談会」「志倉千代丸原作インタビュー」の6本立て。
志倉:実際、メールにはタイムラグがあるじゃないですか。ここから僕がメールを送っても、ちょっとだけ未来に届く。5秒ぐらいのタイムラグがあるんです。そのタイムラグをどんどん縮めていって、いつしか逆転するだけの簡単なお仕事なので。」
※125ページより引用
袋とじ付録として、浜崎監督がごく初期に描いたイメージボード集がついています。
シュタゲらしく、アニメの解説本とは思えないテキストの多さでした。今さら言われても困ると思いますけど、アニメを楽しめた人にはお勧めです。25話の情報が入っていないのだけが残念です。
« 続きを隠す
2013-06-05
旅行中に何冊か小説を読み終わったので、レビューを書いておこうと思います。
Steins;Gate 哀心迷図のバベル
著者:明時士栄
レーベル:富士見ドラゴンブック
価格:672円
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
世界線変動率0.571046。2010年8月12日。タイムリープマシンはついに完成した。しかし、タイムリープしてきた岡部は紅莉栖とダルに事情を説明し、まゆりの死の原因となった最初のDメールを抹消する直前までこぎ着ける。しかし、岡部はまゆりを救うことが紅莉栖を見殺しにすることに気づいてしまう。そのことを聞かされ、放心状態で街をさまよう紅莉栖。そこで出会ったフェイリスという少女は、若き日の自分の父親と、紅莉栖の父親が会話しているテープを聞かせてくれた。タイムマシンに並々ならぬ情熱を持って取り組んでいた父を否定したことが、父を怒らせた原因だったことを知った紅莉栖は、フェイリスに励まされ父に電話をかけるが、父親からは罵られただけだった。
失意の紅莉栖は、皆が救われる方法を考えるが、いくら考えても答えは出なかった。そうであれば、自分がすべきことは岡部の背中を押すことであると決意を固めた紅莉栖は、ラジ館の屋上で優しくβ世界線へ行くよう促した。岡部は「誰よりも大切な女のことを忘れたりはしない」と気持ちを打ち明ける。紅莉栖はそれにキスで答えた。
8月17日。紅莉栖は岡部に見送られ、秋葉原に別れを告げる。しかしホームで1人たたずむ紅莉栖の元に、フェイリスがやってくる。フェイリスが渡したテープには、娘にひどい事を言ってしまった父の苦悩の言葉が吹き込まれていた。自分も父のように、岡部に本当の気持ちを伝えるべきであることに気づいた紅莉栖はラボへ走る。岡部が世界線を変動させるリターンキーを押した瞬間、ラボに飛び込んできた紅莉栖は―
感想
同名のドラマCDのノベライズですね。コミカライズの方もいい出来でしたけど、こちらの小説もするっと読めるいい出来でした(著者は変移空間のオクテットのノベライズを担当した方ですね)。フェノグラムのまゆりシナリオの裏側でもあるので、フェノグラムを楽しんだ方には是非読んでいただきたい作品です。普通のラノベの3分の2くらいの厚さしかないので、軽い気持ちで楽しんでみてはいかがでしょうか。特に紅莉栖のラボに対する想いがはっきりと描かれているのが良かったと思います。
« 続きを隠す
2013-05-19
本日は単独で記事にするほどではない話をいくつか。
星界の紋章①発売中
COMICメテオで大好評連載中の「星界の紋章」がついにコミカライズです。
第1回~第5回までの更新分がまるっと収まっています。森岡先生も帯にコメントを寄せてますよー。
まとめて読むと、結構展開が早いことが分かりますね。うっかり見逃した方も、毎回きっちり見ている方も、是非お買い求めください。アニメ版を下敷きに緻密に書き込まれた世界観は、一見の価値ありです。
まさかのPVもあるよ。
シュタインズ・ゲート 線形拘束のフェノグラム クリア
フェノグラムクリアしました。全部のボイスを聞いて、多少放置をして35時間ほどでした。
どのシナリオも面白く、各キャラの魅力をぎゅんぎゅん高めてくれたように思います。といってもやっぱりオカリンはダントツで男前ですけど。
ただ、かなり緻密にシナリオが組まれていた本編と違い、番外編だからかやや設定が緩い話があったのが気になったかな。あと今回は比翼恋理のだーりんと違って本編の裏話みたいなところを期待していたところもあったんですが、そのへんの話がほとんど無かったのも残念でした(まあこれは好みの問題ですが)。それを考えるとフルプライスはちょっと高いかな(シナリオを外注しているのが原因と思われるので一概に批判は出来ませんが)。
しかし、本編のファンや、公式小説などが好きでチェックしている皆様にはご満足いただけると思います。
シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ1発売中
大ヒット公開中の劇場版シュタインズ・ゲートですが、早くもコミカライズが出ています。
これはかなり映画のシナリオに忠実に作られており、細かなエピソードもガシガシ拾ってきていますので、映画を見る前に読んでしまうとおもしろさ半減ってレベルではないので要注意(と言っても核心部分にはまだ至っていませんけど)。
著者は久我山レキ先生です。