今回の写真も(最後の1枚(と追記の1枚)以外は)買い換え前に撮影したものなのでピンボケ気味です。
ねんどろいど 130 牧瀬紅莉栖
[amazonjs asin=”B0041N46Y8″ locale=”JP” title=”シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)”]
レビュー
2つ目のねんどろいどとしてクリスティーナを購入しました。さすがにこれをスルーするわけには。

「アメリカ帰りのツンデレ才女」ってすごい肩書き付けてるなぁ。

左サイドはこんな感じ。SG本編での立ち絵を再現したポーズになっているのがニクいですよね。

裏面と右サイドはこんな感じ。こっちも「重度の隠れ@ちゃんねらー」となかなかにひどい肩書きが。

箱から出した時点でもう完成しています。スタンドは最近のものとは違い、コートの裾の内側に差し込むことで支える構造になっています。

スタンドに立てるとこんな感じ。

わかりにくいですが、後ろから見るとこんな感じになっています。

表情はやっぱり照れ顔にしたいところですね。手はまっすぐ下ろしているデフォルトの他に、右手を顎に当てている↑の形と、携帯電話を持っている形がありますが、原作を思い出すに照れ顔にはこのポースでしょ。

例のアクリルポットにイン!昔のねんどろいどの土台は半径5cm程度の円盤状なので、そのままアクリルポットに入ります。
…しかしこのまま飾るのはちょっと寂しいなぁ。ラボを意識して足下を床板にしようと思ったのですが、一緒に入れる小物を思いつかない…。本当は電子レンジとビデオデッキを組み合わせて電話レンジ~!みたいなことを思いついたんですが、家電ってドールハウスとかでは使われないので、あまり市販されてないんですよね。見つけた電子レンジは高さが2cmあって、それを入れると紅莉栖が入らなくなってしまうので断念。
さて、他に何を入れるべきか。
- フォーク→小さすぎて目立たない
- バナナ→ゲルバナじゃないと意味ない
- 冷凍から揚げ→まゆりに入れるべきアイテムでは?
となかなかまとまりません。そういえば、もう1個買おうと思っている紅莉栖のフィギュアがあったな…。
[amazonjs asin=”B07CFLRY7F” locale=”JP” title=”STEINS;GATE 牧瀬 紅莉栖 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品 フィギュア”]
これをパクる参考にしてアレンジしてみましょう。手芸用の歯車をいくつか購入します。全部で400円くらい。
[amazonjs asin=”B06XD5L1FF” locale=”JP” title=”3141★ 金属チャーム 歯車 W 10個入り 直径20mm ギア パーツ ハグルマ 内径12mm ゴールド”]
[amazonjs asin=”B06XDDBCDD” locale=”JP” title=”3144★ 金属チャーム 歯車 D 10個入り 直径22mm ギア パーツ ハグルマ ネジ 高4.1mm 真鍮古美”]
[amazonjs asin=”B073YYNLM7″ locale=”JP” title=”3143★ 金属チャーム 歯車 P 大 ビッグ 5個入り 直径40mm ギア ハグルマ シルバー”]

それを土台に瞬間接着剤で重ねながら固定していきます。

こんな感じでいいかな。

そこに紅莉栖を立たせて完成。左足に歯車をはめていますが、これは接着しているのではなく、パーツのすきまにかませているだけです。

できあがりはこんな感じ。欲張って歯車を盛りすぎて、頭が天井にギリギリつくくらいになってしまいました。あと土台が透明なのでいまいちしまりがない気がする。歯車も余っているし、いつか暇があったら黒いアクリル板を土台に作り替えたいですね。

先日購入したホロと並べてみました。ポットは蓋付きなので、上下に重ねることも可能です。既に3つ目のねんどろいども購入しているので、そのうちレビューしようと思います。
2018/12/31追記:
接着が甘くて歯車が外れてきたので、リニューアルしてみました。同時に背景に高さを出すことで、少し見栄えがよくなった気がします。

おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…