2019-11-18
Steins;Gate 10周年企画第4弾 抽選販売応募しましたか?
ライザのアトリエ、DLCの追加エピソードをプレイ中です。1つ当たり数十分ほどでクリアできるショートエピソードですが、ライザ以外のキャラクターたちのちょっとした横顔をのぞくことができるのでおすすめです。ただ本編の装備とかは持ち込めないから、ボス戦が持久戦になりがち。
それから「狼と香辛料VR」始めました。…yukkun20はロレンスという人物を誤解していたようです。ホロってyukkun20のイメージでは、外見は16歳前後だと思ってたんです。
どう見ても12歳くらいだこれ。こんな賢狼と、尻尾をモフモフしたり髪の毛を洗ってあげたり同衾したりしているのか!許 さ ぬ !
それはそうとOQはスクショが撮りづらい(PSVRのように専用ボタンはない。一旦メニュー画面に戻り、スクショを選択すると、それから数秒後にスクリーンショットが撮影できる仕組み。なのでこういう勝手に進行していくタイプのゲームを狙ったタイミングで撮影するのはほぼ無理)し、シェアもUSBケーブルでPCに接続するかFBとアカウント連携するしかないから面倒くさいでござる。
それはさておき、先日紹介したシュタゲ10周年記念企画のイラスト所有権の件ですが、リミテッド・エディション(印刷版)の情報が来てますね。
ちなみに #シュタゲ10周年 記念ビジュアルの額装絵はこのサイズ!
(比較用に10周年岡部等身大パネル)🔻オークション応募🔻https://t.co/mlO9pyayYA pic.twitter.com/U21dAO5PbX
— 科学ADV公式◆『STEINS;GATE』10周年 (@kagakuadv) November 16, 2019
(つд⊂)ゴシゴシ(;゚ Д゚) …!?縮尺間違ってるわけじゃないよね…?
オカリンの等身大パネルとほぼ同じ大きさです。F100号サイズです。さすがオークションで最低入札価格15万円の代物。これはそもそも飾れる場所を持ってないと応募しても仕方ないレベルです。すでに入札期間は終わっているのですが、どのくらいの値が付いたのかちょっと気になります。
ちなみにyukkun20が応募したイラストは、525mm*420mmと一般家庭でも飾れるサイズで安心。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…