2018-04-01
久々にリディスルのアトリエ再開しました。DLCもルーシャ&イルメリア加入を購入しました。2人とも好きなキャラなので戦闘に参加できるのは朗報。というか主人公の師匠やライバルが戦闘に参加できないという元々の仕様に問題が…
さて、今年4月からアニメ第3期が始まるこのコミックスの最新巻です。
信長の忍び13
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:617円(税別)
あらすじ
ついに織田家と武田家の存亡をかけた「長篠の戦い」が勃発。そんな中、千鳥は武田家の凄腕のくのいち・千代女に絡まれ苦戦するも、助蔵の愛の力?でどうにか勝利。織田軍も武田家をくだし、天下統一に大きく前進した。次の目的地は西日本。総大将に任命された光秀だったが、その先には暗雲が…?
感想
今回も濃いかったですね。長篠の戦いと言えば、鉄砲の3段撃ちがあまりにも有名ですけど、重野説ではそこには触れず、普通に鉄砲と弾薬の火力で武田軍を圧倒したように描かれていましたね。最近の研究では3段撃ちの存在も疑問視されていますし、それを反映させた内容だったのだと思います。
また鳶ヶ須山砦の攻防や、武田四名臣の死など、戦いの影に隠れがちなエピソードもしっかり拾ってあったのでとても勉強になりました。山県様ここで死んでたんですね。
疑惑が確信に
\ざわざわ/\そんな…山県様が…/
真田昌輝(兵に動揺が!!鎮めねば!!)
真田信綱「うろたえるなー!!山県殿は死んではおらん!!」
真田昌輝(さすが兄者!!)
真田正綱「みんなの心の中に生き続けるのだ!!」
\うわああ やっぱり死んだんだー/
※50ページより引用
しかし長篠の戦いは、重野先生の別のまんが「真田魂」でも結構尺を取って描いてるのに、内容がほとんどかぶってないんですよね…さすがです。しかしどちらの作品でも釣閑斎が奸臣として生き生きしすぎな件について。
2017-10-08
ゼルダは最後のサブイベント「剣の試練」に挑んでいます。とりあえず序位と中位はクリア。残すは極位だけなのですが、中位の苦戦ぶりを考えるとクリアできるか不安だ…。いずれにせよ明日でひとまずプレイに一区切りつけようと思います。それにしてもゲーム史に残るすごい作品でした。
あとKH0.2も始めました。映像は美麗なんですけど、ゼルダの後だと操作性にちょっと不満が。特に空中のアクション制御はいらつくことが多いです。でもアクアがかわいいのでとりあえず許せる。しかしこれでプレイ中なのはこれだけになるので、12月まで並行してもう1本1プレイしたいところです。今検討中なのは、
- イース8…sasaさんにおすすめいただいたARPG。ストーリー的にもシステム的にも好みだが、KH0.2とジャンルが完全にかぶっているのが最大の問題。あと次にプレイするゼノブレ2ともかぶってる。
- 世界樹の迷宮シリーズ…ここ数年楽しんでいるDRPGの名作。第1作しかプレイしてないが、好きなジャンルではあるのでそろそろ復帰したい。これまたかぶっているペルソナQ2発売がいつ頃になるのか気になる。
- ディスガイア5…これまで1、2、4、D2とプレイしているSRPG。NS版はPS4版のDLCも全部収録されているし、トロフィーがないので気楽にプレイできるしでよさそう。
閑話休題。「信長の忍び」コミックス12巻限定版の特典DVDです。
信長の忍び
収録時間:約50分
価格:非売品
公式:TVアニメ「信長の忍び」
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
先日第2期が終了したTVアニメ「信長の忍び」のDVDです。かなり中途半端なところで終わってしまったので、来年辺り第3期大4期切実希望!
構成としては、第14話から第26話(稲葉山城攻略~上洛)まで収録で、各話の間に次回予告(第15話~第27話分)が挟まれています。OPも全話きちんと収録されてます(スタッフロール兼ねているので当然ですが)。
映像特典はノンクレジット・オープニングと、重野先生の書き下ろしマンガです。描き下ろしマンガは、千鳥が伊賀の里に引き取られ、信長の忍びになるまでを描いたショートエピソードになっています。子供の頃の千鳥の天才ぶりと、助蔵の助手ぶりがなかなか笑えました。これが読めただけで特装版購入したかいあります。
第27話~第39話は、来年3/29発売の「信長の忍び」第13巻に付いてきます。第3期のためにも皆さんぜひご予約を!
« 続きを隠す
2017-09-03
GOD WARSクリアしました!でもこれ日本神話の基礎知識がないと若干意味が分からなくないですかね?
信長の忍び12
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:617円(税別)
あらすじ
長島一向一揆で本願寺を追い込んだ織田軍の次なる相手は戦国最強と名高い武田軍。前回とどめを刺し損ねた徳川家を滅ぼすべく、次々に城を落とし、遂に長篠城に迫ります。長篠城は城兵の検討もあって落城を免れ、両軍は設楽ヶ原で激突することになりました。遂に名高い「長篠の戦い」の始まりです!…コミックスはまだ前哨戦ですけど。
感想
長篠城といえば鳥居強右衛門のエピソードは欠かせませんよね。でもまさか3回にわたって取り上げられるとは思いませんでした。敵軍がうろうろする中を突破して岡崎城(65km先)まで行ってしかも帰るとかどんなスネークだよ。すごすぎる。
あと真田魂ではなんだかちょっといい人?みたいになった奸臣・釣閑斎の奸臣ぶりを存分に楽しめますよ。
勝頼は呆然
馬場信春「やはり佐久間の寝返りは偽りでしたか…まあ予想通りでしたが まんまと騙された釣閑斎殿は怒り狂ってるでしょうね…」
釣閑斎「ふふーん 佐久間は一番オイシイ所で寝返るつもりだな?」\じらしおってー/
ナレーション「まだ信じてた」
※111ページより引用
2017-09-02
GOD WARSはあとラスボス戦を残すのみとなりました。明日にはクリアできそう。でも全員レベルカンストのトロフィーがあるので…
さて、アニメもいよいよ終盤(あまりそういう感じありませんが)の「信長の忍び」です。早速12巻のレビューしようと思ったら、11巻のレビューしてなかったので。
信長の忍び11
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)
あらすじ
朝倉・浅井を滅ぼしついに包囲網を崩した織田軍ですが、次の敵は本願寺、そして武田軍です。信玄が死んで楽勝かと思いきや、息子の勝頼の大活躍で徳川領へガンガン侵攻してきます。本願寺の動きがうっとうしく武田戦に集中できない織田軍は、遂にその凄惨さで知られる「長島一向一揆戦」に突入していくわけです。
また「尾張統一記」でダメ兄貴ぶりを存分に発揮した信長の兄・信広が久々に登場しましたね。相変わらずのダメダメぶりでしたけど、最後は男を見せた…かな?信長は割と兄弟には甘いですよね。弟やお市の方にもそうでしたし。
あとは朝倉義景の娘が顕如の息子の婚約者だったっていうのも歴史の綾を感じます。実際にはあんな腹黒娘ではなかったと思いますけど、でもそりゃ親があんな死に方したらダークサイドに落ちても仕方ないかも。
感想
長島一向一揆はさすがに血なまぐさい内容でした。ただ、信長がそのような戦略を採った理由について説得力を持って描かれていたので良かったと思います。また最近見直されつつある勝頼の活躍もかっこよく描かれていましたね。部下にも恵まれてるなぁ。それだけに13巻で描かれるであろう長篠の戦いでの判断ミスが痛いです。歴史にifはないですけど、あそこで勝頼が撤退を選んでいたらどうなったのか気になります。
しかし新たなツッコミ役が加入したせいですっかりボケ役になった光秀ですけど…
留守番希望
信長「長島は川の要塞…軍船の手配は進んでるな? どうした光秀」
光秀「個人的には…船で攻める事には賛同できません」
信長「なぜだ…申してみよ」
光秀「私 船酔いするんです」
信長「本当に個人的だな!!」
※65ページより引用
この巻あたりからツッコミの仕事にも戻り始めてますよ。
2017-08-16
先月、今月と重野なおき先生の最新巻が発売されることは既にお伝えしていますが、そのラインナップに1冊追加されました。
[関連記事]信長の忍び外伝 尾張統一記 3巻が今月発売予定 | Y.A.S.
Amazonの紹介によると、
これ1冊で織田信長が大好きになる! 80万部突破の戦国ギャグ「信長の忍び」を 使って信長と戦国時代を楽しくわかりやすく解説! 信長の人間味と戦国史の流れが実感をもってイメージできるよう作りました。子供や学生、歴史がニガテな方の歴史入門書としてバッチリなマンガと解説の書です!
※上記リンク先から引用
とのことです。表紙を見ると、重野先生は「原作」ということなので、この本の作成にはほとんどタッチしておられないように読めるのですが、Amazonだと「企画・原案」扱いになってるんですよね…。重野先生のTwitterでもあまり深入りしていない感じだったので、多分Amazonのミスだな。
著者の金谷先生は、コミックス4巻にコメントをくださっていましたし、長谷川先生は「信長の忍びラジオ」で箱番を持っておられますから、お二人とも信長の忍びに縁の深い方ですね。なかなか面白そうな企画なので、購入してみようかな。
2017-07-24
現在好評放送中の「信長の忍び」の原作者・重野なおき先生の最新巻が7・8月に発売予定です。
まずは先日完結した「尾張統一記」。信長が尾張を統一するまでを描いた、「信長の忍び」本編の前日譚です。桶狭間の戦い以降が注目されがちな信長ですけど、その前半生もかなり波瀾万丈です。これを読んでおけば信長の忍びも2倍楽しめますよ。
それから伊達政宗とその教育係・片倉景綱を描いた「政宗さまと景綱くん」。戦国時代も終わりを告げようとしている時代の東北地方を描いたマンガです。伊達政宗って知名度のわりにどういう人物だったかはあまり知られてないような気がするので、これで勉強しましょう。小さい頃学習漫画読んだけど、目玉をえぐるシーンしか覚えてない。
最後に「信長の忍び」12巻です。今回もDVD付き特装版が発売されます。特装版は予約生産なので、今のうちに注文しておきましょうね。
なお、「軍師 黒田官兵衛伝」(公式サイト)、「真田魂」(公式サイト)も好評連載中です。…重野先生、本当に身体に気をつけてくださいよ。
2017-03-06
コミックス11巻限定版の特典DVDです。パッケージの今川義元のラスボス感半端ないですが、彼は序盤で死にます。ん?これネタバレか?
信長の忍び
収録時間:約57分
価格:非売品
公式:TVアニメ「信長の忍び」
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
昨年10月から放送されているTVアニメ「信長の忍び」のDVDです。さすがにニコニコ動画より画質がいいので見やすいですね。
構成としては、第0話から第13話(稲葉山城攻略)まで収録で、各話の間に次回予告(第1話~第14話分)が挟まれています。OPも全話きちんと収録されてます(スタッフロール兼ねているので当然ですが)。
映像特典はノンクレジット・オープニングとテレビコマーシャル1本です。…アニメじゃなくてコミックス10巻のテレビCMだとは思わなかった。というかCMやってたんですね。
手堅い出来ですが、個人的な好みを言えば、スタッフかキャストのインタビューの掲載されたパンフレットがほしかったのでちょっと残念。
第14話~第26話は、8/29発売の「信長の忍び」第12巻に付いてきますので、忘れずにご予約を!
« 続きを隠す
2016-10-01
クロバラノワルキューレ、ようやく1周目をクリアしました。ラスボス直前で、攻略本が出るのを待っていたんですが、どうにもダメっぽいのでクリア。絶対バッドエンドだな…と思っていたのにトゥルーでびっくりしました(トゥルーエンドだとエンディング後の世界を冒険できる)。2週目に行く前に追加ダンジョンやるか。
今日は「信長の忍び」の最新巻のレビューです。え…このコミックス、前巻が出たの1年以上前なの…マジで…
信長の忍び10
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円(税別)
あらすじ
前回朝倉氏を滅ぼした織田軍ですが、今回はついに浅井氏滅亡をほぼ丸々1巻かけて描いています。信長の人生の中でもかなりターニングポイントとなるこの戦、朝倉氏戦もほぼ1巻使いましたがやはりこちらも濃かったですね…。あとお市の方がその後信長とどういう関係になったのかという部分の重野解釈が気になっていましたが、これも面白かったです。
その他、秀吉の大名昇進に対するまわりの反応とか、医聖・曲直瀬道三のこととか(この人のことはまったく知りませんでした)、あまり気にしたことのないエピソードも細かく描いてくださいましたね。善住坊ののこぎり引き(検索注意!)のような血なまぐさいエピソードも面白いギャグに仕立てられていてよかったと思います。
感想
これまで同様まったく衰えないおもしろさですね。それに加えて、今回はこれまでまともな怪我を負った事がない千鳥が2度に渡り大ピンチを迎えましたし、またこれまで作品のアイドル的ポジションだった市が、戦国の過酷な運命に翻弄される姿が描かれていたりして、これまでにない緊張感がありました。
それはそうと、
ここに来て真実
秀吉「お市様を取り戻す交渉の役目!!今度は拙者にやらせてくださいでござるー!!」
信長「おまえには無理だろう」
秀吉「拙者 人の説得には自信ありますぞ!!」
信長「いや 今だから言うが 市は昔おまえの事「好みじゃないというかぶっちゃけ苦手です」って言ってたから…
(秀吉死亡)
※56ページより引用
とお市の方に惚れ込んでいる秀吉(ちなみに秀吉が市に惚れていたというのは俗説らしいです)。ちなみに並行して連載中の軍師黒田官兵衛伝では9年後の秀吉が描かれていますが、そこでも、

※第63話7ページ目より引用
なんである意味純愛。でもこれから始まる清洲会議でお市の方は…(笑)やっぱり今回の件が響いたんですかね。
あ、11巻と12巻は、今度始まるアニメ(2クールだそうです)のDVDがつく特装版が発売予定ですよ-!
2016-09-28
帰国以来風邪気味です。でもそれを人に言うと、「遊んできたくせに病気とか甘え」って言われるので黙ってます。
さて、先日アニメの紹介をした「信長の忍び」ですが、最新巻10巻が明日発売です。
信長包囲網のキーパーソン、浅井長政といよいよ決着の時。そして長政に嫁いだ信長の愛妹のお市は?大人気戦国4コマ、10巻もギャグいっぱいです!
※上記リンク先の作品紹介より引用
という、どう考えてもギャグにしている場合ではないシチュエーションですが、重野先生がこのシーンをどう描いているか楽しみです。特に髑髏を盃にした件は…
それから、今年もキノの旅の最新巻が出ます。こちらは10/8発売予定。
毎年こうやってコンスタントに本を出せるのはさすがです。あれ、そういえば今年の秋頃には森岡先生が新刊を出すって言っていたようないなかったような。
2016-07-30
このサイトでもおなじみ「信長の忍び」の作者重野なおき先生の最新刊がでました!ついにあの大事件が描かれてます。
軍師 黒田官兵衛伝③
著者:重野なおき
レーベル:ジェッツコミックス
価格:571円
レビュー
3巻は、官兵衛が秀吉の軍師になってから、本能寺の変までが描かれています。
今回のハイライトはもちろん本能寺の変なのですが、個人的にはやはり備中高松城の城主、清水宗治公の活躍がかなりの尺で描かれていたのが嬉しかったですね。なぜなら僕のご先祖様(一節によれば)だから。彼の切腹はあまりの見事さに、その後武士の作法の礎となったという大変有り難いものでした。つーかもうちょっとだけ頑張ってれば秀吉の天下統一はなかったんだよ!あれ?そうなってたら僕もっと楽に生きられたんじゃね?
それはさておき、その後の本能寺の変や秀吉の大返しも面白い。しかし明智光秀が本能寺の変を起こしたきっかけは何だったのか。そこらへん重野解釈を楽しみにしているのですが、今のところはっきりはしてませんよね。公式サイトの次回更新あたりで描かれることを期待しています。
まあ作中で、信長に追放された将軍足利義昭が、「余は引き続き各地の大名に打倒信長を呼びかけるのだ!!誰に手紙書こっかなー島津…伊達…ダメもとで明智とか?」って言ってたり、光秀も「あいつだ…あいつが背中を押したから…」って愚痴ってたりするところをみると、そういう事なのかもしれませんが。
親の押しつけ
官兵衛「初陣にあたって武具をいくつか用意したぞ!!」
長政(官兵衛の長男)「父上自ら?ありがとうございます」
官兵衛「(サッ『軍配』(サッ『采配』(サッ諸葛孔明も使ったという『羽扇』もあるぞ!!」
長政「あの…刀とか槍とか弓とかは…?」
官兵衛「ダメだダメだ!!お前も軍師になるんだろう!!」
※17ページより引用
現在、第1話、最新話4話分がヤングアニマルDensiで公開されていますので、ちょっとでも興味がある方はぜひ立ち読みしてみて下さい。

おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…