2013-07-13
ナディアな人々を更新しました。お酒飲んでるからこの時20歳だとすると、初彼が17歳で、初恋が15歳か…そんなもんかな?
ナディアな人々:番外編 A.D.1996・新宿
次回で、去年の4月から続けてきた定期更新もお終いです。最後までどうぞよろしく。
2013-07-08
とりあえず今日は更新しないといけないネタもないので、コメント欄でIvan様が話を振ってくださった、「心で選ぶ名作アニメ」の話をしようと思います。ちなみに現段階での「心」であり、その時々によって入れ替わることもあるのでそこら辺はご了承ください。
ちなみにベスト4+次点という内容になっています。
続きを読む(ネタバレ注意) »
1位 |
  |
ふしぎの海のナディア
永遠の名作。どれほど素晴らしいアニメなのかはさんざん語っているのでここでは省略。欠点も色々あるけど、それを補って余りある魅力が満載。 キャラクター、シナリオ、音楽などどれをとっても素晴らしく、かつ自分の人生の方向をいろいろな意味で方向付けた作品。 今でもナディアの名前が付いているだけでなんでもグッズを衝動買いしてしまう、そんな作品。とにかく見ろ。
|
2位 |
  |
天元突破グレンラガン
大人になって久しぶりにはまったアニメ。ドリル!巨大ロボ!合体!と漢の琴線をビシバシ刺激する熱いアニメ。さすがGAINAX! 普段ロボットアニメは全く見ない自分ですけど、これだけは別格。 一番泣いたシーンはキングキタン・ギガドリルブレイク。 劇場版だとシモン復活のシーンも良い。
|
3位 |
  |
飛べ!イサミ
小学生3人組が、ご先祖様の残したアイテムで、変身ヒーローとなって悪の組織と戦うというテンプレアニメ。しかしこのアニメをオリジナルたらしめているのは、悪役の魅力でしょう。やろうとしていることはスケールデカいのに、なぜか手を変え品を変え小学生にやられるその姿には涙を禁じ得ません。主人公の一人がナンパ少年というのも、NHKらしからぬところです。ほらそこのバラくわえているヤツ。
|
4位 |
  |
ケロロ軍曹
ようやく原作付アニメの登場。ボクはアニメから入って、原作にはまった口ですが。2年目以降はアニメオリジナルの話も多かったものの、原作の空気を損なわず新たな流れを作っていて、アニメ化の一つの終着点を見せてくれたような気がします。声優陣も豪華で、特にケロロ小隊の5人は皆ベテランだけあって素晴らしい演技でした。8期も期待していますよ。
|
次点 |
  |
STEINS;GATE
僕はゲームのアニメ化はあまり好きではないのですが、この作品は認めざるを得まい。ゲームの世界を非常にうまくアニメ化していて、DVDも即買いでした。現在でもゲーム、小説、映画と展開が続いているのもうれしいところです。声優陣のある意味はっちゃけた演技も聞き所。唯一つ難点があるとすれば、キャラデザがいまいちだったことかな…
|
次点 |
  |
さよなら絶望先生
これまた一つのアニメ化の終着駅「漫画を本当に忠実にアニメにするとどうなるか」という答えを見せてくれた、隠れた名作。僕の中に第2次だか3次だかの声優ブームを起こした作品でもあります。日本のアニメ界を支えるシャフトの力も知った。 あとラジオ「さよなら絶望放送」ね。神谷浩史さんはアジアNo.1声優です!マジでそう思ってます!
|
次点 |
  |
ペルソナ4
この中では唯一DVDを持っていない作品。原作のストーリーをうまく再構築した緩急ある物語展開で、原作通り魅力あふれるキャラクターたちを描ききってくれたことに感謝。あれだけ多いキャラクターたちを僅か2クールのアニメに落とし込んだ力量に脱帽です。 オーディオコメンタリーが秀逸という隠れたポイントも。
|
« 続きを隠す
2013-07-06
ナディアな人々を更新しました。ナディアの初彼のゆくえはいかに。
ナディアな人々:番外編 A.D.1993・渋谷
そりゃリツコもコーヒー吹くわ。
2013-06-29
ナディアな人々を更新しました。リツコはいいキャラしてますね。
ナディアな人々:番外編 A.D.1993・吉祥寺
ナディアが優等生っていうのはなんか引っかかるなぁ。たんに恋愛慣れしていないことをそう表現している可能性もあるけど。
2013-06-22
ナディアな人々を更新しました。今回からリツコがボイス付で登場。佐久間レイさんとか懐かしいなぁ。
ナディアな人々:番外編 A.D.1991・吉祥寺
ナディアの決意がどうなったのかは次回で。
2013-06-15
ナディアな人々を更新しました。ずいぶん時代は下がって、20世紀末に生きる伊藤ナディア嬢の物語が始まります。
ナディアな人々:番外編 A.D.1991・東京
随分しんみりした話ですけど、次回からいつもどおりの大暴走が始まりますのでお楽しみに。
2013-06-08
ナディアな人々を更新しました。これで本編終了直後を描く190Xシリーズもお終いですね。
ナディアな人々:番外編 A.D.1907
最後はナディアらしからぬ穏やかなエピソードでした。来週からはナディアの玄孫「伊藤ナディア」の活躍を描く1991-2005シリーズが始まります。
※一言日記
「星界の紋章 DVD-BOX」購入しました。付録の星界の断章「野営~ドゥサーニュの場合~」も面白かったです。そのうちまたサイト更新します。
2013-05-25
ナディアな人々を更新しました。サンソンファンは要注意。
ナディアな人々:番外編 A.D.1901(2)
久しぶりに出てきたと思ったらグランディスさんこの扱い。それもそうとこの話もNHKアニメでやっていい話ではない…というか、おおらかな時代のことを感じさせるストーリーです。
2013-05-18
ナディアな人々を更新しました。すっかり角が取れたナディアの様子が見られる珍しい話です。
ナディアな人々:番外編 A.D.1901
相変わらずグランディスさんは声すら登場しないのだが…
2013-05-11
ナディアな人々を更新しました。今回から再びCDドラマに戻ります。サンソン×マリー派必聴。
ナディアな人々:番外編 A.D.1900
良い子のNHKアニメでこれが許されたのは奇跡に近いと思うのですよ。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…