2017-12-11
1年以上ぶりのナディアニュース!Ivanさんありがとうございます!
さて2018年3月29日発売予定のPS4/PSVソフト「スーパーロボット大戦X」に、「ふしぎの海のナディア」の参戦が決定しました。これは予想外すぎる。なんで予想外かってそもそもナディアってロボットアニメじゃないじゃん!
https://www.youtube.com/watch?time_continue=561&v=T-mJylnII38
だいたいナディアにロボットって出てきましたっけ…?グラタン?メカキング?あ、ネオ皇帝か(不謹慎)。
PVの6:08~に注目!

このロゴ見ただけでじーんとするわー。最近ナディアのニュースなにも無かったからなぁ。

まあ普通にΝ-ノーチラスでしたね。そりゃそうか。スーパーロボットどころかロボットですらないのはご愛敬。

ヤマトのパクリいうな。

まさかのエーコーさんも登場。この演出も懐かしい。詳しくは第36回を見てね!

もちろんエレクトラさんもキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!アニメでもあった主砲発射シーンですね。というかこれアニメの絵をそのまま使ってるっぽいな。
3人ともオリジナルキャストですけど、さすがに声が少し変わっていて時の流れを感じます。

ついでに空中戦艦もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!もちろんこの直後に撃墜されました。
しかし僕はどうすればよいのだ。これまでSRPG好きを名乗りながら、知っている作品が少なすぎるという理由で避けてきたスパロボシリーズにナディアとは。今回も知ってる作品はこれとグレンラガンくらいしかない…。すみません、ロボットとは無縁の少年時代だったのです。
ナディア全肯定で、関連商品が出ればとにかく入手しているyukkun20ですが、さすがにこれは悩むわ。
2016-08-10
SO5はようやく1週目のエンディングを迎えました。個別エンディングも全部見てトロフィーも一気に7つ回収。
それはさておき。今年ナディア関係のニュース多いですよね。
ナディアのキャラデザで知られる貞本義行氏が、夏コミ3日目にナディアの同人誌を出すそうです。
ほほう。ちょっと大人びた感じのナディア姫ですね。貞本先生の描くナディアが真のナディアなので無問題。
それにしてもナディアの新規イラストって、BD-BOXジャケット以来くらいでしょうか。僕はコミケには行けないので、通販してほしいです。貞本先生、よろしくお願いします!
それとこちらも忘れてはなるまい。
2016-07-14
またもやナディアニュース!
来週の土日月に、ふしぎの海のナディアがニコニコ動画で一挙放送予定です!やったね!(でも正直今週末の3連休でやってほしかったお)
エヴァンゲリオンでおなじみの庵野監督が、NHKという隠れ蓑を盾に好き放題やりまくった傑作アニメです。
とにかく見て損はないアニメだと思いますので、褐色娘、潜水艦、超科学vs超科学、悪の秘密結社、悪のロマンチシズムなどの言葉にピンときたあなたはこの機会にぜひ視聴を!
そしてうちの特設サイトで語り合いましょう!今回はサイトの更新予定はないですが、ぼくも視聴するつもりです。
この勢いで「飛べ!イサミ」も復刻しましょうよNHKさん。
2016-07-05
「ふしぎの海のナディア」がついにニコニコチャンネルで配信開始されましたー。
ただし今回も次回予告はありません。大人の事情とわかってはいるんですけど、再放送でもカットされているし、ここは復活させて欲しかったなぁ。
第1話は無料配信になっています。正直第1話を見ただけだとこの作品の魅力はよく分からないし、ナディアって正統派ヒロインなんだ~と誤解してしまう可能性があるのですが…
[nicodo]1465522948[/nicodo]
それはさておきとにかく見ましょう!そして語り合いましょう!うちのサイトでも全話レビューやっていますので、ご一緒にどうぞ。
2016-05-12
2年ぶりのナディアニュースッ!
【ふしぎの海のナディア】ベルファイン「ナディア やすらぎVer.」フィギュア 予約開始 | fig速-フィギュア・プラモ 新作ホビー情報まとめ
やったぁぁぁぁ!超久しぶりのナディアフィギュアキタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
既にAmazonでも予約始まってます。
もう25年前のアニメなのに、こうやって新作のグッズが発売される…なんと嬉しいことか。
もちろん、濃いファンの方なら、この造形を見て原画にピンときますよね。
そう、「CD ふしぎの海のナディア コンプリート・サウンド・コレクション」の特典ジグソーパズルのイラストですよね!え?知らない…?
まあかくいう自分も忘れてました。いや、どこかで見たイラストなのは覚えてるんだけど、イラスト集には載ってないし…ということで、押し入れにしまっていたナディアのトレカまで引っ張り出して無事特定。トレカもってる人は、No.28~36の裏面をご覧ください。
あと、そのついでに懐かしいグッズを発見したので自慢します。

一番左は、昔ナインライブスのHPでやっていた懸賞の賞品です。確か5名くらいしかもらえなかったかなり貴重なアイテム。
中と右は、星界トレカの特典ですね。ラフィール役の川澄綾子さんと、エクリュア役の清水香里さんの直筆サイン入りです!当たったサインカードがこの2人というのはものすごい幸運だと思う。正直懸賞とか全く当たったことがない人間なんですが、ここで全部運を使い果たしたせいだと思う。
話がそれました。ナディアフィギュアは7/31発売予定です!みなさん、予約しましょう!僕はもうしました!
2014-07-12
ナディアサイトの端くれとしては、このニュースは取り上げざるを得まい。
『ふしぎの海のナディア』N-ノーチラス号プラモ初の商品化 | おたくま経済新聞
ナディアに登場するN-ノーチラス号が、壽屋さんからプラモデルになって発売することが決定しました。
発売日は2014年11月30日予定で、価格は6800円。既にAmazonでも予約が始まっています。


ブルーウォーター型専用ベースが付属し、主砲可動、主翼、副翼、垂直尾翼可動など、細部へのこだわりが見受けられます。ただ若干重厚さが足りないような気がしなくもない。
僕はプラモは全く興味が無いのでスルーすると思いますが(フィギュアなら買いましたけどね)、興味のある方は是非お部屋に飾ってあげてください。レッドノアも欲しいところ。
P4GA
見ました。おもしろかったー。これは間違いなく2周目。明日感想書きます。
2014-03-28
本日も多忙のため更新はお休みさせてください。
せっかくなのでこの記事だけ紹介しておきます。
「ROBOTICS;NOTES ELITE」,登場キャラクターの3Dモデルや予約特典情報などが公開 – 4Gamer.net
しかしこの記事の最後の、

は、完全にキャプション間違ってますよね?(画像は上記リンク先より引用)
あと種々の事情により、30日、31日は本サイトにアクセスできなくなるかもしれません。4月1日には遅くとも復旧するはずですので、あしからずご了承ください。
2014-03-06
タイトルのまんまなんですけど、唐突にナディアの新しいグッズが登場です。やっぱり根強い人気があるんだなぁ。
Ivanさん、情報ありがとうございます!
カプセルおみくじ【ナディア編】
全5種類のナディアフィギュアがガチャに登場。1回300円。
写真左から順に
- 水着ナディア…第12回でナディアが着ていたワンピースタイプの水着。1話しか登場しないうえに普段着より露出が少ない水着姿をここに持ってくるとは予想外。着替え中にジャンにのぞかれたことを忘れてはいけない。付属チャームはブルーウォーター。
- サーカス衣装ナディア…第1回以降ほとんどの回で着ていたナディアの代表的な衣装。サーカスの衣装だということは覚えておいででしょうか。付属チャームはキング。
- ワンピースナディア…第26回から第30回までナディアが着ていたワンピース。なんとナディアの自作。ちなみに素肌の上に直接着ています。付属チャームは貝殻。これ第26回でテンションの上がったナディアが海の波の音を聞いていた貝殻ですよね(なお聞いていた場所は海岸なので、波の音が聞こえるのは当たり前)
- 外出着ナディア…第1回でナディアが着ていたえんじ色のワンピースと帽子。これも1話しか登場せず。この服結構好きなんですけどねぇ。付属チャームはエッフェル塔。
- 捕らわれナディア…第1回でグラタンに捕まった状態を再現したナディア。付属チャームはグラタン(マジックハンドモード)。艦内着とかラバースーツとかほかにも衣装はあるのにあえてこのチョイス。第1回信者でもいるのか。
ということみたいですね。BOXは30個入り9000円。さすがにBOXで買うほど剛の者ではないですが、一応全種類コンプ目指してガチャろうと思います。
4/20発売予定。
ふしぎの海のナディア PMフィギュア
こちらはUFOキャッチャーのプライズで登場したナディアのフィギュア。
先日の東京出張でポスターを発見し、SEGA系のお店をいくつか回ってようやく取扱店を見つけました(池袋にある東急ハンズの向かい)。飾ってある見本もなかなかに造形がよく、これは是非ともほしい。
早速お札を小銭に替えてひたすらがんばったのですが、3000円を溶かしただけの徒労に終わりました…見事ゲットしてここで自慢したかったのに!
帰宅してネットで調べてみると、Amazonで1000円で普通に売ってたよ!絶望した!(もちろん即購入しました)
2014-02-18
半年前に書いた記事なのですが、間違いがあったのと新しくアニメを追加したので、記事を修正してみました(ベスト5まではランキングを決めていますが、それ以降は特に順位を決めていません)。
最近は「化物語」「キルラキル」あたりが気になっているのですが、視聴できるのはいつのことか…
1位 |
  |
ふしぎの海のナディア
永遠の名作。どれほど素晴らしいアニメなのかはさんざん語っているのでここでは省略。欠点も色々あるけど、それを補って余りある魅力が満載。 キャラクター、シナリオ、音楽などどれをとっても素晴らしく、かつ自分の人生の方向をいろいろな意味で方向付けた作品。 今でもナディアの名前が付いているだけでなんでもグッズを衝動買いしてしまう、そんな作品。とにかく見ろ。
|
2位 |
  |
天元突破グレンラガン
大人になって久しぶりにはまったアニメ。ドリル!巨大ロボ!合体!と漢の琴線をビシバシ刺激する熱いアニメ。さすがGAINAX! 普段ロボットアニメは全く見ない自分ですけど、これだけは別格。 一番泣いたシーンはキングキタン・ギガドリルブレイク。劇場版だとシモン復活のシーンも良い。
|
3位 |
  |
ニニンがシノブ伝
ぼくが一二を争う天才漫画家だと思う古賀亮一先生の代表作。くのいち・忍と自称忍鷹の音速丸(左の画像の黄色い物体のこと)が巻き起こすハチャメチャに、普通少女の楓(右下)が巻き込まれるというギャグアニメ。音速丸の中の人である若本氏が悪ノリしているせいで(あとサスケ役の関智が乗っかっているせいで)、原作よりもアニメの方がある意味おもしろいという希有な作品。なお忍と楓の中の人が水樹さんと川澄さんなので、いろいろ豪華すぎる。 今でも元気がなくなったときに見ると、細かいことがどうでも良くなって立ち直れます。
|
4位 |
  |
飛べ!イサミ
小学生3人組が、ご先祖様の残したアイテムで、変身ヒーローとなって悪の組織と戦うというテンプレアニメ。初のNHKオリジナルアニメ(ナディアはオリジナルではないのかという意見は封殺。あれは海底二万里が原作ですよ?) しかしこのアニメをオリジナルたらしめているのは、悪役の魅力でしょう。やろうとしていることはスケールデカいのに、なぜか手を変え品を変え小学生にやられるその姿には涙を禁じ得ません。主人公の一人がナンパ少年だというのも、NHKらしからぬところです。ほらそこのバラくわえているヤツ。
|
5位 |
  |
ケロロ軍曹
ようやく原作付アニメの登場。ボクはアニメから入って、原作にはまった口ですが。2年目以降はアニメオリジナルの話も多かったものの、原作の空気を損なわず新たな流れを作っていて、アニメ化の一つの終着点を見せてくれたような気がします。声優陣も豪華で、特にケロロ小隊の5人は皆ベテランだけあって素晴らしい演技でした。8期も期待していますよ。
|
次点 |
  |
STEINS;GATE
僕はゲームのアニメ化はあまり好きではないのですが、この作品は認めざるを得まい。ゲームの世界を非常にうまくアニメ化していて、DVDも即買いでした。現在でもゲーム、小説、映画と展開が続いているのもうれしいところです。声優陣のある意味はっちゃけた演技も聞き所。唯一つ難点があるとすれば、キャラデザがいまいちだったことかな…
|
次点 |
  |
さよなら絶望先生
これまた一つのアニメ化の終着駅「漫画を本当に忠実にアニメにするとどうなるか」という答えを見せてくれた、隠れた名作。僕の中に第2次だか3次だかの声優ブームを起こした作品でもあります。日本のアニメ界を支えるシャフトの力も知った。 あとラジオ「さよなら絶望放送」ね。神谷浩史さんはアジアNo.1声優です!マジでそう思ってます!
|
次点 |
  |
ペルソナ4
この中では唯一DVDを持っていない作品。原作のストーリーをうまく再構築した緩急ある物語展開で、原作通り魅力あふれるキャラクターたちを描ききってくれたことに感謝。あれだけ多いキャラクターたちを僅か2クールのアニメに落とし込んだ力量に脱帽です。 オーディオコメンタリーが秀逸という隠れたポイントも。
|
次点 |
  |
魔法少女まどか☆マギカ
ランキング中では最も新しい作品。願いを叶えるために魔法少女となり、人類の敵である魔女と戦う5人の少女たちを描いたシャフトの代表作。かわいい少女アニメの皮を被って実は…な展開はいろいろと衝撃的でした。劇場三部作のクオリティも高く、興味がある方はまず劇場版第一作をレンタルすることをおすすめ。ただこれもオーディオコメンタリーが非常におもしろいのですがレンタル版には収録されていないので、購入を検討してほしいですが。 シャフト…というか新房監督(絶望先生の監督でもある)の頭の中はどうなってるんだ。
|
2013-07-20
ナディアな人々を更新しました。伊藤ナディアの年齢設定ちゃんとあったんですね。すっかり忘れてました。
ナディアな人々:番外編 A.D.1996・新宿
これで、ひとまず去年の4月から続けてきた「ナディアな人々」の定期更新も終わりにしたいと思います。
改めてテレビ版から番外編まで通して見て、やっぱりこの作品は素晴らしいという思いを新たにする事が出来ました。この間の「心で選ぶ名作アニメ」でも触れましたけど、僕の中ではこれからも永遠のNo.1アニメであり続けると思います。
それでは、また次回の再放送でお会いしましょう。
しかし来週からどうするかな…毎週更新するネタが決まっているのは、ネタ探しをしなくていいのである意味楽なのですが。星界アニメのコーナーを立ち上げる事も考えたのですが、榊ガンパレと並行してやるにはやや辛いかな…
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…