2021-06-08

ナディア展@東京会場 9月に開催

絶チルももうエピローグ、UQ HOLDER!もあと9話で完結か…特に絶チルは週刊誌に掲載されている漫画の中で唯一紙のコミックスを購入している作品だったので、一つの時代の区切りを感じます。

さて、開催が危ぶまれていた東京会場での「ナディア30周年」ですが、無事延期開催が決まったそうです。

東京ソラマチでやるとかうらやましい。地元にお住まいの方はぜひ覗いてみてください。ファンなら絶対後悔させませんよ。


2021-06-07

【アニメグッズ】ふしぎの海のナディア 二つ折り財布 レビュー

ワークラ、エンディング迎えました。途中萎える展開もあったけど終盤の展開はよかったと思います。シール集めはいまいち意味分からなかったけど…ぶっちゃけ全部初見で取れたし。

新たなナディアグッズの紹介です。

ふしぎの海のナディア 二つ折り財布

価格:11,880円

レビュー

これまでの商品とは違い、スーパーグルーピーズさんが出しているコラボグッズですね。以前シュタゲゼロの時計を買ったのもここです。

商品はこんな感じの厚紙の箱に入って届きました。

箱を開くと、チャームと財布本体が分かれて入っています。財布は不織布の袋に包まれ、スポンジなどが空洞部分に差し込まれて形が崩れないようになっていました。

パッケージから出すとこんな感じ。チャームのひもは合成皮革で結構再現度高いです。またブルーウォーターは八面体ではなく四角錐なのですが、台座部分が反射素材で出来ているので、正面から見ると八面体に見えます。凝ってるなぁ。

財布にはヨーロッパの地図か描かれています。国名らしき文字も見えますが、判読は出来ません(少なくとも英語でもフランス語でもない)

財布も合成皮革です。これは裏面。ポケットに見えますが完全に縫製されていてポケットはありません。

中はこんな感じ。右が小銭入れ、左がカードポケットです。ナディアをイメージさせるカラーリングになっていますね。

上はこんな感じ。普通の札入れになっています。

財布にはチャームを結わえる金具がついているので、こんな感じでつなげてあげることも可能です。こうするとかなりオシャレに見えます。

財布はやや厚みがあるので、yukkun20のようにズボンの後ろポケットに財布を入れる人には使いにくいですが、デザインはかなり気に入ったので、どこかで活躍させてあげたいですね。海外旅行時には財布が二つある方がいい(日本円とそれ以外を分けたり、予備としてつかったり)ので、そこまで待ちますかね。

本日までに入手したグッズに費やした金額:117,414円


2021-06-01

【アニメグッズ】ふしぎの海のナディア ペーパーシアター レビュー

好きな作品のペーパークラフトは作っているだけで幸せになれます。

ふしぎの海のナディア ペーパーシアター

レーベル:ペーパーシアター(エンスカイ)
価格:1,650円(税込)

 

レビュー

繊細にレーザーカットされた硬質紙を貼り重ねて立体感のあるパーツを作り、それを重ね合わせてアニメの名場面を再現するペーパークラフトです。パーツはレーザーカットされていてかなり緻密に作られています。ジブリ作品のものが有名ですが、最近のはやりのアニメも続々と商品化されているので、ペーパークラフトに興味のある方はぜひラインナップを覗いてみてください。

作成の経過についてはTwitterに挙げているので、良ければそちらを追ってみてください。以下のツイートからスレッドにしてます。

ただ、個人的にはさんけいさんのジオラマシリーズ(yukkun20がいつも作っているジブリのペーパークラフトです)と比べると、劣っていると思います。理由は2つあります。

まず一つ目に、パーツの精度です。さんけいのパーツの精度はそれは見事なもので、きっちり組み合わせれば寸分の狂いもなく収まります。しかしこちらはパーツとパーツをかみ合わせる時に完全に密着させると制度に狂いが出ます。ツイートでも触れましたが、0.1mm程度の隙間を空けないときれいに収まりません。それならそれで、説明書にそういう注釈を付けてくださらないと…

左側のパーツを見ると、例えばエッフェル塔と背景のクリーム色の部分が、きちんと密着していないのが分かります

それから二つ目に、造形がやや手抜きっぽく感じられるところがあります。紙を重ねるタイプのペーパークラフトの場合、飛び出ている部分は紙を重ねて、引っ込んでいる部分は紙に穴を開けて表現するのが原則です。例えば顔を作る場合、顔面がベースだとすれば、眼球は顔面に開けた穴から覗いているべきですし、メガネはベースの上に重ねて貼ってあるべきです。しかしそのセオリーが無視されている箇所が何カ所かありました(例えばサンソンとハンソンのグラサンは、顔面に穴を開けて表現されている)。特にグランディスさんの表情はそのあおりを受けていて、細かい表情がきちんと表現出来ていません(yukkun20の技術の問題かと思ったのですが、公式サイトの完成図も失敗しているので多分仕様)。

この2点については今後改善してほしいですね。もっともさんけいさんとエンスカイさんでは商品のリリース間隔も違いますし、単純に比較するのはフェアではないでしょう。またエンスカイさんの方は、プラモで言うところのランナー部分が少ないので、少ない手間で台紙からパーツを切り離せるという利点もあります(反面パーツが切り離した時に飛んでいきやすいので注意です)し、用意する工具が少なくていいというのもメリットです。どちらもペーパークラフト界に大切な企業なので、これからも応援していくつもりです。

話がそれましたが、完成品はこんな感じです。

左上は消印だと思いますので、ポストカード的な演出になっていますね。手前からポストカード、ジャンの飛行機、ジャン・ナディア・キング・マリー、グラタンと3人組、エッフェル塔、セーヌ川(多分)の6層構造になっています。

パリの町並みやハンソン・サンソンなど、角度的に見づらいところもきちんと作られているのは素晴らしいですね。

斜め前方から覗くとこんな感じになっています。紙製とは言えかなりの枚数を貼り合わせているのでそれなりの強度はあります。完成品は幅80mm*高さ100mm*厚さ40mmなので、置いても安定しますし、かなり軽いので壁に貼り付けて飾るのもありだと思います。

裏は何の飾りっ気もありません。

難易度は★★★★☆とのことでしたが、2時間半ほどでサクッと組み立てられました。この手の商品で修行を積めば、いつかオリジナルのイラストからペーパークラフトを起こせるようにもなる気がする。やらんけど。


2021-05-31

ナディアのねんどろいどが予約開始!

本日は予定を変更してこちらをお届けします。先日紹介したナディアのねんどろいどですが、ついに予約が開始されました!(多分ナディアの誕生日だからだな。年齢は聞くな)発売日は11月ですが、きちんと予約しような!

今回の造形はすごくよく出来ていると思いますね。造形師の方に感謝ツイートを送ってしまったw

表情バリエーションとして、「困り顔」があります。ナディアが困っているシーンどっかにあったっけ(禁句

そしてナディアらしい「怒り顔」ももちろんありますよ。つーかこれ伝説のあのシーンじゃねーかwww

このシーンをチョイスするとかさすがすぎるwこのシーンでも飾りたいし、2つ買うのもありか…?とりあえず早々に予約しておきました。飾る時には海っぽい背景付けてあげたいですねー。

※画像はいずれも上記リンク先より引用


2021-05-30

【アニメグッズ】ふしぎの海のナディア トートバッグ/キャラバッジ/ペーパーシアター レビュー

ポケモンUM始めました。今回主人公の造形はそんなでもないですけど、サブキャラがかわいいですね…(まだリーリエしか出てきてないけど)。でもNSWをプレイした後に3DSは目に来るな…

今月届いたナディアグッズをまとめて紹介します。

ふしぎの海のナディア トートバッグ

価格:2,750円

レビュー

ムービックが展開するデフォルメイラスト「ゆるバレット」を使ったトートバッグです。

ポリエステル製で、表はシンプルなデザインになっています(背面は無地)。

裏地はこんな感じです。先日紹介したポーチと同じデザインですね。実はリバーシブルになっているので、こちらを表にして使用することも可能です。マイバッグにするにはちょっと小さいですが、小物を持ち運ぶにはいい大きさだと思います。

ふしぎの海のナディア キャラバッジコレクション

価格:2,640円(1BOX6個)

レビュー

こちらもナディアのデフォルメイラストを用いたキャラバッジです。

BOX販売オンリー。1BOX6個入りで、全6種なのですが、BOX買いしても揃うとは限らないそうです。こういうのマジやめろ。

中身もシンプルですね。それでは早速開封していきましょう。

無事コンプ出来て安心です。ネオ皇帝の描かれたグッズはかなり珍しいような気がします。あとナディアの衣装のバリエーションが多いのも評価したいところです。直径5.5cmで、缶バッジとしては小ぶりだと思います。

裏面はこんな感じ。スチール製なので、磁石などを使ってスチール家具やホワイトボード、冷蔵庫などに貼り付けてみてもいいですね。

ふしぎの海のナディア ペーパーシアター

価格:1,650円

レビュー

レーザーカットされた紙を貼り合わせて、アニメなどの名場面を再現出来る小さめなペーパークラフトです。ジブリ作品とかで有名ですね。

入れ物は厚紙で出来た封筒状のケースで、コンパクトに収められています。カッターとのりとピンセットは別途準備が必要です。

メーカーによれば、難易度は4(最高は5)なので結構難しい作品としての位置づけです。ただ個人的な感想ですが、2時間半ほどで完成させることが出来ましたし、あまり難所と言うほどのところも無かったので、ペーパークラフト界の中ではそれほど難易度が高いというわけではないかと思います。詳しくは明日レビューするつもりです(Twitterには作成経過を上げていますので、そちらもどうぞ)

本日までに入手したグッズに費やした金額:105,534円


2021-05-29

ついにナディアのねんどろいどが発売決定!

ポケモン剣も一段落したので、ウルトラムーン購入しました。データ目当てで中古屋で購入したのですが、予想通り前の方の残したレアなポケモンがいたので満足です。とりあえずポケモンバンクに移して、プレイ始めようと思います。

さて、ついに、ついに待ちに待ったナディアのねんどろいど発売が決まりました!

これはうれしいですねー。これまでナディアのねんどろいどと言えば、2011年の書籍付録だったねんぷちしかなかったですからね。いつか通常版が出るのを心待ちにしていました。我々は!10年待ったのだ!

以前ねんどろいどを収納するのに使っていて、今は絶版になってしまった無印良品のアクリルポット。絶版前に買っていたのが後1個だけ残っているのですが、これは使い道決まりましたかね。うちのねんどろいど6人娘に加入させて、センターとして頑張ってもらおうと思います。


2021-05-25

グラタンのぬいぐるみが販売決定!

ナディアの新しいグッズが出るぞー!30周年とは言えこのグッズの充実ぶりはすごいですね。これがNHKの本気か…

プレミアムバンダイにしてはまともな企画(笑)公式サイトに詳しい情報が来ていますね。

ドアからマジックハンドが出せるようになっているなどなかなかのこだわりようです。しかし全長28センチはかなりでかいですね。ぬいぐるみというよりクッションに近そうです。この大きさのぬいぐるみを置くスペースは…いや、コロナが流行ってめっきり人を乗せることがなくなった愛車の後部座席に乗せてあげるという手もあるか…?

ただこだわりはいいんですが、

砲塔の可動やアームの出し入れなど楽しいギミックつき!アームの手のひらには面ファスナーがついていて、両手をくっつけることができます。
機雷を掴んで遠ざけたグラタン大活躍回の再現もできちゃう?!

※上記公式サイトより引用

「機雷を掴んで遠ざけたグラタン大活躍回」(アニメ第10回のこと)で活躍したのは、バラストを取り付けて後方にスクリューを伸ばした水中モード仕様だろうが!?このぬいぐるみで水中モードは再現出来ない(シリンダーは動かないため)のに言い過ぎ!

値段は6900円です。


2021-05-23

ナディアのペーパークラフトキットが発売中

ナディアとペーパークラフトのファンサイトなのにこれを取り上げ忘れていた(というか知らなかった)のは不覚…。

エンスカイさんが出している、ペーパーシアターシリーズ(レーザーカットされた紙を貼り合わせて、作品の名場面を立体的に描くペーパークラフト)にナディアが登場したそうです。既に発売日も過ぎているとか…昨日何気なく楽天サイトで見つけて驚愕しました。もちろん即購入。

Amazonでは在庫切れですが、楽天ではまだ在庫があるようです。

今ペーパークラフトは「耳をすませばジオラマ」の組み立て中ですが、こちらが届いたらこちらを優先的に作ろうと思います。耳すまの方は多分まだ1ヶ月以上はかかりそうなので。


2021-05-19

ナディア展記念商品の通販が(ほぼ)決定!

「バディミッション BOND」3話まで進みました。1話が短いのでさくさく進行していいですね。アーロンは粗暴で感情的というyukkun20があまり好きではないタイプのキャラなのですが、相棒のルークが上手いクッションになっているからなのか、不思議な魅力を感じますね。この先の展開が楽しみです。

さて、東京開催が流れてしまったナディア展ですが、延期開催が計画されているようですね。首都圏の方、まだ希望を捨てるには早いですよ!

おお、グッズ通販も予定されるようなので、地方民の方もお見逃しなく。大阪ではなかったグッズもその後追加されているので、yukkun20も楽しみにしています。


2021-05-15

ナディアの新Tシャツが発売決定!

sasaさんが猛烈にプッシュしていた「バディミッション BOND」買ってしまいました(ニンテンドーカタログチケットで購入)。心の中では「ユグドラ・ユニオン」とかなり熾烈な争いだったのですが、プレイ時間のことを考えてこちらにしました。DLは終わったので、明日からプレイ予定です。明日はポケモンのレビューもする予定。

さて、コスパさんから新しいナディアグッズが出ます。

コスパさんによると、

英語タイトルをモチーフに普段使いできる着やすいデザインに落とし込みました。

商品ページより引用

とのことなのですが、ちょっと中途半端な気がしますね。「かくしごと」で「着れるやつ」ってオーダーしちゃダメだって言われてたでしょ!(笑)

とはいえyukkun20の隠れヲタ基準ではアウトなので、今回はスルーの予定です。