2011-08-13

6年ぶりくらい?

BD-BOXに備えて、『ナディアな人々』をPHP化しました。まだトップページだけですけど、今後は詳細ページも順次修正していく予定です。

でも本格的に修正するんだったらDVDを見直す必要がありますよね…。これまでの乱雑な情報も整理して、各話解説も

  • 前回までのあらすじ
  • ストーリー
  • みどころ
  • 元ネタ集
  • 次回予告

みたいに充実させたいとは思っているのですが、先は長そうです。ホントはおまけ劇場や劇場版やCDドラマについても言及したいのですが…そういえばゲームも途中までやって積んでるのを思い出した。


2011-08-07

BDもいいけど、DVDもね

BDも気になるところですが、ひとまず「ふしぎの海のナディアDVD-BOX」の特典を振り返ってみましょう。

  • 全11枚組(特典ディスク含む)
  • 貞本義行描き下ろしBOXアートの豪華BOX仕様
  • 映像特典にナディアおまけ劇場、番宣、ノンクレジットOP/ED、OP/EDカラオケ、その他プロモーション映像
  • 映像はLD用に35mm原版をネガテレシネしたものを最新デジタル技術で再現
  • ナディアイラスト集(公式イラストのほぼ全てを収録。66ページ)

おそらくこの辺りはBDもほとんど変わらないと思われます。そして、もちろん、特製ブックレットもついています。

特製ブックレットの内容について

  • 全100ページ。
  • ナディアin1990…ナディア放映当時の社会情勢(2ページ)
  • 庵野監督、ナディアを語るBefore…庵野監督放送開始直前インタビュー(3ページ)
  • 39エピソード紹介…各話のスタッフ、簡単なあらすじと見どころ(14ページ)
  • 庵野監督、ナディアを語るDirectly After…監督放映終了直後インタビュー(5ページ)
  • 庵野監督、ナディアを語るOne Year After…監督LD-BOXライナーノート寄稿(2ページ)
  • キャラクターファイル…メインキャラの紹介、設定画、作中カット数点(10ページ)
  • メカニカルファイル…主に登場メカニックの紹介。その他作画参考資料や修正原画集(26ページ)
  • ナディアスペクタクル…劇中名(迷?)シーンのカット(12ページ)
  • アーリィ・スケッチ…初期イメージボード(2ページ)
  • ナディア・リファレンス…ナディアに出て来たパロディの元ネタ集(7ページ)
  • 庵野監督、ナディアを語るNow…監督インタビュー(3ページ+α)
  • 樋口真嗣監督「南の島編」を語る…樋口監督の語る南の島編裏事情(1ページ)
  • 摩砂雪監督インタビュー…映像特典NADIA MECHANIC ANTHOLOGYの紹介(1ページ)
  • BONUS DISC 収録映像…映像特典の簡単な紹介(1ページ)
  • 一期一会のアニメ体験…アニメ文筆家氷川竜介の語るナディアのおもしろさ(4ページ)
  • OP/EDカット(3ページ)
  • 奥付(1ページ)

…まさかとは思うけど、これもそのまま(もしくは、庵野監督のインタビューのみ追加)とかじゃ無いだろうな…


2011-08-06

ナディアウェーブ、来るか!?

ナディアファンならこのネタを取り上げないわけにはいかないでしょう(いつもながらIvanさんの情報提供に感謝します。ドン!

ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】

というわけで、あの名作ふしぎの海のナディアがBDになって帰ってきたわけですよ。これは朗報ですね。これまで観たことがない人、価格分の価値は保証しますので、ぜひ一度ご覧下さい。定価は50000円ですけど、Amazonなら37000円ですし。37000か…ちょっと考えちゃうな。2万円台なら購入してもいいとは思うのですが、さすがにDVD持っている身としてはどうかなと。もし、オーディオコメンタリーが付くか、島編の作画が修正されるか、おまけ劇場が追加されるかするのなら、今年の旅行あきらめてでも即購入する。おそらく月刊アニメスタイル2号で追加情報が出ると思うので、それを待ちましょう。

各所の情報を総合すると、現在判明している仕様は以下の通りのようです。

  • 全7枚組(本編のみ。映像特典が別ディスクかは不明)
  • 全100ページ予定の豪華ブックレット封入
  • 貞本義行描き下ろしBOXアートの豪華BOX仕様
  • 映像はオリジナルの35ミリネガからのHDテレシネ
    一部オリジナルネガが現存しない箇所はSDマスターからのアップコンバート対応
  • 映像特典にナディアおまけ劇場他

2011-06-05

刮目せよ!

なななななんと!8月25日発売の「月刊アニメスタイル第2号」はまさかの「ふしぎの海のナディア特集ですよ!

しかも「ガイナックス特集」の一環としてナディアを扱うとかじゃなくて、「ナディア」そのものの特集です。まさかこの時期に…!主要スタッフへのインタビュー、名場面集、解説、新旧の描きおろしイラスト、ねんどろいどぷちナディアなど見どころも満載の予定。これは買うしかないだろ。

←←←一般書店では販売しないので、確実にAmazonで予約するんだ!

アニメイト、ゲーマーズ、TSUTAYAあたりでもOKだぞ!閲覧用、保存用、布教用の3冊買うのを忘れるな!