2023-12-29
恒例の年間ゲームレビューも今年で16回目を迎えました。今年は全3回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。
今年のレビュー対象(※今年プレイを始めたゲームと、昨年以前にプレイを始め、年末の時点でもプレイしているゲーム)は17本(ただしうち4本は2本にまとめてレビューするつもりなので実質15本)です。それに加えて今日は、昨年から今年にかけてプレイしたゲーム3本(幻想少女大戦、ゼノブレイド3、アノコ)について、昨年のレビューを更新しています。
本日のレビューは、黒ウィズ、義賊探偵ノスリ、モノメビ、星の欠片の物語、オクトラ2です。
幻想少女大戦、ゼノブレイド3
ANONYMOUS;CODE
総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。
- ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
- ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
- ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
- ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
- ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
- ★…駄作。とても人には勧められない作品。
次回はFEエンゲージ、ポケモンSV、ライザ3、セカキュー、ゴーストトリックの予定です。
2023-02-19
システム的にはややこなれていない部分があるものの、ストーリーの良さがすべてをカバーしている名作。

モノクロームメビウス 刻ノ代贖

スプラッシュ画面はこんな感じ
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー
- 大国ヤマトの辺境エンナカムイで母と妹と暮らす青年・オシュトルは、ある日里に迷い込んだ一人の少女・シューニャに出会う。シューニャはオシュトルのことを知っており、しかも幼い頃死んだと思われたオシュトルの父、パシュパクルの娘だという。彼女に父の面影を見たオシュトルは、生き別れとなった父を探すシューニャのため、彼女の故郷、アーヴァ=シュランを目指すことになる―
- アクアプラスの人気シリーズ「うたわれるもの」で、第2作「偽りの仮面」の前日譚を描いた物語です。第2作で重要な役割を演じたヤマトの右近衛大将オシュトルが、いかにして武を磨き、帝の信を得てその地位へ就いたのかが描かれています。
- ストーリー的には文句のつけようがなかったですね。笑いあり、シリアスあり、どんでん返しありとエンターテイメントにふさわしい内容になっていました。それだけでなく、オシュトルの立身出世や宿命のようなものが非常に濃厚に、説得力を持って描かれていました。同じ師に師事したミカヅチやムネチカとの熱い友情は見ていて本当にかっこよかったですし、妹を守り、父を超えんと修行に励み、めざましい活躍を遂げて人々や帝の信頼を得ながらも、若者特有の熱さで突っ走るオシュトルの物語は見ていて面白かったです。

初めて三人ががっちり力を合わせたシーンで、胸が熱くなりました
- しかしシリアス一辺倒ではなく、一向に加わる謎のぬいぐるみ・ハルを中心にコミカルなシーンも多く、そこのバランスはさすがうたわれるものといった感じでした。4人の丁々発止の掛け合いもすばらしい。
- また、「偽りの仮面」「二人の白皇」につながる細かい伏線が丁寧にはりめぐらされていながら後付け感がなく、前日譚としても申し分のない出来だったと思います。ウコンとサコン誕生秘話や、ネコネとミカヅチの微妙な関係、仮面の出自、ムネチカの家系、アンジュがオシュトルになついている理由などなど。それ以外にも細かい伏線が見え隠れして、他作品をプレイしていればより楽しめると思います。
- ただマロロとオシュトルにこんな深い関係があったのはちょっと意外でしたね。過去作でそれをうかがわせる場面あったっけ。

結局マロロも夢を叶えた立派な人間なんだよな
- 物語は一応きちんと完結していますが、最後にめちゃくちゃでかい謎をぶちまけて終わったので、これは続編があるってことですかね。楽しみにして待とうと思います。
システム
- オーソロックスにフラグを立てながら進めるRPGです。
- フィールドや街は3Dで描かれていて、自由に動き回ることが出来ます。グラフィックは緻密とは言いがたい出来ですが、雰囲気を壊さないクオリティは保っているので、気になるほどではありません。過去作で出てきた場所もチラチラ見えたりして、特に帝都歩きは楽しかったです。

ここが噂の「乙女ロード」(入れません
- 当初システムはやや古くさい感じがあったそうですが、その後のアプデで改善されています。yukkun20はアプデ前をプレイしていませんが、ファストトラベルの仕様がやや不自由なくらいで特に古くさい感じは受けませんでした。
- 敵を倒したりフィールドで拾ったりした素材を使って、ハル(前述の謎のぬいぐるみ)の便利な機能を解放したり、装備品を強化したりするシステムもあります。これもザコ戦を積極的にこなせば素材集めに奔走しなくても必要なものは大体集まるようになっていましたし、レベルの低い敵はフィールドアクションで倒せる(ドロップは通常戦闘で倒した場合と同じ量が手に入る)システムなのでテンポはよかったですね。

ありがちなシステムですが見返りが大きいのでついつい集めたくなります
- ゲームクリア後は、おなじみのギャラリー鑑賞や音楽鑑賞、キャストメッセージもあるのが嬉しいところ。

お約束も忘れない喜久子おねえちゃんさすが。
キャラクター
- メインキャラクターは、オシュトル、シューニャ、ムネチカ、ミカヅチの4名です。
- この4人、過去作ではあんまりなれ合っている感じではなかったので、若い頃はどんな感じだったのかなーと思ってましたが、むちゃくちゃ仲ええな。特にミカヅチはオシュトルへの劣等感から絶対一度は闇落ちするんじゃないかと思って見ていたんですが、そんなことはなく、まさに好敵手と書いて「とも」と読むを地で行く関係でした。これを見ると、「二人の白皇」でオシュトルの正体を知った時のことが違って見えますね。確かにこの関係なら、自分が知らないところでオシュトルが…というのはミカヅチにとってなかなか受け入れられなかったのは分かる気がします。

味方に背中を預けることを知った男は一つ成長しました
- シューニャはこの中で唯一続編に登場しないキャラなので、もしかして…とこわごわしながら最後までプレイしていたんですが、ひとまず懸念が外れて安心です。ただ彼女の出自にはまだまだ大きな秘密がありそうですね。次回作で明らかになるのを楽しみにしています。育ちのせいが微妙に殺伐としたところはありましたが、天真爛漫でパーティのムードメーカーとして、また皆の妹として愛されるキャラでしたね。皆口さんの声がたまらんのじゃ。

おじさんなんでも買うたるでぇ。
- そしてムネチカ。過去作ではめちゃくちゃ堅苦しいしゃべり方をする彼女ですが、若い頃は普通の女の子っぽい…いや、女の子っぽくなろうとしていたのが微笑ましいですね。ミカヅチやハルには散々いじられ倒されていましたが。特にトカラでの一件は泣いていいよ。

ミカヅチー!お前言葉選べ!!!
- オシュトルたちの師匠で、八柱将のディコトマ、めっちゃかっこいいんだよな…。まさに理想のオヤジという感じで、弟子たちから深く慕われているのも納得の人格者でした。物語の展開上ああなるのは仕方ないんですけど、もっと長く見ていたかったです。

男としても師としても武人としても一流。ただし親としては…
- そのほかおしゃまなネコネ、相変わらず傍若無人なアンジュ、ご隠居姿が板に付いている帝、若い頃はなかなかとがっていたホノカなど、よく知っているキャラのこれまで見たことがない姿が見られたのもよかったです。

ミカヅチがネコネを苦手とするきっかけになったエピソードは…ひどすぎましたねw
- 今回もオシュトル、ウコン、ハルと一人三役だった利根健太郎さん、お疲れ様でした。
戦闘
- 戦闘はシンボルエンカウントです。フィールドアタックを当てることで、有利に戦闘を始めることが出来ますし、また極端にレベルの低い相手はそのまま戦闘に入らず倒すことも可能です。
- 戦闘は、三重の円環の上をキャラクターが時計回りに移動し、指定の場所に到達したキャラクターから行動が可能になる、アクティブタイムバトルです(軌跡シリーズやアトリエシリーズと似たような感じ)。ただし内側の円ほど1周にかかる時間が短い=行動回数が増えます。敵を倒したり、気絶しているところに攻撃を当てたりすると、内側の環にいる敵を外にはじき出して自身が内側の環に入れます。敵も同じようなことができるので、長期戦ではうまく内側の環に入り込み、行動頻度を上げていくのがポイントになります。

左上の丸いのが円環
- また行動によって気力が一定以上溜まると、強力な奥義を使うことが出来ます。4人の奥義はどれも戦局を一変させる力を秘めているので、うまく当てていきたいですね。カットインも格好いいんだよな…

やっぱりカットインは2Dに限るのだぜ。
総評
- 正直発売前はシステムの荒さが見えていたりして、ちょっと心配でもあったのですが、プレイしてみれば素晴らしいゲームでしたね。「偽りの仮面」「二人の白皇」のファンなら絶対プレイすべき作品だと思います。表情パターンが少なかったり、フィールドがやや見づらかったり、モブグラフィックが半端だったりと気になるところがなくはなかったのですが、いつも言っているとおりRPGで大切なのは「ストーリー」「バトル」「キャラクター」で、その3つは不満のない出来だったので、評価としてはかなり高いです。アクアプラス…SRPGだけだと思いきや恐ろしい子!
- ただ最後の最後ででかい謎を残してしまったので、早く次回作が見たいですね。

今作でムネチカのイメージがめっちゃ変わりましたね。
« 続きを隠す
2022-11-01
モノクロームメビウスの無料体験版が明日から配信されます!
yukkun20は購入を決めているゲームの体験版はプレイしない派なのでスルーしようと思いますけど、体験版の評判はソフトのプレイ順にも影響するので、どんな感じなのかは気にしています。評判いいといいなぁ。しかし第三章までプレイできるって、太っ腹なのか、それとも全体のボリュームが大きいのか、どっちだ…?
2022-09-09
「モノクロームメビウス」の発売再延期が決まりました。
2022年7月に発売延期のご案内をしておりました、PS5/PS4/Steam『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』ですが、発売日を2022年11月17日(木)に変更させていただくことをお知らせいたします。
再度の発売日変更となり誠に申し訳ございません。
開発も最終調整まで進行している段階でしたが、制作スタッフが新型コロナウイルス感染症に罹患したことにより、弊社としましては制作スタッフの健康を第一に考え、制作スケジュールの調整をすることにいたしました。
今般のご案内が、本作の発売を楽しみにされているお客様、関係者の皆様に大変ご負担ご迷惑をおかけいたしますこと、弊社としましては改めて深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
変更前発売日:2022年10月20日(木)
変更後発売日:2022年11月17日(木)
※公式サイトより引用
これまた残念なお知らせですが、これで黎の軌跡を優先できそうです。ライブアライブもクリアしたし、黎の軌跡前にアノコをプレイしておこうかな。グリグリは種々の都合から、ゼノブレ3をクリアしないと手が出せない…。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 購入済み
- 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
- 2022/09 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 予約済み
- 2022/09 The DioField Chronicle [PS5/NSW] 購入予定
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2022/11 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
- 2022/11 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-07-29
「モノクロームメビウス」の発売延期が決まりました。
2022年9月8日(木)に発売を予定しておりました、PS5/PS4/STEAM『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』につきまして、さらなる品質向上及びより遊びごたえのある作品として皆様にお届けする為、発売日を2022年10月20日(木)に延期することをお知らせいたします。
本作の発売をお待ちいただいておりますお客様始め、関係者の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解と変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
変更前発売日:2022年9月8日(木)
変更後発売日:2022年10月20日(木)
※公式サイトより引用
あれま、残念ですがここは9月の枠争いが少し穏やかになったと好意的に捉えておきましょう。まあ1ヶ月延びたくらいだと焼け石に水ですが…ただこれで大作RPGのプレイ順は、ゼノブレ3→黎の軌跡Ⅱ→モノクロでほぼ決まりかな。スタオー6は犠牲になったのだ。
ゼノブレ3はDLも無事終わったので、明日からプレイ始めます。今回も限定版購入しましたけど、限定版の特典は秋に届く予定なので、いつもやっている開封の儀はすっ飛ばして早速プレイできそうです。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 購入済み
- 2022/07 ゼノブレイド3 [NSW] 購入済み
- 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
- 2022/09 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 予約済み
- 2022/09 The DioField Chronicle [PS5/NSW] 購入予定
- 2022/10 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2022/11 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-07-03
The DioField Chronicleの発売日が9月に決まり、ますます9月が激戦区になってきた件について。一応7月以降の優先順位はゼノブレ3>モノクロ>黎の軌跡あたりですが果たしてどうなることやら…
さて、モノクロームメビウスのPV第2弾が公開されました。sasaさん情報ありがとうございます。
https://youtu.be/FggF266K9K8

あれ、うたわれの世界って地球が舞台でしたっけ。地形とかからあり得る話ではありますけど、明言されたことあったっけ?

「これは、父の背を追う一人の青年が、仲間たちと共に成長と挫折を繰り返し、やがて英雄とうたわれるまでの物語」
青年の成長譚は結構珍しいと思いますし、今回もストーリーには期待しています。

フィールドの美しさはなかなかですけど、キャラのアクションがちょっと固い気がします。

戦闘はシンボルエンカウント+アクティブターン制バトルみたいですね。このあたりは軌跡シリーズに似てる。

リップシンクって最近は普通にあるのであまり気にしていませんでしたが、ないとやっぱりさみしいですね。


連続攻撃を当てて敵をよろめかせる、気力をためて行動順に割り込む、「上昇」などで行動の回転率を上げるなど、行動順を操作する手段も豊富なようです。アクティブターンバトルはそのあたりが肝ですからね。

…ハルの声、藤原啓治さんに似てない?
ということで、期待を高めるPVでした。戦闘も結構出来がよさげで安心しました。あとはどのくらい独自色を出せているかですね。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 予約済み
- 2022/07 ゼノブレイド3 [NSW] 予約済み
- 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
- 2022/09 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
- 2022/09 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 予約済み
- 2022/09 The DioField Chronicle 「PS5/NSW] 購入予定
- 2022/11 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-05-03
昨年年末にPCを買い換えたのですが、本日古いPCを初期化して、買取依頼を出しました。データの移し損ねを恐れて数ヶ月置いておいたんですが、特にミスもなさそうでしたし。もう4年も前のPCですけど一応値段が付きそうで安心しました。
さて、先日紹介した日本一ソフトウェア×ヴァニラウェアのRTS「グリムグリモア OnceMore」ですが、予想通り店舗特典が来ましたね。リレのアクキー目当てで予約しました!
あとモノクロームメビウスもebtenで限定版を予約しました。
メインビジュアル使ったアクリルプレートが付くとか買うしかなくないですか…?
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 予約済み
- 2022/07 ゼノブレイド3 [NSW] 予約済み
- 2022/09 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
- 2022/秋 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 購入予定
- 2022/冬 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 2022 The DioField Chronicle 「PS5/NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2022-04-27
うたわれるものシリーズ(でいいよね?)最新作「モノクロームメビウス 時の代贖」の公式サイトがオープンしました。
「偽りの仮面」で重要な役割を演じたオシュトルの若い頃(といっても数年前くらいだと思いますが)を描いた物語ですね。ミカヅチ、ムネチカ、ネコネ、マロロといった懐かしいキャラも登場するみたいです。「RPGを面白くするのは、物語だ」というキャッチコピーからは、ストーリーのクオリティの高さに対する自信がうかがえます。じっさいうたわれシリーズのストーリーは本当素晴らしいので、本作も期待するしかないな。ヒロインが皆口さんというのもわかっているとしか。
戦闘システムはまだ詳細不明ですが、コマンドバトル形式のRPGっぽいですね。SRPGじゃないのは残念ですけど、今年はSRPGは割とおなかいっぱいなのであまり気にしてません。
発売日は9/8ですね。プラットフォームはPS5/PS4/Steamということで、yukkun20にとっては初めてのPS5用ソフトになるかもしれませんね(黎の軌跡Ⅱの可能性もありますけど)。今回は限定版はないみたいですが、初回版はビジュアルブックやサントラなどが付属するようです。今回はDL版購入しようかな。しかしどんどん予定がやばくなってきたな…黎の軌跡とLOOP8も多分7~9月あたりに来そうなんだよな…
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
- 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
- 2022/07 ライブアライブ [NSW] 購入予定
- 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
- 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 購入予定
- 2022/07 ゼノブレイド3 [NSW] 予約済み
- 2022/09 モノクロームメビウス [PS5] 購入予定
- 2022/秋 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 購入予定
- 2022/冬 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
- 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
- 2022 The DioField Chronicle 「PS5/NSW] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2021-11-30
ようやくこのネタを取り上げる順番が回ってきたか…
先日放送された「うたわれるもの 20周年特別生放送」で、シリーズの最新情報が公開されましたね。yukkun20は生放送見られなかったので、アーカイブ配信を見ようと思っていますが、今周は仕事が忙しくて…時間が…
「うたわれるもの 二人の白皇」放送スケジュール決定!
初報以来あまり動きのなかったうたわれアニメ第三期ですが、2022年7月からの放送が決まったそうです!楽しみだなぁ。ストーリーも若干あやふやになっているので、それまでに設定資料集読み直しておこう。
シリーズ最新作始動
最新作の情報も来ましたね。プラットフォームもジャンルも謎ですが、これ、SRPGじゃない気がする…絶望した!やるけど。
ストーリー的にはオシュトルの若い頃を描くっぽいですね。本編ではいまいち活躍の薄かったムネチカさんに期待。
うたわれるものらじお 再配信決定
アニラジ業界では結構有名な「うたわれるものらじお」が12/3から音泉で再配信されることが決まりました!めっちゃ楽しみ。yukkun20は当時は視聴していなかったのですが、あとから存在を知り、DJCDを購入したくらいのファンです。小山力也さんが好きすぎる柚木さんが回を追うごとに壊れていくのが面白いんですよね。
せっかくなので聴くつもりです。無料配信ですが配信期間は短めなのでお聞き逃しなく。
色々盛りだくさんでしたねー。SRPG…人気ないのかなぁ…それとも斬の方が売れちゃったんでしょうか。いや、どんな形でもシリーズが存続してくれるのはありがたいのです。
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…