2021-04-25

【イベント】「魔法少女まどか☆マギカ」 Anniversary Stage レビュー

緊急事態宣言に伴いオンライン開催になったので、急遽チケット購入して視聴しました。こんなご時世じゃなかったら、絶対現地に行ってみたいと思っていたイベントでしたので…

2021/4/25 23:00:見逃し放送を観直して若干加筆

「魔法少女まどか☆マギカ」 Anniversary Stage

http://twitter.com/madoka_magica/status/1386224709507981319

レビュー

思った以上に素晴らしいステージでした。声優さんの底力をまじまじと見せつけられました。ミズハスが欠席だった以外完璧でしたよ。しかし世の中さやか派が多いというのは事実だったのだな…

トークコーナー

テレビ放送を振り返りながらキャストが思いの丈を語るコーナー。いきなりプロモーション詐欺ネタ(放送前はほのぼの魔法少女ものとして宣伝していたこと)から入るという思い切った構成(笑)

キャストの方々がみんなストーリーをしっかり記憶されていたのですごく聞き応えがありました。さやかの男を見る目のなさも存分にいじられてました。あと3話の衝撃展開について「マーミング・ポイント」という新たな造語が爆誕。

名シーン投票企画結果発表+生アフレコ

視聴者が選んだ名シーンを10位まで紹介し、上位3つについて生アフレコするというコーナー。上位3つは「さやかの魔女化」(「あたしって、ホントバカ」)「魔女化したさやかへ、杏子の呼びかけ」(「ひとりぼっちは、さみしいもんな」)「ほむらがまどかと交わした約束」(ほむらがタイムリープを繰り返すきっかけになったシーン)の3つでした。

キャラクターの感情の起伏が大きく、演技の難しい場面ばかりだったのに、キャストの方の演技が本当に完璧としか表現出来ない…というか、テレビシリーズ見た時より心に刺さる演技で、これを視聴出来ただけでチケット購入した価値が十分にありました。まどかのいつも震えるような声も、さやかが思わず声を荒らげて後悔するシーンも、杏子が友達のために命を賭ける場面も、泣きの演技とりりしい演技を瞬時に切り替えるほむらの決意も、それを全部飲み込むキュゥべえの虚無も、全てが最高でした。

ClariS スペシャル映像

お馴染みクラリスさんがテーマソング3曲を熱唱してくださいました。そういえばどんな人が歌ってるのか全然知らない…と思ってたら、去年まで顔出ししてなかったんですね。こちらも歌声通りのはかなげな雰囲気が作品のイメージにぴったりで、ぐっときました。

最新情報

色々ありましたが、まさかの「新編 叛逆の物語」の正統続編が劇場版で登場!のニュースには驚かされました。キャストの皆さんも初耳だったらしく大喜びでしたね。

https://twitter.com/madoka_magica/status/1386254768755023872

もちろん新房監督で虚淵脚本なので、我々をさらなるどん底にたたき込んでくれることでしょう。愛が重くなりすぎた悪魔ほむほむに救いはあるのか。いや、ほむほむは現状に満足しているとは思うのですが、視聴者的には…。あとマギレコの位置づけどうなるんだろ。

5/1まで見逃し配信をしているので、今からでもぜひチケット(2200円)を購入して、生アフレコの衝撃を感じてください。とりあえずパンフと限定グッズ買ってくるわ…

劇場版も楽しみに待っています!生きねば。


2021-04-09

まどマギ10周年を記念した劇場3部作のBDがお求めになりやすい価格で発売決定!

魔法少女まどか☆マギカ10周年を記念して、劇場3部作の廉価BD-BOXが出るみたいです。

劇場版は「前編」「後編」「新編」の3部作なのですが、前編と後編はTVシリーズの総集編的な構成になっていて、新編はその後を描く物語になっています。

まだまどマギを見たことがない方。↑のPVにあるとおり、蒼樹うめ先生の描くかわいらしい少女たちが、世界を壊す魔女と戦うハートフルな魔法少女ものなので、優しい気持ちになりたい方はぜひご覧ください(※視聴の結果どう思ったとしてもyukkun20は責任を負いません)

TVシリーズを見た方。前編・後編は総集編ではありますが物語が素晴らしく再構成されているので、重ねて見る価値は十分あります。あと新編は、TVシリーズ以上の衝撃的な展開が待っているので、それを見ないのはもったいないですよ。

劇場版も見た方。マミさんかわいいよねマミさん。異論は認める。

4/21発売で、8580円です。


2021-01-06

まどマギ10周年おめでとう!

昨日から仕事なのですが、いまいちペースを取り戻せていません。昨日今日はお客様も少なかったし…。3連休終わったら本気出す。

それはそうと、まどマギがTV放送10周年を迎えたそうですね。10年…だと…

ちょっと待てよ…以前やった↓の企画ですけど、

ナディアは30周年、グレンラガンと絶望先生は14年、ニニンがシノブ伝は16年、イサミは去年が25周年、ケロロは17年、シュタゲとペルソナ4とまどマギが今年で10周年で全部10年以上前の作品になってるじゃないか…。もう懐古主義者と言われても仕方がない。ここ10年、このランキングを入れ替えるほどの作品には出会えてないですけど、多分それはyukkun20の感性が衰えてきてるからでしょうね…。彼方のアストラがギリ入るくらいかな。

しかし10周年の企画ってなんですかね。もしかして「巴マミの平凡な日常」アニメ化とかですかねwアレ好きなんだよ。


2020-04-12

【アニメ】季間アニメレビュー2020冬春

2020年冬で完結したアニメの感想と、2020年春に始まったアニメの感想をまとめて。1期飛びましたけど気にしない。

完結したアニメにはおすすめ度を付けています。概ねこんな感じ。☆は★半分。

  • ★★★★★…傑作。円盤や関連グッズを買うべきアニメ。
  • ★★★★…名作。録画を永久保存すべきアニメ。
  • ★★★…良作。普通におすすめ出来るアニメ。
  • ★★…凡作。特筆すべき事がないアニメ。もしくはyukkun20の嗜好に合わないアニメ。
  • ★…駄作。視聴した時間を後悔するアニメ。

2020年冬完結アニメ

七つの大罪 神々の逆鱗

おすすめ度

★★★

レビュー

シリーズ物も長期になると微妙になってくることがありますが、この作品はいい意味でいつも一定のクオリティを保ってくれていますね。最後作画が若干微妙なところもありましたが、全体としてはコミックスをきれいにアニメ化してくれていたと思います(いつも同じ感想ですが)
しかし今回はシナリオが中途半端に始まり中途半端に終わったので、これはもう1期やってくれないと…もう1期あれば聖戦終結までなんとか行けそうな気がする。エスタロッサの正体が明らかになるところは原作屈指の出来なので、第5期楽しみにしていますよ。

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝

おすすめ度

★★★

レビュー

一世を風靡した「まどか☆マギカ」の続編。まどマギらしいハードでユニークな世界観と、少女たちの心温まる交流は健在ですが、さすがに前作ほどの衝撃はありませんでした(まあアレを越えるのはまず無理なのですが)。色々伏線が張られていて考察がはかどる作品でしたが、話は盛り上がったところで終わり、第2期に続くのでストーリー全体の評価は完結語にでも。登場人物が多くてyukkun20の記憶力ではただでさえ厳しいのに、第2期まで待たされたら完全にキャラの顔と名前が一致しなくならないかと不安。
個人的には、前作で早々に退場した魔法少女二人の真の強さを見られたのがうれしかったですね。特にマミさんはさすがでしたけど、今回も悲劇が待っているような気がして怖い。第2期で大逆転してくれるのを期待。そしてほむほむマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

2020年春開始アニメ

視聴前情報についてはこちらで。

かくしごと

ファーストインプレッション

放送が始まった時は、「久米田先生のマンガはこんな爽やかじゃない!」と思いましたが、作画のクオリティも高いしギャグのテンポもいいし、原作より面白くなっていると言っても過言じゃ無いような。久米田先生はほんとアニメガチャの引きが良すぎる(笑)。30分あっという間でした。後藤親娘、マンガスタッフ、目黒川たんていじむしょと各キャラの顔見せも完璧でしたね。なおプリキュアをせがまれたのは久米田先生の実体験らしい。
ただコミックスでは二段オチとして、欄外にマンガ雑誌の後書きコメントを模した可久士の一言が入るんですけど、それが無かったのだけが残念。久米田先生の二段オチはレベル高いからなぁ。

新サクラ大戦 the Animation

ファーストインプレッション

こっちはあまり事前の説明なく始まりましたけど、ゲーム本編終了後のオリジナルエピソードと言うことでOK?OPがあの曲だったのは予想通りでしたけどやはりいいですね。OPはもちろん、Bパートの戦闘シーンもアクションは派手だし、それぞれのキャラの特性を生かした動きになっていてよかったです。劇中歌もEDもいい曲でしたけど、劇中の歌劇シーンは作画もうちょっと頑張ってほしいなぁ。
しかし旧大戦はまだギリギリ大正(太正)時代という枠を守っていた気がするんですけど、これもう大正でも何でもないよね。まあ1941年だからいい…のか?


2018-07-30

【アニメグッズ】ねんどろいど 182 暁美ほむら レビュー

そろそろ買いたいねんどろいどは一通り購入したかな。来月はキノが出るからまた買うけど。

ねんどろいど 182 暁美ほむら

[amazonjs asin=”B0057JR72I” locale=”JP” title=”魔法少女まどか☆マギカ ねんどろいど 暁美ほむら (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)”]

レビュー

4つ目のねんどろいどとして、「魔法少女まどか☆マギカ」のヒロイン(ですよね?)ほむほむを購入しました。yukkun20はマミさん派なのですが、ねんどろいどの造形はほむほむの方が。

こちらがパッケージ。「もう誰にも頼らない」というほむららしい台詞が。ほむらがもうちょっと説明上手だったら多分まどマギは違う展開だったはず。

裏面はこんな感じ。最近ほむらと言えばゼノブレ2みたいになってますけど、こっちのほむらもいいですよね。劇場版の展開はさすがに驚きましたけど。

サイドはこれで。「謎めいた言動でまどかに忠告をするが…?」なぜ謎めかしたし。

開封。ねんどろいどにしては珍しく、頭部パーツが2つあります。魔法少女になる前の眼鏡お下げバージョンですね。ちなみに眼鏡は前髪と一体化しています。さりげなくお下げの先の向きを調整出来るという誰向けか分からないお得機能が。その他拳銃、バズーカ、手製爆弾、盾などの小物も充実しています。

普通に立てるとこんな感じ。制服のウエストあたりが赤い感じになってますけど、目の錯覚じゃないです。不良品かと思いましたがパッケージを見るとこれが仕様っぽい。

バズーカバージョン。バズーカの前後ってこっちで合ってます?

お下げ+手製爆弾Ver.。三つ編みお下げは二次元キャラだからこそ映えると思います。

いつも通りポットに入れてみました。これ支柱が半端に長いせいでほむらを中心に立たせることが出来ず、結構ギチギチです。本当は拳銃を構えさせてあげたかったんですがそんなスペースはないので上に挙げることにしました。

しかしここからどういう飾り付けをするかすごく悩みました。ほむらといえばこれ!みたいなアイテムが余り思いつかない…。バズーカーを山ほど用意して、対ワルプルギスの夜形態にしようかと思いましたが、バズーカが手に入らない。ほむらの部屋を模した飾り付けも考えましたが、ほむらの部屋は特殊すぎて再現が難しい…(どういう部屋か知りたい人は「ほむルーム」で画像検索を)。

いろいろ悩みましたが、抽象的にほむらっぽい感じを考えてみました。まずネットで拾ってきた白黒の画像を粘着ラベルに印刷します。それを円形に切り取り、おなじみのアクリル台座に貼り付けます。

さらに、ネットで購入したソウルジェム型アクセサリーを配置。

[amazonjs asin=”B00LP7KF5C” locale=”JP” title=”魔法少女まどか ☆ マギカ ソウルジェム 【ネックレス】と 指輪 5種類全セット”]

なんで5個セットを購入したかって?単品でも1280円したし、いつか他の4人のねんどろいども買うかもしれないし…(ダメなフラグ

これで完成でもいいんですけど、もう一工夫ほしいところです。ほむらと言えばタイムトラベル、タイムトラベルと言えば…

歯車ですよね。紅莉栖のねんどろいど作成時に購入した歯車が余っていたので、それを適当に瞬間接着剤で組み合わせていきます。最初はマスキングテープで仮組みして、大きさや見栄えの調節をするといいと思います。

これをほむらの後頭部に差し込んで完成。

後ろから見るとこんな感じ。歯車は固定しているわけではなく、支柱に引っかかるように乗せているだけです。

左側方から見るとこんな感じ。せっかくなのでバズーカも入れておきました。(←盾を装備するの忘れてる

いつも通り全員そろって撮影。同じ歯車使った紅莉栖とほむらですけど、ほむらの方が完成度が高く見えます。多少スキルアップしてきたということでしょうか。


2014-01-20

劇場版魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 DVD&BD出ます

相変わらずのシャフト節で僕らの度肝を抜いてくれたまどマギの劇場版最新作「叛逆の物語」が円盤になります。既にAmazonで予約が始まっていますね。

今回もBD限定版、BD通常版、DVD通常版の3バージョンが発売されます。それぞれの仕様ですが公式サイトによると、

■共通

  • 4/2発売予定
  • 映像特典あり(劇場予告、CMなど)
  • オーディオコメンタリー
  • 字幕(日本語・英語)

■BD限定版のみ

  • オリジナルサントラ
  • 特典BD:『劇場版公開記念 2時間でわかる! 大ヒットアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」』
    ※たぶんテレビで放送されたまとめ番組
  • 三方背BOX(描き下ろしデジパック仕様)
  • 特製ブックレット

とのこと。店舗特典も色々あるみたいなので、気になる方は早めにご予約を。

個人的にはANIPLEX+の、「前後編と新編を併せて収納出来るオリジナルBOX」が気になるので、そっちで予約するつもりです。


2013-11-19

ゲームプライズのPVなんだけど…伝わってますか?

今日は更新するネタがないので、こちらの動画を紹介。ちなみに第1弾は以前の記事を参照してください。

【映画】劇場版 魔法少女まどか★マギカ[新編]叛逆の物語 レビュー | Y.A.S.

まさに「公式が病気」というやつですねこれは。

そういえば榊ガンパレの最新刊購入しました。最寄の本屋に言いたい。新刊の棚にしれっと2巻(最新刊は3巻)を紛れ込ませるのはヤメロ!あやうく買うところだったじゃねーか!


2013-11-05

今からBD出るのが楽しみです

本日は多忙ゆえ簡易更新です。明日が終われば少し仕事に余裕が出来るはず…はず…

劇場版『まどか☆マギカ 叛逆の物語』2回目以降見るなら気にしたらいいポイントまとめ:萌えオタニュース速報

リンク先は映画のネタバレが半端じゃないので、未見の人は決してクリックしないように

今回も伏線やらメタファーやらサブリミナルやらがてんこもりで、気になりつつもチェックし損ねた要素を確認するのに役立ちそうです。そろそろ考察サイトものぞいてみたいのですが時間が…


2013-11-04

【映画】劇場版 魔法少女まどか★マギカ[新編]叛逆の物語 レビュー

10/26に公開された、まどか★マギカの劇場版第3弾「叛逆の物語」を見てきました。

シネコンは窓口で「まどか★マギカ、大人1枚!」っていう恥ずかしいセリフを言わなくていいのがいいところですよね!でも映画を見たあとにスーツを買おうと入ったお店の店員さん(女性)に「あ~午前中映画見てこられたんですね~何の映画見たんですか?」って聞かれちゃったので差し引き0ですが。スーツを買うつもりだったから職業も伝えていたんだよ…なお話を逸らして事なきを得ました。

というわけで(どんなわけだ)簡易レビュー。ストーリーに踏み込んだネタバレはありませんが、多少内容に触れている部分もあるので、気になさる方はご視聴後にどうぞ。

劇場版 魔法少女まどか★マギカ[新編]叛逆の物語

監督:宮本幸裕
脚本:虚淵玄
制作:株式会社シャフト

続きを読む(ネタバレ注意) »


2013-10-28

まどか☆マギカ 特番放送決定!

すいません。今日も簡易更新です。

先日劇場版が公開された「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、これまでのストーリーを忘れてしまったけど劇場版前に復習しておきたい、あるいは劇場版見たいけど、前作を見てないから話について行けるか不安…という方のために、テレ東が特番を組んでくれてるみたいです。

あにてれ:劇場版公開記念 2時間でわかる!大ヒットアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』

テレビ東京系列で、11/4(月)あさ8:00~放送予定。連休中ですし、これを見てから映画館に行けばいいんじゃないかな。ほむら役の斎藤千和さんがナビゲーターなのもうれしいですね。…うちの地元では放送するのだろうか。