2021-07-16
「モン勇」始めました。体験版からデータの引き継ぎが出来るのでそうしようかと思ったのですが、体験版はキャラメイクを適当にしてしまった感があるので、改めて一からプレイすることにしました。今回はボーナスポイントが17以上になるまでロール頑張りました…!大体100~200回程度ロールすればいけると思います。
さて、劇場版「かくしごと」がyukkun20の近くの劇場では上映されないことが判明して絶望したばかりですが、いつのまにかdアニメや楽天チケットでレンタル販売が開始されていますね。
チケット購入は週末限定で、配信期間も短めですが(dアニメは視聴は30日以内ならいつでもOK)のですが、条件を満たせる方は絶望の淵から救われるんじゃないでしょうか。yukkun20も明日視聴予定。
え?レンタルだとパンフレットが見られない?明日からパンフレットのネット通販も始まるみたいですよ。
2021-05-14
7/9公開予定の劇場編集版「かくしごと」の本予告が公開されましたね。アニメ版ではほぼ登場しなかった姫の母のカットが追加されています。原作通りのオチになるっぽいですね。
姫の母の中の人、最初は早見沙織さんかと思ったんですが、よく考えたら能登麻美子さんでしたよね。のとまみさんホントすみません。ファンなのに…
それはさておき、久米田先生らしからぬ感動巨編みたいなPVになってますけど、実際感動巨編だと思うので、アニメが面白かった方も、アニメを見ていない方も、ぜひご覧になってください。yukkun20も早めに劇場に足を運ぶ予定です。
2021-04-06
劇場版「かくしごと」の公開日が決まりましたね。7/9です。
https://twitter.com/kakushigoto_pr/statuses/1379312922254446594
ティザームービーも来てます。
久米田康治画業30周年記念となる本作では、劇場編集版として新規カットが追加され、TVアニメで描かれなかったもうひとつのラストが描かれます。
とのこと。ということは姫のお母さんの話ですかね。あちらのオチも見事だったので、アニメが面白かった方にはぜひ劇場版を見ていただきたいです。なぜ可久士が鎌倉と同じ間取りの家を都内に建てたのか、衝撃の事実が明らかになりますよ。yukkun20も劇場に足を運ぶ予定です。
2020-12-14
先日開催された「TVアニメ『かくしごと』スペシャルイベント ~こんなイベントやって姫にバレたらどーする!~」ですが、現在アーカイブ配信中です。まだチケット購入間に合いますので、イベント見逃した方もまだ間に合いますよ!
かくいうyukkun20も、急用が入って夜公演の最終部分を見逃してしまい、久米田先生の登壇も劇場版制作も知らずに過ごしていたので(Ivanさん、情報ありがとうございました)アーカイブ配信は心待ちにしてました。
しかし今回のイベントですが、トークショーも裏話などがたくさん聞けて面白かったですし(あやねるは相変わらず闇を放ってました)、朗読劇のシナリオは相変わらず秀逸ですし(構成Tが作られたんですかね)、ライブも声優さん達の底力を見せつけられました。あと大槻ケンヂさんいつの間にかいいおじいちゃんになってましたねw
体調不良で内田真礼さんが欠席なさっていて心配していたのですが、無事回復なさったそうで安心いたしました。
https://twitter.com/maaya_taso/status/1338425983838240769
BDも予約したので楽しみに待とうと思います。
2020-11-14
今日の久米田先生のイベント、めちゃくちゃ面白かった…久米田先生は相変わらずネガティブで共演者のコメントにすべて卑屈返ししているのにトークは面白いし、漫豪(※藤田先生のこと。なぜこう呼ばれているかは「かくしごと」見てください)は久米田先生を食う勢いで過去の先生の恥をさらすし、畑先生と久米田先生が本当は仲がいいんだというのも分かったし、神谷兄さんは久米田先生を弄り倒したかと思いきや突然作品愛に溢れたコメント出すし、あやねるは久米田先生の若き日の過ち(※作者コメントのこと)にめちゃくちゃ食いつくし、2時間本当にあっという間でした。
しかしみんな「くめだ」先生って言ってたけど、「くめた」先生じゃないのか…?
2月に開催される「かくしごと」のスペシャルイベントへの期待も高まりますね。
おお…久米田先生がゲストに来られるみたいだし、イベント構成は構成T(※さよなら絶望放送の構成作家)なのか…これも配信をチェックするどころか円盤買った方が良さそうだな。
2020-07-26
ブリガンダインですが、ようやく2周目も大陸統一にこぎ着けました。ここからがちょっと長いんですけどね。
世界樹の迷宮は順調に進行中。1周目の時は苦戦したボスをあっさり倒せたり、その逆もあったりで面白いです。序盤は恐怖が効く敵が多いから、小傘とパルスィのコンビがボス戦では猛威を振るうんだよなぁ。ところで小町のカウンター、何だか妙に弱体化してませんか?
さて、dアニメでマンガアニメ(動かないアニメ)が配信中の「かくしごと」ですが、このたび最終回(第6回)が配信されました。
切れのいいネタを集めているからなのか圧倒的に面白かったですね。あと声がついたことでようやく、「人形の盛り」の元ネタが「人魚の森」(高橋留美子先生のマンガ)だと言うことに気付いた。
原作も先日完結してコミックス最終巻を買いましたけど、アニメではあまり触れられなかった姫の母親のこと(どうして亡くなったのか、なぜ可久士は鎌倉の家と同じ間取りの家を建てたのか、など)を描き、最後はアニメのエンディング曲につなげるという久米田先生の初回文書(連載初回の時点で決めた作品の終末を記載したノートのこと。じょしらくネタ。)の充実っぷりに葉感服いたしました。アニメが面白かった方、コミックスの最終巻だけでもご一読ください。
2020-07-12
2020年春で完結したアニメの感想と、2020年夏に始まったアニメの感想をまとめて。コロナのさなか、作品を完成させてくださった皆様方に感謝。
完結したアニメにはおすすめ度を付けています。概ねこんな感じ。☆は★半分。
- ★★★★★…傑作。円盤や関連グッズを買うべきアニメ。
- ★★★★…名作。録画を永久保存すべきアニメ。
- ★★★…良作。普通におすすめ出来るアニメ。
- ★★…凡作。特筆すべき事がないアニメ。もしくはyukkun20の嗜好に合わないアニメ。
- ★…駄作。視聴した時間を後悔するアニメ。
2020年春完結アニメ
かくしごと
おすすめ度
★★★☆
レビュー
久米田先生の漫画家あるあるを題材にしたコミックスがアニメ化。アニメとほぼ同時に原作も終了したので2期は永久に無いような気がしますが、それでも期待したくなる爽やかな作品でした。原作はもうちょっと毒がある作品ですが、アニメは親子の愛情が中心に据えられたホームコメディになってましたね。しかし主題歌が大滝詠一さんの「君は天然色」だなんて。久米田先生、いくら実弾使ったんですか!w
新サクラ大戦 the Animation
おすすめ度
★★★
レビュー
再始動したサクラ大戦シリーズ最新作のゲームの本編終了後を描いたアニメ。yukkun20はゲーム未プレイですけど、普通に楽しめました。しかしてっきりラブコメ中心の話になると思いきや、神山隊長…出番少なすぎぃ!最後に出てきておいしいところ持っていくのかと思いきや、最後まで活躍するシーンがありませんでした。恋のさや当てもほぼなく、新キャラのクラーラを中心に、仲良しな華撃団メンバーの活躍を楽しむことが出来ました。あとゲームで描かれた事件を乗り越えたからなのか、霊子戦闘機で人間に攻撃するのをみんなためらわないのがちょっと怖いお。あざみ可愛かったね。それからずんぐりむっくりなメカの殺陣がめっちゃかっこよく描かれていた。
しかしこれ新サクラ大戦2が出た場合、クラーラの扱いどうなるんでしょうね。あと白秋先生が何者なのか、ゲームプレイしたら分かるんですか?
2020年春開始アニメ
視聴前情報についてはこちらで。
宇崎ちゃんは遊びたい!
ファーストインプレッション
yukkun20はちょっとウザいくらいの女性は好きな方なんですが、語尾がッスの女性は愛せないので今までスルーしてました。まあ食わず嫌いはよくないですよね。というわけでsasaさんのおすすめと、ヒロインの中の人に惹かれて視聴することにしました。
うむ、ウザい!けどかわいい。こういう女の子リアルにいたらyukkun20は結構愛せるような気がする。yukkun20はぐいぐい来る女の子が好みなのです(※ただし以下略)というかむしろ男の方が淡泊すぎて逆にイラッとくるくらいでした。VRゲーで殴られたのはお前が悪いよ!?
とりあえずWebラジオ聞こう。あと「一人映画」「一人回転寿司」「一人焼肉」に全く抵抗がないyukkun20はやはりぼっちだと言うことが分かったので、このままお一人様で生きていきます。
2020-07-10
原作完結で、コミックス最終巻も今月発売です。楽しみ。
カクシゴトーク vol.2
パーソナリティ・神谷浩史(後藤可久士役)
アシスタント・高橋李依(後藤姫役) (敬称略)
レビュー
ヒメゴロク
- 今回は高橋さんがゲストなので本当の意味でのヒメゴロクですね。
オープニング
- 「ふみちゃんやあやちゃんがいいな」って言われて「平野…?」と思ってしまった。五等分ネタだったか。というか相変わらず構成Tのオープニングドラマはレベル高い。
よむしごと
- 「愛がゆえゆえ」「あれから」もあんまり興味なかったけど、いい曲みたいですね。さっそくAmazonで購入しました。「あれから」は若い頃からあまり進歩していない自分に刺さる歌詞だったなぁ…
- コロナの中でアニメが予定通り完結してくれたのはありがたかった。スタッフやキャストの方に感謝です。
- マンガのエンディングはアニメとは「ちょっと違う」ようです。
隠し事は…なんですか?
- 久々のぴろし(テンプレオタクキャラ)登場。このキャラ評判悪かったですけど、yukkun20は大好きです。神谷さんの闇が漏れ出ているというかw
エンディング
- 今回最終回って早すぎる!コロナが憎い…。そしてあやねるがかわいそうすぎる。
- 次は「スタジオパルプ」がアニメ化されて再びこのスタッフで作られたラジオが聴けたらいいなぁ。
2020-06-18
TVアニメ「かくしごと」のWebラジオの配信が始まりました!コロナのせいで回数減になっちゃったけど気にしない!
カクシゴトーク vol.1
パーソナリティ・神谷浩史(後藤可久士役)
アシスタント・佐倉綾音(筧 亜美役) (敬称略)
レビュー
ヒメゴロク
- あまりにほのぼのしたネタだったのでチャンネル間違えたかと思いました(Webラジオですよ)
オープニング
- 神谷さんを主人公に据えた時点で、ラジオ放送は既定路線ですよね。
- 「ラジオをお聞きの皆さん、さよう…」「おはこんばんちはなら」といきなり懐かしネタ。
- 二人のトークの後ろに聞こえる笑い声は、構成作家(構成T)のものです。
- 神谷さんが女性とのラジオが久しぶりらしく、いきなりのネガティブトークに(笑)
よむしごと
- いわゆるふつおた。
- ペンネーム「危険な恋のカリスマ」も絶望先生ネタ(DJDVDの罰ゲームで構成Tに付けられた肩書き)。
- 神谷さんのアニラジリハビリに付き合わされるあやねるかわいそうw
- アイキャッチで流れる可久士の一言は、マンガ雑誌の巻末コメントを模してます(原作ネタ)
- 「声の底に闇がある」というのはあやねるを的確に表現してると思いますね。そこが彼女の魅力でもあるのです。
隠し事は…なんですか?
- 弁護士が仕事中に忍んでアニラジを聞いている…こいつ、個室をもらえてないな!yukkun20は個室勤務なので、アニラジどころか昼寝もネットサーフィンも思いのままですよ!
エンディング
- 次回は7/上旬放送予定。ゲストは姫役の高橋李依さんです。
- 「ここから面白くなる」ってエンディングで言うなよ。あやねるがラジオを楽しみに来ていたことが分かるだけにかわいそすぎる(笑)
- 「絶望放送なんて絶望先生放送してない時だってやってたじゃないですか!」ってあやねるが切れてますね。絶望放送は放送中にアニメ1期が終わるどころか、2期、2.5期、3期、3.5期の終わりを見届けてますからね…
- 相変わらず最高のアニラジでしたね。2回目が楽しみですけど、これ全4回くらいで終わりそう…
2020-06-15
「トトリのアトリエ」ですが、あとトゥルーエンド見たらトロコンです。そしてトゥルーエンドフラグは立っているので、あとは1年後の期日までソファーで寝ているだけでトロコンできます。…なのになぜ自分は、トロコンともエンディングとも無関係な隠しダンジョンの攻略の準備をしているのか。クリアしても主人公の水着衣装が手に入るだけだというのに(どう考えてもそれが理由
さて、dアニメで大好評放送中のTVアニメ「かくしごと」ですが、マンガアニメが配信中です。
「マンガアニメ」は、原作のコマに演出効果を加えたものを順々に表示しながら、声優さんが声を当てるといういわゆる動かないアニメです。アニメ化されなかった原作のエピソード(微妙に危ないネタが多い)が20分ほどの動画にまとまっていて面白いので、アニメを楽しんだ方はこちらもご覧ください。会員じゃなくても見られるみたいですので。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…