2019-12-28
毎年恒例の年間ゲームレビューも12回目を迎えました。今年も全4回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。
今年のレビュー対象は16本ですが、昨年から今年にかけてプレイしたゲーム2本(シュタゲエリート、黄金の国イーラ)については、昨年のレビューを更新してます。体験版(十三機兵防衛圏プロローグ)とゲーム性の薄い作品(KH:VR)は対象外。
総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。
- ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
- ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
- ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
- ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
- ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
- ★…駄作。とても人には勧められない作品。
今年は限定版を買いすぎました…みんなあのでかい箱どこにしまってるんですかね。yukkun20はああいうの捨てられない正確なので、どんどん部屋が狭くなっていくんですよ。
2018-12-30
2019/12/28更新:シュタゲエリートとイーラのレビューを更新しました。
本日ちょうどPQ2クリアしました。前作の隠しボスがチョロかったから今回も楽勝と思いきや、アトラス本気出しすぎ!
総評
ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)
- PS4…9本
- PSV…1本
- PSVR…1本
- NS…3本
- 3DS…2本
- その他…1本
ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)
- RPG…5本
- SRPG…2本
- DRPG…2本
- ADV…1本
- パズル…3本
- リズム…3本
- クイズ…1本
MVG
- ゼノブレイド2(※昨年のゲームですが予告通り今年のエントリーにしました)
- 閃の軌跡Ⅰ
- 世界樹の迷宮Ⅹ
今年も当たりが多かったですが、全体的に「小粒の名作」という感じで大当たりと言えるほどのゲームは少なかったですね。
MVGですが、1位は1年間にわたり楽しませてもらったゼノブレイドを挙げさせてもらいました。昨年はゼルダだったので2年連続でNSソフトですね。とはいえこれで流れが完全にNSに向かうかと思いきや、PS4のソフトはまだまだ圧倒的な量を占めています。やっぱりトロコンがあるPSにはPSの良さがありますよね。
2位は新シリーズへの期待と不安の入り交じった自分にきっちりした回答を与えてくれた閃の軌跡を。これまで軌跡シリーズは年1本ペースだったのですが、今年はこのソフトの力で3本も消化してしましましたので。
3位は世界樹の迷宮で。発売前からパーティ構成を悩みに悩み、それがうまくはまったときのうれしさはDRPGならではでした。3DSでの迷宮シリーズはこれで簡潔だそうですが、次回作はNSで出るんですかね?こちらにも期待します。
あと次点として星の欠片の物語を。VRゲームのあり方というものを教えてもらいました。来年もいいVRゲームに出会えますように。
2018-12-28
昨日の続きです…が、その前に。
皆さん、こちらのアニメをご覧になりましたかっ!
ラボ面全員がそろっての濃厚なギャグ!涙!そして愛…まだ見てない人はこんなレビュー読んでいる場合じゃないから先に見てください。ニコ生でやってますよ。
 |
プラットフォーム |
PlayStation®4, PlayStation®Vita |
メーカー |
アクアプラス |
ジャンル |
AVG+S・RPG |
公式 |
うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 PS4®/PS Vita |
プレイ時間 |
47時間(H30.4~6) |
レビュー |
【ゲーム】うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★ |
うたわれ三部作の第1作のリメイク。といってもグラフィック面が改善されただけで、ADVパートもSRPGパートの戦闘難易度もPSP版と大差ないため、第2作や第3作のようなレベルの高い戦闘を期待すると肩すかしを食うかも。しかしながら極めて特徴的な世界観の元、奥深いストーリーは非常によく練られていて、プレイしておけば第2作以降も楽しめること請け合いなので、これからプレイする方は是非こちらからどうぞ。あとケモナーにもおすすめです。エルルゥは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation®4/Nintendo Switch™ |
メーカー |
日本一ソフトウェア |
ジャンル |
ミステリー・パズル・アドベンチャー |
公式 |
The Sexy Brutale(セクシー・ブルテイル) – 日本一 Indie Spirits(インディースピリッツ)|日本一ソフトウェア |
プレイ時間 |
9時間(H30.5) |
レビュー |
【ゲーム】The Sexy Brutale レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★ |
時間を遡行しながら、館の中で繰り返される殺人事件の謎を解くというADVゲーム。といっても推理ものではなく、ギミックを解いていくタイプの脱出ゲームに近いゲームです。さらっとプレイできそうだったのと、タイムトラベルという素材が自分を引きつけたので購入。キャラデザが全く刺さらない、翻訳の精度がひどいというyukkun20をげんなりさせる要素があったにもかかわらず、ゲームの評価が高めなのはそれだけ謎解きが面白かったからです。ただ9時間でコンプできたことを考えるとちょっとお値段はお高めかも。インディーズなので将来への期待ということで。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation®Vita/PlayStation 4(DL版のみ) |
メーカー |
アトラス |
ジャンル |
Pサウンドアクション |
公式 |
P4D – ペルソナ4 ダンシング・オールナイト – 公式サイト |
プレイ時間 |
27時間(H30.5~6) |
レビュー |
【ゲーム】ペルソナ4 ダンシング・オールナイト レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★☆ |
P4をモチーフにしたリズムゲー。ペルソナシリーズだけあって名曲揃いですし、新曲やアレンジも満足のいく出来です。難易度も適正で、リズムゲームが初めての自分も十分楽しむことができました。キャラクターのダンスモーションもよくできていて、生まれて初めて「ダンスって芸能なんだ」ということを感じさせられました。実は今でも時々プレイをしています。P3DやP5Dは異なりメインストーリーが用意されているのですが、特別捜査隊の仲間たちの厚い友情と、新キャラのあまりの濃さにいつものペルソナ感をしっかり感じられました。菜々子は俺の嫁…じゃなくて妹。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation®Vita/PlayStation 4 |
メーカー |
アトラス |
ジャンル |
Pサウンドアクション |
公式 |
P3D – ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト | 公式サイト |
プレイ時間 |
19時間(H30.6) |
レビュー |
【ゲーム】ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★☆ |
P3をモチーフにしたリズムゲー。ゲーム部分についてはP4Dと同じなので割愛。今回はメインストーリーはなく、各キャラとコミュを深めるようになっています。P3は本編では結構ギスギスすることが多かったので、こうやって仲のいいS.E.E.Sの面々を見られるのはうれしいですね。おまけとして、PSVRで各キャラの私室を探検したり、各キャラの3Dモデルをなめ回すように眺めることも可能です。P4Dよりプレイ時間は短いですが、これは面白くないということではなく、単に慣れたからです。アイギスは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation®Vita/PlayStation 4 |
メーカー |
アトラス |
ジャンル |
サウンドアクション |
公式 |
P5D – ペルソナ5 ダンシング・スターナイト | 公式サイト |
プレイ時間 |
27時間(H30.5~6) |
レビュー |
【ゲーム】ペルソナ5 ダンシング・スターナイト レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★☆ |
P5をモチーフにしたリズムゲー。こちらもほぼP3Dと同じなので、好きな作品を扱っている方を買えばいいと思います。シリーズファンなら両方な。P5は本当にかっこいい曲が多いので、それを聴きながらポチポチボタン押しているだけで満足度が高かったですね。最近はALL NIGHT(最難関モード)をプレイしていますが、さいきんようやく途中で打ち切られず最後までプレイできるようになってきました。双子は俺の嫁。 |
今日PCの入れ替えを始めました。バックアップデータが約400GBほどあるのですが、HDに移すだけで7時間かかりました…。そのほか400GBほどのデータがクラウドにありますが、こっちはネット経由で移せばいいので大分手間が省けますね。
2018-12-27
2008年からしている毎年恒例の年間ゲームレビューも10周年です。うっかりカウントを間違えていたせいで、今日から始めないと終わりそうにないので、1日前倒しで始めます。全4回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。
今年のレビュー対象は17本ですが、昨年から今年にかけてプレイしたゲーム2本(ディスガイア5、ゼノブレ2)については、昨年のレビューを更新しています。
総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。
- ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
- ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
- ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
- ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
- ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
- ★…駄作。とても人には勧められない作品。
よく考えたら、星の欠片の物語以降VRゲームをプレイしていないですね。やりたいゲームがないわけではないのですが、それ以外のゲームが忙しくてそっちに手を伸ばす余裕が…。狼と香辛料VRは絶対プレイします!あ、来月半ばまでクラウドファンディングやってますから、ファンの方はぜひ支援しましょう。yukkun20もわずかながら協力させて頂きました。
2017-12-30
昨日の続きです。
2018/12/28更新:ディスガイア5とゼノブレ2のレビューを更新しました。
 |
プラットフォーム |
PlayStation4 / Nintendo Switch |
メーカー |
日本一ソフトウェア |
ジャンル |
史上最凶のシミュレーションRPG |
公式 |
魔界戦記ディスガイア5 |
プレイ時間 |
87時間(H29.10~H30.3) |
レビュー |
【ゲーム】魔界戦記ディスガイア5 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★☆ |
山のようなやり込み要素を搭載し、億単位のダメージをぶっ放す爽快SRPGシリーズの最新作。毎回「長いチュートリアル」といわれているメインストーリーが今回本当に長かったのには驚きました。若干だれたところもありましたが、全体としては手堅くまとまっていたように思います。しかし悪いことが美徳とされる魔界、という設定は何処へ行ったのか。そしてメインをクリアしてからの育成は相変わらずの中毒性で、しばらくはサルのようにはまってしまいました。それでも90時間かからずトロコン出来るので、トロコン派にも安心です(4は200時間かかりましたからね…)。ウサリアは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation Vita |
メーカー |
角川ゲームス |
ジャンル |
ストーリーRPG |
公式 |
英雄伝説 零の軌跡 Evolution |
プレイ時間 |
112時間(H29.10~12) |
レビュー |
【ゲーム】英雄伝説 零の軌跡 Evolution レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★ |
空の軌跡から舞台を一新した新たな軌跡シリーズ。この作品から初めてももちろん楽しめますが、空の軌跡をしているとさらに面白いです。リメイク版の中では最も古いため若干システムが洗練されていない部分はあるものの、相変わらずの王道ストーリーとよく練られた伏線、魅力あるキャラ、行動選択によって細かにNPCたちの言動が変化する仕様など、RPGを作るお手本になってほしい作品。続編・碧の軌跡も近いうちにプレイ予定。ティオは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation VR |
メーカー |
ソニー…インタラクティブエンタテインメント |
ジャンル |
リアルタイムストラテジー |
公式 |
ゲームソフト | V!勇者のくせになまいきだR | プレイステーション |
プレイ時間 |
8時間(H29.10) |
レビュー |
【ゲーム】V!勇者のくせになまいきだR レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★☆ |
アニメチックなユニットを動かしながら、世界を征服していくRTS。といってもボケの魔王・突っ込みのムスメと一緒にボードゲームをしているかのような楽しさがあります。まだまだソフトが少ないPSVRですが、僕のようにアニメ調のゲームがしたい方にはとにかくおすすめできます。難易度は低めでボリュームも少ないですが、PSVR入門には最適。3次元空間での操作性・視認性が非常に優れているところも評価したい。ムスメは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
Nintendo Switch |
メーカー |
任天堂 |
ジャンル |
ロールプレイング |
公式 |
ゼノブレイド2 | Nintendo Switch | Nintendo |
プレイ時間 |
プレイ中(H29.12~H30.11) |
レビュー |
【ゲーム】ゼノブレイド2 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★★+★ |
発売前からyukkun20の琴線をビシバシ刺激してくれた大作RPG。その期待に違わず、ゲームでありながら上質のアニメを見ているかのようなメインストーリーは本当に素晴らしい出来です。熱い展開はもちろん、美しい演出やすばらしいカメラワークなども渾然一体となったところがまた…。システム的にはやや使いにくいところがなきにしもあらずで、もっと完成度を高められるような気がしたのはちょっと残念ですが、その欠点もアプデで改善されました。オープンワールドということでゼルダと比べるのは仕方ないところですが、あちらが探索が楽しいゲームとすれば、こちらはイベントが楽しいゲームということで。ホムラとニアは俺の嫁。特にニアはウィルベルさん以来のyukkun20一押しヒロインに認定します。ちなみに「黄金の国イーラ」は別ソフト扱いにします。 |
総評
ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)
- PS4…5本
- PSV…3本
- PSVR…1本
- NS…3本
- 3DS…1本
- その他…1本
ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)
- RPG…9本
- SRPG…3本
- DRPG…1本
- ADV…1本
MVG
- ゼルダの伝説BotW
- V!勇者のくせになまいきだR
- ニューダンガンロンパV3
今年も豊作の一年でした。
MVGですが、1位はやはりゼルダを選ばせてもらいました。コログを900匹探すなどかなりやりこんだ自負がありますが、それでも未だに知らないことが多く、その懐の深さに驚かされました。しかし今後オープンワールドゲームを作ると常にこれと(そしてゼノブレ2とも)比べられてしまうのは本当かわいそう。
2位は今後のVRへの期待を込めて勇なまで。体験版はノミネートしていないのですが、ダンガンロンパVRの出来も良く、アニメ調でも3Dは全然いけるということがわかりました。早くソフトが充実してほしい。
3位は少し悩みましたが、結局このゲームの衝撃度が高すぎたので。お宝発見!モノリスに泣かされたのも思い出深い。
ゼノブレ2も面白いのですが、まだ中盤を越えた辺りなので来年のMVGにノミネートさせてもらいます(覚えていたら)。
しかし昨年は、プレイしたゲームはウィズを除きすべてPS系列でしたが、今年はその牙城も大分崩れてきましたね。特に今年はPSVRとNSという2つのハードを入手できて、ゲームスタイルもずいぶん変わってきました。これからも楽しみなソフトが数多く発売されるので、長生きしたいと思います。
2017-12-28
パソコンデスクの設置をなんとか終えました。パソコンも最低限のものは再セッティングしたので、予定通り更新できそうです。
というわけで毎年恒例の年間ゲームレビューです。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。
今年のレビュー対象は14本ですが、年をまたいでプレイしたゲーム3本(ベルセリア、うたわれ二人の白皇、ペルソナ5)については、昨年のレビューを更新しています。
[関連記事]タグ:年間ゲームレビュー | Y.A.S.
総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。
- ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
- ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
- ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
- ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
- ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
- ★…駄作。とても人には勧められない作品。
一昨年、昨年はレビュー本数13本だったのですが、今年もKH3DHDとKH0.2を一本だと考えたら13本だということに今気づきました。やっぱりこれが限界ということか。
2016-12-30
P5、エンディング迎えました。118時間かかったけど全然そんな感じしないくらい引き込まれた。
昨日の続きです。
2017/12/28追記:ベルセリア、うたわれ、P5の感想をクリア後のものに差し替えました。
 |
プラットフォーム |
PlayStation4 |
メーカー |
バンダイナムコエンターテインメント |
ジャンル |
君が君らしく生きるためのRPG |
公式 |
テイルズ オブ ベルセリア|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト |
プレイ時間 |
121時間(H28.9~H29.1) |
レビュー |
【ゲーム】テイルズ オブ ベルセリア レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★☆ |
おなじみテイルズオブシリーズの最新作。色々批判の多かった前作ゼスティリアからは一転、手堅く仕上がって安心しました。戦闘もバランスがよく練られており爽快感もありますし、ストーリーも割と分かりやすく、それでいて深いものになっていたと思います。ただ全体的にシリアスな展開で、主人公の性格もちょっと偏っているところは人を選ぶかも。1周でトロコン可能な仕様はありがたいところ。そろそろ続編の声も聞きたいですね。マギルゥは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation Vita |
メーカー |
日本一ソフトウェア |
ジャンル |
RPG |
公式 |
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団|公式サイト|日本一ソフトウェア |
プレイ時間 |
65時間(H28.9~10) |
レビュー |
【ゲーム】ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★ |
尖ったソフトを数多く輩出している日本一が初めて挑戦したダンジョンRPG。なのに面白すぎるのはさすが。深く練り込まれた世界観、テンポ良く進む戦闘、マッピングの楽しさとDRPGに求められているものをこれでもかと詰め込んだ名作。ダークな世界観は好き嫌いが分かれると思いますけど、それだけで敬遠せずにプレイしてもらいたい作品です。旅行そっちのけで一気にクリアしてしまいました。ルカさんは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation4 |
メーカー |
アクアプラス |
ジャンル |
AVG+S・RPG |
公式 |
うたわれるもの 二人の白皇 PS4®/PS3®/PS Vita |
プレイ時間 |
107時間(H28.10~H29.2) |
レビュー |
【ゲーム】うたわれるもの 二人の白皇 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★★+★★ |
アクアプラスの代表作、うたわれるものの第3作にして完結編。前作がどん底で終わったわけで、そこから挽回していく物語が面白くないはずがない。ADVパートがものすごく長いんですが、全くだれることなく読ませるシナリオになっているのはさすがの一言。あと戦闘も秀逸で、ぼくはこれほどまでにユニットごとの差別化がしっかりなされており、それでいてゲームバランスをきっちりまとめたゲームを見たことがありません。戦ヴァルと並んで間違いなくPS4のSRPG最高峰。次回作も超期待。クオンは俺の嫁。 |
 |
プラットフォーム |
PlayStation4 |
メーカー |
アトラス |
ジャンル |
RPG |
公式 |
P5 – ペルソナ5 – 公式サイト |
プレイ時間 |
173時間(H28.11~H29.4) |
レビュー |
【ゲーム】ペルソナ5 レビュー | Y.A.S. |
総評 |
★★★★★+★★★ |
20周年を迎えたペルソナシリーズ最新作。前作P4Gは神ゲーの名にふさわしい作品で、このハードルどうやって越えるんだよ…と思ってましたが、すみませんアトラス。甘く見てました。前作に勝るとも劣らない…いや、総合力としてみると勝っているといってもいいですかね。序盤の意外な展開から、裏切り者の正体、衝撃のラスボス、そして現代世界の鋭い風刺を含んだそのストーリーはすばらしいの一言。細かいところまで作り込まれた、まさに傑作と呼ぶにふさわしい作品でした。JRPG好きでこれをスルーはあり得ないくらいです。何年も待たされたのも納得過ぎる。千早は俺の嫁。松来さんありがとう。 |
総評
- ハード別
- ジャンル
- もっとも面白かったゲーム
- ペルソナ5
- うたわれるもの 二人の白皇
- オーディンスフィア レイヴスラシル
今年は軒並み★3つ以上の大豊作の年でした。ベスト3も結構悩みました(1位と2位は圧勝ですが)。昨年のゲームレビューで、「まだまだコンシューマー業界は元気だと言うところを見せてくれ!」といいましたが、その期待を越えてくれたのは嬉しい誤算でしたね。
13本は昨年と同じなのですが、今年はプレイ時間が長いソフトが多く、特に下半期はかなりゲームに時間を費やしたような気がします。来年も期待のソフトが出ますし、積んでいるゲームも楽しみなので、まだまだゲーム三昧の日は続きそうです。アトラスが開発中のファンタジーRPGとか、もう期待しかない。
購入予定リスト
- 2016/7 空の軌跡 the 3rd Evolution[PSV] 購入済み
- 2016/9 デモンゲイズ2[PSV] 購入済み
- 2016/11 フィリスのアトリエ[PS4] 購入済み
- 2017/1 Kingdom Hearts Ⅱ.8[PS4] 予約済み
- 2017/1 ニューダンガンロンパV3[PS4] 予約済み
- 2016/冬 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
- 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 検討中
- 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…