2021-12-31

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2021 4/4

本日のレビューは剣街、ダンジョンエンカウンターズ、狼と香辛料VR2、ポケモンSP、㴝の軌跡の5本で、最後にまとめをします。

プラットフォーム PlayStationⓇ Vita
メーカー エクスペリエンス
ジャンル 本格ファンタジー・ダンジョンRPG
公式 新釈・剣の街の異邦人 ~黒の宮殿~
プレイ時間 52時間(R3.9~10)
レビュー 【ゲーム】新釈・剣の街の異邦人 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
「蒼き翼のシュバリエ」に同梱されていた「新釈・剣の街の異邦人」。yukkun20のDRPG欲を存分に満たしてくれた名作。キャラメイクの幅も広く、育成もかなり自由で奥深いです。ダンジョンの構造自体はあまりめんどくさいところはなく、探索とハクスラを存分に楽しむことができます。ただし世界観は殺伐としているし、ビジュアルもかなり濃い感じなので人を選ぶかもしれません。yukkun20は選ばれなかった側の人間ですが、それでもこの評価は揺るがないと思います。やっぱりDRPGはちょっと難易度高めの方が面白いですね。そろそろデモンゲイズ3が来るのではないかと思うので楽しみにしています。
プラットフォーム PlayStation®4/Nintendo Switch™/Steam®
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル ダンジョン探索RPG
公式 DUNGEON ENCOUNTERS | SQUARE ENIX
プレイ時間 30時間(R3.10~11)
レビュー 【ゲーム】DUNGEON ENCOUNTERS レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
システム全振りのDRPG…らしき何か。飾りっ気はありませんが、迷宮探索、強敵、ハクスラとDRPGに求めるものは確かにそろっています。個人的には味付けが薄味すぎましたが、それでもがっつりはまりました。これが迷宮の魔力というものか…、横着をすれば早解きも可能ですし、メンバーを育てながらじっくり潜ってもいいし、いろいろな遊び方ができるゲームだと思います。ただ数字問題はなぁ…何であんな形式にしたのか、先日スタッフインタビューで語られていましたが、そんな理由で納得できるか!w
プラットフォーム Oculus Quest 1&2/Oculus Rift/Oculus Go/HTC Vive/PlayStation®VR/Nintendo Switch™
メーカー Spicy Tales
ジャンル VRアニメーション
公式 狼と香辛料VR2 | Spicy Tails
プレイ時間 1時間(R3.11)
レビュー 【ゲーム】狼と香辛料VR2 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
「狼と香辛料」の世界でホロとイチャイチャできるVRアニメの第2弾。今回もホロのかわいさは健在ですが、新たにミューリというヒロインも加わりました。ロレンスほんと爆発しろ。少なくとも現在これ以上にアニメ調の女の子をVRで描いている作品はほとんどないような気がします。狼と香辛料のファンやっててよかったなぁー。ビジュアルばかりに目がいきますが、事実上オフィシャル外伝の位置づけなので、ストーリー的にも満足度が高いです。ホロは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー 株式会社ポケモン
ジャンル RPG
公式 トップページ|『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』公式サイト
プレイ時間 40時間(R3.11~R4.1)
レビュー 【ゲーム】ポケットモンスター シャイニングパール レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ポケモンダイパのリメイク。リメイクとしては決して悪くないのですが、剣盾の出来が素晴らしかったので、それと比べるとどうしても時代故の不便さとストーリーの単純さが引っかかるところです。あとバグが話題になってますけど、yukkun20は遭遇してないのであまり気にしていません。当時を懐かしみたい人や、第4世代のポケを愛している人向けのゲームですね。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー ファルコム
ジャンル ストーリーRPG
公式 英雄伝説 黎の軌跡 (クロノキセキ) | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 140時間(R3.11~R4.2)
レビュー 【ゲーム】英雄伝説 黎の軌跡 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
軌跡シリーズ最新作。共和国に舞台を移し、登場人物も一新されましたが、今作の仲間たちもまた魅力ある人物で、楽しく物語を進められました。ストーリーはこれまで以上に血なまぐさく、重要な味方キャラも死んだりしているので結構ショッキングでしたね。あと結社を相対的にいい人っぽく描くのはやめてほしい。今回の3人はやばい人揃いだろ。
シームレスのフィールドバトルと、従来通りのコマンドバトルを切り替えて戦う戦闘も、これまでのシステムのいいとこ取りで結構いい感じだと思います。フィールドバトルの方はもうちょっと複雑化してもいいかと思いますけど、雑魚戦をサクサク進められるのはありがたい。エレインは俺の嫁。

OneDriveのデータのダウンロードがあと200GB位になってるし、今晩中には終わるかな。さすがにメモリが32GBもあると、でかいエクセルの表もサクサクですな。

総評

ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)

  • PS4…9本
  • NSW…8本
  • その他…5本

ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)

  • RPG…12本
  • SRPG…2本
  • DRPG…3本
  • ADV…4本
  • クイズ…1本

MVG

  1. テイルズ オブ アライズ
  2. アライアンス・アライブHD
  3. ポケットモンスター ソード/シールド

今年もNSW強かったなぁ(yukkun20はPS4とNSWのマルチの作品は大抵PS4版をプレイしているのに、それでも本数が拮抗しているので)。結局今年もPS5は手に入らなかったのであった。

MVGはやっぱりテイルズ最新作ですね。ぶっちゃけ1~3位は結構僅差ですが、やはりこれ以外には考えにくいかな。シリーズの確かな進化と変革を感じました。

2位は個人的にコマンドRPGを見直すきっかけになったこの作品を。yukkun20が知らない旧作もまだまだ埋もれてるんでしょうね。

3位はポケモンに再度はまらせてくれた剣盾で。来年のアルセウスも楽しみ。

今年はあまりヘビーなゲームは少なく、コロナでこもり生活を続行したのもあって、プレイ本数がかなり多かったですね。

来年はゲームPC、そしてPS5が入ってくるかな?

 

ということで、今年の更新はこれでおしまいです。2021年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
  • 2021/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
  • 2022/01 ポケットモンスター アルセウス [NSW] 予約済み
  • 2022/02 ソフィーのアトリエ2 [PS4] 予約済み
  • 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/03 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 購入予定
  • 2022/秋 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5/PS4] 購入予定
  • 2022 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2021-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2021 3/4

本日のレビューはポケモンUM、オクトラ、モン勇、ルルア、戦場のフーガ、TOARISEの6本です。

プラットフォーム ニンテンドー3DS
メーカー 株式会社ポケモン
ジャンル RPG
公式 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』公式サイト
プレイ時間 60時間(R3.5~8)
レビュー 【ゲーム】ポケットモンスター ウルトラムーン レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ポケモン剣が面白く、ポケモン図鑑を完成させるには第7世代のプレイが必要だったこともあり、久しぶり(PQ2以来なので3年ぶり)に3DSを引っ張り出してプレイ。良くも悪くも昔のポケモンそのものでしたが、ポケモン集めはやっぱり面白く、細かい部分の進化も見られたりして全体的には悪くなかったと思います。キャラデザもかわいいしね(ただモデリングはちょっと微妙)。ただウルトラホールはマジなんとかしろよ…なぜポケモンで回避系STGをやらんといかんのだ(まあ剣盾のダイマックスアドベンチャーもアレですし、そういう社風なんですかね)。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®/Xbox One/Xbox Game Pass/Windows10/Epic Games Store
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル RPG
公式 OCTOPATH TRAVELER | SQUARE ENIX
プレイ時間 92時間(R3.6~7)
レビュー 【ゲーム】OCTOPATH TRAVELER レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
発売当初から気になっていたものの、体験版がいまいちしっくりこなかったのでプレイを見送っていたドット絵RPGの傑作。プレイしてなかったことを激しく後悔しました。短いながらも奥深いストーリー、単純ながらも爽快感のあるコマンドバトル、美しいドット絵表現、そして無限に楽しいアイテム盗み(え ジョブと装備とアビリティの組み合わせを考えているだけで楽しい。プレイ時間は結構長めですけど、前々退屈に感じることはありませんでした。トラスト、そしてオクトラ2(あるか知らんけど)にも期待しています。
プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー エクスペリエンス
ジャンル 腕試し・ダンジョンRPG
公式 【モン勇】『モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。』公式サイト|Nintendo Switch™
プレイ時間 24時間(R3.7)
レビュー 【ゲーム】モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。死んでも諦めずに強くなりなさい。勇者隊が魔王を倒すその日を信じています。 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
DRPG界の雄、エクスペリエンスの最新DRPG。同社のDRPGは硬派で高難易度が売りなので、今作はシステムを単純化して間口を広げようとしたのはわかるのですが、他方で縛りプレイや死に覚えなどを強いられるところもあり、DRPGの初心者にお勧めできるほどの難易度ではありませんし、かといってやりこみ要素も少ないので、上級者にもお勧めしにくいです。中級者向けかも。yukkun20も中級者なので、プレイ直後は★3つくらいの評価だったのですが、その後にプレイした剣街(明日レビューします)が結構いい出来だったので相対的に評価を下げています。ただ、キャラの育成のし直しが自由にできるというのはかなり快適でしたし、それを逆手にとってとんがったパーティ構成にするのも簡単なので、このあたりうまく調理すれば化けるような気がします。
プラットフォーム Nintendo Switch/PlayStation®4/Steam®
メーカー コーエーテクモゲームス
ジャンル 錬金術RPG
公式 ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4〜 公式サイト
プレイ時間 63時間(R3.8)
レビュー 【ゲーム】ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
掟破りのアーランドシリーズ4作目。3作目から大分時間がたちましたが、全体的にのんびりしたアーランドシリーズの雰囲気をきちんと踏襲した良作でした。ただアトリエシリーズは一つの作品が扱う作中時間が長い(数年単位)なので、シリーズを重ねると初代のキャラがどんどんいい年齢に…(笑)3Dモデルを生かした演出手法や、バランスのいい戦闘(個人的には戦闘面はライザ2よりいいと思う)、明るくのりのいいキャラクターたちなど、いつものアトリエでありながら、進化と進歩も見られて満足でした。ピアニャ師匠は俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4/PlayStation®5/Nintendo Switch™/Steam/Epic Games Store/Xbox One/Xbox Series X|S
メーカー 株式会社サイバーコネクトツー
ジャンル ドラマティックシミュレーションRPG
公式 『戦場のフーガ』公式サイト | サイバーコネクトツー
プレイ時間 38時間(R3.8~9)
レビュー 【ゲーム】戦場のフーガ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ケモナー大歓喜のSRPG。子供の命を犠牲にしたソウルキャノンが必殺技というひどい設定を背負わされた巨大戦車に乗って、祖国を蹂躙する帝国に立ち向かうという王道ストーリーです。SRPGとしては戦闘バランスもよくよくできていましたし、ストーリーは薄味ながらもしめるべきところはきちんとしまっていましたが、全体的に飛び抜けた部分がなく、ちょっと物足りない感じがしました。まあyukkun20が事前の妄想を膨らませすぎていたのが原因のような気もしますが。UIについてももう少しなんとかなったのではないかと。とはいえ気軽に手を出せる価格帯のゲームですし、それに見合った面白さはあります。SRPGとしては単純な部類なので、入門用としてもいいかも。あとキャラのかわいさはガチ。シーナは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4/PlayStation®5/Xbox One/Xbox Series X|S/STEAM®
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 心の黎明を告げるRPG
公式 Tales of ARISE テイルズ オブ アライズ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 101時間(R3.9~11)
レビュー 【ゲーム】テイルズ オブ アライズ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
待ちに待ったシリーズ最新作。待たされただけ期待のハードルも上がり、もしかしてプレイしてがっかりするのではないか…と心配していましたけど本当杞憂でよかった。ストーリー、キャラクター、バトルの3本柱がどれも高水準でまとまっていて、またビジュアルも一つの完成形といえるほど美しく、シリーズ復権の狼煙となったのではないでしょうか。かなり殺伐とした世界観ですし、キャラクターたちもみんないろいろな思いを抱えていながら戦っていますが、必要以上に重苦しくはならず、最後はシリーズの中でもかなり上位に位置するハッピーエンドだったのでyukkun20も満足です。ただスキットの演出やストーリー後半の展開など、気になるところがないではなかったので、次回作ではそのあたりどうなるか注目したいですね。リンウェルは俺の嫁。

OneDriveのデータのダウンロードがあと200GB位になってるし、今晩中には終わるかな。さすがにメモリが32GBもあると、でかいエクセルの表もサクサクですな。

明日は剣街、ダンジョンエンカウンターズ、狼と香辛料VR2、ポケモンSP(プレイ中)、㴝の軌跡(同)の予定です。


2021-12-29

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2021 2/4

本日のレビューはディスガイア6、ブレデフォ2、ポケモン剣/盾、マグロー、BOND、ワークラの6本です。

プラットフォーム PlayStation®4/Nintendo Switch™
メーカー 日本一ソフトウェア
ジャンル 史上最凶のシミュレーションRPG
公式 魔界戦記ディスガイア6 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 プレイ中(R3.2~4)
レビュー 【ゲーム】魔界戦記ディスガイア6 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
久しぶりのディスガイアシリーズ最新作。ストーリーや嘘予告は初代のノリに近くて楽しめましたし、システムもキャラが3Dになったのを皮切りにいろいろ新調されていますが、いい感じに進化していたと思っています。特にプログラミングの要素を含んだオートモードは秀逸なできで、これまで時間がなくてこんなやりこみゲーできるか!と思っていた方にこそ遊んでいただきたいです。プリティ☆マジョレーヌは俺の…いや、あの子中身があれだし。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®
メーカー スクウェア・エニックス
ジャンル RPG
公式 BRAVELY DEFAULT II (ブレイブリーデフォルト2) | SQUARE ENIX
プレイ時間 プレイ中(R3.2~4)
レビュー 【ゲーム】ブレイブリーデフォルトⅡ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
前作や前々作のような癖の強さはなりを潜め、物語に感情移入しやすくなったブレデフォ最新作。yukkun20はやっぱりパーティはギスギスしているより仲良くしている方が好みなので、2ndよりもかなり楽しめました。若干UIが使いにくいという欠点はあったものの、ジョブやアビリティの組み合わせをいろいろ工夫して戦略を組み立てるのが面白い、コマンド式RPGのお手本のようなゲームでした。あとB&Dっていうオリジナルのカードゲームが面白かったですね。グローリアは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー 株式会社ポケモン
ジャンル RPG
公式 トップページ|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト
プレイ時間 剣:一応現在でもプレイ中(R3.3~)
盾:一応現在でもプレイ中(R3.9~)
レビュー 【ゲーム】ポケットモンスター ソード レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
一度はポケモン世界から離れたyukkun20を再びその世界に引き戻してくれた名作。最初は適当にプレイしようとしか思っていなかったのに、剣のあまりの面白さに盾→UM→SPとプレイせざるを得ませんでした。アニメ調で美しく描かれたグラフィックだけでも見る価値あり。対戦環境も育成環境も使いやすくなり、エンジョイ勢にもやりこみ勢にも優しい仕様です。あと主人公のかわいさは本当に特筆すべきものがあります。しゃべらないのでキャラ萌えはないにもかかわらず、お着替えだけで何時間も使ってしまうとは…!ユウリは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch/PlayStation®4
メーカー 株式会社ディースリー・パブリッシャー
ジャンル 魔剣創造アクションRPG
公式 MAGLAM LORD/マグラムロード
プレイ時間 34時間(R3.4~5)
レビュー 【ゲーム】マグラムロード レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
サモンナイトの都月先生が作られたシナリオと世界設定は本当に秀逸なのに、アクションパートの出来がびっくりするほど残念なアクションRPG。せめてクラフトソード物語くらいの完成度があれば…今時の2Dアクションでガードすらないって許されるのか。予算が厳しかったというのはいろいろなところから感じられるので、それをシナリオに全振りしたと考えれば…。シナリオは本当に心に残る内容だっただけに、システムが悪すぎて周回プレイをする気が起きなかったのはマジ残念。実は続編に結構期待してたりする。
プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー 任天堂
ジャンル アドベンチャー
公式 バディミッション BOND | Nintendo Switch | 任天堂
プレイ時間 53時間(R3.5~6)
レビュー 【ゲーム】バディミッション BOND レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
sasaさんにおすすめされてプレイしたADVの名作。シナリオの伏線が見事で、ライターさんの手の上でコロコロ転がされながら最後まで楽しくプレイできました。ADVパートはまだ洗練されていない部分はあったものの、敵地潜入の緊張感と達成感がうまくゲーム化されていて、こちらも十分楽しめるものでした。普段キャラといえば女の子のかわいさしか話題にしないyukkun20ですが、男の熱苦しい友情もなかなかいいものだ。スイは俺の嫁(結局それか)。
プラットフォーム Apple Arcade/Nintendo Switch
メーカー トーキョーゲームス/グランディング
ジャンル アクションアドベンチャーゲーム
公式 ワールズエンドクラブ公式サイト-World’s End Club Official Site-
プレイ時間 20時間(R3.5~6)
レビュー 【ゲーム】ワールズエンドクラブ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★☆
ダンガンロンパの小高氏がDを務めるアクションアドベンチャー。シナリオは全体としては面白かったのですが、部分的に整合性のとれていないところが気になりました。ただキャラクターの設定はすごくよくできていてみんな好きになりましたし(このあたりダンロンにも通じるものがありますね)、シナリオも盛り上げるべきところはきちんと盛り上がっていて、あとちょっとで名作になったんじゃないかな…と感じさせる作品でした。最後もきちんと大団円なのがよかった。それと主題歌は本当によくできてる。バニラは俺の嫁。

購入したPCの方へのデータ移行は大体終わって、この記事も新しいPCで書いています。現在OneDriveのデータをダウンロード中。全部で1TBくらいあるので1日たっても終わってない…

明日はポケモンUM、オクトラ、モン勇、ルルア、戦場のフーガ、TOARISEの予定です。


2021-12-28

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2021 1/4

恒例の年間ゲームレビューも今年で14回目を迎えました。今年も全4回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。

今年のレビュー対象(※今年プレイを始めたゲームと、昨年以前にプレイを始め、年末の時点でもプレイしているゲーム)は22本ですが、今日は昨年から今年にかけてプレイしたゲーム3本(ブリガンダイン、創の軌跡、ガレ魔女)については、昨年のレビューを更新しましたので、本日は4本、明日から3日で6本ずつ記事にしようと思います。

ブリガンダイン

創の軌跡、ガレ魔女

総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。

  • ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
  • ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
  • ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
  • ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
  • ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
  • ★…駄作。とても人には勧められない作品。
プラットフォーム Andriod/iOS
メーカー コロプラ
ジャンル クイズ&カードバトルRPG
公式 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ | 株式会社コロプラ
プレイ時間 プレイ中(H25.10~)
レビュー なし
総評 ★★★★

ついに9年目に突入してしまったクイズゲー。今でも毎日ログインしてプレイしています。ついにメインストーリーが完結して、ちょっと規模が小さくなってしまいましたけど、相変わらずストーリーもシステムもよく出来てますね。これまで独立して物語が展開していた異界がクロスオーバーし始めたのでこの先もわくわくします。イーニア・ハーメティック・ソルルスト・ラクトリティシア・ウォルヴィアラ・メメスリスムルナ・ストラマー3世先生は相変わらず俺の嫁。今年も3枚新カードが出たけど全部入手出来てよかった。

※画像はhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.quizwizより引用

プラットフォーム App Store/Google Play™
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 愛しき咎我人(なかま)と出会うRPG
公式 テイルズ オブ クレストリア|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 不明(R2.7~R3.2)
レビュー 【ゲーム】テイルズ オブ クレストリア レビュー | Y.A.S.
総評 ★☆
そろそろ別のスマホゲーにも手を出すか…と始めたテイルズ最新作。深みのないストーリー、プレイ時間を水増しするだけのゲームデザイン、まったく増えない新キャラ、大量のバグなど、キャラモーションがよくできていることと一枚絵の出来がいいこととアーチェさんが登場する以外に褒める部分が見つからない駄作(アーチェさんが出なければ★1つにするところ)。サ終で解放されてよかった。ただキャラと世界に罪はないので、コミカライズには期待しています。
プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/Windows®(Steam®)
メーカー コーエーテクモゲームズ
ジャンル 錬金術RPG
公式 ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜
プレイ時間 67時間(R2.1~2)
レビュー 【ゲーム】ライザのアトリエ 2~失われた伝承と秘密の妖精~ | Y.A.S.
総評 ★★★☆
アトリエシリーズを復権させたライザのアトリエの正統続編。主人公が続投するのは初めてになるでしょうか。ストーリーライン自体は単純なものでしたが、あちこちにちらほらと見え隠れする伏線が気になって、考察企画までやってしまいました。バトルはもうちょっとテンポアップしてほしいですが、3にも結構期待してます。パトリツィアは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStationⓇ4 / Nintendo Switch™
メーカー フリュー
ジャンル RPG
公式 THE ALLIANCE ALIVE ~アライアンス・アライブ~ HD Remastered
プレイ時間 59時間(R2.2)
レビュー 【ゲーム】アライアンス・アライブ HDリマスター レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
コマンド式JRPGの王道を行くストーリーとシステム。ちょっと昔のゲームが好きな人には強くお勧め出来ます。これが面白くなければ、ブレデフォⅡやオクトラもプレイしていたかどうか。世界中に散らばる仲間を集めたり、強敵との戦いで新技を閃いたり、コレクション要素も豊富で2周まるまる楽しめました。ボイスがない以外の欠点が見当たらない。HDリマスターに伴い向上したグラフィックもみどころ。ビビアンは俺の嫁。

2020-12-31

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 4/4

最終回はメルル、アンリアルライフ、新サクラ大戦、創の軌跡、ガレ魔女の5本です(カウント間違えてた…)。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
メーカー ガスト/コーエーテクモゲームス
ジャンル 新約錬金術RPG
公式 アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX 公式サイト
プレイ時間 77時間(R2.8~9)
レビュー 【ゲーム】メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~ DX レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
アーランドシリーズの3作目。こちらもトトリの正統進化。テイストとしてはロロナに似ていますが、メルルがとにかく明るく、また国を開発するという一種SLG的なテイストも入っていて波長が合った感じですね。あと異様に耳に残る作中歌「錬金少女メルルのうた」がヤバすぎます。そしてこの作品はきちんと作中で時間が流れるので、いつの間にか初代主人公のロロナが三十路に(笑)。パメラは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch™, Steam®
メーカー hako生活
ジャンル アドベンチャー/パズル
公式 アンリアルライフ
プレイ時間 6時間(R2.9)
レビュー 【ゲーム】アンリアルライフ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
記憶喪失の少女と、しゃべる信号機が、失われた少女の過去を探して、ドット絵の世界で、謎を解いていくゲーム。今挙げた要素の一つでも引っかかった方にはぜひプレイしていただきたいです。こういうすごいゲームがあるから、インディーズゲームをプレイするのはやめられません。年末年始の休みでクリアできるボリュームですし、1/5までウィンターセールをしているようなのでこの機会にいかがでしょうか。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー セガ
ジャンル ドラマチック3Dアクションアドベンチャー
公式 新サクラ大戦(PlayStation®4専用ソフトウェア)
プレイ時間 約70時間(R2.9~12)
レビュー 【ゲーム】新サクラ大戦 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★
14年ぶりに復活したサクラ大戦シリーズの最新作。SLGではなくアクションになったことを除けば、過去作のテイストをきちんと受け継いでいる作品でした。主人公も女性キャラも魅力は十分。しかし展開が雑という過去作の欠点もそのまま受け継いでしまったので、1周目は楽しかったんですが2周目はストーリーの荒が気になっていまいち楽しめませんでした。あと歌の出来もあまり…(OPは別)。クラリスは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー 日本ファルコム
ジャンル ストーリーRPG
公式 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 130時間(R2.10~R3.2)
レビュー 【ゲーム】英雄伝説 創の軌跡 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
軌跡シリーズの最新作。これまでのメインキャラのほとんどが集結して、設定上は過去最強のボスをよってたかってボコるという血も涙もないゲーム。これまで翻弄され続けたクロスベルの問題にきちんと決着を付け、また3ルートのクロスストーリーシステムをうまく捌いていて、メインストーリー自体は短めでしたが満足度は高め。パーティ編制もめちゃくちゃ自由で、「ぼくのかんがえたさいきょうのパーティ」でも、お気に入りキャラのハーレムでも好きなように組んで、延々迷宮に潜っては強アイテムを集めるハクスラ的な要素もはまりましたね。ティオエマサラ先生デュバリィさんは俺の嫁。ぜひ過去作を全てプレイした上でやってほしい。
プラットフォーム PlayStation®4, PlayStation® Vita
メーカー 日本一ソフトウェア
ジャンル RPG
公式 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 | 日本一ソフトウェア
プレイ時間 126時間(R2.10~R3.1)
レビュー なし
総評 ★★★★☆
日本一ソフトウェアのDRPG処女作にして衝撃作「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」の続編。と言ってもストーリーのつながりはないのでこっちから入っても全然行けます。考えさせられる、伏線てんこ盛りで、ちょっと泣ける素晴らしいストーリーは健在で、DRPGなのにダンジョン探索はいいから早く話を進めて!となってしまうくらいストーリーに牽引力があります。個人的には★5つ相当ですが、ゲームシステムはさらに尖って、万人には勧めづらい感があるので半分引いておきます。ナチルは俺の嫁。

総評

ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)

  • PS4…6本
  • NSW…6本
  • その他…2本

ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)

  • RPG…7本
  • SRPG…1本
  • DRPG…2本
  • ARPG…2本
  • ADV…1本
  • クイズ…1本

MVG

  1. 十三機兵防衛圏
  2. グランディア

今年はNSW大活躍の年でしたね。最近はマルチの作品も多く、yukkun20はPS4とNSWのマルチの作品は大抵PS4版をプレイするので、この数字は結構驚きでした。来年はPS5が入って…くれるよな?結局2020年中には手に入らなかったし…

MVG1位は昨年もノミネートしましたが、どう考えてもこの作品以外考えられなかったのでこちらにします。発売から既に1年経っていますけど、まだ現役で楽しんでいますからね。今年もアトラスにはお世話になりっぱなしでしたが、この作品はその中でも金字塔にすべき作品だと思います。

2位も必然というかなんというか。いつも言っているとおり、yukkun20がゲームで重視しているのは、「ストーリー」「キャラクター」「システム」の3つですが、システムは陳腐化しても、ストーリーとキャラクターは、本当にいい物はいつまで経ってもいいのだ、ということを思い知らされました。

3位は今回僅差…というか1位と2位が強過ぎて埋もれた感があるので該当なしとしておきます。暫定★4つ、または確定★3つ半のゲームがそこに該当します。

しかし今年はヘビーなゲームが多かったです。来年は少しライトなゲームをプレイしたいですね。と言いつつディスガイア6が早々に控えているのですが…


ゲームプレイ予定リスト

  • 2019/03 ルルアのアトリエ [PS4] 購入予定
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2020/12 ライザのアトリエ2[PS4] 購入済み
  • 2021/01 魔界戦記ディスガイア6[PS4] 予約済み
  • 2021/02 ブレイブリーデフォルトⅡ[NSW] 検討中
  • 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2020-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 3/4

本日のレビューはトトリ、ルーナジア戦記、テイクレ、東方の迷宮の4本です。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®
メーカー ガスト
ジャンル 新約錬金術RPG
公式 アトリエ 〜アーランドの錬金術士1・2・3〜 DX 公式サイト
プレイ時間 57時間(R2.6)
レビュー 【ゲーム】トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
アーランド3部作(今は4部作ですが)の2作目。ロロナの正統進化ですが、個人的には今作のように大きな目標がどーんと提示され、それに向かってあてどなく進んでいく話が好きなので前作よりも高評価です。キャラクターエピソードも十分なボリュームで、トトリの母のキャラが受け付けられなかったのと、トロコンが結構シビアなのを除けばほぼ欠点のない作品でした。
プラットフォーム Nintendo Switch™, PlayStation®4
メーカー ハピネット
ジャンル ファンタジーウォーシミュレーション
公式 ブリガンダイン ルーナジア戦記
プレイ時間 149時間(R2.6~R3.1)
レビュー 【ゲーム】ブリガンダイン ルーナジア戦記 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
1998年に発売された第1作から20年の時を経て戻ってきた最新作。なんというおっさんホイホイ。6カ国が群雄割拠する大陸を舞台に、騎士が統率するモンスターを育成しながら、ヘクス制のフィールドで戦わせるという、ブリガンダインの精神を完全に受け継いでいます。正直スタッフも一新されて、名前だけの別物になるのかと心配していましたがいらぬ心配でした。第1作へのリスペクトと愛を感じます。ただしストーリーが弱く、群像劇と評価するには躊躇を覚えます。イベントアーカイブもあるので、次回はそこに力を入れてほしい。ヘクス制はスクエア制とはまた違った楽しさがあるなぁ。
プラットフォーム App Store, Google Play™
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 愛しき咎我人(なかま)と出会うRPG
公式 テイルズ オブ クレストリア|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
プレイ時間 プレイ中(R2.7)
レビュー なし
総評 未定(現状★☆)
そろそろ別のスマホゲーにも手を出すか…と始めたテイルズ最新作。深みのないストーリー、単純すぎるバトル、今時単純作業を異常に繰り返させるだけのゲームデザイン、まったく増えない新キャラ、大量のバグの放置(未だに直ってないバグも多い)など、キャラモーションがよくできていることとアーチェさんが登場する以外に褒める部分が見つからない駄作(アーチェさんが出なければ★1つにするところ)。散々配信延期して出てきたのがこれってテイルズの将来が心配になるレベルです。いずれこのあたりは詳しく語りますけど、シリーズファンにも全然おすすめしません。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®
メーカー 偽英国紳士団 / CUBETYPE
ジャンル ダンジョンRPG
公式 東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹 PS4® / Nintendo Switch™ 公式サイト
プレイ時間 105時間(R2.7~11)
レビュー 【ゲーム】東方の迷宮 幻想郷と天貫の大樹 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
たくさんの仲間をとっかえひっかえしながら進んでいくDRPG。元は同人ゲーだとは思えないほど美しいグラフィックと緻密なゲームデザインに感動して購入しましたが期待は裏切られませんでした。戦闘システムはDRPGでありながらWT制と非常に尖ったものですが、一度はまると抜け出せない中毒性があります。キャラクターの強化方法も抱負で、好きなキャラを好きなように鍛えて連れ回すことも出来ます。とにかくDRPG好きなら一度はプレイしてほしい名作。次回作も開発中とのことなので楽しみにしています。パルスィは俺の嫁。

今年も東方にガレ魔女と名作DRPGに会えて良かった。来年もいいDRPG出ますように。


2020-12-29

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 2/4

昨日の続きになります。本日のレビューは黒ウィズ、P5R、#FE、グランディア、P5Sの5本です。

総評は大体以下の通りです。あと☆は★半分の意味。

  • ★★★★★★以上…神。人生でベスト10に入るくらいのゲーム。
  • ★★★★★…傑作。ハードごと購入してでもプレイする価値のある作品。
  • ★★★★…名作。ハードを持っているならぜひプレイすべき作品。または傑作だが人を選びそうな作品。
  • ★★★…良作。何か波長が合うところがあれば十分プレイする選択肢に入る作品。
  • ★★…凡作。特筆すべき事がない作品。もしくは全体的には良作レベルだが、致命的な問題点がある作品。
  • ★…駄作。とても人には勧められない作品。
プラットフォーム Andriod/iOS
メーカー コロプラ
ジャンル クイズ&カードバトルRPG
公式 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ | 株式会社コロプラ
プレイ時間 プレイ中(H25.10~)
レビュー なし
総評 ★★★★

ついに8年目に突入してしまったクイズゲー。今でも毎日ログインしてプレイしています。クレストリアのプレイを始めたことで、このゲームがいかにシステムとしてこなれていて、長期間プレイしても飽きが来ず、負担にもならないさじ加減になっているということを思い知らされましたね。個人的にはコミカルなストーリーの充実ぶりを評価したいです。エニグマフラワーズも続編でたし。イーニア・ハーメティック・ソルルスト・ラクトリティシア・ウォルヴィアラ・メメスリスムルナ・ストラマー3世先生は去年に引き続き俺の嫁。こうやって愛を注いでいるのがいいのか、ガチャで毎回引き当てられているのに運命感じる(大袈裟)

※画像はhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.quizwizより引用

プラットフォーム PlayStation®4
メーカー アトラス
ジャンル RPG
公式 P5R – ペルソナ5 ザ・ロイヤル
プレイ時間 111時間(R2.2~4)
レビュー 【ゲーム】ペルソナ5 ザ・ロイヤル レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★☆
P5の発売から3年、満を持して登場した3学期追加の完全版。P5自体がきれいに終わっていましたし、これ以上ストーリーを付け足すと蛇足になるんじゃないか(特に明智関連)と思っていましたが、かすみという新キャラを投入し、これまでとは違う方向での敵を描いたことで世界に深みを増した気がします。戦闘バランスも弱点ありきのアトラスらしい調整が入りましたし、マイパレスという設定資料集の超強化版みたいな追加要素もありますので、P5をプレイした人にもお勧めできます。本来★5つ相当のゲームですが、リメイクの側面もあるので半分引いておきます。P5未プレイなら間違いなく5つ。
プラットフォーム Nintendo Switch™
メーカー 任天堂
ジャンル ロールプレイング
公式 幻影異聞録♯FE Encore | Nintendo Switch | 任天堂
プレイ時間 57時間(R2.3~4)
レビュー 【ゲーム】幻影異聞録♯FE Encore レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
芸能事務所を舞台に、アトラスとFEを悪魔合体させた正当派RPG。ストーリーはわかりやすさ重視で多少荒が見えるところもありましたが、全体としてみれば気持ちのいい物語でした。なのに戦闘はアトラスらしいピーキーさで、中盤以降はストーリーの先が見たいというより、もっと戦闘させろハァハァという心持ちで進めていました。ただやはりリメイクなのでシステムは少し古く、このあたり最新のUIを導入して欲しかったというのは正直な気持ちです。社長は俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch™/Steam®
メーカー ゲームアーツ/ガンホー
ジャンル RPG
公式 「グランディア」「グランディアII」のHDリマスター版がNintendo SwitchとPCで登場!
プレイ時間 60時間(R2.4~7)
レビュー 【ゲーム】グランディア レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★★+★★★★★…
23年前にセガサターンで発売された名作RPG。このゲームについてはレビューで全て語っているので、付け加えることはありません。ストーリー、キャラ、戦闘、音楽全てが最高で、未来永劫残すべき作品でした。思い出補正?とんでもない!これからはファンディスクの移植を心待ちに生きていこうと思います。フィーナは俺の永遠の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™
メーカー アトラス
ジャンル アクションRPG
公式 ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ | 公式サイト
プレイ時間 54時間(R2.5~8)
レビュー 【ゲーム】ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
P5(P5Sではない)の半年後を描いたアクションRPG。怪盗団の青春をさらに楽しむことが出来たのはうれしかったですけど、ストーリーラインが全体的に雑なのが気になりました。ペルソナ5はピカレスクロマンなのに、このゲームは無理矢理勧善懲悪の枠組みに押し込もうとした感じがありましたね。あとロード時間が長いのにUIがあまり出来が良くないのもちょっと気になった。とはいえ、追加されたソフィアや善吉はいずれもキャラがきちんと確立してあって良かったです。特に善吉は、「自分なりの正義」を模索する感情移入しやすいキャラクターで好感が持てました。アクションは単純な無双ゲームになっておらず、ペルソナのテクニカルなコマンドバトルをうまくアクションに組み替えていてすごく驚かされました。P5ファンならアクション苦手でもプレイする価値があります。

グランディア本当に良かった…。またグッズ展開してくれないかな。サントラだけじゃ物足りないよ!


2020-12-28

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2020 1/4

毎年恒例の年間ゲームレビューも13回目を迎えました。今年も全4回です。例によって、プレイ開始が早いものから順に並べています。

今年のレビュー対象は13本ですが、今日は昨年から今年にかけてプレイしたゲーム4本(風花雪月、狼と香辛料VR、閃の軌跡Ⅳ、十三機兵防衛圏)については、昨年のレビューを更新しましたので、本日の更新はこれでお終いということで…

風花雪月

狼と香辛料VR、十三機兵防衛圏、閃の軌跡Ⅳ

代わりと言っては何ですが、「ナディアな人々」をスマホやタブレットに対応したデザインに修正しました。最初はPCのレイアウトは崩さず、なんとかレスポンシブにしようとがんばったのですが結局上手くいかず、スマホを基準としたデザインに組み直しました。PCで見ると横に間延びしてあんまりかっこよくないんだけど…


2019-12-31

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2019 4/4

2020/12/28更新:狼と香辛料、十三機兵防衛圏、閃の軌跡Ⅳのレビューを更新しました。

十三機兵防衛圏のペーパークラフト制作はじめました(詳しくはTwitterで)。年末年始で完成させようと思って始めたけど、これどう考えても無理だわ。多分毎日1時間やっても1ヶ月以上かかる。

プラットフォーム PlayStation®4, Nintendo Switch™, Steam®, DMM GAMES
メーカー コーエーテクモゲームス
ジャンル 錬金術RPG
公式 ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜
プレイ時間 52時間(R.11)
レビュー 【ゲーム】ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
昨年完結した不思議シリーズに変わる新たなアトリエ。正直なところそろそろアトリエシリーズも息切れかな…と思ってましたが、今年のネルケ、そしてこのライザは魅力を見直すには十分でした。ストーリーのわくわく感、強力なアイテム錬成のハードルの低下、グラフィックの異常な強化など。太ももキャラゲーか…と思った事前の評価を完全に覆してくれましたね。逆にキャラクターをもう少し掘り下げてくれても良かったくらい。次回作も買います。クラウディアは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4 / PlayStation®Vita / Nintendo Switch™
メーカー 5pb.
ジャンル ビジュアルノベル
公式 狼と香辛料VR | Spicy Tails
プレイ時間 1時間(R1.11~R2.9)
レビュー 【ゲーム】狼と香辛料VR レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
人気ラノベ「狼と香辛料」をモチーフにしたVRアニメ。今作はロレンスになって、賢狼ホロがわがまま言ったりすねたりうだうだしたりおねだりしたりスリスリしたりするのを至近距離でおはようからお休みまで見つめるソフトになっています。グラフィックも前作(昨日紹介した「Project LUX」)よりも強化されています。シアターモードで自らホロとイチャイチャも出来て死角なし。小清水姉さんのファンにもお勧め。OQのコントローラー(電池式)の充電が切れてずいぶん長い間中断してましたが、エネループを導入し、本体を取り出しやすいところに置いたことでようやくクリアできました。ホロは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー アトラス
ジャンル ドラマチックアドベンチャー
公式 『十三機兵防衛圏』公式サイト
プレイ時間 98時間(R1.11~R2.3)
レビュー 【ゲーム】十三機兵防衛圏 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★★+★
満を持して登場したアトラス×ヴァニラウェア最新作。発売前から期待していましたが、正直期待した以上の出来。美しいグラフィック、派手で楽しい戦闘、そして何より思いっきり引き込まれるシナリオ。13人の群像劇を進めるうちに、世界を取り巻く大きな謎が解き明かされ、世界を守るために13人(+α)が立ち上がっていくその流れは見事でした。シナリオブックも出て、深い考察をする楽しみもあります。プレイ日記を付けてますが、プレイ予定のある人は絶対読まない方がいいです。新鮮な気持ちでプレイしてください。yukkun20の中ではシュタゲに並ぶADV。奈津乃は俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®4
メーカー 日本ファルコム
ジャンル ストーリーRPG
公式 英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- | 公式サイト – Falcom
プレイ時間 157時間(R1.12~R2.5)
レビュー 【ゲーム】英雄伝説 閃の軌跡IV ~THE END OF SAGA~ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
4部作となった閃の軌跡シリーズの最終作。前作の最後ではちゃめちゃなことになりましたけど、そこからの復活劇が面白くないわけない。またもラストがとんでもないことになってしまったのでどうしようかと思いましたが、無事トゥルーエンドでこれまでの苦労がすべて報われる展開になってくれたので大満足。戦闘の難易度はⅢに比べると上がりましたが、慣れると敵を瞬殺できるようになるのも気持ちいい。空の軌跡を始めてから6年。軌跡シリーズも折り返し地点ということで、これからの展開にも大いに期待します。ティオエマサラ先生は俺の嫁。

総評

ハード別(マルチのものはyukkun20がプレイしたハードでカウント)

  • PS4…10本
  • PSV…1本
  • PSVR…1本
  • NSW…2本
  • その他…2本

ジャンル別(ジャンルはyukkun20の独自分類によります)

  • RPG…6本
  • SRPG…2本
  • DRPG…1本
  • ADV…4本
  • ACT…1本
  • SLG…1本
  • クイズ…1本

MVG

  1. ネルケと伝説の錬金術士たち
  2. テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER
  3. 十三機兵防衛圏

今年はPS4大活躍でしたね。でもNSWがだめってことではなく、上半期はゼノブレ2(イーラ)、後半はFE専用機になっていたのが原因ですね。そして3DSはなく、PSVもおそらくこれが最後のプレイになるでしょう。これまで上質のソフトを供給してくれた2つの携帯機に感謝したいです。

MVGですが、最高得点を付けたのはTOV-Rなのですが、ベタ移植をMVGにするのはどうかと思ったので、個人的に最もはまったネルケを挙げておきました。経営シミュレーションは本当に久しぶりだったのですが、この手のゲームは単純作業なのにはまった時のパワーがすごいですね。

2位はTOV-Rです。ゲーム性の高さもさることながら、シナリオもキャラも明るく、プレイ日記のつけがいのある作品でした。来年はいよいよTOARISEの発売ですが、こちらも期待していいんですよね?

3位は十三機兵防衛圏にしておきました。これが1位でもいいんですが、まだプレイ中盤で、最終的な評価が固まったわけではないのでこの位置にしておきます。しかしヴァニラウェアの開発力は化け物か。

次点はFEです。やはりSRPGは自分の基本だと再認識させられましたね。来年はブリガンダインも出ますが、ここは20周年を迎えるサモンナイトの新作に期待…してもいいよな。まじで。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2018/09 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2018/09 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
  • 2019/08 東京クロノス [PSVR] 検討中
  • 2019/09 ドラゴンクエストXIS [NSW] 検討中
  • 2019/10 ペルソナ5 ザ・ロイヤル [PS4] 購入済み
  • 2019/11 ポケットモンスター ソード/シールド [NSW] 検討中
  • 2019/12 新サクラ大戦 [PS4] 検討中
  • 2020/01 幻影異聞録#FE Encore [NSW] 購入予定
  • 2020/春 ブリガンダイン ルーナジア戦記 [NSW] 購入予定
  • 2020/春 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 2020/夏 創の軌跡[PS4] 購入予定
  • 2020 テイルズ オブ アライズ [PS4] 購入予定
  • 2020 ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [NSW] 検討中
  • 2020 ブレイブリーデフォルト2[NSW] 検討中
  • 未定 ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 [PS4] 購入予定
  • 未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 未定 GRANDIA HD Collection [NSW/PC] 検討中

2019-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2019 3/4

2020/12/28更新:風花雪月のレビューを更新しました。

アニメ「ワールドトリガー」の見直しはじめました。新シリーズ早く見たいですねー。

プラットフォーム Nintendo Switch™
メーカー 任天堂
ジャンル シミュレーションロールプレイングゲーム
公式 ファイアーエムブレム 風花雪月|Nintendo Switch|任天堂
プレイ時間 375時間(R1.7~R2.5)
レビュー 【ゲーム】Fire Emblem 風花雪月 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
SRPGの雄、ファイアーエムブレムシリーズの最新作。シミュレーションパートは安定の出来ですが、ADVパートでのキャラ育成が楽しい!育成の自由度も非常に広いため、好きなキャラを鍛えるもよし、強そうなキャラをつまみ食いするもよし、明らかに前衛向けのキャラで魔法を撃つもよし、これぞSRPGの醍醐味!という感じ。メインストーリーが4ルートあり、それぞれがきちんと完結していますが、全てプレイすると世界の背景みたいなものがうっすら見えてくる出来になっているのでついつい全部プレイしたくなりますね。結局がっつり1年にわたってプレイし、プレイ時間は驚愕の375時間。これは2位のゼノブレ2(264時間)に大差を付けてぶっちぎりの一位です。4周すると共通ルートが冗長になるのが玉に瑕か。ベルナデッタは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®VR, Steam®VR, Occlus
メーカー Spicy Tails
ジャンル VRアニメーション
公式 VRアニメーション「Project LUX」 | Spicy Tailes
プレイ時間 2時間(R1.9)
レビュー 【ゲーム】Project LUX レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
「狼と香辛料」で知られる支倉凍砂氏が代表を務める「Spicy Tails」の手がけるVRアニメーション第1弾。ゲームというくくりですが、あまり能動的な部分はなく、ジャンル名の通りVRアニメを見ているような感じです。ストーリーも支倉先生らしい出来で、VRを使った叙述トリックに最後は驚かされます。そしてなによりルクスがかわいいのなんのって。もっといちゃいちゃしたかった!ルクスは俺の嫁。
プラットフォーム PlayStation®Vita
メーカー エクスペリエンス
ジャンル 本格ファンタジー・ダンジョンRPG
公式 Home | 蒼き翼のシュバリエ
プレイ時間 46時間(R1.9~10)
レビュー 【ゲーム】蒼き翼のシュバリエ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
デモンゲイズシリーズで知られるエクスペリエンスの新作DRPG。「円卓の生徒」のリメイクなんですけど、yukkun20はそっちはプレイしていないので新鮮な気持ちで楽しめました。システム自体は旧作と大きく変わっていませんが、現在でも古さは感じさせず、未知のダンジョンを開拓していき、未発見のアイテムを発掘していくDRPGの楽しさを十分楽しめます。キャラの育成の自由度も高いので、ハーレムパーティも余裕(そこかよ)。マァリンは俺の嫁。
プラットフォーム Nintendo Switch™
メーカー 任天堂
ジャンル アクションアドベンチャーゲーム
公式 ゼルダの伝説 夢をみる島|Nintendo Switch|任天堂
プレイ時間 16時間(R1.9)
レビュー 【ゲーム】ゼルダの伝説 夢をみる島 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
25年以上前のGB用ゲームソフトのリメイク。システム自体はGB時代とほぼ変わらず、グラフィックを向上させただけなのに、これほど面白いとは。ゼルダシリーズの底知れぬ実力を感じます。ボリュームもほぼ水増しされていないのでプレイ時間は短めですが、小粒の名作といって差し支えないでしょう。過去作をプレイした人にもプレイしていない人にも等しくおすすめ。マリンは俺の嫁。

風花雪月は未だにほぼ毎日プレイしているくらい面白いです。現在3周目ですが、最後の4周目だけ最高難易度でプレイしようと思い、それを目指して現在女性キャラを集中して育成中です。

蒼き翼のシュバリエも面白かった。やっぱり年1~2回はDRPGをプレイしたい。世界樹の迷宮も完結した今、来年のDRPG業界が心配ですが…ガレ地下頼むよまじで。