2024-12-29

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2024 2/4

本日のレビューは、マリオRPG、LOOP8、ユニコーンオーバーロード、カエルの為に鐘は鳴るです。

スーパーマリオRPG
任天堂 HAC P A8LUA スーパーマリオRPG Switch プラットフォーム Nintendo Switch
メーカー 任天堂
ジャンル RPG
公式 スーパーマリオRPG | Nintendo Switch | 任天堂
プレイ時間 13時間(R6.1~2)
レビュー 【ゲーム】スーパーマリオRPG レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★
’96に任天堂が初めて作ったマリオシリーズのRPGのリメイク。当時のネタをきちんと生かしてほぼオリジナル版のまま移植に成功しているのはさすが。時代もあって難易度が理不尽に高いところがあったりボリュームが薄目だったりするところはありますが、マリオワールドらしいほんわかした雰囲気で進むRPGは入門用として申し分ないですね。当時プレイできなかった少年yuukkun20の心も満たしてくれました。ピーチ姫は俺の嫁。
LOOP8
マーベラス LOOP8 ループエイト PS4 プラットフォーム Nintendo Switch™ /PlayStation®4 / Xbox One / Steam®
メーカー マーベラス
ジャンル ジュブナイルRPG
公式 『LOOP8(ループエイト)』 公式サイト
プレイ時間 90時間(R6.2~4)
レビュー 【ゲーム】LOOP8 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
ガンパレで知られる芝村氏の最新作。発売楽しみにしていたのに、ネット上の評判が芳しくなかったせいでなかなか手が出せませんでした。確かにこのゲーム、看過しがたい欠点が散見されて、万人にはとてもお勧めできない感はあります。しかし!yukkun20には刺さりに刺さったので★4つ。日本神話について自分で調べて、世界観に主体的に関わっていけば凄く楽しいのである。開発費をもっとかければ完成度も高まるような気がするのですが、それは無い物ねだりというものか…しかし氏の才能には微塵の陰りもないと感じましたので、次の作品にも期待しています!紅姫は俺の嫁。
ユニコーンオーバーロード
アトラス 4984995906409 ユニコーンオーバーロード 同梱 PS5 プラットフォーム Nintendo Switch™️ / PlayStation®4 / PlayStation®5 / Xbox Series X|S
メーカー アトラス
ジャンル シミュレーションRPG
公式 ユニコーンオーバーロード – 公式サイト
プレイ時間 116時間(R3.3~6)
レビュー 【ゲーム】ユニコーンオーバーロード レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★★
アトラス×ヴァニラウェアの最新作。前作「十三機兵防衛圏」もドはまりしましたが、今作も例に漏れず。SRPG初めてのはずなのにこの完成度とかヴァニラウェアの開発力は化け物か。王道のストーリー、RTSと組み合わせた独特で戦略性の高い戦闘、細かいところまで作り込まれたキャラクターたちなど非の打ち所がない作品でした。★5つ以外あり得ない。十三機兵防衛圏みたいに特番とかももっとやってほしい。メリザンドは俺の嫁。
カエルの為に鐘は鳴る
プラットフォーム ゲームボーイ Nintendo Switch Online
メーカー 任天堂
ジャンル アクションRPG
公式 カエルの為に鐘は鳴る
プレイ時間 6時間(R6.5)
レビュー 【ゲーム】カエルの為に鐘は鳴る レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★☆
GBの名作RPG。子どもの頃プレイしましたが、その斬新な面白さに強く印象に残っていたゲームの一つで、NSOの復活を聞いて再プレイしました。今でも全然色褪せない演出と謎解きを楽しめる名作ですね。キャラクターたちの味付けも素晴らしく、敵も味方もついつい好きになってしまうそんな魅力に溢れてます。サクッとプレイできるボリュームなので、レトロRPG好きならお手隙の時に是非プレイしてみてください。

次回はステラアビス、ポケモンY、P3R、ポケモンαSの予定です。


2024-05-19

【ゲーム】カエルの為に鐘は鳴る レビュー

今でも色褪せないゲームボーイRPGでの名作。

カエルの為に鐘は鳴る

プラットフォーム ゲームボーイ Nintendo Switch Online
ジャンル アクションRPG
価格 無料
公式 カエルの為に鐘は鳴る|Nintendo Switchであそぶ|任天堂
プレイ時間 1周目:6時間

タイトル画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »


2024-05-15

名作「カエルの為に鐘は鳴る」がゲームボーイ Nintendo Switch Onlineで配信開始

今月はポケモンSVのランクバトルに潜ってるんですけど、今月難しすぎませんかね…。マスターボール級にようやく上がったけど、あんまり勝ててません。この間ほぼ同じ選出の相手とぶつかってボロ負けしてちょっと心折れた。メンバー自体見直すか…

それはさておき、ゲームボーイ Nintendo Switch Online(NSWでゲームボーイソフトを遊べるサービス)で、「スーパーマリオランド」や「カエルの為に鐘は鳴る」が配信されましたね。懐かしー!

「スーパーマリオランド」はyukkun20が初めて買ってもらったGBソフトですね。yukkun20は子どもの頃ゲームは禁止(旅行中のみOK)だったので、家族の目を盗んでよくプレイしていました。マリオおなじみのベルトスクロールアクションですが、シューティング面も入っていたりして当時は凄く楽しめたものです。全部で12面、クリアすると裏ステージに入れるんですけど、全クリ出来るくらいにはやりこんでいました(当時はセーブ機能がないので、全部一気にクリアする必要がある。なお無限1UPはない…はず)。

「カエルの為に鐘は鳴る」はゼルダっぽい感じのアクションゲームですね。アクションと言っても、人間(普通に戦闘出来るが水や狭いところには入れない)・カエル(水中に入れジャンプ力が高いが戦闘能力は皆無)・ヘビ(狭いところに入ったり敵をブロックに変えたり出来るがジャンプ不可)を切り替えながら進んでいく謎解き・パズル要素のあるRPGという感じで、UIがよく出来ていたり演出が派手だったりギャグに切れ味があったりと、当時のRPGとしてはかなり異色の作品だったと思います。謎解きに詰まっていた友人がソフトを貸してくれて、どうにか自力でクリアした思い出の品でもあります。

とりあえずカエル~は久しぶりにプレイしてみましょうかね。そういえば「ゼルダの伝説 夢をみる島」で、なんの脈絡もなく「カナレット城の王子」という人物が出てきたと思うんですけど、あの人はこのゲームの登場人物(主人公のライバル)です。