2018-05-27
P4D始めました。どれからプレイしようか迷ったのですが、やはり発売順ということで。今回購入した3本のソフトがなければ、50個目のプラチナトロフィーがリディスルになりそうで心配してたんですが(いいゲームですけど記念にするにはちょっと)、これでうたわれかP3D/P5Dのどれかになりそうで一安心。
さてコトブキヤさんから、「キノの旅」のキノ&エルメスのフィギュアが発売されます。まだねんどろいども注文してないのに次のフィギュアだと…!
Amazonでも予約受付中です。
[amazonjs asin=”B07CXJDRN6″ locale=”JP” title=”ARTFX J キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series キノ 【初回特典付属版】 1/10スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア”]

え…なんですかこのクオリティは。いや、キノもさることながら、エルメスのディテールすごすぎません?しかも初回分にはゴーグル+帽子、さらにコトブキヤで予約すると微笑み顔までついてくるだと!
全高170mmとかなり大きめですが、これは専用ケースをしつらえる価値のあるフィギュアだ…。時雨沢先生と黒星先生を応援する意味でも、謹んで購入するつもりです。
発売日は10月、価格は15660円です。このクオリティなら安いわ。
2018-02-08
「キノの旅」のキノ&エルメスのねんどろいどが、8/31発売予定です。
[amazonjs asin=”B079M8S5D7″ locale=”JP” title=”ねんどろいど キノの旅 キノ&エルメス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア”]
キノみたいなキャラはアクションフィギュアでこそ輝くと思いますので、デフォルメキャラとはいえこの出来はうれしいですね。さりげに「カノン」「森の人」「フルート」が3つとも付属しているのはすばらしい。
ねんどろいどは、オタク心とコレクター魂、両方をうまくくすぐってくるので昔からずっと気になっているのですが、「これはぜひ欲しい!」というキャラの商品が出ないため、今までスルーしてます。アーチェさんかパッフェルさんでも出しませんか?
ちなみにねんどろいどぷちはいくつか持ってます…主にこれの影響ですが。
[amazonjs asin=”B0052D1I0Q” locale=”JP” title=”月刊アニメスタイル第2号 (ねんどろいどぷちナディア付属)”]
2017-11-05
今年もこの季節が来ましたね。榊ガンパレが終わったらキノの旅をまとめようとだいぶ前から思っているのですが、榊ガンパレ関係の更新はあと何年も終わりそうにないなぁ。
キノの旅XXI the Beautiful World
著者:時雨沢恵一
レーベル:電撃文庫
価格:590円(税別)
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
今回の帯はアニメ化の告知なので名言は書かれていませんが、口絵に「極限状態で起こったことを―そこにいなかった人間は理解できない。そこにいた人間もまた、理解できない。」という言葉が書かれています。
21巻に収録されているのは、キノがメインの「巨人の国」「有名になれる国」「Nの国」「読書が許されない国」「満員電車が走っている国」「消えた国」「完璧な国」「鍵の国」「毎日死ぬ国」、シズがメインの「美男美女の国」、レジーという女性がメインの「女の国」、フォトがメインの「見える真実」でした。今回は後書き2つと作者略歴の枠を使って、時雨沢先生がアニメ化について熱く語っておられましたね。自分が書いている小説がアニメ化とかどういう気持ちなんでしょうか。表現者ではない自分には全然分かりませんけど、きっとめっちゃ嬉しいんだろうなぁ。
今回面白かったのは「女の国」ですね。はっきりとは述べられていませんが、この話が「鍵の国」のすぐあとに配置されていること、また登場する車から考えるに、レジーとはキノの師匠のことなんでしょう(まあこの作品の場合それも引っかけの可能性がありますけど。実は師匠の師匠とか)。この作品に出てくる主人公たちは、キノもシズもフォトも重い過去を抱えていますが、師匠もやっぱり…という感じでしたね。
また「有名になれる国」も風刺が効いていて興味深かったです。誰もがラジオで自分の情報を発信でき、それを聴取している人の数で人気が計られるという国の話。これYouTuber的なものを描いているんでしょうね。時雨沢先生らしく自業自得的なオチになっていますが、かといってあまりかわいそうなオチにはなっていないので、その辺りから時雨沢先生の見方が読み取れそうです。
「一番迷惑でタチが悪いのは、有名人に絡む奴らだ。…遠慮もなく突撃して話しかけ、その様子をラジオで勝手に流す。普通に質問していては普通の反応が引き出せないと分かると、法律ギリギリ、時に超えてまで失礼なことをして、その怒りの反応などを伝えて有名になりたがる。これ以上のゲスな人間を、私は知らん」
※第一話「有名になれる国」より引用
« 続きを隠す
2017-10-17
ひとまずすべて第1話を見終えたのでざっくりした感想。
キノの旅
キノらしいしっとりとした、それでいて大惨事!な第1話でした。原作の持つ不思議な雰囲気が良く出ていたと思います。主人公のキノは無口でありながら存在感が大きいキャラですが、悠木碧さんの演技がしっかりしていてとても良かったです。相対的にエルメスが日陰者になっちゃった気がしますけど…
画面構成も田口監督らしく仕上がっていましたね。P4を見ていた身としては懐かしさを覚えずにはいられませんでした。
BD-BOXほしいけど、4話収録で12000円は高いよー。いや、特典がめちゃめちゃ豪華なので、それを考えれば決して割高ではないのですが。
干物妹!うまるちゃんR
いい意味で第1期と何も変わらない、なにも進歩していない作品でしたね。とはいえ第1話のエピソードは、うまるの干物妹ぶりだけではなく、身体能力の高さとか、人当たりの良さとかが描かれるいい話を選んでくれていたと思います。
そしてBパートはyukkun20が推しているシルフィンさんのお当番回でしたね\シュバフィーン/
でもシルフィンさんの顔、第1期と印象変わってませんかね?口元あんな感じだったかしら。
UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~
うーん、赤松先生はいつもアニメ会社に恵まれてないというイメージが強いです。ラブひなしかりネギま!しかりこれしかり。
今回のアニメについては言いたいことが2つあります。1つ目はアクションシーンが弱いということ。というかこの程度のアクションなら、原作漫画を読んでいる方がよほど躍動感があります。動かない絵に負けてるアニメってどういう事だよ。赤松先生はファンタジックなアクションシーンを説得力を持って描ける方ですので、そこはきちんとしてほしかったですね。
2つ目はキャラデザ。特に2話の雪姫はひどかったですよ。なんであんな胸を強調した下品な格好してたんでしょうか。確かに原作でもやや露出のある格好でしたが、あくまでお色気という程度だった(赤松マンガですし)のに…。さすがのyukkun20もあれは引くわ。
とはいえ、切るほどの駄作というわけでもないので、今後も視聴は続けるつもりです。そういえば第2話でサブヒロインの登場回飛ばしちゃいましたけど大丈夫なんですかね…。あの子OPにもEDにも登場してるからスルーされるわけはないと思うんですが…
グルグルも視聴を続けていますけどこちらも面白くなってきましたね。アラハビカ編はとんでもなさが好きです。そろそろジュジュ合流だっけ?
2017-10-12
KH0.2ですが、残すトロフィーはあと2つ、チャレンジも3つになりました。今回の隠しボス強かったですねぇ(イージーなのに)。動きのバリエーション自体はさほど多くないのですが、とにかく隙がないので苦労しました。先人たちの攻略動画にずいぶんと助けられましたね。ちなみに今はチャレンジ達成のためレベルを80まで上げているところです。初期レベルが50,普通にクリアすると60前後、隠しボスも70あれば十分倒せるこのゲームでレベル80って無駄骨過ぎる。
それはさておき、コミックマーケット92で無料配布された、「キノの旅」についての無料小冊子です。先日なぜか近所のTSUTAYAで無料配布されていたのでゲットしてきました!
キノウォーカー
価格:非売品
レビュー
40ページ程度の小冊子ですが、KADOKAWAさんが作っているだけあって結構しっかりした内容になっています。
- キャラクター紹介
テレビアニメに登場するメインキャラ(キノ、エルメス、シズ、陸、ティー、師匠、相棒)の紹介。メインイラストと簡単な説明のみ。
- お家で出来る簡単レシピ
作中に登場する料理を実際に作ってみようというコーナー。『「人を殺すことができる国」風クレープとクリームの重ね合わせ』と、『「料理の国」風鶏肉のキノ焼き』の2品が載っています。ボクは料理が出来ないのでこの料理がネタなのかマジなのか判定できませんが、キノ焼きはなかなかおいしそう。
- 「あなたの国」診断
よくあるチャート式の心理テストのようなもの。ちなみに僕にお勧めの国は「人を殺すことができる国」でした。…どういう意味?
この国がどういう国か知りたい人は、TVアニメ第1話を見ればいいよ。
- コミカライズ版スペシャル試し読み
電撃大王に掲載されているコミカライズ版の第1話が掲載されています。絵柄は普通ですけど、抜き打ちのシーンの動きに若干違和感を感じるなぁ。
- 書き下ろし小説「コミケの国」
キノとエルメスがアリアーケの地にある「コミケの国」を訪れたという設定のセルフパロディ小説。時雨沢先生描き下ろしです。ティーの新たな属性と、エルメスの新たな特技にご期待ください。ちなみにボイスドラマ版もありますので、これを入手できなかった方もご安心を。
https://www.youtube.com/watch?v=z9KzifZd8zc
2017-10-03
今月からアニメが始まる「キノの旅」ですが、10月と言えば忘れてはいけないのが原作小説の発売です。今年も無事21巻の発売が決まりました!それはそうと森岡先生の最新作は…(禁句
アニメは水瀬いのりさん(フォト役)や緒方恵美のアニキ(ソウ役)の出演も決まりました。PVも第2弾が来ています。
アニメのクオリティも高そうなので期待しています。
秋は見るアニメが4つあるので大変そうです。前期はグルグル、信長の忍び、境界のRINNEの3つ(しかも信長の忍びは5分アニメ)だったのに、RINNEは録画したままほとんど積んでいて、先週1週間で一気に消化した体たらくです。今期もグルグルはラジオの関係で遅れず付いていきたいし、うまるちゃんもちゃんと見たいんですよね。かといってキノの旅の感想を毎年書いている身としてはこのアニメをおろそかにするわけにも…。(水)(金)(土)と放送日が散っているのが唯一の救いです。
2017-08-20
3期ぶりに企画再開。向こう1年くらいはアニメ視聴で忙しくなりそうですね。
キノの旅
時雨沢先生の人気ライトノベル「キノの旅」シリーズが2度目のアニメ化です。
この小説大好きで毎年レビューも書いているのですが、読み始めた時期の関係で最初のアニメ化はチェックしてなかったんですよね。PVの作画もよかったですし、キノのアクションはぜひ動画で見たいので、このアニメにはかなり期待しています。
干物妹!うまるちゃんR
サンカクヘッド先生の日常ゆるゆるマンガ「干物妹!うまるちゃん」アニメの第2期です。
外では完璧超人の振りをしながら、家出はわがまま・オタク・グータラの干物妹(ひもうと)・うまるが繰り広げるドタバタコメディ。しかしうまるの言動には色々身につまされるものがあります…が、yukkun20はシルフィン派ですわー!
UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~
赤松健先生の最新作「UQ HOLDER!」がアニメ化されます。不老不死の吸血鬼となった主人公・近衛刀太と彼をとりまく不死者達の活躍を描くバトルファンタジーです。一口に不死者と言っても不老不死の種族だったり機械化してたり転生能力持ってたりセーブポイントまで時間を巻き戻せたりと千差万別。赤松先生らしい理論化されたファンタジーを楽しめる名作です。
ネギま!もマンガは好きだったのですが、アニメ版はキャラデザが受け入れられずスルーしちゃってました。でも今回のキャラデザは比較的おとなしめなので視聴する予定です。
今季は3作品になりました。「銀魂」「ブラッククローバー」も気になるけど多分見ない。あと9月の旅行中に見逃さないですむ形でネット配信されますように。
2017-08-17
ちょっとプライベートが忙しいので、今日はこれだけ紹介。

《公式サイト》
アニメ「キノの旅」のPV第1弾が公開されました。Ivanさん、情報ありがとうございました!
作画もきれいだし、キャラデザも黒星先生のタッチが十分に生かされた出来になっているので、ますます楽しみになってきました。
いよいよ10月から放送開始です…が、今のところ放送予定局が「AT-X、TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11」だけなのは…
ニコニコかYouTube、dアニメ辺りでよろしくお願いします!
※画像はkinonotabi.comより引用
2017-06-10
時雨沢先生と黒星先生のタッグが贈る大人気ラノベ「キノの旅」が再びアニメ化されるというニュースがありましたが、ようやくティザーサイトがオープンしました!
気になるキノの声は悠木碧さんだー!彼女なら何も言うことはないです。ただひたすらに楽しみに待とうと思います。
エルメス役は斉藤壮馬さん。僕はあまり存じ上げないのですが、実力派若手声優さんのようですね。個人的にはエルメスは少年声のイメージなので女性が演じるのかと思ってました。
そして監督は田口智久氏。田口氏といえば劇場版P3(第2部)やアニメP4Gの監督を務められた方なので、これは全力で期待していいのではないでしょうか。
アニメは今秋放送予定だそうです。超楽しみ。
2017-03-12
フィリスのアトリエ始めました。今回時間制限の縛りが結構キツいな…。でも雰囲気はいつものアトリエで安心です。リア姉こんなキャラだったのか。
さて、先日コミカライズが発表された「キノの旅」ですが、2度目のアニメ化が決定しました。
キノの旅 the Beautiful World TVアニメ化決定!!
電撃 – 『キノの旅』の新作アニメが制作決定。キノ役は悠木碧さん、エルメス役は斉藤壮馬さん
実は僕は第1期は見ていないので、今回のアニメ化は新鮮な気持ちで楽しめそうです。悠木碧さんが演じるキノにも超期待。しかしこの小説800万部も売れてるんですね…すごいや。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…