2025-03-13

ユミアのアトリエ 体験版配信決定

3/21発売予定の「ユミアのアトリエ」ですが、体験版の配信が決まりました。ギリギリすぎん?

yukkun20は購入予定のソフトの体験版はプレイしないのでこれもスルーする予定ですが、購入を迷っておられる方はプレイしてみては。今作はバトルシステムがかなりアクション寄りになっているとか。もうコマンドバトルは滅びるしかないのか…。軌跡シリーズには最後の砦として頑張っていただきたいところです。


2025-01-23

ユミアのアトリエ システム紹介動画公開中

久々にポケモン対戦も再開しました。カジュアルバトルですが、サーナイトをほぼ100%選出できるという素晴らしいレンタルパーティを見つけてしまったのでこれはやるしかないかなと。

今のところムゲンダイナがきついのでどうにかしたいところです。

さて、ユミアのアトリエのシステム紹介動画が公開されました。

ざっと見た感じ、システム的にはライザ寄りな感じがします。

フィールドはさらに美しくなった気がします。上下移動の幅もかなり広がってるみたいです。今後アトリエはオープンワールド路線で行くのか…個人的にはちょっと残念ですがこれも時代か。

そういえば今作の主人公は銃使いなんでしたっけ。シリーズの中でもかなり珍しいですね。主人公では初めてだっけ。

フィールド以外にも、強敵が出たりギミックがあったりするダンジョンが用意されているようです。

調合はライザとは随分システムが変更されている感じです。共鳴とマナという2つのパラメータを上げることで強力な特性が付く感じかな。調合はアトリエシリーズの肝なので、難解すぎず単純すぎず、程よいシステムになっているといいですね。

バトルはもうこれアクションじゃないの?といえるくらいスピーディになりました。あくまでコマンドバトルっぽいですけど、発動するタイミングを選ぶ感じかな。ゼノブレイドみたいな感じなのかも知れません。

拠点のカスタマイズもできるのか。こう言うのって面白ければ無限にはまるし、面白くなければ完全に放置することになるのでどんなシステムなのかが気になります。ネルケの街作りくらいはまれるシステムなら嬉しいですが。


2024-09-03

ユミアのアトリエ 発売日決定

TOARISEのDLC、無事トロコンしました。最後に残った闘技場関係のトロフィー取得に時間かかると思ったのですが、団体戦最上級はいきなり挑戦が可能だし、ボス2体の連戦で難易度も低いし、めっちゃ拍子抜けでした。ほんま魔装備どこで生かすんや…

さて、先日発表されたアトリエシリーズ最新作、「ユミアのアトリエ」の発売日が2025/3/21に決まり、特設サイトもオープンしましたね。

PV見る限り、今作は世界観が秘密シリーズに比べるとダークな感じになっていて、ストーリーにかなり力を入れてそうな感じがします。アトリエシリーズではストーリーの優先度は比較的低いと思うのですが、それでもyukkun20的にはストーリーが深い物語のほうが好みなので(アーシャとかライザ2とか)楽しみです。

それ以外に気になったのは…

アラディス帝国。
とある大陸に存在し、かつて栄えたその国は、
錬金術によって他国を寄せ付けないほどの発展を遂げていた。
しかし、突然発生した謎の天変地異によって滅びの時を迎えたという。

時は進み、数百年後
錬金術は「滅亡を招く危険な術」とされ、「悪」であり「禁忌」となった時代。

※上記特設サイトより引用。以下引用部分は同じ

アトリエでは先史文明が滅びているのはよくあることですが、錬金術が禁忌になっている世界観は珍しいですね。

デューラー姓と言えば、アーランドシリーズに登場したコオル・デューラーが思い出されますがワンチャンアーランドと関係ある?ということは久々にパメラさんの出番も!?(パメラさんは関係なくても出られるけど)

今回もオープンワールドか。ライザ3のレビューでyukkun20は、「そもそもアトリエは素材を採取できるフィールドは明確に決まっているので、フィールドの区切りはむしろはっきりしているべきなんですよね。そして例によって何の説明もなくオープンフィールドの真ん中に放り出され、行き先もあまり分からないまま探索範囲を広げていくというのは、好きな人は好きなのかもしれませんがyukkun20には合いませんでした。アトリエのフィールドは探検の対象じゃなくて、アイテムを入手するための場所だって何度言えば分かるんだよ!」と長文で愚痴ってしまった人間なので、この点はちょっと心配。ただ今作はストーリーが開拓的な雰囲気になっているので、オープンワールドはうまく組み込めれば面白くなりそうな気もします。

 

例によって今回も山ほど特典や店舗特典が準備されていますけど、どうしようかな…これまではプレミアムボックスを購入することが多かったのですが、そろそろ保管場所が苦しくなってきたので今回はDLCてんこ盛りのDL版にするかも。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
  • 2024/04 SAND LAND [PS5] 検討中
  • 2024/07 あのゲー2 [NSW] 購入予定
  • 2024/07 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入済み
  • 2024/09 界の軌跡 [PS5] 予約済み
  • 2024/09 ゼルダの伝説 知恵のかりもの [NSW] 購入予定
  • 2024/11 ドラゴンクエストⅢ [NSW] 検討中
  • 2024 モンカルファンタ [未定] 検討中
  • 2025/03 ユミアのアトリエ [PS5] 購入予定
  • 2025/04 ハンドレッドライン [NSW] 購入予定
  • 2025 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ [NSW] 検討中
  • 2025 ファントム・ブレイブ [PS5] 購入予定
  • 2025 英雄伝説 空の軌跡 the 1st [NSW?] 検討中
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2024-08-27

ニンダイ2024.8.27 さらっと見返し

そろそろ積みゲーが危険水準に…

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~

PVだけだとまだどんなゲーム化は分からないですね。戦闘システムとかなんか一新されているような感じもある。ただアトリエシリーズ好きなので今回も購入予定。

とりあえずコンシューマーで出てくれるようで一安心。2025年初頭発売予定。

英雄伝説 空の軌跡 the 1st(仮称)

軌跡シリーズ第1作のフルリメイク。オリジナル版は今でもプレイできますけど、キャラグラとかはさすがに時代を感じますし、最近の作品から軌跡を始めた方にも優しい現行機でのフルリメイクはありがたいですね。時間があればプレイしたいな。

2025年発売予定。とにかくthe 2ndまでは早めに出してあげてください。

ハンドレッドライン -最終防衛学園-

発売日が2025年4月24日に決定。4月24日は初頭ではないのでは…?こちらも基本的に購入予定。

テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター

TOGfのリマスター版ですね。機能面での刷新はありますがストーリー的な追加はなさそう。

2025年1月16日発売。多分プレイする暇がないので優先順位は低め。yukkun20はWii版もPS3版もプレイ済みですからね。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
  • 2024/02 ペルソナ3 リロード [PS5] 購入済み
  • 2024/04 SAND LAND [PS5] 検討中
  • 2024/07 あのゲー2 [NSW] 購入予定
  • 2024/07 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入済み
  • 2024/09 界の軌跡 [PS5] 予約済み
  • 2024/09 ゼルダの伝説 知恵のかりもの [NSW] 購入予定
  • 2024/11 ドラゴンクエストⅢ [NSW] 検討中
  • 2024 モンカルファンタ [未定] 検討中
  • 2025/初 ユミアのアトリエ [PS5] 購入予定
  • 2025/04 ハンドレッドライン [NSW] 購入予定
  • 2025 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ [NSW] 検討中
  • 2025 ファントム・ブレイブ [PS5] 購入予定
  • 2025 英雄伝説 空の軌跡 the 1st [NSW?] 検討中
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定