2014-01-15
【ゲーム】ペルソナ3 ポータブル ファーストインプレッション
ぐだぐだ言ってたんですが、結局ペルソナ3 ポータブル(以下「P3P」)購入してしまいました。なんでかというと、軽い気持ちで立ち寄った本屋に攻略本を売っていたから。そして攻略本を読んでいる内にどうしてもプレイしたくなったから。そしてPSNでDL版を売っていたから。何より僕の意思が流されやすいから。
10時間ほどプレイしたのでファーストインプレッション…と言いたいところなのですが、現在攻略Wikiの全コミュMAXチャートに従って最初のダンジョンでお金稼ぎ中なので、ほとんどストーリーが進展していません。
よってあまりゲーム自体とは関係のないところを紹介。
DL版の仕様
- PSVita、PSVitaTVに対応。
- PSVitaTVでプレイした場合でも、画面はPSVita用のソフト同様、全画面表示出来る。
- スクリーンショット機能には非対応
- 画質はムービーなどは荒さがやや気になるが、ゲーム本編自体は特に気にならない(もちろんPSVita専用ソフトとは違いますが…)
- データインストールは可能だが、DL版の場合はしない方がよい(→参考:アトラス・エクスプレス | アトラスネット)
ゲームの仕様
- PS2では「ペルソナ3」「ペルソナ3フェス」が発売されているが、そのうちフェスの方をベースにしている。ただしフェスのみの後日談”Episode Aiges”は収録されていない。
- PSP版のオリジナル要素として、「主人公を男女から選択出来る(コミュなども異なる)」「P4に登場するペルソナの追加」「移動のショートカットなど便利機能の追加」などがある。詳しくは攻略Wikiで。
感想
P4に比べると全体的にかなり暗いイメージで始まりました。P4は最初は楽しい学園生活~という空気だったんですけど、P3はいきなり化物に襲われるところから始まったり、初っぱなから入院したりです。イメージカラーもイエローだったP4に比べてこちらはダークブルーですし。
とはいえ、ペルソナ合成やよく分からない雰囲気のダンジョン探索などペルソナらしさ(“らしさ”とか言ってますけど、yukkun20はP4Gしかプレイしていません)は存分に見られますし、また主人公が少しずつ人間関係を広げていくのもやっぱり楽しい。アイギスが早く登場しないかなぁ。
システム的なところですが、メインシナリオがほぼフルボイスだったのは驚きました。
戦闘の難易度は5段階に調節出来ます。僕は3でプレイしているのですが、既にザコ戦で1回、ボス戦で1回ゲームオーバーになっています。さすがアトラス、こういうところには容赦ないですね。
ペルソナ合成は、好きなスキルを選んで付けることが出来たP4とは違い、ランダム(完全なランダムではなく、承継確率がスキルごとに異なる)要素があるので、若干面倒くさい上に好みのペルソナを作り出すには結構な努力が必要そうです。攻略本はなぜか、「おすすめペルソナ合成はこれだ!」みたいな情報が少ないんだよなぁ…
というわけで、ロウファンタジー好きなら十分楽しめると思います。P4Gから入った方も、ペルソナQに向けてP3もプレイしておきませんか?
ペルソナシリーズは副島成記さんのキャラデザになってからブレイクした印象ありますね。メガテン、アトラスのオールドファンは金子一馬さんにこだわったりしますが、金子さんのデザインは大衆とは少しズレているフシがあります。
2014.01.16 07:47 | by Ivan |
僕はどちらかというとリアル寄りよりデフォルメキャラの方が好きなのですが…でもスタイリッシュな感じはペルソナの雰囲気に合っている感じはしますね。その分ペルソナのデザインがはっちゃけてたりしますけど…
2014.01.17 00:46 | by yukkun20 |
ペルソナのデザインは金子さんかな、と思って調べたらありゃりゃ、副島さんも金子さんも原案やコンセプトデザインで直接のキャラデザじゃなかったのでした。第一線から退くにはまだ早い方々なんすけど。特に副島さんは私とトシがそれほど変わらない…。
>僕はどちらかというとリアル寄りよりデフォルメキャラの方が好きなのですが
そんなあなたにペルソナQ、なワケですね。
2014.01.17 07:13 | by Ivan |
> そんなあなたにペルソナQ、なワケですね。
そうですね。PQのデフォルメ具合はわりと好きな具合です。
2014.01.18 00:42 | by yukkun20 |