2011-07-18
Yukkun20's Association Secrète
2011-07-18
TOGf「未来への系譜編」をクリアしました。ストーリー自体はあまり長くはなかったのですが、途中でレベル上げが必要になり、思ったより時間がかかりました。
今回もストーリー上のネタバレがあるので、未来編未プレイの方には閲覧を推奨しません。ちなみに本編の感想は以前の記事をどうぞ。
ストーリーはテイルズにしてはやや難解だったような気がするなぁ。なんでリトルクイーンがソフィに固執するのかがよく分からなかった。ソフィは人間の科学者が生み出した疑似生命だし、核から生まれたラムダを倒すための存在だから、むしろリトルクイーンからすれば敵だと思うのですが。
それにフォドラクイーンが登場した意味もよく分からなかったし。よくあるラスボスの変身ならもうちょっと威厳ある姿にすれば良かったような気が…。うーむ。
ただ、テイルズには珍しいくらいストレートにラブストーリーを扱ってきたのは意外でした。まさかラストシーンがアスベルの○○だとは。ラブストーリーが中心になってしまうのは、テイルズとしては違うと思うんですけど、今回はあくまで後日談として扱うことで、本編とのバランスも取れていたように思います。
ちなみにパーティ内にそういう人間関係がないメンバー(教官とリチャード、場合によりソフィ)は傍観者なのをいいことに好き勝手してましたけどね。リチャードは本編の扱いが扱いだったので、もうちょっとシリアスなシーンを増やしてあげてほしかったかも。
TOGf全体についてのコメントは、またプレイ終了時にでも。
23:04 | レビュー > ゲーム > テイルズ オブ シリーズ | テイルズ オブ グレイセス | (2)
当サイトはリンクフリーです。相互リンクご希望の方はコメント等でご連絡ください。
Y.A.S. 2000-2025 All rights reserved.since 2000-10-10
>>なんでリトルクイーンがソフィに固執するのかがよく分からなかった
ソフィってエメロードがリトルクイーンを研究して作ったヒューマノイドなんじゃないかな
もしかしたら近い存在として認知してたのかもしれません
>>フォドラクイーン
いわゆる第2形態だと思いますが 姿に関しては 星を守る女神のようなものだと考えれば・・
>>テイルズには珍しいくらいストレートにラブストーリーを扱ってきたのは意外でした。
今では結婚式が明確に描かれる主人公が出てきたので 今思うとグレイセスは臭わせ程度でしたね
しかしyukkun20さん こういう形で感想書いてたんですね
本作の評価は当時とそんなに変わらない感じでしょうか
2025.01.29 11:38 | by sasa |
> ソフィってエメロードがリトルクイーンを研究して作ったヒューマノイドなんじゃないかな
そうですね。そういう下りがあったと思います。でもそれって知らない間に作られた自分のクローンみたいなものなので、執着するには動機として弱い気がするんですよね。
> 本作の評価は当時とそんなに変わらない感じでしょうか
グレイセスはその前作がヴェスペリアだったことがあって相対的に当時の評価が辛くなっているかも知れませんね。今ではシリーズの中では好きな方の作品です。
2025.01.30 02:21 | by yukkun20 |