2025-04-05
ポケモンSVランクバトルシーズン28 サーナイトリル構築 最終3275位
ポケモンSVのランクバトル、9ヶ月ぶりに参加しました。今季はあまり潜れないことが分かっていたので、パーティは趣味に走りましたが…
過去最高順位更新しました!もはや猛者しかが残ってない今のランクバトルでいい成績残せてよかった。
シーズン | レギュ | 勝 | 敗 | 勝率 | 順位 | レート |
28(R7.3) | G | 30勝 | 13敗 | 70.0% | 3,275位/220,868人(上位1.5%) | 1727.116 |
19(R6.6) | G | 46勝 | 42敗 | 52.3% | 26,052位/241,379人(上位10.8%) | 1555.958 |
18(R6.5) | G | 53勝 | 45敗 | 54.1% | 26,096位/287,349人(上位9.1%) | 1575.665 |
14(R6.1) | F | 55勝 | 51敗 | 51.9% | 49,388位/436,055人(上位11.3%) | 1548.082 |
12(R5.11) | E | 42勝 | 34敗 | 55.3% | 20,383位/318,484人(上位6.4%) | 1604.956 |
11(R5.10) | E | 41勝 | 40敗 | 50.6% | 59,843位/366,180人(上位16.3%) | 1503.820 |
9(R5.8) | D | 71勝 | 60敗 | 54.2% | 14,651位/344,920人(上位4.2%) | 1629.463 |
8(R5.7) | D | 66勝 | 61敗 | 52.0% | 23,030位/315,714人(上位7.3%) | 1584.782 |
6(R5.5) | C | 61勝 | 45敗 | 57.5% | 5,156位/338,525人(上位1.5%) | 1715.616 |
5(R5.4) | C | 92勝 | 77敗 | 54.4% | 6,618位/452,343人(上位1.5%) | 1721.915 |
4(R5.3) | B | 75勝 | 60敗 | 55.6% | 8,995位/577,230人(上位1.6%) | 1731.928 |
3(R5.2) | B | 56勝 | 51敗 | 52.3% | 63,481位/720,134人(上位8.8%) | 1579.499 |
2(R5.1) | A | 78勝 | 78敗 | 50.0% | 114,810位/870,536人(上位13.2%) | 1543.773 |
1(R4.12) | A | 90勝 | 90敗 | 50.0% | 153,165位/1,277,984人(上位12.0%) | 1553.995 |
マスターに上がる前は17勝1敗と圧倒的な勝率だったのですが、マスターに上がってからは13勝12敗なので実力通りの順位とレートではないですね。とはいえ自信にはなりました。
ということでうちのパーティを紹介します。
構築上のコンセプト
久々の復帰だったので、勝敗にこだわらず、好きなポケモン(サーナイト)を使ったパーティで潜ろうと思いました。そこで過去のレギュGの構築記事を見ていたところ、紫代マキノ様のサーナイト+白バドのトリル構築の記事が目にとまりました。
yukkun20も以前の仲間大会で、ガチグマで暴れる→サーナイトでトリックルーム+いやしのねがい→ガチグマで再度暴れる、というパーティを使っており、サーナイトとトリックルームの組み合わせをもう少し練習したいと思っていたのと、構築記事が分かりやすく動かし方が修得しやすいこと、サーナイトをほぼ全試合選出できるということがyukkun20の心に刺さったことなど種々の事情で、これを使わせていただくことにしました。
ただ、ゴチルゼルをうまく使えなかった(これは練度の問題です)と、ハッサムを選出するタイミングがいまいちつかめなかったので、その2体はかなり色々なポケモンに入れ替えたのですが未だに決めきれていません。とりあえず一番使っている期間が長かったサーフゴー+クレセリアで紹介。というかこちらの構築は、サーナイト、白バド、ガチグマ、カイリューでほぼ完璧に完成しているので、あと2体はさほど重要ではないというか。
サーナイト
サーナイト @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ほのお
特性: トレース
性格: のんき
169(204)-×-128(252)-152(54)-135-90
ムーンフォース / マジカルフレイム / アンコール / トリックルーム
マキノ様の構成そのまま。記載の通りあらゆる攻撃を耐えてトリルで切り返し、行動を縛るなり特効を下げるなりして白バドに繋ぐのがお仕事。相手の初手がディンルーだった場合はムーンフォース、ハッサムだった場合はマジカルフレイム、その他の場合はトリックルームでOK。相手が初手補助技だった場合はアンコールして白バドに交代するとタスキが温存できていい感じ。選出率95%。
yukkun20の相棒である「うんめいかんじる」色違いサーナイトです。この構成は初手にパオジアンのつららおとしをめちゃくちゃ呼ぶのですが、一度も怯まなかった自覚の高さに本当に救われました。
バドレックス(はくばじょうのすがた)
バドレックス(白馬) @ いかさまダイス
テラスタイプ: みず
特性: じんばいったい
性格: ゆうかん
207(252)-238(252)-170-105-151(6)-49 *S0
つららばり / 10まんばりき / タネマシンガン / トリックルーム
高い火力に耐久、弱点である素早さをトリックルームで、タイプをテラスで補うことで大暴れするエース。こちらもマキノ様の構成そのまま。サーナイトがトリル要員だと思っている相手が白バドのトリックルームを斬った動きをしがちで、そこに2度目のトリックルームを決めて幾度となく絶望に落としてくれました。現在の環境は水テラスの弱点を突かれにくいので、そこも強いところ。選出率100%。
S0個体を手に入れるためにソードを1周したのですがそのかいがありました。
ガチグマ
ガチグマ(赫月) @ いのちのたま
テラスタイプ: どく
特性: しんがん
性格: れいせい
219(244)-90-142(14)-205(252)-85-51 *S0
ブラッドムーン / だいちのちから / はかいこうせん / しんくうは
こちらもマキノ様の調整通り。トリル下で暴れるもよし、トリルを再展開できない場合のスイーパーになるもよし。鈍足ポケモンは削られやすくいのちのたまは使いづらいですが、トリルだと火力集中でも運用しやすいのがいいですね。はかいこうせんはあって助かったと思った回数と、ハイパーボイスがないせいで身代わり戦術で詰んだ回数が半々くらいかな。選出率70%。
こちらもちゃんとS0厳選していたので、トリル下ではほぼ無敵です。
カイリュー
カイリュー @ こだわりハチマキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
197(246)-204(252)-117(12)-108-120-100
しんそく / じしん / アイアンヘッド / げきりん
こちらもマキノ様の紹介個体。特に白バドがテラスを切らない場合(相手がミライドン)で、かつ相手がステロをまかなさそうな相手に選出しました。選出率20%。
サーフゴー
サーフゴー @ おんみつマント
テラスタイプ: ひこう
特性: おうごんのからだ
性格: ずぶとい
187(198)-58-161(252)-153-111-112(60) *A0
10まんボルト / パワージェム / わるだくみ / じこさいせい
受けループ破壊兼対ホウオウ兵器。と言っても基本選出が受けループに強めなので、もっぱらホウオウ相手にしか選出しませんでした。基本はホウオウが出てくる前に投げて悪だくみを積み、のこのこ出てきたホウオウをパワージェムで刈り取ります。10まんボルトはママンボウやヘイラッシャ用なのですが、10まんボルトを見せるとホウオウが警戒してテラスしてしまうので、ゴールドラッシュかシャドーボールに変えてもいいかも。大事なのはホウオウが出てくるまでパワージェムは決して見せないこと。選出率5%。
1年くらい使い続けている、珍しくyukkun20オリジナルの型。
クレセリア
クレセリア @ メンタルハーブ
テラスタイプ: ノーマル
特性: ふゆう
性格: おだやか
227(252)-81-131(6)-95-189(252)-91 *S2
ムーンフォース / まもる / トリックルーム / みかづきのまい
このパーティはサーナイトがほぼ先発なのですが、相手の初手がホウオウやヒードランだとほぼなにもできないため、その場合はガチグマを投げざるを得ません。その場合に引いてトリックルームで切り返すために投入。といってもタスキを持てないので高耐久のポケモンに頼らざるを得ず、トリックルーム+他者の回復ができるポケモンの中で最も硬いクレセリアにしました。でもこの環境でエスパーは思った以上に脆く、ほぼ期待通りには動けなかったので最終的には外してます。選出率10%。
選出
これもマキノ様が詳説してくださっているので特に付け加えることはありません。選出パターンとしては基本のサーナイト+白バド+ガチグマが75%、サーナイト+白バド+カイリューが20%、その他という感じです。
苦手な相手はホウオウと鋼グライオン。ホウオウはサーフゴーの奇襲で倒すしかないのですが、ホウオウ自身が先発で出てくるとどうしようもない。
あとどくびし構築も厳しかったです。基本的には初手でガチグマに引き、ガチグマで毒びし要員を倒してから毒テラスタルしてサーナイトに戻し、さらにガチグマを出してどくびしを回収という対策を取ってました。伝説枠がルギアやテラパゴス、ムゲンダイナだとそうせざるをえないし。でもめちゃくちゃ手間が掛かる上にテラスも失うので対策としては微妙でした。クレセリアをブリムオンに変えて選出圧かけるべきかな…。
総評
久々のランクマでしたが順位も過去最高でしたし、レートもとりあえず1700に久々に乗せられたのでよかったです。トリル構築は興味はあったものの、ターン管理が難しそうで敬遠していたのですが、サーナイトとこんなに相性がいいとは思いませんでした。
次のレギュレーションIはついに伝説2体環境ですね。初めての経験なのでどんなポケモン使うか考えていこうと思います。
トラックバック URL
コメント & トラックバック
コメントフィード
コメント