2020-06-29

【ゲーム】ブリガンダイン ルーナジア戦記 ファーストインプレッション

限定版付属の攻略本が普通に攻略本として過不足ないレベルでびっくりした。というかこれのあるなしで攻略難易度に影響が出そうなので、限定版を是非どうぞ。

ブリガンダイン ルーナジア戦記

ブリガンダインシリーズの最新作です。前作から22年経ってまさかの復活!

体験版でプレイし、最も難易度が低いと言われるノーザリオ王国でプレイ中です。ちなみにEASYではなくNORMALプレイ。

良かったところ

  • ある意味オンリーワンとして完成されていたブリガンダインらしさをきちんと正統進化させています
  • システムは複雑だがチュートリアルが充実してます(ただ、習うより慣れよですが)
  • バトルパートに早送り機能があってさくさく進められます
  • バトルパートで接敵まで時間がかかりすぎる…と体験版では思ってましたけど、これくらい間が開いていないと戦線を構築する暇がないのでむしろOK。面倒ならオートで彼我の距離が詰まるまで進めればいいし
  • また体験版では敵味方の区別が付きにくいと言いましたけど、全然気にならなくなりました。なぜなら長い間戦っていると味方のメンツは記憶できるから、識別記号自体の必要性がかなり下がる
  • 全体的に攻撃力が低め(もろいキャラでも1~2発で沈むことはあまりない)ですがどんな強キャラでも囲まれたらすぐ死ぬので、がっぷり四つに組んで陣形の妙を楽しめます(というより陣形を組まないと勝てない)
  • 1回のバトルパートも意外と短いです
  • 最初のクラスチェンジまではあっという間で、後述の修練場を使えば実戦に出さなくても育成が出来るので、遅れて加入したキャラも活躍できます
  • 味方のターンならいつでもセーブが出来ます
  • 体験版ではシュフェン(途中加入する騎士)の士官イベントがわりとぞんざいでしたが、彼女の設定を生かすものに変更されています
  • 敵も味方と同じルールで動いているので、(唐突に異常に強力なユニットが登場するなどの)理不尽さを感じません

気になったところ

  • 微妙にコントローラーに対するレスポンスが悪い感じがします(体験版よりは気にならなくなった)
  • セーブロードが長いです。またロードの度に、「ロードコマンドを選択」→「現在のデータが消失するという警告」→「ロードデータの選択」→「ロードしますがよろしいですかという警告」を強いられるのは面倒。警告は1回でいいです。yukkun20はイベント回収のためセーブロードを多用しているので結構気になります。出来ればクイックセーブ/ロードがほしいところ。
  • ストーリーが薄い感じがします(現状は「群像劇」とはいえないでしょう。ただこれは序盤だからかも知れません)。特に敵国が滅亡する時も大袈裟な演出はなく、テキストで触れられるだけなのはちょっと寂しい。キャラクターイベントも少なめ。

序盤攻略のコツ

この記事で十分なんですが、個人的に感じたコツでも。ノーザリオ王国が念頭にあります。

  • 序盤はマナがカツカツなので、むやみにモンスターを増やさず今いるキャラを大事に育てる(特に上級以上のモンスターは大事に)
  • メイン6人の内3人は即戦力なので国境沿いに置いて防御を担当させる。その間にレベルの低いキャラやこれから主力を任せたいキャラを修練場にクエストに出してレベルを上げる。ついでに低レベルモンスターのレベルも上げる
  • 騎士もモンスターも修練場でレベルが10になりクラスチェンジしたら前線に戻し、少しずつ侵攻していく。即戦力1~2人+若手1~2の組み合わせで安定。
  • 一度倒したモンスターは敵側も復活しないので、敵が強くても,強い敵モンスターを集中砲火で倒して撤退するのを繰り返せば戦力を削れる
  • 手の空いた騎士はクエストに出す。聖杯を狙って「永遠の業火」を手に入れればエンシェントドラゴンを調達できる(割と序盤で手に入れている人が多い感じなので,何らかの補正がある?)。主力騎士にグレムリン(インプの上級)と一緒に編成すればリアクトで火力は倍。
  • 術士系の騎士はエンチャントレス系とクレリック系の両方を経由させると攻防どちらも活躍できる
  • 戦線構築の基本は、1列目に壁・物理火力、2列目に術火力・間接攻撃、3列目に回復役。
  • わりと強いと思うモンスター
    • ドラゴン系…主力。命中率がやや悪いが許容範囲。本人も壁として有能だが、固いキャラで壁を作り、そこでせき止めた敵にブレスをかけるのが鉄板戦術。
    • エレメンタル系…移動後にブレスが吐けるだけで強い。極めて打たれ弱いので味方の後ろから出さないこと。味方を巻き込むことになっても気にしない。
    • ユニコーン系…ほぼ唯一の回復役。全部隊に配属してもいいくらい。騎士が回復系でも回復している暇はないことが多いのでいて損はない。部隊の火力担当が高火力低命中率ならペガサス、中火力中命中率ならナイトメアにすると相性がいい
    • リザードマン系…高コストの壁の隙間を埋める低コスト壁。盾防御で粘り強く戦える。
    • エンジェル系…攻撃と回復の両方が出来る万能型。ただし下級の間は射程が2なので位置取りには注意が必要。
  • ただの他のモンスターにも一芸があり、単純に弱いキャラはほぼいないので、好きな部隊を育てましょう。インプ系はリアクト、マーメイド系は水上限定の魅了攻撃、ケンタウロス系は長射程攻撃、ハイドッグ系は再移動と必中ブレス、マンドレイク系は状態異常攻撃なんかを使ってピンポイントで輝きますし。

トラックバック URL

コメント & トラックバック

FEの方をクリアしてSRPGロスになるかと思いきや なかなかの良作のようですね
自分も盲点でした
このコツは自分で考えたものでしょうか?すごいですね 何がすごいってそれら文章でまとめらる
yuukun20さんの趣味に対する情熱に感服します
>>ストーリーが薄い感じがします(現状は「群像劇」とはいえないでしょう。ただこれは序盤だからかも知れません)。特に敵国が滅亡する時も大袈裟な演出はなく、テキストで触れられるだけなのはちょっと寂しい。キャラクターイベントも少なめ。
客観的に見てシナリオを楽しむゲームとは違うような気がします
モンスターの育成は楽しそうですが

人がバンバン死ぬFEと違って、こっちは人が死なない(多分設定上は死んでると思いますが、明確には描かれない)ので精神的にはちょっと気楽です。
> このコツは自分で考えたものでしょうか?
ありがとうございます。一応内容はオリジナルです。というかネット上の攻略が少ないんだよな…
> 客観的に見てシナリオを楽しむゲームとは違うような気がします
そうですね。純粋にバトルパートを楽しむゲームのような気がします。でも最終盤にどんでん返しがあるらしいので楽しみにしています。

だがyuukun20よ モンスターにはモンスターの人生があるんだぞ

いいこと言うな。だからノーデスで進めたくなるんですよね。

コメントフィード

コメント

皆さまのコメントが励みになっています。ありがとうございます。