2018-08-17
【アニメ】シュタインズゲート ゼロ 第17話 双曲平面のアルタイル レビュー
いよいよ終盤に突入した感ある。
シュタインズゲート ゼロ 第17話 双曲平面のアルタイル
アバン
既存の発想を飛び越えることの出来た紅莉栖と違い、ダルはあくまで既存の発想の延長線上にいる人間なので、タイムマシンの発明に自信なさげなのはわかる気がします。オカリンがアレなのも関係しているとは思いますが。
なんでまゆしぃ洗面器かぶってるん?(笑)
Aパート
オカリンの目が死にすぎてて怖い…やはり前回のまゆりとのやり取りがショックだったのでしょうか。
ヽ(*゚д゚)ノカイバー
鈴羽は任務に成功しても失敗しても戻ってこれないんですよね…それでも鈴羽の意を汲んでさらっと送り出すダルはかっこいい。
そしてまゆしぃの独白も泣ける…珍しくまゆしぃの一人称が「私」になってますね。つまりこれが本当に本当のまゆりの本心なんでしょう。あと真帆は若干置いていかれてる気がする(というか鳳凰院凶真のこと知ってたっけ?)
Bパート
もうなんか感想書くのも辛い展開が続くな…とりあえず当たり障りのないツッコミ入れておきますけど、弾かすめただけとか言ったくせにオカリン結構重傷じゃねーか!
いやいや、鈴羽がメールに気を取られたにしても、見通しのいい屋上でこの包囲網はないだろ!どっから湧いて出たんだよ。というかオカリンが無事ってことは階段からじゃなくて屋上に直接ヘリかなんかで乗り付けたってことですよね。いくら何でもヘリが来たら気づくのでは?
ぎゃああああここで終わり!?最後のライダースーツ誰?そしてそのライダースーツに殺されてたライダースーツ誰?まゆりは無事?タイムトラベルは出来るの?それともタイムリープマシンのお世話になるの?黒幕は?
感想
また今回もクライマックスで切られた…。しかしこれはどのルートに繋がるんでしょうか。次回のサブタイと予告カットから考えて、普通にアルタイルエンドもありそうですけど、やっぱりまだそのエンディングにたどり着くには早すぎるしな。あとこのルートだと多分ライダースーツの人は死んじゃうと思うんですけど、その割に予告カットのまゆりの表情が明るすぎるのも気になります。
そもそもライダースーツ(とりあえず生きてる方をA、殺されていた方をBとします)は誰なんでしょうか。
- Aはかがり、Bはあの人(真の黒幕あっさり退場説)
- Aは萌郁、Bはかがりかあの人(急にラウンダーの仕事入りました説)
- Aはかがり、Bは萌郁(急にラウンダーの仕事入りましたけど失敗しました説)
- Aはあの人、Bはかがり(黒幕既に仲間割れ説)
くらいしか思いつかないなぁ。次回まで待ちきれないですよ。
ギリギリまで公式が出し渋った公式予告にはいろいろと書いてあるので、見る場合は要注意…ということで!
そして次回は……とりあえずあの人に注目!って感じです。いろいろな意味でオススメ(半ば煽るようなスタイルですが、次回は本当に驚き)
とりあえず話数的には後5話。
OP的にスターダストは来るとして、果たしてどんな話の構成になりますかね。
前もいいましたが、アークライトが来ないとアニメ勢にはキツイと思われるので、そちらは期待。
そしてリナシメントのパートはやってほしいなぁ
2018.08.18 01:58 | by DFNEXT |
一応次回以降の情報は極力取り入れないようにしています。次回も驚きの展開なのかーもう十分驚かされているのに。楽しみすぎる。
> アークライトが来ないとアニメ勢にはキツイと思われるので、そちらは期待。
もう暗黒次元のハイドも無理矢理ツッコめばいいと思うよ(無茶言うな
アークライトをSG0のゲームに入れなかったのは結構な判断ミスだと僕は思っているので、ぜひアニメには入れてほしいですね。
2018.08.19 00:57 | by yukkun20 |
>鈴羽の意を汲んでさらっと送り出すダルはかっこいい
恵まれない時代に生まれた娘に旨いもん食わせてあげて、送ろうとの親心も泣かせる。
>そしてまゆしぃの独白も泣ける…
屈指の感動シーン。「紅莉栖さんに負けないくらいずっとずっと好きっ…!」もうメインヒロインでいいだろ!
>というか鳳凰院凶真のこと知ってたっけ?
一切知りませんw。だから原作では…なんですよね。
>屋上に直接ヘリかなんかで乗り付けたってことですよね
階下から梯子やロープでよじ登ったと考える方が自然では?もしくは隣のビルからとか。
>これはどのルートに繋がるんでしょうか。次回のサブタイと予告カットから考えて、普通にアルタイルエンドもありそうですけど、やっぱりまだそのエンディングにたどり着くには早すぎるしな
アルタイルがこんなに続くとは予想外でした。肝心なエピソードですからね…。ここからスティグマなのか、オートマトンなのか、どっちも略されるのか。リナシメントはなんとしても入れてほしいですが。アークライトを入れるの、無理そうに見えて来た(ここまでやってくれたら、入れられなくても責めません)。
2018.08.18 14:28 | by Ivan |
> 階下から梯子やロープでよじ登ったと考える方が自然では?もしくは隣のビルからとか。
仮にそうなら階段に兵を配置しない理由がないような気がするので…
2018.08.19 00:59 | by yukkun20 |
カオスチャイルド クリアしました
「残酷だけど美しい物語」とはこれです「洗脳」は今までの作品にはありましたが
今作はかなり過激な描写されています
またあまりに報われないキャラもいるので プレイするのは「覚悟」をもってください
ある意味では主人公タクは岡部以上の地獄を見ることになるので
2018.08.18 21:23 | by sasa |
>sasaさん
流石ですねー。私は3章で挫折してるので。
ファンブック買ったり、アニメやマンガを見てるので、ネタバレはかなり知ってます。報われないキャラってあの人ですね。あの子は本当に殺され損でしかありませんよね…。
2018.08.18 22:43 | by Ivan |
Ivanさん
なんというか 岡部が第3次世界大戦を食い止めても
やはり世の中には事件はおこるという皮肉みたいなものを感じました
2018.08.18 22:54 | by sasa |
渋谷震災が起こってしまう事、シュタゲの一連の事件、プロジェクト・アトゥムが阻止される事。直接は無関係なのに、どれらも300人委員会の企みなのが、確かに皮肉を感じます。
2018.08.18 23:13 | by Ivan |
カオチャはネタバレ食らうと8割くらい面白さが減るので、語りたい相手探すのがわりと大変な作品ですね。
シュタゲとかの場合はタイムマシン、ロボノならロボットと一応最初から語れる部分はありますがw
カオチャの場合、体験版の部分でも危うくネタバレ喋りそうで……w
>岡部が第3次世界大戦を食い止めてもやはり世の中には事件はおこる
だからこそ、個人的には劇場版デジャヴは必要な物語だとは思ってはいるんですよね。
トゥルーエンドルートのオカリンはどうしても執念オカリンが手に入れた気持ちを手に入れられませんから、
オカリンが孤独の観測者を卒業する物語として。(RSがあるからって別にオカリンは神様ではありませんからね)
それはそれとして、カオチャも出た、シュタゲゼロも出た、ロボノDaSHも来た。
ということで、再構成してたり作家さん変えても良いですから「 -The Committee Of Antimatter-」が読みたい……ッ
海羽さんには以前のこともあるので、書けないなら書けないで仕方ないでしょうし……
2018.08.19 00:05 | by DFNEXT |
>DFNEXTさん
>-The Committee Of Antimatter-
ゼロが終わる今なら復活あり得るかもですよ!あれはゼロの製作が決まっちゃったので潰れたんだと勘ぐってるのです(真帆やかがりが出ない内容だったのではと)。
2018.08.19 00:33 | by Ivan |
みんな「The Committee Of Antimatter」が好きすぎるでしょw
かくいう自分もウロボロスは面白かったので(アンダーリンは難解すぎてアレでしたが)、海羽さんの新作に期待していた者の一人です。
> あれはゼロの製作が決まっちゃったので潰れたんだと勘ぐってるのです
冷静に考えると、COAはSG世界線上の話だから、別にSG0と整合性取れてなくてもいいような気がする。多分SG世界線の2016年にはかがりはいないし、真帆とも接点なくてもおかしくないですからね。むしろロボノとの整合性の方が大事なので、そちらが終わるまでは…
2018.08.19 01:31 | by yukkun20 |
>冷静に考えると、COAはSG世界線上の話だから、別にSG0と整合性取れてなくてもいいような気がする
でもあれを真帆とかがりが登場しないまま発売して、後でゼロが出ちゃったらブーイングの嵐じゃん?wまゆりは「どこの世界線でも、絶対に、かがりちゃんを見つける」と誓ってるのに。
>ロボノとの整合性の方が大事
あ、それはそうだw。
2018.08.19 06:54 | by Ivan |
まあ真帆はラボメンに一度は入ってるからオカリンの思い入れも強いだろうし、紅莉栖という共通の知人もいるのにスルーするのは変かも。
かがりは…まだ生まれてないからしょうがなくない?
2018.08.21 00:42 | by yukkun20 |
ああすみません、発売中止された当時の状況を想定してしまいました^^;。
2018.08.19 07:19 | by Ivan |