2020-08-14
クラシックエディタでテキストエディタへの切り替えが出来なくなった場合の対処法
今日もブログを更新しようと編集画面を立ち上げました。yukkun20はWordpressに「Classic Editor」を入れて旧式のクラシックエディタで編集を行っているのですが、今日Wordpress本体を5.5-jaにバージョンアップしたら、クラシックエディタに色々不具合が出ました。
- テキストエディタへの切り替えリンクをクリックしてもテキストエディタに切り替わらない
- 「公開」ボックスの「編集」リンクをクリックしても、ステータスや公開状態や公開日時などを編集できない
- 「WP to Twitter」ボックスの「設定」リンクをクリックしても、設定を編集できない
などなど…。これまで当たったことのない症状だったのでかなりびびりました。
ネットで調べたところ、導入しているプラグインとの相性を一つずつ探っていくしかないと言うことだったので、プラグインを無効化しては症状が改善するか調べ、改善しなければ有効化し、次のプラグインをまた無効化して…と繰り返した結果、
プラグイン:Drag & Drop Featured Image
が原因で、これを無効化すると全ての症状が消失しました。
調べてみると、4年前に更新が止まり、昨年にはガイドライン違反で配布も中止されているみたいです。ぶっちゃけこのプラグインはほとんど利用していなかったので、早々に削除して事なきを得ました。皆さんももし同じ症状で困っていたら試してみてください。
あと、indexページの「新着情報」のデザインが崩れているのにも気付いてますし、原因もほぼ究明できてるんですけど、修正は明日以降になります。
トリガーハッピーエンドのデビさん どうやら完全にネットから断絶したそうで
もう戻ってくる見込みはないそうです こうなると僕らもブログの引退時を考えた
方がいいかもしれません やはり「死ぬまで続ける」というのは無理でしょう
2020.08.15 10:47 | by sasa |
実験
2020.08.15 10:58 | by ZCN (@qzcn82k7xcp8pe1) |
いや、楽しみでやっているだけなので、そんなにマジに考えてない(^^;)。
引退した奴がちゃっかり戻ってくるなんて、どこの世界でもありますしね…w。私も一時期、ネットやツイッターをやめていた。人間関係や罵詈雑言に、疲れて。
むしろsasaさん、「死んだ後も、いつまでも覚えてもらいたい」と考えてない?sasaさんがそうしたいなら、それでいいんだけど、私はそんな風に、全然思ってないので。
2020.08.15 11:16 | by Ivan |
自分もあくまで趣味の一つとして位置づけているので、飽きたら止めるでしょうね…20年以上飽きずに続けているので、できれば今後も続けたいとは思っていますけど。
2020.08.15 23:46 | by yukkun20 |
最近よく知ってるはずのキャラクターなのに 名前が思い出せない時があります
これはもしかしなくてもヤバイのでは・・
2020.08.15 13:45 | by sasa |
そんなん若い時から日常茶飯事だわ!
2020.08.15 23:46 | by yukkun20 |
ブログと言えば私のブログは 以前よりどう感じますか?
つまらんならやめてもいいかなと
2020.08.15 23:51 | by ZCN (@qzcn82k7xcp8pe1) |
いやブログを続けるかどうかを他人の評価に委ねたらダメだよ。
まあご存じの通りyukkun20は興味のないものはたとえ友人の勧めでもスルーしますんで…ブログは面白いと思っているので読ませていただいてます。
2020.08.17 00:00 | by yukkun20 |