2020-04-25

《一応解決?》firefoxのブックマークのファビコンがWordPressデフォルトの画像になってしまった場合の対処法

※今日の記事はWordpressのトラブルシューティングになっていますが冗長です。解決方法自体の結論は3項をご覧ください。→こちら

1.トラブル

数日前から、サイトのファビコン(ブラウザのブックマークやタブなどに表示されるアイコンのこと。うちの場合ナディアのドット絵です)がうまく作動しなくなってしまいました。

yukkun20の環境(Windows10+firefox)の場合、タブには正常に表示されるのですが、ブックマークにはWordpressのデフォルト画像(○にW。右の画像参照)が表示されてしまいます。(もっとも、職場のfirefoxでは普通に表示されてるんだよなぁ…)


2.試行錯誤

これまではヘッダーのソースに直接記載する方法でファビコンを指定していたのですが、Wordpressのダッシュボードから、「外観>CSS編集>サイト基本情報>サイトアイコン」で指定してみました。

その上でファビコンキャッシュを削除する(方法は↑)と一時的に正常に戻るのですが、またすぐデフォルトに戻ってしまいます。

Twitterで上のような情報を見つけました。確かにアプデのタイミングと問題が発生したタイミングは近い気がします。しかしうちのサイトは元からファビコンを設定していたので、これが原因ではないように思います。

さらに探ると、次のような情報が見つかりました。

まっさらな環境にインストールした直後、そこには/favicon.icoファイルはない。その状態でブラウザで何らかのページにアクセスすると、/favicon.icoのリクエストが発生し、青いWordPressロゴファイルへリダイレクトされ、それが表示されるという流れのようだ。5.4以降で/favicon.icoファイルがない場合は、こうなることは心にとめておけばよいだろう。

なおこの仕組みは、サイトに/favicon.icoがあったり、管理画面で「サイトアイコン」を設定している場合は、/favicon.icoのリクエストが発生しないため影響を受けることはない。

※上記サイトより引用

このサイトでも、ファビコンを設定していればリダイレクトは生じないとあるのですが…

ただこれを読んでいるうちに、ファビコンを置く場所が昔は決まっていたのを思い出しました。確かルートフォルダにfavicon.icoを置いておけば、古いブラウザなら自動的にファビコンとして読み込んでくれるんですよね。Y.A.S.のファビコンはテーマフォルダに入れていたのですが、ルートフォルダにも置いてみることにしました。さらにソースでルートフォルダに置いたアイコンをファビコンとして呼び出してやると…

直ったどー!(もしかするとまたすぐ戻るかも知れませんが)

というわけで結論です。

3.結論(ただし暫定的なもの)

サイト管理者向け
  1. ファビコンをルートフォルダ(Wordpressをサブフォルダに入れている場合も、当該サブフォルダではなくルートフォルダ)に置く
  2. ヘッダーに<link rel=”shortcut icon” href=”サイトドメイン/favicon.ico” />と記載する(サイトドメインは適宜置換してください)

 

トラックバック URL

コメント & トラックバック

別に気にしなくてもいいんじゃね(適当)

こういうのは気にならない人は気にならない、なる人はすごく気になる類いのものなのですwちなみにyukkun20は気にするタイプなのでこの数日めっちゃ気になってました。

 履歴を削除したら、回復しました。よかった。全削除したので、ちょっと大変ですw。
 今まであった、「何度もクリックしないと、文字が黒くならない」も、ひょっとしたら?まだ確認は、できてませんが。

なんとか回復したようで良かったです。最近原因調査するためにファビコンをいじっていたので、偶然外れた時が履歴に残っちゃってたんですかね。

コメントフィード

コメント

皆さまのコメントが励みになっています。ありがとうございます。