新着情報

2022-08-20

【アニメグッズ】POP UP PARADE 巴マミ レビュー

マミさん派なのにフィギュア1個も持ってなかったからな。

POP UP PARADE 巴マミ

レビュー

お求めやすく、飾りやすい、最近大注目のフィギュアシリーズ「POP UP PARADE」から、「魔法少女まどか☆マギカ」のyukkun20最愛ヒロイン・マミさんのフィギュアが出ました。劇場版「新編」準拠なので安心です(何が?

こちらもまどか・ほむら同様3900円とお買い求めやすいお値段です。

マミさんと言えばマスケット銃ですよね。今回は2本付属しています。銃口が長い方が右手用でもう片方が左手用なのでお間違えなく。右手用銃を右手に固定→本体を台座に固定→左手用銃を左手に固定、の順序で組み立てるといいと思います。

さっくり完成。このクオリティで3900円は安すぎると言わざるを得ない。

先輩らしい自信にあふれた表情もよく描かれています。袖のふわっとした感じもたまりません。

マミさんの象徴である縦ロールも動きがあっていいですね。

腰のリボンも固い素材なのですが、きちんとたなびいているようすが表現されています。

ブーツもかっちり作られていて、非常に満足度の高い作品ですね。

yukkun20は当初マミさんだけ購入するつもりだったのですが、このクオリティ見たら5体そろえたくなるのが人情ってもんですよ。全部購入していて大正解でした。あとはさやかと杏子待ちです。

2022-08-19

PHPをバージョンアップしたら「データベース接続確立エラー」が出た場合の対処法(続き)

昨日の記事に記載したとおり、PHPのバージョンを7.3.33に上げました。しかし調べているうちに、7.4に上げられないのはプラグインとかのせいではなく、データベース(MySQL)のバージョンが古いからである可能性が浮上しました。

幸いスターサーバーには、MySQL5.0を5.7にバージョンアップする「データベース移行ツール」というものがあります。

使い方はこちらでわかりやすくまとめてくれています。スターサーバーはこういうところが好き。

ただ手順8の「8. ご利用プログラムの設定ファイルを編集し、データベースホスト名を変更します。」というところはどうやってすればいいのかわかりにくいかもしれませんので、Wordpressを使用している場合の処理方法をまとめておきます。

1.「サーバー管理ツール」から「FTPアカウント設定」> データベースを移行したいドメインの「選択」 > WebFTPの「ログイン」を順にクリック

2.ファイル一覧から「wp-config.php」を探し(通常は「wp」フォルダの直下)、編集アイコン(真ん中辺にある紙とペンのアイコン)をクリック

3.開いたウィンドウで「/** MySQL のホスト名 */」の次の行にあるデータベースの名称を、指示通り書き換える

4.ウィンドウの上部にある「上書保存」をクリックして終了

という感じでした。

あとは上記サイト通り進めて、わずか5分ほどでデータベースのバージョンアップが完了しました。その状態であればPHPも7.4.28に上げることが出来たので一安心です。

 

2022-08-18

PHPをバージョンアップしたら「データベース接続確立エラー」が出た場合の対処法

これまでうちのサイトではPHP7.1.33を使用していたのですが、昨日あたりからWordpressのダッシュボードに入ると、そろそろPHPをバージョンアップしろという警告が出るようになったので、サクサクバージョンアップしました。ちなみにyukkun20はスターサーバー(旧ファイアバード)というサービスを使っていますが、その場合のPHPのバージョンアップの方法については以前扱っていますのでそちらをご確認ください。

7.1.33より上のバージョンで選択できるのは、7.2.34、7.3.33、7.4.28(推奨)、8.0.16、8.1.6なのですが、どれがいいかよく分からなかったのでとりあえず推奨の7.4.28にしておきましょう。ポチッとな。これでサイトにアクセスすると…

サイトが飛んでしまいました。Y.A.S.ここに眠る。「データベース接続確立エラー」が致命傷でした(ノД`)シクシク

…あまりのことに思考が停止してしまいましたが、どう考えてもPHPのバージョンアップが原因なのでひとまず7.1.33に戻したところ、ひとまず復旧しました。助かった。

さて、それで良しとするわけにはいかないので、抜本的な解決を図りましょう。いろいろググったところによると、おそらくプラグインかテーマがPHPの新しいバージョンに対応していないのが原因っぽいです。ではどのプラグインやテーマが悪さをしているのか調べましょう。

1.プラグイン「PHP Compatibility Checker」を導入する

このプラグインは、サイト上のテーマとプラグインのコードを精査し、PHPのバージョンごとの互換性を調べてくれるプラグインです。

インストールについては特筆すべき事はないので省略。インストールできたら、「ダッシュボード > ツール PHP Compatibility」を開きます。

とりあえず「PHP 7.3」「有効化中のプラグインとテーマのみをスキャン」にチェックを入れてサイトをスキャンします。1回目はエラーが出たのですが、無視して「サイトを再スキャン」を選択するとうまくいきました。結構時間かかりますので気長に待ちましょう。

終わるとこんな感じでレポートが出ます。結果は「互換性あり」「警告:○」(○は警告の個数)「エラー:○」のような感じで出ます。

2.原因となっているプラグインやテーマを修正する

「エラー」が出たものについては修正した方が良さそうです。

一番簡単なのは、そのプラグインやテーマを無効化することだと思います。ただどうしても使い続けたい場合は、先ほどの結果の「詳細切り替え」をクリックすると、プラグインやテーマのうち、どのPHPファイルのコードの何行目に問題があるのか示してくれるので、そこを個別に修正しましょう。

yukkun20の場合、エラーは4つ出ました。

  • プラグイン「Commented entry list」→いつ入れたのかも覚えてないくらい古いプラグイン。現在は「WP-RecentComments」を使っていて不要なので無効化。
  • プラグイン「SyntaxHighlighter TinyMCE Button」→使い勝手が悪く、導入したものの一度も利用していなかったので無効化。
  • プラグイン「Wp Pagenavi Style」→以前から問題があると言われていたものの、デザインの都合上使い続けていたプラグイン。プラグイン「WP-Pagenavi」のCSSを一括設定するためのものだったので、必要なCSSを「WP-Pagenavi」のpagenavi-css.cssにコピーし、設定画面で「pagenavi-css.css を使用」にチェックを入れれば「Wp Pagenavi Style」は不要になる。無効化。
  • テーマ→「Assigning the return value of new by reference is deprecated in PHP 5.3 and has been removed in PHP 7.0」というエラーメッセージが出ました。意味が分からずググったところ、こちらのサイトに簡単な解決策が記載されていたのでそれに従って修正。

もう一度「PHP Compatibility Checker」でスキャンするとエラーはすべてなくなっていました。そこでPHPのバージョンを上げたところ、7.3.33までは問題無く上げられました。(ついでにPHP高速化設定もできました)
7.4以上にするとまた「データベース接続確立エラー」が出るので、おそらく7.4に対応できていないプラグインがあるんでしょうね。ただ現在の「PHP Compatibility Checker」ではPHP7.3までしか調査できないですし、7.3.33は現在公式にサポートされているので当面はこれで安心です。「PHP Compatibility Checker」がPHP8に対応したら、再び修正をしようと思います。(ただサポートページを見ると、開発が止まっているっぽい感じもします…)

Y.A.S.のテーマは、このブログを立ち上げたときにyukkun20が見よう見まねで作ったもので、yukkkun20自身も意味が分からず扱っているところがあるので、もし何か致命的な不具合が出たら自力で対処できる気がしないんですよね…。一般に配布されている最新のテーマに乗り換えるのも一つの選択肢ですが、そうするとこのサイトのデザインを捨てないといけないんです。もう18年くらいこのデザインを使っていて(マイナーチェンジはしていますが)自分でもすごく気に入っているので、捨てたくないんですよね。今回のエラーは軽いもので助かりました。

※2022-08-19追記

7.4にバージョンアップできました。こちらの記事をご覧ください。

2022-08-17

更新お休みします

サイトのPHPのバージョンが古すぎる!っていうエラーが出たので7.1.33→7.4.28にバージョンアップしたらサイトが全部落ちたお…一瞬気絶しそうになりましたがバージョンを元に戻したので今はサイトが復活しました。

とりあえず対処法を探している最中なので本日の更新はお休みです。

2022-08-16

ポケモンBDSPでビクティニが配信決定!

ポケモン剣盾で、幻のポケモンの「ビクティニ」と「アルセウス」の配信が決定しました!

楽しみだなぁ。yukkun20が未だ入手できていないポケモンが11体いるのですが、ビクティニはそのうちの1体なのでありがたい。これで残りは10体ですね。そのうち「デオキシス」「メルタン」「メルメタル」は現在でも正規の入手が可能なんですけど、かなり手間がかかるのでそこまでは行けていません。残り7体については入手の宛てがない…配布を待つしかないですね。

現在、アニポケと連動した「サトシの手持ちポケモン」も配布中なので、そちらもお見逃しなく。

2022-08-15

ジブリパークの宿泊つきプランが予約開始

ライブアライブ、西部編と現代編もプレイしました。この2つはやり込み要素も少なく、あっさりクリアできましたね。残るは近未来編とSF編だけです。

さて、11/1にオープンするジブリパークの宿泊付プランの予約が始まりましたね。そろそろ11月に乗り込むかどうかを決めなければ…

コロナがやっぱり怖いんだよなぁ。オープン初月なんて混みまくるに決まってますし。まだ第1期整備エリアが開放されるだけなので、ぜんぶできてから行った方がいいような気もします。でもジブリファンとしてこれを逃していいのかという内なる声もするんだよね。21日前までなら取消料はほぼかからないし、予約はしておこうかな。

2022-08-14

電オラのゼノブレイド3Tipsがお役立ち

ゼノブレイド3、期待通りの面白さですね…。延々とマップを埋めているだけで楽しい。今回クエストのお遣い臭が非常に薄められていて、やっているだけで楽しいのもポイントですね。欲を言えばもう少しキズナグラムの情報が充実したらなぁ。年齢と所属以外にもいろいろ知りたいことあるんだよね。

さて、電オラのTipsまとめが役に立ってます。

メニュー内、システムから選択できるスキップタイムは活用していますか? ストーリーが進むとスキップトラベル先の時間帯を選択できるようになるのですが、特に意識していないと最初に設定してある朝の時間帯にしてしまいがち。

※上記リンク先より引用(以下同じ)

これな…スキップトラベル時に時間帯を選択できるのはナイスアイデアだと思うんですけど(「この時間」の「この場所」に行きたいということがあるため)、なんで現在時間のままトラベルするっていう選択肢がないんですかね…

マップ画面では、Yボタンを押すことでカーソル上にユーザーマーカーを設置できます。このマーカーはミニマップ上に表示されるので、コンテナやエーテルチャネルなどの行きたい場所に設定しておくとかなり便利です。

ユーザーマーカーも1種類しかないのが結構不便な気がする。せめて何種類か用意するか、メモを付けられるようにしてほしかった。ちなみにyukkun20お勧めの使い方は、洞窟など別階層への入り口にマーキングしておくことです。

戦闘中、任意の方向+Rスティック押し込みをすると一定距離を高速で移動できるクイックムーブが発動。ストーリーが進み“連撃の極意”を入手すると、アーツをクイックムーブでキャンセルすることも可能になります。

これを利用すれば側面特攻のアーツヒット後の隙をクイックムーブでキャンセルしつつ背面へ移動、なんてことも可能。なによりカッコいいのでまずは試してみてください。

クイックムーブ、使い方が分からなかったんですけどキャンセルが出来たのか。今回アーツを移動でキャンセルするテクニックが廃止されているのですが、その代わりになるかな?ただRスティック押し込みは操作しづらい。

戦闘中に-(マイナス)ボタンを押すと、操作キャラクターも自動で戦ってくれるオートバトルに切り替えることが可能。

この機能いいですよね。AIも頭いいし。特に絡まれるつもりのなかった雑魚に絡まれたときに使用しています。

主人公6人に加えて多数のエネミーと戦うと、画面に表示される情報が多くなって状況把握しづらく感じてしまうこともあるでしょう。そんな時はメニュー内のオプションから表示設定を見直しましょう。エネミーの情報やダメージなどの表示の有無が設定できます。

味方だけで6人いるから、敵の数が増えるともう画面がめちゃくちゃになるんですよね。これは使わせてもらおうと思います。

2022-08-13

【アニメグッズ】ワールドトリガー アクリルスタンドride レビュー

今日はアイオニオンでほぼ一日過ごしてしまった…。今回もフィールドの広さがすごいんですけど、マップが相変わらずろくでもない仕様なのはどうなってんの…?なんでマップが3種類あって、それぞれ相互に行き来ができない仕様なの…早く修正アプデ来てくれ。

さて、今日もいつものやつです。完全に千佳ちゃんアクスタブログと化している自信がある。

ワールドトリガー アクリルスタンドride 雨取千佳

価格:1,980円(税込)

レビュー

今回は自転車に乗っている千佳ちゃんですね。初登場が自転車エピソードなので思い出深いですね。

本体と土台だけなので即完成。高さは14センチ程度で、これまで紹介したどの千佳ちゃんアクスタよりも背が高いです。

2022-08-12

【アニメグッズ】POP UP PARADE 暁美ほむら レビュー

ほむほむはメガネVer.もいいよね。

POP UP PARADE 暁美ほむら

レビュー

お求めやすく、飾りやすい、最近大注目のフィギュアシリーズ「POP UP PARADE」から、「魔法少女まどか☆マギカ」のある意味ヒロイン・ほむらのフィギュアが出ました。まどかとセットで。劇場版「新編」準拠なので同時発売というだけでなんか怖さを感じる。

こちらもまどか同様3900円とお安めです。

まどかよりさらにパーツが少なく、本隊+台座のみという潔い構成。

さっくり完成。光量間違ってちょっと色が飛んでしまったのはお許しを。

メガネVer.の人の良さそうな笑顔がうまく表現されていますね。残念ながらメガネはフレームだけでレンズはありません。

武器の盾ですがこれはかなりチープな感じです。まあ値段相応なので別に不満はないです。

まどかもそうですけど、髪が風にたなびく感じがうまく表現されていると思います。

2022-08-11

更新お休みします

久々に更新ネタが尽きてしまったので、本日の更新はお休みです。

ゼノブレ3に没頭していますが、ほかのゲームもぼちぼち進めています。「幻想少女大戦」はこれまで難易度ハード+ノーデス+EX条件クリアで頑張ってきたんですけど、第65話がどうしても条件を満たせず難易度を一つ下のノーマル+に下げてしまった…。どうやっても7ターンクリアとか無理だし。なおノーマル+に下げたら5ターンでクリアできてなんだかなーという気分に。

「ライブアライブ」は現在3人目の主人公「功夫編」をプレイ中。原始編→幕末編とプレイしてきたんですが、なぜか原始編のクリア状態が幕末編のセーブデータに引き継がれてないことに幕末編をクリアしてから気づいたので、幕末編は2回プレイしました。一応無殺+隠しボス撃破は達成できました。

どちらのソフトもちょこちょこ進めていけるので、ゼノブレ3の合間にプレイしています。そういえばPS5全然立ち上げてないな…ライブアライブ終わったらアノコをプレイする予定なので出番あるかな。