新着情報

2022-09-22

【アニメグッズ】エヴァンゲリオン クリアファイル/アクリルスタンド レビュー

ということで箱根から帰ってきました。お土産もちょっとだけ購入しました。

エヴァンゲリオン クリアファイル/アクリルスタンド

レビュー

箱根湯本駅前にあるえう゛ぁ屋で購入したグッズです。左から箱根の風景をバックにした、えう゛ぁ屋10周年記念のクリアファイル、同じく店舗限定販売のアクスタ、それからエヴァの一番くじです。K賞だったのは悲しい。

アクスタはこんな感じです。yukkun20は綾波(それもぽか波)派なのだ。これは箱根細工っぽい模様があしらわれているのが気に入って購入しました。

エヴァの一番くじのK賞です。ブラインド賞品だったのですがカヲル君でした。くっ…男か。

ただこのラバートレイ、机の上に置いて小物をしまうのにちょうどいいんだよな…。ありがたく使わせてもらおう。

2022-09-21

箱根旅行 時々エヴァ聖地巡礼 その2

昨日の続きです。といってももう箱根は出ましたけど。

small worlds TOKYO

2020年にオープンした、世界最大級のミニチュア・テーマパークです。オープン当初からずっと行きたかったんですけど、ようやく来ることが出来ました。ちなみにここは箱根ではなく有明です。

入り口には人間大くらいのエヴァ初号機が待っています。初号機こんなに足長かったっけ。

内部もほぼ撮影OKなのはいいですね。平日なのでお客さんも少なく、じっくり見て回れました。

この施設の大きな特徴として、「美少女戦士セーラームーン」の街のミニチュアがあります。この手の施設でフィクションを扱っているのは珍しいですね。なおyukkun20はセラムンに詳しくないので、あまりコメントはないです…

また「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボしているので、エヴァ関係の展示もあります。エヴァってこんなにでかかったっけ?

ちなみにこのジオラマは、地上への射出シークエンスが実行されるのを見ることが出来ます。

そしてエヴァの舞台となる第3新東京市のジオラマもあります。一番下の写真はシンジたちが通っていた中学校ですね。水着の綾波いるかな?

ちなみにお金を払えば、自分のミニチュアを作成し、それをジオラマの中に置いてもらうことも出来るそうです。


というわけでミニチュア・ジオラマファンとしては一度は行っておくべき施設だと思うのですが、正直クオリティは思ったほどではなかったです。なんというかジオラマはやっぱりリアルっぽさが大事で、それは細かいディテールにこだわることでしか生まれないと思うのですが、ここの展示は全体的に大味というか、ミニチュアというより住宅模型みたいな感じがするんだよな…人間の生活感がないというか、「重み」がないというか。

あとせっかくアニメとコラボしているなら、アニメのスクショをもっと増やして、それがジオラマのどこをどの角度で見ると再現できるのか的な展示がもっとあればいいと思います。

もうちょっと頑張ってほしかったなと言うのが正直なところでした。ただやっぱり好きなアニメのミニチュアが見られるというのはかなりワクワクする体験なので、上京する機会があれば一度立ち寄ってみてはどうでしょうか。

2022-09-20

箱根旅行 時々エヴァ聖地巡礼

久しぶりに旅に出ることにしました。といっても人が大勢いるところには行きたくないので、平日ド真ん中に、ちょっと田舎っぽい温泉郷とかいいんじゃないですかね。ということで箱根に行ってきました。せっかくなので、軽くエヴァの聖地巡礼もしています。

強羅駅

スタート地点の強羅駅です。第3新東京市でモノレールが走っている「新強羅駅」のモデルですね。アニメ第1話で使徒になすすべもなく突破された強羅絶対防衛線のある場所です。

ここから箱根登山ケーブルカーに乗り、山の上へ向かいます。

早雲山駅

ケーブルカーの終着駅です。この日は霧が深すぎて何も見えない…

「くもぱん」という、蒸しパンとおまんじゅうの合いの子みたいなお菓子がおいしかったです。

ここから箱根ロープウェイに乗り換えます。

大涌谷

ご存じ大涌谷です。行ったことがない方も、このオブジェはご存じなのではないでしょうか。

地中から蒸気が上がっています。ここはシンジ君が家出をした時に彷徨っていた場所ですね。…あの世界、ケーブルカーもロープウェイも動いてないと思うんだけど、ここまで歩いてきたのか…

温泉でゆでることで、鉄分が卵の殻に付着し、黒く変色した「くろたまご」が有名ですね。しっとりしていておいしかったです。

近くには箱根の地質学について熱かったジオミュージアムがあります。

こういうジオラマ大好き。

箱根ロープウェイ

さらにロープウェイで山を越えていきます。多分右手に富士山が見えるはず…ですが霧がひどい。

芦ノ湖が見えてきました。

桃源台駅

ロープウェイの終着駅、芦ノ湖の北端にある駅です。

初号機の立像がありました。

建物もネルフ仕様。

エレベーターもネルフ仕様。

2020年に大規模なコラボがあったのですが、当時のイラストも少し残っていました。

ここから海賊船で芦ノ湖を縦断…したいのですが、時間が合わなかったのでタクシーで移動。

箱根神社

初号機がシャムシエルと戦っている時、シェルターを抜け出したトウジとケンスケが観戦していた場所です。といってもあれは公時神社という別の神社なのですが、見た目は箱根神社を参考にしていると言われています。

鳥居と長い階段が印象的な場所ですね。

芦ノ湖

ヤシマ作戦の舞台となった湖です。ここは旧箱根港あたりなので、ラミエルは左から右に向けて進んでいったはずです。

ここからバスで移動します。エヴァの初号機と弐号機を模したラッピングバスも走っていました。

箱根湯本駅

箱根の玄関口、箱根湯本駅です。第3新東京市から去ることになったシンジ君をミサトさんが迎えに来るシーンがありましたね。あの後で駅は改装されているので、今は面影があまりありません。

強いて言えばこの辺かな?

駅の階段にも綾波のポスターがありました。

えう゛ぁ屋

箱根駅に隣接するエヴァのグッズ専門店です。この店限定のグッズも売っていますよ。戦利品は後日また紹介しようと思います。

シルバーウィークでしたが、平日という事もあり人通りも少なくかなり快適でしたね。行列に並ぶこともなく、人混みに紛れることもなく、ゆっくり観光を楽しむことが出来ました。

2022-09-19

更新お休みします

すみませんが諸事情により、本日から21日まで更新ができない可能性が高いです。22日は通常更新に戻る予定です。申し訳ありません。特に深刻な事態というわけではないのでご安心ください。

2022-09-18

更新お休みします

所用につき本日の更新はおやすみです。「The Diofield Chronicle」の体験版始めました。SRPGというよりRTSですね。PS5でプレイしているのですが、いまだにコントローラーのボタン配置になれないので結構頻繁にボタン押し間違えて痛い目に…でも面白いです。

台風近づいていますね。皆様十分お気を付けください。

2022-09-17

【アニメグッズ】けんどん式アクリルケース セミオーダー レビューその2

先日購入したアクリルケースですが、いい具合だったので同じサイズのものをもう1つ注文しました。

けんどん式アクリルケース セミオーダー

レビュー

このケースは同じ大きさなら2つまで重ねることが出来るという触れ込みです。(下の箱が激混みになっていますが、これは模様替え中にしまう場所がなくなったフィギュアを入れたからです)

ただ高く積むと地震が怖いので、ミュージアムジェルで上下をつなげて固定しています(想定外の使用方法だと思うので、真似する時は自己責任でお願いします)

奥行きが40cm(外寸)あってかなり深いので、きれいに見えるためにアクリル台も特注しました。これも同じお店で購入しています。

これを2段目の奥にセットして…

バッチリですね。そしてこの台の上に置くのは…。

まどマギ10周年展で購入したアクスタと、ポッパレのフィギュアです(さやかと杏子のフィギュアは発売日前なので届くの待ち)。以前も言いましたが、アクスタ杏子とさやかの得物が長すぎて、並べるだけで幅600mm以上必要になるので注意してください(このケースは横幅の内寸が580mmですが、横に並べるには多少前後に重ねないとダメです)。

同じキャラのグッズをまとめて並べると幸せを感じますね…ただこれ背景が殺風景すぎる気がする…

これがアクスタの元になったイラスト(まどマギ展で撮影したもの)ですが、こういう雰囲気にしたいんですよね。
つまり逆光を表現できる背景が必要ということです。

ということで背景を準備しました。ついでに1段目の分も購入。

購入した壁紙ポスターの上下左右を切断してぴったりの大きさにして貼り付けました。このポスターは裏面がシールなのですが、剥がすことも可能ですし、端から張っていけば気泡も入らずきれいに仕上がるので、ちょっとお値段は張りますけどお勧めです。下の箱のポスターはアイルランドの滝なのですが、いつか実物を見に行きたくなる美しさですね。

1段目のフィギュアを戻しました。この背景、オーディンスフィアのエンディングに出てきた新世界のようにも見えるし、十三機兵防衛圏のエンディングに出てきた新天地のようにも見えるし、我ながらナイスチョイスでした。夜空の月のイラストとどっちにするかかなり悩んだんですけどね。

2段目はこんな感じです。水平線から上る曙光が逆光で美しく5人を照らしている感じですよね。こっちも我ながらナイスチョイス。
…実は夕日の写真ということはスルーしましょう。

2段目は手前が200mm程度スペースが空いているので、そこにはさらにフィギュアを置く予定です。そのために別注したひな壇が本日届いたのですが、サイズが間違っていたのでセッティングできませんでした。なのでまた来週あたり続きやります。

2022-09-16

ライザのアトリエ3 通常版&限定版の特典内容まとめました?

ライザのアトリエ3の予約が始まりましたね。今回もバージョンが多すぎて何が何やら分からないので、いつもどおり軽くまとめてみることにしましょう…と思ったら、ついに公式がまとめてくれました!もっと早くやってくれよ

※画像は上記リンク先より引用

今回は店舗特典も魅力的なものが多いですが、プレミアムボックスのアートブックと、GSコンボの限定ブックレットがほしいので、2と同じく、GSコンボセット(プレミアムボックス)(サントラなし)で行こうと思います。予約完了…といいたいところですが、パトリツィアたんのショップ特典があったらそっちに切り替えるかも。というか、パーティキャラのシルエット、最後の一人はパトリツィアたんだよね?武器が2と同じだし。

※画像は公式サイトから引用

2022-09-15

今期ももちろんアニメを見よう:2022年秋版

異世界おじさん

夏アニメですが、新型コロナウイルスによる制作上の都合により、秋アニメにシフトしました。夏アニメで紹介しなかったのでここで。

17年前に交通事故に遭って異世界に転生し、17年ぶりに日本に戻ってきたおじさんから、甥のたかふみが異世界の話を聞くというテイストの作品。17年前しかしらないおじさんのギャップと、異世界転生もののお約束も言える展開をぶちぶち潰していくおじさんの異世界話で二度おいしいです。連載中から気になっていたのですが、アニメ化をきっかけにチェックすることにしました。第7話まで見ましたが非常に面白い。yukkun20は藤宮派。

宇崎ちゃんは遊びたい!ω

うざかわいい後輩・宇崎のうざかわいさを愛でるアニメ。第1期もかなり楽しんで視聴し、コミックスも全巻購入してしまいました。あと中の人のファンだからな。アニラジは復活してくれるのだろうか。

うる星やつら

高橋留美子先生の事実上のデビュー作にして代表作にして出世作。yukkun20が初めて読んだ漫画の一つで、第1期のアニメも(再放送で)見ていました。その印象が非常に強かったのですが、今回の新キャストも文句なしの配役で、作画も美しく、期待するしかないと思ってます。この令和の時代にあたるとラムが受け入れられるのかちょっと心配ですが、そんな心配を吹き飛ばすパワーのある作品です。皆さんもぜひご視聴ください!

「艦これ」 いつかあの海で

yukkun20が提督業を引退して長いですけど、好きなゲームです。第1期アニメは結構賛否両論でしたけど、yukkun20は雰囲気が好きでした、第2期は仕切り直しのようなので、新規の方でも安心ですね。yukkun20が好きな北上さんが活躍しますように。

SPY×FAMILY

前評判通り春アニメの覇権となった今作品が早くも第2クールになって帰ってきました。第1クールはとにかくアーニャのかわいさが目立っていましたが、演出も良く作画も非常に美麗で、そりゃ覇権とるわという出来でした。第2期ももちろんきたいしています。ヨルさんのライバルのあの人にも期待w

聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-

このゲームも好きだったからな…。ゲームは展開が薄味で、1クール持つほどのエピソードではないので、アニメ化ならではの演出とストーリー立てに期待しています。サボテン君もちゃんと出るみたいですねw


「ダイの大冒険」「うたわれるもの 二人の白皇」も引き続き視聴しているので今期は8本か…ゲームも立て込んでいるのでこれはかなり忙しくなりそうです。うる星とスパイファミリーはなんとか本放送に付いていきたいですが、そのほかは難しいかも。

とりあえずyukkun20は夏休み中なので、この間に溜まったアニメとBDとCDを捌いていこう。

2022-09-14

ニンダイ2022.9.13さらっと見返し

3ヶ月ぶりのニンダイがぬるっときましたね。

ファイアーエムブレム エンゲージ

FE最新作来ましたね。風花雪月よりさらにライトファンタジー寄りの世界観なので期待したい。過去キャラも出るみたいですけど、シリーズはほとんど未プレイなのであまり気にせず、ベルたそが出ればそれで…

オクトパストラベラーⅡ

HD-2Dの名作オクトラの続編ですね。といってもキャラクターは一新されるみたいです。時代も中世というより近世っぽい。

前作もすごく楽しんだのでこれもプレイせねば。8人がたき火を囲んでいるビジュアルがあるので、今回はキャラクター同士のやりとりにも期待したいなぁ。

ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~

ライザシリーズの最終作みたいですね。今回は11人パーティなので、過去作のパーティキャラ(9人)は全員参戦する可能性があるな。パトリツィアたん早く来てくれー!あと2で張ったままになっている伏線がきれいに回収されますように。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

ようやく来たか!前作もアクション苦手なyukkun20がおおはまりしたくらいですから、今作もプレイしないわけには…!

というわけで、今月以降の予定がかなりやばいレベルになってきましたね。こんなうれしい悲鳴は久しぶりですよ。全部プレイできるかな…


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
  • 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2022/07 グリムグリモア OnceMore [PS4] 購入済み
  • 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
  • 2022/09 英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ[PS5] 予約済み
  • 2022/09 The DioField Chronicle [PS5/NSW] 購入予定
  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2022/11 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
  • 2022/11 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
  • 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/01 ファイアーエムブレム エンゲージ [NSW] 購入予定
  • 2023/02 オクトパストラベラーⅡ [PS5] 購入予定
  • 2023/02 ライザのアトリエ3 [PS5] 購入予定
  • 2023/05 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム [NSW] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2022-09-12

ゼノブレ3の公式攻略本が発売決定!

ゼノブレ3、順調にいくと今週中にはエンディングまでたどり着けそうな感じです。その後もやり込み要素はありますけど、どこまでやるかな。

  • ソウルハッカーの全スキル/アーツ修得
  • コレペディア全制覇
  • 全クエスト制覇

あたりまではなんとか頑張りたいですね。

そんなゼノブレ3ですが、9/30に公式攻略本が出ます。

設定資料的な部分に期待したいところですが、紹介文を見る限りあまり期待は出来なさそうですね。まあ買うけどね。早く設定資料集出してくれー!