新着情報

2022-10-15

【ゲームグッズ】ゼノブレイド3 パーフェクトガイド レビュー

ゼノブレ3を再開しようと思ったんですが、グリグリのプレイ日記が終盤なのでそちらの完成を優先します。しばらくお待ちを。

ゼノブレイド3 パーフェクトガイド

価格:2,200円(税込)
編集:ファミ通書籍編集部

レビュー

「ゼノブレイド3」の公式攻略本です。
なおDLCはVol.1までしか反映されていません。

全体構成

大見出し 小見出し 概略 ページ
システム解説   ゲーム全体の基礎知識、フィールド探索、キャラクターのロールやクラス、バトルの基本など。
チェインオーダーのボーナスTPの詳しい仕様や、amiiboボーナスはamiiboがシュルクかどうかで結果が異なるなどデータベースとしては面白い。
003-042
キャラクター キャラクター解説 戦闘に参加するキャラ25人のデータ。PCにはおすすめクラスなども記載されているが、欲を言えばおすすめアクセなどもほしかったところ。1人3ページ。
ヒーローは1人半ページだが、その半分はキャラクターイラストで、残りは加入条件やステータス。装備ジェムやアクセなどのデータがまとまっていて見やすい。
キャラの設定やプロフィールに関する情報は(CV以外)ない。
043-073
  クラス解説 作中に登場する25のクラス解説。1クラス半ページ。能力補正値やランク上昇に必要なCPなど、確認が難しいデータも掲載。ただクラスを修得するまでの習得度に関する情報がない。 074-110
ストーリー   ストーリーのフローチャートと、クリア後の情報。
シナリオの内容についてはごくあっさり。
111-136
クエスト&イベント   ノーマル/ヒーロークエストに関するデータ。
プラントから排出されるアイテムのリストはありがたい。
137-176
マップ   フィールドマップ。
ロケーションやランドマークがきちんとリスト化されているのは便利。また投下物資の使用など知らなかった情報も多い。ただ掲載されているマップ自体は色が濃すぎてやや見づらい。情報量が多いエリアは別途拡大図をつけるなど工夫はなされているが…
177-230
データ   アイテムやエネミーなどのデータ。ひたすら文字と数字だけで構成されたストイックな構成。
一番ほしかった「コレクションアイテムを入手できる詳しい場所」に関する情報がなく、ゲーム中でも分かる「入手できる地方」の情報しかなかったのが残念。
231-303

薄めの紙を使っているので、情報量の割りに薄く出来ています。

ゼノブレイドはマスクデータが多いゲームだと思いますが、そのあたりが明らかになっているのは攻略本ならではですね。ただゲームをする上で敵のパラメーターはほとんど気にならないので役に立つかどうかは別問題。

個人的にはおすすめのパーティ構成とか見たかったです。あとこのゲームは基本的にレベルを上げれば大抵の敵は倒せますが、スーパーユニークモンスターはどうにもならないことがあるので、そのための攻略情報もほしかったところ。

あと設定資料みたいなものは一切ありません。分かっていましたけど残念。スタッフインタビューとか見たかったな。

2022-10-14

テイルズオブ×よみうりランドにアーチェさん来た!

昨日取り上げた黎の軌跡Ⅱのバグ、直ったみたいです。助かった…

さて、11/11からよみうりランドでテイルズオブとのコラボが始まります。

アーチェさんグッズキタ――(゚∀゚)――!!

  • コースター(ドリンクメニューのおまけ。8種類ランダム)
  • A4クリアファイルセット
  • 缶バッジ(全10種/ブラインド)
  • アクリルキーホルダー(全10種/ブラインド)
  • マイクロファイバー
  • アクリルスタンド(全10種/ブラインド)

の6つが出ます!ほかのキャラよりちょっと少ないけど、アーチェさんグッズが出るだけでうれしい…!

だけど通販はしないんだろうな…さすがにグッズのためだけによみうりランドに遊びに行くバイタリティはないかな。行ける方は楽しんできてくださいね。

2022-10-13

黎の軌跡Ⅱの大型アップデート配信開始!

黎の軌跡Ⅱの大型アプデ「御伽ヲ歪メシモノ~そして…」が配信されました。

演出を飛ばせなかったEXアタックも飛ばせるようになったり、エクストラダンジョンでのPCが2名追加されたりしてうれしいのはうれしいんですが…。

これ…バグだよな。特にルネは2周してもMAXまでギリギリらしいので、このまま進めると3周目行きになる可能性が…とりあえずバグが修正されるまで進めるのはやめておこう。

幸い明日はゼノブレイド3のDLC第2弾が配信されるので、そっちのプレイしますかね。

2022-10-12

Relayerが大型アプデで帰ってきた

結構前からプレイ予定リストには載せているものの、まだプレイできていないロボットSRPG「Relayer」の大型アップデート版「Relayer Advanced」が10/27にSteamで、11/10にGOGで発売され、さらに11/18にPS5/PS4版のアップデートがあるそうです。

オリジナル版からは、

  • 戦闘UIの改善
  • シナリオ回想機能の実装
  • 大型エンドコンテンツ実装

などの変更があるそうです。発売当時興味があったものの、ネット上の評判がいまいちだったことからプレイを後回しにしていたんですけど、ここまで力を入れて改善してくれているのならプレイしてみようかな…。とはいえ今SRPG枠は「幻想少女大戦」で一杯一杯なので、プレイするとしても来年になるとは思いますが…


ゲームプレイ予定リスト

  • 2022/冬 星の欠片の物語。しかけ版[PSVR] 購入予定
  • 2022/03 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/07 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2022/08 RPGタイム![PS4] 検討中
  • 2022/09 The DioField Chronicle [PS5/NSW] 検討中
  • 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
  • 2022/11 モノクロームメビウス [PS5] 予約済み
  • 2022/11 ポケットモンスター スカーレット/バイオレット [NSW] 購入予定
  • 2022 LOOP8 [NSW] 購入予定
  • 2023/01 魔界戦記ディスガイア7 [PS5] 購入予定
  • 2023/01 ファイアーエムブレム エンゲージ [NSW] 購入予定
  • 2023/02 オクトパストラベラーⅡ [PS5] 購入予定
  • 2023/02 ライザのアトリエ3 [PS5] 購入予定
  • 2023/05 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム [NSW] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2022-10-11

ニニンがシノブ伝ぷらすのコミックス第2巻が発売決定!

1年ぶりの新刊キター!

連載の方は9月休載だったのでちょっと心配してたんですが、単行本作業のためだったのか。古賀先生の濃厚なギャグ漫画ですがWeb連載もしているのでぜひ一度目を通してみてください。

単行本が2冊出たってことはそろそろ1クールアニメ行けるんじゃないですかね?これ誰に土下座したら作ってもらえるんですか!?

2022-10-10

箱根旅行記 更新しました

箱根に小旅行記、9/22の日記を追加しています。戦利品紹介ですね。

写真を撮るのを忘れたんですが、旅行ではヤシマ作戦で零号機と初号機が陣を張った二子山も眺められて満足でした。しかしあれだけの設備をようする作戦をあの短時間で作ったミサトさんすげーよ。

2022-10-09

箱根旅行記 更新しました

箱根に小旅行記、9/21の日記を追加しています。

これで旅行記は終わりですね。明日は戦利品の紹介をしようと思います。

2022-10-08

箱根旅行記 更新しました

「幻想少女大戦」、ようやく本編はあと2話となりました。このゲーム歯ごたえがありすぎて、1面クリアするのに平気で1時間とかかかるので、ゆっくりじっくり進行していました。始めたの4月だからもう半年か…なおルート分岐があるのでもう1周はする予定。

さて、9月の20日~22日は更新をおやすみしていましたが、実は箱根に小旅行に行っていました。9/20の日記を追加しています。

コロナはまだこわいので、なるべく人混みを避けてうろうろしていたのですが(連休明けの平日に行っているのもそのため)、すごくリフレッシュできて、旅はいいなぁと改めて思いました。早くコロナ終息するといいですね。

2022-10-07

更新お休みします

明日朝早いので、本日の更新はおやすみします。

そういえば黎の軌跡Ⅱのアプデで、ジンとフィーがPCとして追加されるそうですね。

…そろそろデュバリィさん成分足りなくない?(無茶言うな

2022-10-06

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のBD予約開始

黎の軌跡Ⅱ、第Ⅰ章sideAまで進みました。…今作戦闘の難易度高くないです?いつも通りNORMALで、かつ寄り道優先で進めているのに、最後のボス戦で普通に全滅した。というか味方のHPが低すぎて困る。これクォーツ真面目に付けて、アニエスやカトルでシールドゴリゴリ張ること前提の難易度なのかな。

さて、昨年公開された最後のエヴァこと「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ですが、ようやくDVD/BDが出るそうです。待ってたー!

配信で普通に見えるご時世ですが、一応過去作もBDを購入しているので、最後も購入しておこう。エヴァストアで買うのがいいかな。

映像特典として、「EVANGELION:3.0(−46h)」が収録されるそうです。前日譚なのかメイキングなのか、ここまで引っ張っただけのものが見られると信じて待とうと思います。