新着情報

2023-01-13

更新お休みします

明日朝早いので更新お休みします。

先日これを購入したのですが、机の上に置いた細かいフィギュアのほこり取りにすごく役立ってます。おすすめ。

2023-01-12

ポケモン1008種類との出会いを振り返る動画公開中 うちのサーナイトが一番かわいい!

ポケモンランクマッチ、新シーズンになったので新しいチーム(もちろんサーナイト軸)を組んで潜っています。昨日初めてサーナイトをチームに入れている方に出会ったんですが、サーナイトはバトルには出てきませんでした。今日は初めてバトルに出てきたサーナイトを見ました。こっちもサーナイトを選出していたのですが、惜しくも相手のサーナイトを倒すことが出来ず敗北してしまいました。耐久も素早さも低いサーナイトにめいそうを覚えさせたべのこしを持たせてているとは…自分ではあのサーナイトを使いこなせる自信がありません。勝負に負けて、サーナイト使いとしても負けた…

さてそんなポケモンですが、ついに1000種類を突破したということで記念動画が公開されましたね。

文字通りすべてのポケモンが登場する見応えのあるムービーになっています。懐かしい人も、今遊んでいる人もぜひご覧ください。リージョンフォームとかフォルム違いとか幻とかもきっちり網羅されていて面白いですよ。特にSV初登場のポケモンたちは魅力的なポージングで収録されていて、プレイしたくなること請け合いです。

2023-01-11

【ゲーム】義賊探偵ノスリ レビュー

唐突に発表されて唐突に発売されたうたわれシリーズ最新作。

義賊探偵ノスリ

プラットフォーム PlayStation 4 / Nintendo Switch
ジャンル ぽんこつ推理アドベンチャー
価格 各4,180円(税抜価格 3,800円)
公式 義賊探偵ノスリ 公式サイト|アクアプラス
プレイ時間 1周目:10時間(推定)

スプラッシュ画面はこんな感じ

続きを読む(ネタバレ注意) »

2023-01-10

今期ももちろんアニメを見よう:2023年冬版

年末年始がんばったので積みアニメがほぼ解消しました。

The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War

軌跡シリーズの中でも人気が高い「閃の軌跡」、そのゲームで描かれなかったノーザンブリア戦役を描くアニメです。

キャラデザは微妙な感じがするな…と思っていたんですが、そこはタツノコプロさん、PV見るとなかなか面白そうな展開になりそうです。リィンなどゲームのキャラももちろん登場するのでそちらにも来たい。エマちゃんとサラ先生出るかな…?


あれ、これだけか。「うる星やつら」「艦これ」も引き続き視聴しているので今期は3本ですね。正直今期はゲームが忙しい(特にポケモン)のでちょうどいいかも。

そういえば「義賊探偵ノスリ」クリアしました。明日あたりさらっとレビューして、いよいよモノメビに入ろうと思います。

2023-01-09

【ゲームグッズ】ポケモンセンタートウキョーDX 戦利品 レビュー

先日出かけた際に、日本橋にあるポケモンセンターに行ってきましたので、そこで購入したグッズのレビューです。

マスコット ニャオハ

価格:1,210円(税込)

レビュー

パルデア御三家の草担当・ニャオハのぬいぐるみです。パルデア御三家は人気なのか、様々な大きさのぬいぐるみが出ていますが、これはそのなかでも一番小さいやつですね。発売前はニャオハ立つなとか言われてましたが、立ったあとのマスカーニャも十分かわいいのであった。マスカーニャのグッズも早く。

ちなみにこのぬいぐるみ、小さいからか表情の出来に結構な差があるので、お店で購入する時は良く選びましょう。

ナノブロック サーナイト

価格:1,210円(税込)

レビュー

ナノブロックシリーズのサーナイトバージョンですね。

内容物はこんな感じ。ブロックは少し多めに入っているのでなくしても安心です。組み立て時間は30分ほど。

はい完成。…こう言っちゃなんですけど、もう少し前頭部の膨らみはどうにか出来なかったのでしょうか。これ正面顔が怖すぎてお子さん泣いちゃうよ。

後ろ姿はこんな感じ。こっちは結構優美なフォルムが再現できていると思います。

…まあどっちがかわいいかは言うまでもないな。(左は元々持っていた「モンコレMS-29サーナイト」です。)

モンスターボールキャンディ

価格:605円(税込)

レビュー

モンスターボール型のケースに入ったキャンディです。購入するつもりはなかったのですが、レジ前に置いてあって、「このケース…なにかのフィギュアと組み合わせると遊べそうだな」と思ったので衝動買い。安かったし。おまけで10種類のスタンプがランダムで付いてきます。飴はアップル味。

ポケモン根付 マスコットレジェンドバトル SIDE-B

価格:300円(税込)

レビュー

テンポの片隅に置いてあったガチャ。財布の中に300円があったので回してみることにしました。全5種で、サーナイトも含まれてますからね。当選確率は1/5ですが、yukkun20の運命力なら引き当てられるはず。シーズン1でも一緒に戦ったしな!サーナイト、来い!

キョダイマックスリザードンだったか…。しかし300円でこの造形はすごいな。この出来なら期待できそうだし、サーナイトはネットで購入することにしよう。

 

2023-01-08

【イベント】うる星やつらカフェ レビュー

既に3回目のうる星やつらカフェ。

うる星やつらカフェ

TVアニメ化を記念して開催されたコラボカフェです。過去2回のコラボカフェは原作をモチーフにしていましたが、こちらは新アニメがモチーフですね。

開催場所はBOX cafe&space 原宿アルタ店です。原宿…yukkun20がいるだけで場違いな気がするぜ…

入り口にはラムちゃんとテンの立像が飾られていました。これいい出来ですね…え?これ抽選販売されてるんですか。よし、じゃあここはへそくりを切って…

580万か…(考えるなよ

予約制なのですが、お客さんは少なめでした。

座席はラムちゃん席でラッキー。ドリンクおまけのランダムコースターはテン、予約特典のクリアファイルはサクラ先生でした。

1品目の「【諸星あたる×ラム】電撃パンケーキ」。ヨーグルトアイスの乗ったパンケーキです。パンケーキはかなりしっとりしていて、思った以上においしかったです。マンゴーやベリーの酸味ともぴったり合っています。

2品目の「【面堂終太郎】ぷるぷるタコプリン」。面堂ファンとしてこれは外せませんね。ちなみにタコ部分はプリンではなくゼリーでした。

下層にプリンとコーンフレークが入っていますね。タコのゼリー部分がかなり固めで、タコっぽさが良く出てるなーと感心しました。

3品目の「【東京限定】チャーム付きボトルドリンク」。おまけのチャームは全6種ランダムなんですが、運命力でラムちゃんを引き当てました!

ドリンクは柑橘系で、そこの緑色はゼリーです。ラムちゃんらしいカラーリングですね。

物販コーナーもありますが、カフェ利用者しか利用できません。また1回しか入れないので、これから行く方はあらかじめ買いたい物の計画を立てた方がいいですよ。

yukkun20は白雲石コースターを購入しました。直径103mm、厚さ6.5mmでさらに裏には厚さ0.5mmのコルク板が貼り付けられています。たっしりとした重みがあってさわっていたくなる出来ですね。

コラボカフェはやっぱり楽しいなぁ。

2023-01-07

【イベント】十三機兵防衛圏 オーケストラコンサート レビュー

3年経ってこういうイベントを開催してくれるのはありがたいです。

十三機兵防衛圏 オーケストラコンサート

  • 限定アクリルプレート付き指定席:¥13,000(税込)
  • 限定キャンバスアート付き指定席:¥13,000(税込)
  • 一般指定席:¥8,800(税込)

レビュー

ということで、仕事も終わりましたのでかつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホールへ行ってきました。

昼公演と夜公演があるのですが、会場のロケーションが都心から少し離れているので、昼公演だと動きにくくなるような気がして夜公演に応募しました。

開場時間の午後6時ちょうどに行ったのですが、既に100人くらいの人が並んでいましたね。10分くらいで入場できました。

そこから物販列に並ぶこと20分、ひとまずパンフレットを購入しました。既にグッズはマグカップ1種とPCケース、パンフしか残っていませんでした。夜公演はこういうリスクあるよね。yukkun20はパンフレット一点狙いだったので別に良かったんですけど。

こちらが購入したパンフレットです。全22ページ。このコンサートはゲーム系のコンサートのように、巨大モニターに曲名やゲーム画面などが表示されない(モニター自体がない)ため、セットリストを把握するのにパンフレットはあった方がいいと思います(今さら

そんなわけでしっかり堪能してきました。全体的な構成はこんな感じ(いつも言ってますがyukkun20は音楽に無知なので、とんちんかんなコメントでも許してください)。

  • ODIN SPHERE’S Theme~テキストアーカイブ~恐怖と勇気~巻き返せ(オーディンスフィア レイヴスラシルより)

美しいヴォーカル曲からスタート。ハープとファンタジーの相性は半端ないですね。

  • MCその1(磯村知美さん)

アトラス企画ではおなじみ磯村さんが司会でした。彼女はちゃんとゲームについて知ってるから安心して見ていられますね。ゲームのこと何も知らずMCしてる人とかほんとがっかりする。

  • ドラゴンズクラウン、街道~ワールドマップ~熾烈なる戦い~勝利(ドラゴンズクラウン・プロより)

yukkun20はDCは未プレイなのですが、街からダンジョンに赴き、激しい戦闘を制して勝利するという流れが美しく表現されていました。
戦闘曲は非常にテンポが速く、ヴァイオリンの方は大変そうでした。

  • MCその2(磯村さん+崎元仁氏・工藤吉三氏・金田充弘氏)

楽曲の作曲者であるお三方が登壇。作曲時のエピソードなど興味深い話が聞けました。メインテーマってやっぱり一番最初に作るんですね。
あと以前桜庭統さんもおっしゃってましたけど、最近はPCで作曲するので、人間が演奏できるかどうかは考えてないっていうのは面白い話。

  • KAIJU、In the Doldrums、Halcyon Days、Mornin’,Sunshine!、Good Times、(VALINE)-、Seaside Vacation(十三機兵防衛圏より)

日常パートのBGMメインの編成。Seaside Vacation(因幡深雪の曲)は初めて聞いた時はあまり刺さらなかったんですが、聞くたびにどんどん好きになってきます。生ボーカルも最高でした。

  • 15分休憩
  • STAGNATION、Heated Debate、Bright Days Ahead、Staring Into the Void、Living in the Moment、Go Sentinels,Go!、-(TRYPTOPHAN)-、-[RIBOSE]-(十三機兵防衛圏より)

最後の戦闘曲なんですけど、どう考えても指揮者が3.5拍子で動いている気がする…と思ったけどこれ7拍子の曲だ。戦闘曲なのに攻めすぎだろw

  • MCその3(磯村さん+崎元仁氏・工藤吉三氏・金田充弘氏)
  • To the Final Battle、-[DEOXYRIBOSE]-、-[EDGE OF THE FUTURE]-、The Ones Who Were Plugged In、Inherit Humanity、The Only Neat Life to Live(十三機兵防衛圏より)

クライマックスからエンディングへ持ちびく曲構成。終盤の13人の必死な戦いが思い起こされて大感動でした。

  • (アンコール)Brat Overflow(十三機兵防衛圏より)

予想通りアンコール曲は十三機兵防衛圏のメインテーマでした。ボーカルも生だったのでめっちゃ聴き応えあった。

そんなわけで大満足のコンサートでした。
ゲームで聞いたのと全然イメージが違う曲もありましたし、これ円盤化しないのだろうか。

あと等身大のBJが来ていたのですが、帰りに写真を撮ろうと思ったら帰りにはもういなくなっていた件について。

こちらはチケット特典のアクリルプレートです。このプレートはアクリル板を2枚組み合わせた構造になっていて、中央の2人は上側のアクリル板の底面、そのほかは下側のアクリル板の底面にプリントされていて、重ねることで立体的に見えるようになっています。

せっかくだから額縁買って飾りましょう。

 

2023-01-06

更新お休みします

現在横浜に出張中なので本日の更新はお休みします。

明日の午前中まで仕事があるのですが、それが終われば充実したオタライフを過ごせそうなので、帰ったらまとめて更新します。

2023-01-05

ポケモンSV ランクバトルシーズン1完走しました!

ポケモンSVのランクバトル、シーズン1が終わりましたね。yukkun20にとっても初めての対人戦ということで思い出深いシーズンになりました。

ひとまず目標としていたマスボ級には上がれたので満足しています。勝率はちょうど5割(90勝90敗)でした。

うちのパーティ・チーム2を紹介します。ちなみに持ち物や技構成などは多少変更しながらですが、マスボ級に上がって100戦目を超えたあたりから使っているパーティです。いわゆる積み構築に分類される型だと思います。

サーナイト

yukkun20の嫁・色違いサーナイト。ちなみにチーム1のサーナイトとも、先日チーム2としてチラ見せしたサーナイトとも違う3人目です。おくびょう・CSに振った最速で、通称ヤンデレ型。先発もしくは中堅要員です。

うちのパーティはセグレイブやラウドボーンが死ぬほど重いので、やつらが出てきた時みちづれするのが仕事です。タスキ持ちで、こごえるかぜを入れれば、スカーフ最速ドラパルト以外は(ほぼ)全員抜けるので、1ターン目でこごえるかぜ(こちらが上をとっているならちょうはつ)、2ターン目でみちづれすればどんな相手でも倒せるって寸法ですよ(…セグレイブのイカサマダイス+つららばりには勝てないんだけどな…)。策が通っても1対1交換なのですが、それでカイリューの一貫が通ればまあ…ゲンガーの下位互換言うな。やられる方もオバケよりかわいい子にみちづれされたいでしょ。

多分サーナイトは、「耐久はないが補助技が豊富なポケモン」と認識されてるのか、大抵の相手はいきなり殴ってきて、積みの起点にされることは少なめです。なのでちょうはつは抜いて、おにびかはどうだんかマジカルフレイムもありかな。

マスカーニャ

チーム1から唯一続投しているネコちゃん。ようき・ASに振ったへんげんじざいのアタッカーです。いるだけでカイリューが苦手な物理受け(キョジオーンとかヘイラッシャとか)の選出を強く抑制してくれるので、選出率は低めですがチームからは外せない縁の下の力持ち。最近はへんげんじざい+こだわりハチマキより、しんりょく+タスキ/いのちのたまあたりの型が流行っている気がします。

チーム1のときにも言いましたが、対面のポケモンを倒すのは得意ですけど裏のポケモンにはやられがち。彼女をもう少しうまく活躍させてあげるとさらに強くなれる気がします。

ドラパルト

おくびょう・Cに極振り、Sに最速マスカーニャ振りしてあとはHとBに振った変態型のドラパルト先生。チーム1ではアタッカーでしたが、チーム2ではかべはり要員として頑張ってもらうことにしました。先発で投げると警戒されるので、中堅で投げるケースが多めです。ドラパルトはゴーストなのでかわらわりが無効=壁を割られる可能性をかなり低下させることが出来ます。壁を貼り終わったらのろいで退場することも出来ます(なのでHPは偶数調整)。かべはりを見抜かれて積みポケモンが出てきても、早めにのろえば交代を強制することが出来ます。交代しなくてもカイリューのしんそく圏内に押し込めば勝ちですしね。

相手のチームに特に重いポケがいない時は基本的に選出しています。

ウォッシュロトム

ひかえめで、C極振り、あとは耐久に振ったオーソドックスな水ロトム。ラウドボーンやアーマーガアや起点づくりポケを潰すために投入したこだわりメガネトリック要員です。トリックが必要ない時は普通にハイドロポンプや10まんボルトで戦えます。勝てない相手にはボルトチェンジで即逃げますけど、うちのチームには安全な交換先がいないから、ボルトチェンジを撃つ時にはよく考える必要がありますね。

本当はイルカマンあたりをレギュラーにしようとも思っていたのですが、マスカーニャとロトムが物理受けが出てこないようにしてくれているので、抜くと余計ひどい目に遭うような気がするんだよな…

カイリュー

うちのエース。いじっぱりでHASに努力値を振っていますが、しんそくメインなのでSを削ってAに突っ込むべきだったかな…選出率はほぼ100%。ほかの5体で場を整え、やっかいなポケモンを排除し、マルチスケイルを使ってりゅうのまいを使い、あとはノーマルテラステル+しんそくという威力120の先制技ですべてを蹂躙するスタイルです。神速は優先度+2なのでそのほかの先制技よりも早く発動するため並のポケモンでは到底止められません。鋼もじしんやほのおのパンチで安定して抜いていけます。ラムのみもあるのであくびポケとかは起点にして返り討ちに出来るところもグッド。やけどにも強い。

…とはいうものの、はがねやゴースト、ステロやまきびし、ゴツメ、テラスタルによる耐性変化など障害も多く、策がきっちり通ることは4割くらいでしょうか。通れば勝てるんですけどねぇ…。このチームのデフォルト選出はデカヌチャン+ドラパルト+カイリューなのですが、カイリューがやられるとほぼ攻撃力を喪失するので、勝つ時は圧勝、負ける時は完敗っていうパターンが多いです。

デカヌチャン

安定の先発要員。誰を先発させるかを迷った時は最初に出します。ようきでH極振り、あとはBSの耐久型です。この見た目でそこそこ素早く、初手ででんじはを入れることでこれまたスカーフドラパ以外の上をとることができます。相手が補助技ならアンコールしてカイリューの起点に、相手が攻撃ならステロをまき、やることなくなったらでかハンマーで適当に殴って相手に圧力をかけることが出来ます(火力には振ってないので弱いですが)。デカハンマーははたきおとすでもいいかも。かたやぶりなのでじめん以外にでんじはが入るのも地味に便利。

耐久もまあまああるので、高火力ポケに一致弱点でも突かれない限り(そしてでんじはが外れない限り)2回は行動できるので先発としてはかなり安定ですね。火力がないので後続に負担はかかりますが。

まとめ

読み合いで失敗しなければ、セグレイブとラウドボーン以外は安定してまあまあ戦えるようになったと思います。読み合いは実戦の中で磨いていくしかないですかね。シーズン2はまたルールも変わると思いますが、もうしばらく続けていこうと思います。サーナイト使いの皆様、一緒に頑張りましょう。なお前回以降サーナイトを見かけたことはありません。やっぱりかわいさだけでは…。いや、多分yukkun20が見たことのない、10万位以上のプレイヤーの間でのみ流行っているに違いない。

初めてのランクバトルはいろいろ勉強にもなりました。この短い間でも戦術やポケモンの流行り廃りがあって、当初よく見かけたキノガッサやキョジオーンやサーフゴーが全然いなくなったりもしました。テラスタルが導入されたことで読み合いが難しくなり、サイクル戦術は上手く回らなくなってきた感があります。剣盾の時みたいにそのうちテラスタル禁止のランクバトルが開催されたりするんでしょうね。

2023-01-04

更新お休みします

明日朝早いので更新お休みします。

スカーレットで初めて、色違いに出会いました。これまでラルトスは何体か捕まえていますがあれはピクニックとかで出現率をいじってますからね。このミニリュウは本当になにもせず自然に見つかりました。湖を渡ってたら、なんかピンクみたいな蛇が視界の端にチラリと映り、もしかして…と引き返して本当に良かったです。これは第2シーズンでもカイリューをエースに据えろということか…?

あと、「義賊探偵ノスリ」始めました。現在1周目が終わり最初のバッドエンドを見たところです。話がハチャメチャなのですがノスリは憎めないいいキャラ…じゃなかった、いい女ですね。あとsasaさんもおっしゃってましたが、ハクの演技すげーな。