2011-09-07
特筆することもない一日だったので、ネットで拾ってきたこの記事を。
南極大陸の地中奥深くに横たわる未知の湖から驚きの新発見迫る… : ギズモード・ジャパン
記事によると…
南極大陸のボストークにあるロシアの観測基地の下に、1400万年もの間、外部の世界から隔絶され、4kmもの厚さの氷に覆われた地下の湖がある。現在ロシアのチームが掘削中で、早ければ来年にも到達可能。そこではまだ人類が遭遇したことのない不思議な生命体の発見もあり得る。
とのこと。夢がありますね。ロマンがありますね。というわけで、その湖には古代アトランティス人によって知恵を与えられた巨大な白鯨が住んでいると大胆予想。


2011-09-06




さきほどAmazonからメールがあり、3ヶ月前に注文していた星界の英訳小説が2冊とも入荷不能になったと連絡がありました。これは残念。まぁさすがに半分諦めていましたのでそれはいいのですが。
今回はAmazonもきちんとした対応をしてくれたのでよかったと思います。最初から入荷が不安定で発送できないかもしれないという連絡もありましたし。
一応プレミアが付いているものが売られていましたけど、さすがに高すぎたのでスルーしました。また海外に行ったときにでも探してみることにします。


それと、ついに榊ガンパレの最新巻「ガンパレード・マーチ2K 5121暗殺」が9/10に発売されますよ。今回の表紙は新井木と加藤か。加藤は九州奪還3で表紙になりましたけど、新井木が表紙を飾ったのっていつ以来だ?
それはそうと、今回は巻番号が付いていないので、もしかすると1冊で完結するのかも知れませんね。暗殺とかいっても実際に5121に死人が出るとは思えませんが、瀕死くらいはあるかもな…というわけで大胆死亡(瀕死)予想。
- 善行…個人的には本命。軍組織の中では必要不可欠な存在なのだが、5121からは離れてるし…
- 原…最近目立ってきているのが死亡フラグなような気もする。各方面に恨みも買ってるし、5121の戦力を削ぐ上でもかなりのキーパーソン。
- ののみ…最近活躍が…とはいえ実際に怪我をするとマジギレしそうな人が多数なのでこれはないか。
- 石津…サブキャラが活躍すると死亡フラグ。
- 速水…舞はしょっちゅうひどい目に遭っているので、今度は逆パターン。とはいえあっちゃんがやられる絵が浮かばないが…やはり舞を守ってとかか。
2011-09-05
ダイジェスト映像第2弾が公開されましたよ~
http://www.youtube.com/watch?v=abIJ_AxMJps&feature=player_embedded
見ての通りローエンがネタキャラである以外は至ってシリアスな内容です。TOFの中でも非常にシリアス寄りな内容だったので、ギャグメインなスキットを期待している人はDVD買うように。
ところでレイアとミラはライバル…ということでいいんですよね。いつもどおりレイアが割を食いそうな予感。まぁ個人的には今回はミラ様押しなので別に構わないんですけど。ストーリーはジュードサイドとミラサイド、どっちからプレイしようかなぁ…。普通に考えればオーソドックスにジュードだけど、ジュードは操作が軽そうなので、それになれてしまうとミラが扱いにくいかもな。
2011-09-04
昨日は台風で家から出られなかったので、積んであったDVD『ケロロ軍曹7 第7巻』を視聴していました。
今回収録されている8話の内、4話が久々に原作準拠のストーリーだったのですが、やはり吉崎先生の話は面白いですな。その他の話も面白いものはあるんですけど(『ケロロ 福毛ちゃん』は荒唐無稽なストーリー展開に笑った)、やはり原作に叶うものはないということか。とはいえ、このアニメの原作再現度は半端ないので、そういう面では安心してみることが出来ますね。いつか第8期が始まるといいなぁ。
さて、首都圏に旅行に行くことを考え、行き先を選定中です。
- 三鷹の森 ジブリ美術館
開館当時に一度行ったきりですね。だいぶ新しい展示も増えているようなのでそろそろ2回目に挑戦しようかな。9月は『めいとネコバス』というトトロの外伝的な映画もやっていますし。
- 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
9/3に開館したばかりの博物館です。…ああ、ドラえもんの誕生日に合わせたんですね。ドラえもん好きとしてはやはりチェックしておきたいなぁ。
どちらのチケットもローソンのみで購入できるので、来館を検討している方はご注意を。
2011-09-03
台風が直撃しています。
幸いうちは高台にあるので、台風の影響は大したことないんですけど、山の下はすでに水浸しのようです。すぐ近くに流れる革もそろそろ危ないって話ですし…。新聞見たら台風が岡山直撃するのは14年ぶりだって書いてあった。ということは今回の直撃は21世紀初上陸かよ…確かに子供の頃、大雨や暴風警報で学校が休みになったのはたぶん2~3回くらいしかないと思います。直撃しても土日だったりすることもあったしな…
叔母の家はすでに水が来ているらしく避難を始めたようです。無事避難が上手く行きますように。
9/4追記:13年ぶりの間違いでした。
2011-09-01
昨日の追記です。公式サイトでDLCの詳しい情報が公開されていますね。さらなるDLC商法が…
- たれ動物セット(100円)
たれねこ、たれいぬ、たれうさぎのみみとしっぽで合計6種のアタッチメント。
- 主人公の剣セット(100円)
ルークの剣、アスベルの剣、ユーリの剣(イラスト手前から)のアタッチメント3種。
イラストが小さいのでハッキリしないが、おそらくそれぞれのキャラが公式イラストで装備している、カトラス、スチールソード、ニバンボシと思われる。
その他、基本アイテムセットやガルド、レベルなどがDLCに用意されることはいつもどおり。こういう本編中でも多少苦労すれば手に入れられるものをDLCで販売するのは全然気にならないんですけど、DLCじゃないと入手できないアイテムがこんなにあるっていうのはホント残念です。
まぁ文句言いながら結局買うからバンナムも反省しないんでしょうけどね…
2011-08-31
どうやらTOXのファミ通クロスレビューは10/10/9/10の39点だったようですね。まぁあのレビューがあまり当てにならないのは承知ですが、やっぱり期待してしまいます。
とはいうものの、相変わらずのDLC商法はいかがなものか…。今のところの情報をまとめると、
- 浜崎あゆみ(CD:1890円)
- STAR DRIVER 輝きのタクト(各500円*6)
- アイドルマスター2(各300円?*3)
- 水着(各300円?*6)
- 学園風(各300円*6)
- 歴代テイルズキャラ(各300円*6)
全部購入すると1万円超える件について。ソフト本体より高ぇーじゃねぇか。特に水着称号がDLCなのが気になる。本編の水着イベントはなくなってしまったのだろうか。
もちろん全部購入するつもりはさらさら無いんですけど、歴代テイルズキャラ称号は惹かれるものがあるな…。特にジュード×リオン、ミラ×ダオス、レイア×ファラは欲しい。あとローエン×バルバトスは完全にネタだろ。それからエリーゼ×ミントはなぜ…?どうせならメルディとかにすれば良かったのでは。
ところでそろそろアーチェさん衣装も出すべきだと思うんだ、うん。
2011-08-30
テイルズオブフェスティバル2011が4枚組のDVDになるそうですよ~
テイルズ チャンネル | テイルズ オブ フェスティバル 2011
発売日は12/9(金)!3ヶ月後か…今からwktkが止まりませんね。テイルズチャンネルによれば…
- 希望小売価格:9,975円(税込)
- 収録時間:約8時間(約480分)収録予定
- スペック:リニアPCM(ステレオ)/16:9(スクイーズ)
- 本編内容:2011年5月28日・29日にパシフィコ横浜 国立大ホールにて開催されたRPG『テイルズ オブ』シリーズのファンイベント「テイルズ オブ フェスティバル 2011」の3公演(5月28日/29日昼/29日夜)の模様を収録
声優陣のスペシャルスキット(朗読劇)、トークショー、テーマソングアーティストのライブを収録予定
※「テイルズ オブ フェスティバル 2011」の模様の一部が収録されています。
- 特典内容:3公演の終演後出演者メッセージ、開演前カゲアナ・終演後カゲアナ、プロモーション映像を収録予定
- 出演者:小野坂昌也、森永理科、緑川光、石田彰、福山潤、小西克幸、鈴村健一、白石涼子、鈴木千尋、ゆかな、丸山美紀、サエキトモ(彼女は当日体調を崩した木村亜希子さんの代役です)、下野紘、鳥海浩輔、竹本英史、櫻井孝宏、植田佳奈、代永翼、沢城みゆき、草尾毅、岩男潤子、他未定※敬称略・順不同
収録時間約8時間という超大作です。値段もその分お高めですが…これまでレポートしたとおり、今年のTOFもすばらしい出来だったので、ファンなら購入決定ですよね。僕の後ろ頭写ってるかな…
【参考】テイルズフェスティバル2011レポート
たぶん浜崎あゆみさんのコメントとかは権利関係でカットされるんだろうなぁ…と発売前から愚痴ってみる。
http://www.youtube.com/watch?v=vB4jh-mutCA&feature=player_embedded
2011-08-29
発売日に届いても結局視聴は翌週、のyukkun20です。今回から3話収録になりましたね。
9/25追記:未来ガジェットCD3号の感想を追加しました。
続きを読む(ネタバレ注意) »
本体+特典
- 本編生フィルム…PCに向かう助手とそれを見つめるダルでした。助手の真剣な表情も( ・∀・)イイ!!
- 特製ブックレット…各話あらすじ、キャラ紹介(ダル)、用語解説(1話につき5~11個)、スタッフインタビュー(松原プロデューサー、林シナリオライター、番場広報)、美術資料(ラボメンたちの携帯電話、ジャンクフード)
- 未来ガジェットCD3号…まゆり・フェイリスのキャラソン「メイクイーンの午後3時」収録。キャラソンとか久々に聞きました。花澤さんマジ天使。
映像特典はないです。残念。
#05 電荷衝突のランデヴー -Starmine Rendezvous-
- 初めて鈴羽のピンバッジが登場しましたね。α世界線の未来のオカリンは、何を考えてラボメンナンバー008まであるバッジを作ったのか…考えるとちょっとしんみり来ちゃいますね。
- 初メールがいきなり写メとは、やるなバイト戦士。
- ゼリーマンズレポートを見たあとにオカリンと紅莉栖が会話しているのは、ラボの入っているビルの屋上ですね。原作には出て来ない場所なので。
- ちょっと今回は助手の作画が不安定でしたね。オカリンの顔芸に力を入れてる場合じゃねーぞ。
#06 蝶翼のダイバージェンス -Butterfly Effect’s Divergence-
- 名言ktkr「円卓はラボメンの心の中にある」…よく考えると名言じゃないわ。
- 「そこうメール」の「そこう」とはは「遡行(さかのぼること)」のことですね。
- 萌郁はいつオカリンがIBN5100を入手したことを聞いた?→描かれてないだけで留守中の萌郁のメールに返信したんですかね。
- 微妙な空気になったところで次回に続く。
#07 断層のダイバージェンス -Divergence Singularity-
- ついに初めての過去改変。
- 綯とルカ子は久々の登場ですね。ルカ子はあんまり出番なかったけど。
- オカリンリア充すぎです。ちょっと元気がないだけで心配して電話やらメールやらくれる友達がいるってすばらしい。オカリンくらい仲間思いな男なら当たり前ですけどね!
いよいよ話が転がりだして、シリアスムードが強くなってきたVol.3でした。いよいよDメールが世界を変えまくるVol.4が楽しみです。
« 続きを隠す
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…