新着情報

2012-10-25

サモンナイト3の小説 発売決定!

縮小更新ですが、これは取り上げないといけないだろう。

サモンナイト3の小説「サモンナイト ─受け継がれし炎─」が11月19日に発売予定です。ナンバリングのノベライズは2003年以来だから9年ぶりですね。まさか生きている間に新作小説を読むことが出来るとは。待ってて良かった。

Amazonの紹介によると、ストーリーは

軍学校の夏休み、懐かしい島へ戻ったナップ。だが再会した恩師アティにはかまってもらえず不満が募る。ある日、仇敵「無色の派閥」が島を襲ってくる。迎え撃ったアティは思わぬ苦戦を強いられ・・・・・・! ?

ということで、3本編直後のストーリーのようです。抜剣者になったアティ先生を苦戦させるような敵は誰なのか。そしてもっと大事な事としてヘイゼルさんとクノンさんの出番はあるのか。これは楽しみです。

2012-10-24

週刊トロ・ステーション 第155号 サモンナイト3特集 レビュー

今週のトロステはサモンナイト3特集ですよー。早速(でもないけど)見てみましょう。

いいあおりです。

ぼくは信じてたよ!でも夢のようだっていうのには完全同意だよ!

クロよ、お前とはいい酒が飲めそうだ。

さりげない超ネタバレもお約束。
4ではカルマルート復活希望。

ある意味適役。しかしカイルを差し置いてスカーレルとは…相変わらずこの番組の人選は謎だ。

というわけで、ちょっぴりあっさり風味でしたけど、リメイクのすばらしさを褒め称える内容で個人的には大満足でした。4や5でもやってくれたら嬉しいな。

※画像は全て、「週刊トロ・ステーション 第155号 サモンナイト3特集」から引用しました。

※ゲーム一言日記

2012-10-23

Steins;Gate 劇場版 最新情報(上映館など)

Steins;Gate 劇場版の公式サイトが更新されました。前売り券情報と、上映映画館情報が公開されています。

  • メタルチャーム付き前売券
    • 第1弾(11/10発売)
      • 前売券+メタルチャーム1種(紅莉栖、まゆり、るか、鈴羽からランダム)で2000円
      • 前売券+メタルチャーム4種で8000円
    • 第2弾(H25春発売)
      • 前売券+メタルチャーム1種(オカリン、ダル、萌郁、フェイリスからランダム)で2000円
      • 前売券+メタルチャーム4種で8000円
    • なんというコンプリート商法。チャームのデザインが結構イカスので興味はあるが、さすがにコンプする気にはならぬ。第1弾の前売り券を買うか買わないか微妙なところ。助手狙いで。
      ※画像は公式サイトより引用
  • ムビチケ
    • 絵柄は全4種で各1500円
  • オンラインチケット
    • 1500円
  • 上映劇場
    • 東京
      角川シネマ新宿/シネマサンシャイン池袋
    • 神奈川
      TOHOシネマズ川崎/TOHOシネマズ海老名
    • 千葉
      シネプレックス幕張
    • 埼玉
      MOVIXさいたま
    • 茨城
      シネプレックス水戸
    • 静岡
      TOHOシネマズ浜松
    • 宮城
      MOVIX仙台
    • 北海道
      札幌シネマフロンティア
    • 愛知
      伏見ミリオン座 /TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
    • 大阪
      TOHOシネマズなんば
    • 京都
      T・ジョイ京都
    • 兵庫
      TOHOシネマズ西宮OS
    • 広島
      広島バルト11
    • 福岡
      TOHOシネマズ天神

まーたハブハブされたウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!

2012-10-22

STEINS;GATE 比翼連理のアンダーリン(3)  レビュー

ようやく比翼連理のアンダーリン3巻の感想が書けました。読んだのは旅行中だから…1ヶ月前か。なんで時間がかかったかというと、非常に難しい解釈の終わり方だったので、考察サイトとかを見ていたからです。結局よく分からなかったので遅れたくせに見切り発車状態です。

表紙は見ての通りフェイリス。オカリン辺りかと思ってたけど意外でした。やっぱりhuke先生はフェイリスを集合イラストからハブハブしたことを後悔しているのだろうか。

なお帯は「フェイリスのスク水が世界を救う!?」ですけど、例によって帯詐欺です。

以下ネタバレ感想。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-10-21

TOX2 限定版情報まとめ


テイルズ オブ エクシリア 2を予約してきました。

今回もいくつか限定版が出ています。

  • LaLaBitMarket特装版 きゅんキャラパック

    • きゅんキャラ2体(ルドガー、ルル)
    • 特製カレンダー付きボックス
    • 11980円
      ※画像は上記リンク先から引用
  • ファミ通DXパック

    • 描き下ろしB2タペストリー
    • キャラクタークリアファイル6種+描き下ろし2種セット
    • ルル ぬいぐるみ
    • テイルズ オブ フレンズ×ファミ通 オリジナルマグカップ
    • 11499円
      ※画像は上記リンク先から引用
  • X Edition

    • オリジナルデザインのワイヤレスコントローラー
    • 12980円
      ※画像は公式サイトから引用

ちょっと迷いましたが、TOXもファミ通パックだったので今回もそれにしました。
ebtenのサイトはなぜかCoolNovoだと弾かれたんですけど、IEで注文すれば通りました。CoolNovoやGoogle Chromeで上手く行かない人は試してみてください。

2012-10-20

ナディアな人々 更新(第26回)

ナディアな人々を更新しました。リンカーン島編の最終話です。

ナディアな人々:第26回 ひとりぼっちのキング

前回との落差なのかナディアのヒロイン力パネェ。

※ゲーム一言日記

  • サモンナイト3:プレイ日記第11話を追加しました。敵も味方も高火力。
  • サモンナイト5:言いたいことは色々あるのでそのうちまとめてコメントしますが、とりあえず、「ドット絵からポリゴンに変えるとかバッカじゃないの!?」

2012-10-19

テイルズ オブ イノセンス R 絆コメント集

昨日に引き続きTOIRネタ。

ステータス画面で確認できる絆コメント↓ですが、一度見逃すと二度と見られない上に攻略本にもまとめたデータが掲載されていなかったので、勝手にまとめてみました。赤大文字が評価される側、太字が評価する側です。なお★MAXは★9個と共通です。

長いのでたたみます。

※ゲーム一言日記

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-10-18

テイルズ オブ イノセンス R レビュー

半年間の長きにわたりプレイしていたTOIRですが、この度!

トロフィーコンプできました~。周回プレイは3週、プレイ時間は85時間でした(100時間プレイのトロフィーの取得のため15時間ほど放置しています)。周回数は多かったけどプレイ時間はそれほどでもないですね…やっぱり携帯機でRPGを長時間プレイするのは厳しいなぁとしみじみ。

というわけで、とりあえずレビューです。

良かった点

  • リメイク前のストーリーを極力残しつつ、新しいエピソードやスキットを追加することで、オリジナルにあったキャラやストーリーの唐突さはほぼ解消された。新しいオープニングムービーを作るなどスタッフのイノセンス愛が感じられる。
  • 新キャラが2名追加されたが、その扱いがよく、オリジナル版からいたかのように馴染んでいた。
  • グラフィックは携帯機としては十分美しい。PS2以上なのは間違いない。
  • 闘技場での歴代キャラ対戦、水着称号などのお約束要素の復活。
  • 戦闘もスピーディで迫力のあるアクションが可能になった。秘奥義演出も◎。AIも十分に賢く、作戦を適切に設定すればいちいち指示を出す必要はほとんど無かった。
  • 主人公ルカの操作性が改善され、もっさり感がなくなった。
  • トロフィーも理不尽なものはなく、普通に努力すればコンプリートできる難易度。
  • DLCのお行儀がさほど悪くない

気になった点

  • 料理コンプや絆値MAXまでが長すぎる。特に料理レベルは上がってもメリットが非常に薄い上に、レベルがカンストしてもそれからMAXにするまで数時間かかったのでダレた。
  • セーブロードがタッチパネルのみ(※これは本体アップデートで修正された)
  • TP不足の状態がかなり長い間続くため、節約戦闘になりがち

キャラクター雑感

  • ルカ…オリジナル版ほど卑屈ではなくなり、感情移入しやすい主人公になった。周りのキャラに慕われる理由もイベントが補充されて納得できるようになった。戦闘でも早々に二軍落ちしたオリジナル版とは異なり、高火力で手数も多く、最後までエースだった。
  • イリア…最近の外伝にありがちな破天荒な側面が強調されたキャラ立てでなく、きちんとヒロインしていたので好印象。戦闘では回復の要で、2週目までは常にスタメンだった。
  • スパーダ…こちらも頼れる兄貴的な側面が強くなった。あとスケベ大魔王イベントも充実。戦闘面でも操作すると楽しいが、CPU操作だとあっという間にTPが枯渇してしまい、装甲も薄いため足を止めてしまってやられる、というパターンが多かった。
  • アンジュ…オリジナル版とあまり変わらずのちゃっかりぶり。戦闘では回復担当なのだが、回復を始めるのが遅いためイリアの方が優秀。激しく動き回る技が多く、意外と前衛でも行ける。
  • リカルド…20代だがおっさん担当。今回も裏切った理由が微妙なのは変わらず。戦闘では見た目に似合わず術担当だが、さりげない回復術でピンチを救ってくれることも多かった。ただしイリアやコンウェイなどの特化キャラにはかなわない印象。
  • エルマーナ…ようやくローバーアイテムが付いて一安心。サーチガルドも付いて良かったと思うが。あいにく本編では影が薄い役回り。戦闘ではものすごい手数の多さを見せつけるが、やはりTP不足が悩みの種。
  • コンウェイ…術キャラだがさりげなく通常攻撃も優秀。敵の術を受けるとコピーできるという仕様のため、ほぼスタメンに起用していた。覚える術も有用なものが多い。
  • キュキュ…こちらは派手な戦闘が楽しめる前衛キャラだが、ルカと役割がかぶっているのであまり使わず。1週目と2週目でキャラクターの印象が大きく変わるので、ぜひ2週はプレイして欲しい。

そんなわけで、PSVのRPGとしても、テイルズ作品全体としても、十分良作と言える出来だったのではないかと思います。オリジナル版には75点を付けましたが、今作は85点くらいはいけるかな。
テンペストとイノセンスもリメイクされるようなので、そちらにも期待しています。ハーツ兄弟の3Dモデルが登場したということはハーツの方が先にリメイクされるのかも。

2012-10-17

STEINS;GATE 夢幻泡影のバケーション レビュー


シュタゲのアンソロジードラマCD第2弾「夢幻泡影のバケーション」を聴きました。

※第1弾「幻視空間のリユニオン」の感想はこちら

今回もネタバレ感想。

続きを読む(ネタバレ注意) »

2012-10-16

アスカ復活に期待ですね

今日も今日とてクノンさんの育成に忙しいので縮小更新です。

<ヱヴァ新劇場版>「Q」冒頭6分38秒を異例の先行放送 公開前日に「金曜ロードSHOW!」で (まんたんウェブ) – Yahoo!ニュース

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の冒頭部分6分38秒の映像が、11月16日に放送される日本テレビ系の「金曜ロードSHOW!」の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版」の後に初公開されるそうです。つーか序が出たのがもはや5年前だという事実にちょっとショック…

映画自体も11月17日に公開だそうです。今回も見に行きますよ。

上の記事によると、

データ放送やスマートフォンとも連動し、「ヤシマ作戦」など劇中の名シーンと連動した企画…なども盛り込む。

とのこと。これはあれか。すごく盛り上がった場面で停電になったりするのか。

※ゲーム一言日記

  • サモンナイト3:クノンの育成完了。レベル14で加入→人生やり直しでレベルを1まで下げ、ATK極振りでレベル13に上げる→フレイズ法でSP稼ぎ→全てのスキルを修得し、さらに420ほどSPを稼ぐ→レベルを26まで上げ、正看護人形・フルメタルナースとクラスチェンジ→その時点で取得できたスキルを全てマスター→レベル16まで下げる→レベル17に上げてレスキューナースにクラスチェンジ→その時点で取得できたスキルを全てマスター。これで「魔抗」「かばう」「勇猛果敢」を持たせ、かつ物理型に育てることが出来ます。ドリルがまだひとつもなくお店にも売ってないのが玉にキズ。かなり手間が掛かったので、クノンとパッフェルさんくらいにしておこうと思います。取得したスキルってSN4にも引き継げないのかなぁ。