新着情報

2013-05-02

【小説】小説アーシャのアトリエ~ある錬金術士の旅の日記より~ レビュー

先月発売された、アーシャのアトリエの公式外伝小説の紹介です(ゲームのノベライズではありません)。

小説アーシャのアトリエ~ある錬金術士の旅の日記より~

著者:司月透
価格:1260円

あらすじ

アーシャのアトリエのトゥルーエンド後を描いた短編集。
ウィルベルが大婆様への贈り物を捜して奔走する「大婆様への贈り物」、キースとハリーの板挟みで苦労するメリエッタを描く「メリエッタさんも魔法使い?」、仲間達と騒ぎながら、世界を衰退させた錬金術に思いを馳せるアーシャを描く「空の星」、ホムンクルスとニオの交流を描く「あーしゃ、すき」、マリオンとリンカが温泉に行く「温泉に行こう」、オディーリアとキースの関係を描く「黄昏の弐番館」、アーシャのアトリエに集う仲間達を描く「千客万来」、アーシャの旅立ちを描く「アーシャのアトリエ」の8編です。 

感想

公式だけあって、どの物語も本編とずれなく、キャラの特徴も十分に生かされたストーリーでした。本編のほんわかした雰囲気が好きな人には十分楽しんで貰えると思います。特にキースファン(その中でもツンデレのデレが足りないとお嘆きの皆様方)にはお勧めです。個人的には、キースがマスターらしいことをしてくれないと不満たらたらのオディーリアさんがよかったです。オディーリアさんは本当にキースが好きなのだなぁ。このコンビは次回作に出てきてもおかしくないので楽しみにしています。
でもウィルベルが魔法使いだってことをアーシャ以外の仲間にも内緒にしているのは初めて知りました。格好でバレバレだと思うんだけど。

価格はちょっと高めですが、装丁もしっかりしているし、晴瀬ひろき先生のきゅーとな挿絵も十分な数あるし、いいと思います。ゲームのストーリーを忘れてしまった方は、「アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ シナリオコレクション」を一緒に買えばよいのではないかな。

2013-05-01

【コミック】Steins;Gate 比翼恋理のニャン2くらいしす★&変移空間のオクテット レビュー

最近また怒濤のようにラインナップが増えているシュタゲ関連書籍のレビューです。本日はこの2冊をまとめて。

Steins;Gate 比翼恋理のニャン2くらいしす★

著者:nidoro
レーベル:バンブーコミックス ウィンプラスセレクション
価格:680円

レビュー

 「スイーツはにー」「フューチャーはにー」「星屑のデュプレット」「DROPS」に続く比翼恋理のコミカライズです。タイトル通り今回はフェイリスルートになっています。前半は共通ルートメインで、その他ラボメンでプールに行ったりしてます(原作にあったプールエピソードとは流れが異なる)。後半は原作のフェイリスルートをそのままコミカライズした感じです。さほどストーリーや絵が達者というわけではありませんでしたが、原作の空気は出せていたように思いました。ファンアイテムかな。
 フェイリスも可愛いけど留未穂もね!というわけで今回はフェイリスたんの名台詞で締めようと思います。

「けがらわしい目でジロジロ見ないで けがれるから」

「あんたって本当に最低の屑だわ!気持ち悪いこっちにこないで頂戴」

「床に這いつくばって食べなさい おまえにはそれがお似合いだわ」

※144、153ページより引用

…これ助手のツンドラメイドのセリフだわ。

 

Steins;Gate 変移空間のオクテット

著者:池上竜矢
レーベル:バンブーコミックス ウィンプラスセレクション
価格680円

レビュー

こちらは「変移空間のオクテット」のコミカライズ版です。
池上先生は流石ベテランだけあって、なかなか勢いがあって面白かったです。本編同様理不尽な展開はそのまんまです。黒騎士の下りがカットされていたくらいで、オチもほぼ原作通りでした。フラグを立てるとラボメンバッジに刻まれている文字が変わるところは、ゲームの方を深くプレイした人だけにわかるネタですね。その他原作ゲームへの愛が色々感じられて、ゲームプレイするほどじゃないけどオクテットがどういう話か知りたい、という方にはいいと思います。ちょっと紅莉栖とオカリンの関係は唐突だったかも。
巻末には、序盤に出てきてあっさり退場した萌郁のスピンオフマンガ「捜査員萌郁の華麗なる一日」が掲載されています。これも面白かったです。この子冷静に考えたらストーカーの素質十分すぎるわ。

2013-04-30

エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(OPムービー他)

エスロジの公式サイトが更新されました。

WORLD

world_0203_img0101新たな場所として、過去の錬金術研究施設が公開されています。

今作では過去錬金術がどうして滅んでしまったのか、錬金術が「世界」を衰退させたのはなぜか、などの謎が明かされるのでしょうか。

SYSTEM

新たなバトルシステムが公開されました。

  • 入り乱れバトル入り乱れバトル

前衛3人、後衛3人が入れ替わり立ち替わりバトルするとのこと。
画面を見ると、前衛の3人しか行動順を示すバー上に表示されていないように見えます…実際には6対6とかではなく、3人ずつ分かれて戦闘するのかも。

  • サポート攻撃

戦闘中に画面に表示されたボタンを押すことで仲間が追撃してくれるというシステムのようです。前作にもあったやつですかね。ガードを固めたり追加攻撃したりと色々種類があるようです。

  • ダブルドローダブルドロー

錬金術士である主人公の2人は、アイテムを2人連続で使ったり、その間に連携を挟んでアイテムの威力をアップさせたりすることも出来るようです。ますますアイテム係としての活躍が期待できますね。

CHARACTER

  • アウィン・サイドレット
    アウィン技術班に務めている気球整備士で、エスカの従兄(「お兄ちゃん」と呼ばれている)。CV:赤羽根健治。

    武器は改造ハンマー。優男風と思いきや、技術者だったりハンマー使いだったり冒険者に憧れていたりとなかなか熱い兄貴っぽいです。

  • スレイア・ヘーゼルグリム
    スレイア支部に協力している歴史研究家。錬金術の知識も持つ。一度集中するとのめり込んでしまう性格。CV:喜多丘千陽。

    前作で言うとキースポジションぽいですね。26歳にしては貫禄あるなぁ。イヤリングが武器になっているっぽいですね。

  • レイファー・ラックベリー
    レイファーお宝を追い求めてさすらうトレジャーハンター。ロマン主義者。CV:増谷康紀。

    CVはサモンナイト2のフォルテの中の人ですね。あのひょうひょうとした喋りがまた聞けそうです。銃という普通の武器を使っているんですけど、そちらの方がレアというこの世界。

※以上の画像は全て公式サイトより引用

MOVIE

オープニングムービーが公開されました。メルヘンチックだったアーシャとはちょっと違う感じですね。

相変わらず幻想的な雰囲気のOPです。個人的な趣味とはちょっとずれているんですけど、アトリエはこの独特な空気がいいですよね。

2013-04-29

【ゲーム】Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム ファーストインプレッション(ネタバレなし)

「線形拘束のフェノグラム」、プレイ始めました。今のところ「岡部シナリオ」「橋田シナリオ」「紅莉栖シナリオ」の3本をクリアしたところです。ネタバレ抜きのファーストインプレッションでも。

今作は今のところ純粋なADVです。岡部シナリオには一応フォーントリガーシステムが存在しますが。メールの返信が分岐するだけで、ストーリーが変化するわけではなさそうです。「橋田」「紅莉栖」シナリオにはフォーントリガー自体ありませんでした。本編同様選択肢も存在しないので、ADVというよりは声の出る小説というところでしょうか。

それで肝心のシナリオですが、これがまた非常に出来がよいです。さすがにシナリオ重視なだけあります。何を喋ってもネタバレになってしまうのですが、意外な展開や巧妙な伏線回収などが目白押しで、これを読めるだけでもプレイした回があります。もちろんシリアスな展開もありますけど、声優陣の迫真の演技でバリバリ盛り上がりますよ。

手放しで褒めてしまいましたが、現在の所1シナリオ=2時間くらいです(音声スキップなし)。全部で10シナリオくらいのはずなので、プレイ時間はあまり長くなさそう。フルプライスゲームなのでコストパフォーマンスはあまり良くないかと。もちろん値段以上の価値はありますよ。

あと本編をプレイしていないと完全に置いてけぼりなので、必ず先に本編(→)をプレイしましょう。

※一言日記

みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか。僕はいつもどおり引きこもり中です。

  • サイトに新しいコンテンツを追加しました。
  • 星界関係を更新し、造船科に戦旗Vを反映させました。これで戦旗V関係の更新は終わったので、次はSFマガジン掲載の断章「介入」の更新に入ります。
  • サモンナイト3のユニット感想を書き終わりました。なんで今さらな感はありますが…
  • アニメ「神のみぞ知る世界」第1期を見終わりました(レンタル)。すごく普通のアニメだった。可もなく不可もなく。第2期も見るけど。
  • アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」を見始めました(レンタル)。最近あまりアニメ見てませんけど、たまには話題作を抑えようと思って。なかなか独特な雰囲気のアニメですね…イヌカレーさんは相変わらずだなぁ。あと声優陣が普段聞いている声と違ってビックリした。特にちわちわ、みずはす、新谷さん辺り。
  • ゲーム「線形拘束のフェノグラム」プレイ始めました。
  • ゲーム「テイルズ オブ ハーツ R」1週目が終わりました。約50時間。現在2週目をプレイ中。今作はトロフィーに理不尽なものがないし、グレード稼ぎもそんなに頑張らなくても大丈夫なので、なかなかユーザーフレンドリーですね。いいよいいよ。
  • ゲーム「サモンナイト4」ようやく無限界廊最下層に到達しました。これをクリアすればようやく本編に戻って3週目に入れます。5の発売までにどうにかしたいんだけどな…多分3週目はリューム加入までしかやらなさそうな予感。

2013-04-28

テイルズ オブ シリーズ カットイン集作りました

長期休暇なので、サイトに新しいコンテンツを追加しました。

テイルズ オブ シリーズ カットイン集

とりあえず既存のTOX2に加え、TOI-Rのカットインも追加しました。TOH-Rも準備は進めているので、そのうち公開できそうです。

あと著作権について今後の備忘のために書いておきますが、SCEJにメールで問い合わせたところによると、

ゲームアーカイブスのスクリーンショットに関するルールは当社製品で作成されたスクリーンショットであれば全てに共通した内容

で、ゲームアーカイブスのスクリーンショットに関するルールによると、

スクリーンショット機能を使用して撮影した画像は、ご自身のblogへの掲載や他のPSP®へのアドホック通信での画像送信、PSP®の壁紙に設定するなど、ご自由にお楽しみください。
ただし、画像について以下の行為を行うことは禁止させていただきます。
・著作権表示を削除または加工して、配布または配布可能な状態にすること
・画像の同一性を害するような加工を加えて配布または配布可能な状態にすること
・第三者の権利を害するような形態での利用
・営利目的での利用
・アダルトコンテンツにおける利用およびアダルトコンテンツを含んだサイトにおける利用
・PlayStation®Network利用規約において禁止される行為およびそれらを含むサイトにおける利用など、当社が不適切と判断する形態での利用

とのことなので、問題ないと思います。というか、ここらへんFAQにでもはっきり書いておいてほしいのだが。

2013-04-27

ナディアな人々 更新(番外編 第35.5話)

ナディアな人々を更新しました。シリアスだとツッコミどころがないから感想書きづらいんだよね。

ナディアな人々:番外編 第35.5話「復活の日」

来週はいよいよ劇場版の感想を書く予定。あれもう一回見るのはかなり体力がいるんだけどな…

2013-04-26

【映画】劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ

線形拘束のフェノグラムを始める前にこのネタだけはやっておかねばなるまい。劇場版Steins;Gate 負荷領域のデジャヴの感想です。ああそうだよ、地元でやってないけど見に行ってきたんだよ。

ネタバレってレベルじゃなくコメントしていますので、未見の人は絶対この先を読むなよ。絶対だからな!

『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』予告編 – YouTube

続きを読む(ネタバレ注意) »

2013-04-25

【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter4 レビュー

「線形拘束のフェノグラム」ソフマップ限定版届きました。携帯スタンドも思ったよりは出来が良かったです。あと岡部携帯レプリカもかなり重厚な作りでしたけど、電池別売りはないわ。
プレイはまだです。とりあえず現在OPムービーのみ垂れ流し中。シュタゲのOPはマジ名曲揃いです。その意見に賛成してくれるあなたにこの情報を。

電撃 – 『STEINS;GATE』の歌曲全23曲を収録したCD『STEINS;GATE VOCAL BEST』が6月26日にリリース!

さて、プレイ開始前にこちらを片付けてしまいましょう。未来ガジェット出張所最終回です。

Chapter1→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter1 始まるよ-! | Y.A.S.
Chapter2→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter2 レビュー | Y.A.S.
Chapter3→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter3 レビュー | Y.A.S.

公式ブログ「最終回に全員ナミダ…!? ご意見も募集中「未来ガジェット出張所 Chapter4」!」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト

オープニングトーク

  • 今井さんがさりげなくはやしぃをディスって今日もスタート。

ラボメンのルーツを暴け!ゲーム”この一本”大研究~!

  • ラボメンの思い出のゲームを紹介してもらうコーナーです。※この番組はPS畑なのを忘れずに!
  • 助手「牌神2」(PS)大学時代にこれで麻雀のルールを覚えたらしい…しぶいな。あとボッチだったのかしら。
  • 松原LM「パネキット」パネルを組み合わせて課題に添う乗り物を作るゲームらしい。全然想像が付かぬ。(→名作・良作まとめ @ ウィキ – パネキット)
  • 林LM「探偵神宮寺三郎 夢の終わりに」昔ながらのADV。(→名作・良作まとめ@ウィキ – 探偵神宮寺三郎 夢の終わりに)
  • 所長「パラッパラッパー」ゲームをやらない人にゲームの魅力を伝えた作品。

クリエイターに訊く制作の裏側 松原達也氏×林直孝氏 特別対談・後編

  • フェノグラムの見どころは、それぞれのキャラのモノローグ部分。
  • 詳しいファンの人なら気づける小ネタをいろいろ仕込んでいる。

エンディングトーク

  • 最後のMVLは松原LMでした。まさかの3勝。番組的にはどうなん?あとうーぱクッション1個譲ってください。
  • 好意的なコメントが集まれば復活の予定とのこと。みんな、今すぐコメントするんだ!

始まった当初はなんだこのおふざけ番組はと思っていましたが、4本見てみると意外と面白買ったです。やっぱり製作者に愛される作品はいい作品ですね。フェノグラム、しっかりプレイしようと思います。皆さんのプレイ感想も教えてくれたら嬉しいです。

2013-04-24

【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter3 レビュー

ようやく追いついたと思ったら明日最終回じゃん!の第3回。
Chapter1→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter1 始まるよ-! | Y.A.S.
Chapter2→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter2 レビュー | Y.A.S.

公式ブログ「今回もピー音が炸裂!? 絶好調の「未来ガジェット出張所 Chapter3」 」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト

オープニングトーク

  • 今回もいつもの4人組でお送りします。

最愛ガジェットを紹介!マイ・お宝グッズ大研究~!

  • ラボメンそれぞれのお宝を持ち寄ってさりげなく自慢するコーナーです。もはや研究でもなんでもねぇし。
  • 松原LM「レゴ製のロボット『ROBOTICS』」レゴのパーツの組み合わせで自由度の高いロボットが作れるキットだそうです。これは男心(と科学ADV好きの心)をくすぐりますね。しかも国内未販売のものを個人輸入したそうです。
  • 林LM「ビアンキ社製の自転車」鈴羽の自転車がビアンキカラーなのは彼の趣味だそうです。ってどっからでも宣伝持ってくるなこの人は。
  • アニメのラストで紅莉栖が半裸で登場したのは男子スタッフ全員の趣味。
  • 志倉所長「レトロPC『MZ-2000』」1982年マイコン時代に親からプレゼントされた一品。ベーシック懐かしいなぁ。ボクも小学生の頃これでゲーム組んで遊んでました。8000円とは意外とお手頃価格ですね。

クリエイターに訊く制作の裏側 松原達也氏×林直孝氏 特別対談・前編

  • 今回も感情移入度を高めるため選択肢を画面には表示しない。
  • ラボメンが実際にいたらとてもウザイと思う(特に岡部)
  • フェノグラムはターニングポイント的な作品。岡部以外の目線での話を作るのは挑戦だった。

エンディングトーク

  • 今回のMVLは松原LMでした。…何か決め方がぞんざいになってない?
  • 次回は4/25(木)。最終回です。お楽しみに。

いよいよ明日は「線形拘束のフェノグラム」の発売日です。さっきSofmapから発送通知も来たし、明日からプレイできるかな。

2013-04-23

TOF2013 最新情報(出演者情報)

テイルズ オブ フェスティバル 2013の公式サイトが更新されて、出演者が追加発表されました(赤字が追加出演者)。

  • 6月1日(土)出演

小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 6回目) ※司会
河原木志穂(シェリア役/グレイセス 3回目) ※司会
緑川光 (リオン役/デスティニー 5回目)
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 6回目)
岡村明美 (しいな役/シンフォニア 初)
下野紘 (エミル役/ラタトスク 4回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 6回目)
代永翼 (ジュード役/エクシリア 3回目)
置鮎龍太郎(ガイアス役/エクシリア 2回目)
岩男潤子(ミント役/ファンタジア 2回目)
早見沙織(レイア役/エクシリア 初)
misono(テーマソング/テンペスト等 5回目)
宮野真守(フレン役/ヴェスペリア 3回目)
他未定

  • 6月2日(日)出演

小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 6回目) ※司会
河原木志穂(シェリア役/グレイセス 3回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 6回目)
鈴木千尋 (ルーク役/アビス 6回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 6回目)
井上麻里奈(コハク役/ハーツ 5年ぶり2回目)
松風雅也 (ヒスイ役/ハーツ 5年ぶり2回目)
櫻井孝宏 (アスベル役/グレイセス 5回目)
近藤隆 (ルドガー役/エクシリア2 初)
伊瀬茉莉也(エル役/エクシリア2 初)
沢城みゆき(ミラ役/エクシリア2 3回目)
DEEN(テーマソング/デスティニー等 2回目)
水島大宙(ヒューバート/グレイセス 初)
他未定

宮野氏&大宙キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!二人とも好きな男性声優さんなのでこちらも楽しみです。あと1ヶ月半ですね。本日プレミアムチケットが届きましたので、wktkで当日を待ちたいと思います。

※一言日記

星界関係を更新しました。詳しくは「銀河の星」を。「星系・星辞典」を9年越しに完成することが出来ました。
それからTOH-Rの1週目をクリア。すごく期待していたわけではなかったのですが、予想以上に面白かったです。