2013-07-18
やっとディスガイアD2のアイテムコンプリート達成しました。アイテム海も2300海くらい潜りましたね。あとは特殊技コンプリートを獲得すれば、面倒なトロフィーは終わりかな。上手く行けば今週末辺りにはクリア出来そう。
それから榊ガンパレ年表も少し更新しています。デザインも多少いじりました。
今日は軽めにこのニュースだけ。
『STEINS;GATE』のオーケストラアルバムが発売決定! – ニュース – アニメイトTV
報道によると、
PS3版「シュタインズ・ゲート ダブルパック」限定版特典として付属した、オーケストラアルバム「STEINS;GATE SYMPHONIC MATERIAL」に新規レコーディングを加えて、2枚組アルバムとして発売されるとのこと。
志倉千代丸氏、阿保剛氏、松原達也氏など、オーケストラアレンジを担当した編曲家のコメントも収録されています。
発売日は2013年9月25日、価格は税込3,780円です。
※画像は上記リンク先より引用
キービジュアルは描き下ろしにしてほしかったなぁ。これコンプティークの表紙に使われたヤツでしょ。えーと、これだ。
→シュタインズ・ゲート コンプティーク オリジナルドラマCD レビュー | Y.A.S.
僕は音楽はよく分からないので多分手は出さないと思いますけど、もし購入された方がいらっしゃったら、是非感想を聞かせてください。
2013-07-17
新しい企画として、僕が大好きな、榊涼介先生のシリーズ物小説「ガンパレード・マーチ」(通称「榊ガンパレ」の年表の作成を始めました。現在仮公開中です。
仮なのは、まだページのデザイン自体がきちんと決まっていないからです。日本語ではこれを見切り発車と言います。(なのでサイドバーにもまだリンク貼っていません)
本当はWikiを使った用語集的なものを考えていたんですが、既にまとめWikiが存在しているので、ちょっと自重する事にしました。まとめWikiに年表がないのが以前から気になっていたので、それだけこっそりこちらで作成する事にしました。
シリーズは既に40冊近く刊行されているので、こちらの編集が追いつくのはいつになるかわかりません。ファンの方は気長にお待ちください。
2013-07-16
今回は限定版ではなく通常版を購入しました。ホルスタイン部のタオルとかどこで使えばいいというのか。こういうバカ企画は個人的には好きなのですが。
銀の匙 Vol.8
著者:荒川弘
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:419円(税別)
続きを読む(ネタバレ注意) »
あらすじ
野球部の敗戦から数日後。駒場の実家である牧場は倒産し、駒場は高校を中退して働きに出ることになった。夢であった野球をあきらめる駒場や、その保証人となっているため経営が苦しくなる御影牧場のことで悩む八軒だが、どうすることもできない。牧場の動物たちに最後の別れを告げる駒場の手伝いをした八軒は、落ち込む御影に、夢を目指すよう励ます。八軒の言葉に力を得た御影は両親に、実家の牧場を継ぐつもりはなく、馬に関わる仕事をしたいと打ち明ける。そのためには大学に進学することが望ましいが、御影の学力はそこまで達していなかった。八軒は御影を励ました行きがかり上、御影が大学に進学出来るよう勉強のサポートをすることになるのだった。
感想
今回は前巻よりもさらに重い話しですね。借金前提で事業を始めて、売り上げでどうにか返して転がしていく。異常気象や設備投資の失敗、政策や流行の変更などが直撃すれば、あっという間に倒産してしまうという農業の難しさをここまでストレートに描いてくるとは。
もちろん一介の高校生である主人公達には何も出来ないんですけど(こういう少年漫画っぽくないリアルなところが好きです)、そんな中で、それぞれがそれぞれの立場で今できることを模索して、なんとかして前進していこうとする姿には胸が熱くなりました。
でもメインストーリーがこれだけシリアスなのに、コミカルなシーンをあちこちで挟んでくるところはさすが荒川先生。まぁ一番面白かったのは、巻末4コマだったんですけどね。小学館漫画賞の会場で息子が行方不明になったと思ったら、藤田和日郎先生と高橋留美子先生とあだち充先生のテーブルで飯食ってたっていう話で一度吹いて、サブタイトルの「スーパーサ●ヤ人3人と農民の巻」を見て2度吹いた。
御影父「俺にできるのは学費を捻出してやる事だけだ。お前の夢が本気ならやってみろ。夢が叶うにしろ叶わないにしろ、おまえの本気を支えてくれる友達を裏切るようなマネだけはするな。」
※161ページより引用
« 続きを隠す
2013-07-15
ディスガイアD2もアイテムコンプリートまであと少しになりました。ここで耳寄り情報。
ユニークアイテムをコンプリートするためには、アイテム海を進んで、アイテム海屋から景品をもらう必要があります。
基本的には2880海潜った景品としてもらえる「軍配」が必要ですが、アイテム海で出現するショタ海賊団が装備しているペロペロキャンディーか、DLC第3弾の「極上のサルバトーレ」のマップで汎用キャラが装備している肉球スティックか、後日談でアクターレが装備しているギターがあれば、100海(修羅モード)にいるアイテム神から、
ペロペロキャンディー→肉球スティック→ギター→軍配
の順にアイテムを盗めるため、潜る階を少し減らすことが出来ます。
それはそうと、テイルズオブシンフォニア ユニゾナントパックの公式サイトが更新され、ロイドのキャラPVが公開されています。

ユニゾンアタックもオリジナル版同様の仕様のようです。
それにしてもやっぱりHD画質になると綺麗ですね。でも「ちゃらちゃら口にすんな!」の「口」の字がやけに四角くて「□」に見えるのがちょっと気になる。
2013-07-14
7/11の投稿の続きです。
Y.A.S.は日本一ソフトウェアを応援しています | Y.A.S.
第3位 「魔界戦記ディスガイア2」
1があまりに面白かったので勢いで購入。こっちもやり込み要素満載でしたが、1と2をほぼ連続してやったことでディスガイアに疲れてしまい、3はスルーしてしまったのは今となってはいい思い出です。
バッドエンドの後味の悪さは一番。その分トゥルーの良さが光ります。それにしてもこの檜山、ノリノリである。
第2位 「魔界戦記ディスガイア4」
いつの間にかドット絵でなくなったことに時代の流れを感じつつ、再び自分をディスガイアの世界に戻らせてくれた良作。システムを取捨選択しながらも、どんどん改良されているのがよく分かります。プラチナトロフィー獲得への道という特設ページも作らせていただきました。
ただ個人的にはお気に入りのキャラクターがいなかったのが残念。
2014年1月には「魔界戦記ディスガイア4 Return」がPSVitaで発売予定のようなので、今から始める人はもう半年待ったほうがいいかも。
参考:「魔界戦記ディスガイア4 Return(仮)」や「クリミナルガールズ INVITATION(仮)」が発表された日本一ソフトウェア20周年イベント – 4Gamer.net
第1位 「魔界戦記ディスガイア」
当然というか予想どおりというか、1位は初代ディスガイアでした。
僕も順位を付けるとすればやっぱりこれが一番かな…。どれくらい好きだったかというと、ゲーム中のシナリオ・セリフを全て書き写して手元に持っていたくらい。まぁPCのクラッシュで全部吹っ飛んだんですけどね…この限定版を手に入れるために、秋葉原のゲーム屋を何件もはしごしたのを今でも覚えています。10年くらい前のことです。
特にストーリーが素晴らしかったですね。練武の洞窟、アイテム界、タワーなど、ディスガイアを特色づけるシステムが既に完成されていることにも驚き。
というわけで、日本一のゲームベスト30でした。
なお個人的には、
初代>D2>4>グリムグリモア>2>ラ・ピュセル>ファントム・ブレイブ>絶対ヒーロー
かな。絶対ヒーローでも良作の域には十分達していると思います。SRPGが好きだったり、俺強ぇがしたかったり、ステータスが億になっているのを観たかったりする人は、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
2013-07-13
ナディアな人々を更新しました。お酒飲んでるからこの時20歳だとすると、初彼が17歳で、初恋が15歳か…そんなもんかな?
ナディアな人々:番外編 A.D.1996・新宿
次回で、去年の4月から続けてきた定期更新もお終いです。最後までどうぞよろしく。
2013-07-12
(少なくとも僕の中では)大好評だった「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」ですが、Blu-ray&DVDが、12月13日(金)に発売されることが決定しましたよーやったね!
限定版とか色々あるので、ざっくりまとめてみました。
価格:6800円(BD)、5800円(DVD)
封入特典
hukeさん描き下ろしパッケージ
映像特典…4月6日イベント、初日舞台挨拶、特報、予告、各種PVなど収録
価格:10000円
封入特典<豪華六大特典>
- 1. huke描き下ろし三方背BOX&坂井久太描き下ろし5枚組デジパック
2. 新録ドラマCD『現存在のアポステリオリ』(約40分)
- 岡部が消えたあとのSTEINS;GATE世界線で、OR204型タイムマシンの誕生秘話が語られます。
3.『STEINS;GATE』ドラマCD2枚組(合計:約99分)
- 雑誌付録だったドラマCD4本と、映画のカウントダウンボイス全10種を収録
これは買い逃した&聞き逃した人には朗報ですね。
4. 志倉千代丸 監修 サウンドトラックCD
5. ブックレット
入場者プレゼントのショートノベル収録キタ━(゚∀゚)━!その他応援画集や版権絵を収録し、100ページの大ボリューム。
6. 映像特典(通常版と同じ)
ちょっと高いけど、どう考えても超豪華版買いですよね。買いなのは決定なんですが、特典が僕を悩ませるのだ。
超豪華版に、劇場版の前日談を描いたオリジナルのドラマCDが付属。値引き無しの11500円も痛い。
…が、ここでしか聞けないオリジナルドラマCDは魅力的すぎる。
- 予約特典
- アニメーター描き下ろしA3ポートレート
- “タイムマシンプレート”型ステッカー
- 林直孝完全監修新録ドラマCD
中学生になった綯を描くオリジナルのドラマCDが付属。
- ※なお、Amazon限定版には予約特典は付きません。絶望した!
- その他、Animateさんやゲーマーズさんなど、各店舗が趣向を凝らした店舗特典を付けているようです。
詳しい情報は公式サイトをどうぞ。さすがに二つ買うほどの根性はないので、Amazonか予約特典か、どちらかのドラマCDを切り捨てるしかないなぁ…紅莉栖ファンとしてはAmazonと言いたいところだが、中学生になった綯とか気になりすぎるだろ。あーどうすればいいのだ(とか言っている間に予約が締め切られるフラグ)
2013-07-11
うーん、最近エスカ&ロジーのアトリエが面白すぎる上に、発売待ちのゲームもない状態なのでいまいち更新するネタがないですね…小説の積ん読がまた増えていたのでこちらもなんとかしたいんですが。ボツコニアン2はいつから積んでるんだよ。
それはさておき今日はこちらの紹介。
電撃 – “日本一ソフトウェア全タイトル総選挙”の結果を発表!! 次なる『5』の展開も新川社長がこっそりコメント【電撃日本一】
日本一ソフトウェアのゲームについて、ユーザーの人気投票で1位を決めようという企画ですね。
僕がプレイしたことのあるゲームはこんな感じでした。
あーベスト3を書くヒマがない。明日7/11に続く。
2013-07-10
最近ケロロネタを取り上げたので、その波に乗ってこちらのニュースも紹介。
「侵略!オケロロリンプロジェクト」、「ケロロ×ケロリン」コラボでケロロがケロリン桶にプリントされたであります | インサイド
銭湯でおなじみケロリン桶で有名な内外薬品さん(@kerorin_PR)と、ケロロ軍曹(@keroro_PR)の公式Twitterアカウント名が似ていたことがきっかけで、夢のコラボが実現したとのこと。ケロロの中の人こと渡辺久美子さんも納得の出来とのことなので、興味のある方は是非。現在ケロロWebショップでも予約受付中です。たしかに懐かし心をくすぐる出来になっていますね。いや、実際は銭湯を懐かしがる世代の出ではないのですが。
でも税込み1365円はちょっと高いな…800円くらいなら即買い。
※画像は上記リンク先より引用
2013-07-09
…ってすっげぇ期待したのに、ブラウザゲーでがっかり。
「KINGDOM HEARTS χ[chi]」(キングダム ハーツ キー)のオープンβテストが本日スタート。記念キャンペーンも開催 – 4Gamer.net
僕はブラウザゲーには今のところ興味ないのでスルーの方向ですが、興味のある方はβテストに参加してみてはいかがでしょうか。Yahoo!JAPANのIDがあればサクサク登録できるみたいですし。
KINGDOM HEARTS χ[chi] 公式サイト
PVを見る限り、KH:COMみたいなバトルシステムに近いのかなぁ。KHの雰囲気は良く出ていると思います。
> アーチェさんメイク 作りにくい感じでしたけど どうでしたか? プリセットによ…