2013-09-09
- なっちーのアクスタ&アクキー販売決定2025-04-11
- TOF2025 出演者さらに追加2025-04-10
- 水着紅莉栖のフィギュアが予約開始!2025-04-09
- 更新お休みします2025-04-08
- 水着紅莉栖のフィギュアが明日予約開始!2025-04-07
- 更新お休みします2025-04-06
- ポケモンSVランクバトルシーズン28 サーナイトリル構築 最終3275位2025-04-05
- 【アニメグッズ】ワールドトリガー アクリルスタンド 自主練Ver.(雨取千佳) レビュー2025-04-04
- ナディアの新作フィギュア発売決定!2025-04-03
- ニンダイ2024.4.2 さらっと見返し2025-04-02
2013-09-08
TOS:U 公式サイトでクラトスのPV公開
TOS:Uの公式サイトで、新しいPVが公開されています。
当時はあのキャラに立木ボイスは賛否両論でしたねぇ。ボクは今でもちょっと違和感ぬぐえないのですが。
気のせいかもしれないけど、目の表現変わっていませんかね?こんな少女漫画みたいな目だったっけ…
マスコットキャラなのにいまいち人気の出ない「ノイシュ」。灰色と緑色というカラーリングもさることながら、意外とデカいのもマイナスポイントか。
おお…こちらのカットインもかっこいいけど、よく見ると重要なネタバレを含んでいる件について。しかも2つも。
これでPV紹介は8人目で、残りはリフィル、プレセア、リーガル、リヒターの4人ですね。ロイドは秘奥義カットインが公開されてないから、もう1本あるかも。
※画像はいずれも上記ムービーから引用
2013-09-07
無限遠点のアルタイル特典ドラマCD「無限輪転のアルペジオ」 試聴出来ますよー
小説『STEINS;GATE 無限遠点のアルタイル』の公式サイトが更新されて、初回限定版に付属するドラマCD「無限輪転のアルペジオ」が試聴出来るようになりました。Ivanさん、情報ありがとうございます!
今回もリンク貼ってますが自分は試聴していません。ネタバレはマジカンベンで。
それはさておき、公式ページで、多分UPDATEと書きたかったんであろうはずが
となっているのを見逃す僕ではないですよ。…はっ!まさかupdateとうーぱ(シュタゲに登場する劇中劇のマスコットキャラクター)をかけてるのか。
東方の迷宮2
相変わらず順調にプレイ中。現在第6階層。ようやくサブクラスが解放されましたが、皆さんスキルポイントがかつかつなので…
今日は個人的に強いと思う序盤のキャラを紹介。
- 霧雨魔理沙…ボーナスを魔力極振り、MPを30まで上げておく。ボス戦ではコンセントレーションからのマスタースパークが強い(ただし一発撃つとガス欠なのですぐ交代)。敏捷もそこそこあるため、ザコ戦にも活躍。
- ルーミア…ボーナスは魔力極振り。MPは低いが燃費が良く、ダークサイドムーンは精神の高い敵にも刺さるので安心。後述のチルノ、リグルとバカルテットにすればなお良し。
チルノ…火力はサッパリ、耐久も低いのでザコ戦には微妙だが、敏捷に振って氷のお転婆娘とアイシクルフォールでボスの敏捷を下げる係として大活躍。彼女がいないとどうにもならないボス(こちらが1回行動する間に2発撃ってくるような)も多かった。敏捷を下げる前にやられないよう、ボス事に装備を吟味すべき。
- 水橋パルスィ…ボーナスは攻撃極振り。追い討ちと嫉妬の炎で火力を上げ、自ら(または小傘に手伝ってもらって)敵を恐怖に陥れてからの華やかなる仁者への嫉妬が超火力すぎる。なにげに大きな葛籠と小さな葛籠も侮れない威力。何もしなくても精神が高いため、術士キャラにはめっぽう強い。
- リグル…ボーナスはHP、防御、精神に振って壁運用。攻撃に振らなくてもそこそこ戦えるステータスなのでザコ戦でも十分運用出来るが、その真価は地上の彗星による猛毒付与。猛毒が効くボスはかなり多い上に猛毒自体の効果も強いので、開幕最前列でOK。ポイズンタッチのバグはVer.1.410で直ったのかな…
キャラクターの育成には、攻略Wikiと、旅烏の宿 ~輝の旅路~様がすごく参考になっています。
※画像はチルノのステータス画面より引用
2013-09-06
エスカ&ロジーのアトリエ DLC第2弾が公開
先日お伝えした、エスカ&ロジーのアトリエのDLC第2弾が公開されました。
→エスロジDLC第2弾 またもや新キャラ参戦! | Y.A.S.
詳しい話は上の記事を見ていただきましょう!まだプレイ出来てないし、特に新しい情報はありませんしね。ざっくり言うと、
- 追加マップ「宮殿の奥地」…価格無料。最強のボスが出現するダンジョン
- 追加キャラ「カトラ」「ミーチェ」…価格各500円
です。
それで今日も今日とて昨日紹介した「東方の迷宮2」に潜っていました。4階に出てくるボス「藤原妹紅」(左図)が強すぎて大変でした。ブレイブレベル17なのに平均レベル19になっても倒せない…HPを0まで削りきると即座に復活して大技をかましてくるんですが、それが一発でパーティを全滅させる威力なんですよね…
最終的には最もHPが高い小町に炎耐性を上げるアイテムを持たせて、ボスのHPを0にする直前に前線に出し、霊夢で守りを固めて凌ぎました。ただ残ったキャラでは火力が足りず、危うくもう一発撃たれてジ・エンドというところでパルスィの最後の大技(通常攻撃並の攻撃か、その4倍の攻撃下のどちらかがランダムで発生するスキル)が炸裂して勝てました。パルスィますます好きになったよ。
そんな彼女も5階に行くと仲間に出来るのですが、彼女と二者択一だった「輝夜」の方がパーティの穴を埋めてくれそうだったのでそっちを選んでしまいました。まぁ強キャラは仲間に入ると微妙な強さになるっていうのがお約束だしな。
※画像は敵図鑑の「藤原妹紅」のページから引用
2013-09-05
【ゲーム】東方の迷宮2 ファーストインプレッション
先日、新しいゲーム始めようかなー的な話をチラッとしていましたが、色々あって同人ゲーム「東方の迷宮2」を始める事にしました。
サークル「偽英国紳士団」さんが出している、世界樹の迷宮ライクなダンジョンRPGです(公式サイト)。このクオリティのゲームが同人でプレイ出来るとは時代を感じるなぁ…タイトル画面だけ見てもすごい美しいですもんね。
なおyukkun20は東方についてはほとんど何も知りません。が、ダンジョンRPGがやりたい気分と、キャラがたくさん出てくるゲームをやりたい気分の自分にピッタリすぎるということでこちらをチョイスさせていただきました。なおもちろん「東方の迷宮」も存在していますが、こちらも未プレイです。
※画像はタイトル画面より引用
デモンゲイズも迷ったけど、3Dダンジョンがあまり好きではないんですよね…
この作品はクオータービュー方式の2Dダンジョンなので安心です。マップも自動生成だし、エンカウント率もほどほどなので、未知の領域に踏み込んで宝箱を獲得したりイベントを起こしたり強敵と戦ったり、というダンジョン探索の楽しさに集中出来ます。
戦闘は敵味方共に高火力なため、やるかやられるかでなかなか緊張感があります。ボスはブレイブレベルが設定されているものの、馬鹿正直にそのレベルで挑戦すると苦戦する難易度。味方キャラの数がとにかく多く、それぞれ得意な分野が全然違うので、適材適所でキャラを入れ替えながら進むのが正しい姿かも知れません。
※画像はダンジョン3階のフィールドマップより引用
キャラクターの強化は、
- レベルアップによるステータス上昇
- 金をつぎ込んでステータス上昇
- レベルアップで貰えるスキルポイントを使ってスキルや術を獲得・強化
- レベルアップで貰えるステータスポイントを使ってステータスを強化
など様々な方法があり、どのキャラでも一軍で活躍させる事が可能です。40人を超えるキャラがいれば一人くらいお気に入りが見つかるはずなので、とにかく愛(というより金)を注ぎましょう。左は3階辺りの一軍。
一軍は12人で、そのうち4人を選んで戦闘する(途中で残りの8人とは自由に入れ替え可能)のですが、8人にも、拠点待機の控えのメンバーにもほぼ100%の経験値が入るので、ピンポイントで入れ替えるのも簡単です。
キャラの強化はいつでもリセット出来るし、リセットしたらつぎ込んだポイントもノーペナルティで帰ってくるのもいいところ。初期は火力優先で育てて、仲間が増えてきたら火力に振ったポイントを全部素早さに振り直してサポート役に、なんてことも余裕です。
※画像はメニュー画面より引用
現在一番好きなキャラ「水橋パルスィ」。
小傘と一緒に恐怖をばらまいて、強力なスキルで追い討ちをかけるのがお仕事。
なんでこのキャラが好きかというと、某世界樹の迷宮関係のやる夫スレで活躍していたから。見た目も好みですし。紙装甲で攻撃くらって即死する事も少なくないんですけど、攻撃力に極振りして頑張っています。
※画像はパルスィのステータス画面より引用
2番目に好きなキャラ「ルーミア」。
ステータス的にはあまり強くないんですけど、スキルの燃費が良く、長く戦える力があります。魔力極振りなので火力も十分。魔理沙と並ぶ術士のエースです。
バカルテット(特定の4人が最前列にいるとステータス大幅アップ)が強力だから4人揃えて使ってあげたいんですけど、12人枠の内4枠埋まってしまうのはちょっと厳しいんですよね…バカルテットはみんな(と言っても現時点ではまだ3人しか仲間にしてないけど)グッと来るものがあるので、セットで使ってあげたいんですが…
※画像はルーミアのステータス画面より引用
現在4時間半ほどプレイして、5階に突入したところです。仲間になっているのは17人。やっている事は、ダンジョンに潜って探索→拠点に戻ってレベル上げ・スキル取得、の繰り返しですけど、全然だれずに来ています。そんなわけでダンジョンRPG好きにはオススメですよ。もちろん東方ファンならなおさら。
[nicodo]sm21535488[/nicodo]興味のある方は、製品版にデータを引き継げる体験版もあるので一度試してみてはどうでしょうか。
2013-09-04
エスカ&ロジーのアトリエ レベル上げのために
エスカ&ロジーのアトリエ、無事にプラチナトロフィーを獲得しました。通算で14個目のプラチナトロフィーです。
最後に残ったのは戦闘レベルを99にする、という条件のトロフィーでした。クリア時点のレベルは60強だったのですが、必要なアイテムを揃えておけば1時間程度で99まで上げられました。
- 潜力「知恵ある者の札」を持つ運命のタロット1つ
前衛か後衛の誰か一人に装備させればOK - 潜力「一撃必殺」「永久機関」を持つ爆弾1つ
基本的に何でも良いが、範囲の広さと演出の短さを考えると、ポリフォニー毒瓶辺りが妥当 - エスカが主人公なら「タウゼントブリッツ」、ロジーが主人公なら「四極天の知恵書」1つずつ(前の週で作って引き継ぐ必要がある)無ければなるべく強力なアイテムを相方に持たせる
ある程度強力な潜力が付いているとなお良い
あとは「持たざる者の宮殿」に行って、3つ目のエリアで「戦闘変異」を出して、1~2つ目のエリアにいる雑魚を倒す(先制して爆弾を投げる)だけの簡単なお仕事です。
大体1回の戦闘でEXP7000くらい稼げます。
どんどんゲージがたまるので、たまったら強敵遭遇も使いましょう。持っているアイテムの強さにも依りますが、ダブルドローでスムーズに倒しきれる強敵を狙ったほうが時間効率は良くなります(僕の四極天の知恵書はかなり強力な潜力を持たせていますが、それでもLv69~71辺りの強敵が限界でした)。
敵を全滅させたら一旦ワールドマップに戻り、再度「戦闘変異」を出すところからやり直しましょう。
2013-09-03
TOS:U 公式サイトでジーニアスのPV公開
TOS:Uの公式サイトで、新しいPVが公開されています。折笠愛さんと言えばハウス名作劇場「ロミオと青い空」の印象が強いなぁ。
ジーニアスとロイドの友情物語は泣けるんだよな。まさに理想の弟。
こうしてみると意外とメカメカしてるなぁ。ファンタジアでもそうでしたけど、各キャラに合わせたカラーリングをしているところに開発者の粋を感じる。
オリジナル版のジーニアスのカットインはちょっと微妙だったけど、これはカッコイイですね。
ところでラタトスクの騎士で、ジーニアスが上級術のインディグネイションと、秘奥義のインディグネイションの両方が修得出来る問題は修正されたのでしょうか。
※画像はいずれも上記ムービーから引用
2013-09-02
【ゲーム】エスカ&ロジーのアトリエ レビュー
本日2週目が終わり、無事全てのエンディングを回収したのでレビュー。なおあと戦闘レベル99のトロフィーを残すのみです。
→【ゲーム】エスカ&ロジーのアトリエ ファーストインプレッション | Y.A.S.
開発:ガスト
プラットフォーム:PS3
価格:6800円(通常版・税別)、9800円(限定版)
レビュー
ストーリー
コルセイトという辺境都市の役人となったエスカとロジーが、役人として様々な任務をこなしながら、誰も行ったことのない空中に浮かぶ「未踏遺跡」を目指す、というストーリー。
前作は妹が行方不明という割とシリアスなストーリーでしたが、今回はお仕事のノルマも守らなきゃ!という思いはあるものの、ややゆるめな雰囲気です。ただ前作のように大きな目標が一つ提示されるのではなく、4ヶ月で達成すべき小さな目標が次々提示されていく形なので、これは好き嫌いがあるかも。僕は前作の方が好きでしたが。
あと前作で残した伏線が今作でほとんど回収されなかったのはちょっと気になる。
それからW主人公ということで、エスカ編とロジー編が用意されています。僕はエスカ編→ロジー編でプレイしましたが、ストーリーも微妙に違うし、イベントもそれぞれに用意されているので、ロジー編もだれる事はありませんでした。
キャラクター
PCは前作同様少ないですけど、イベントは豊富に用意されています。相変わらずいい人だらけなんですけど、今回は毒舌キャラがいたりちゃっかり者がいたり厳しい上司がいたりと、これまでにないタイプのNPCもいました。ロジー編には珍しくちょっと恋愛を匂わせるような描写もありましたね(特にエスカとルシル)。
前作のヒロイン(僕の中では)のウィルベルさんも登場。イベントがあまり多くなくて戦闘キャラでもないし…と拗ねていましたが、DLCで報われました。ありがとうガスト。ただ同じく続投のニオの影が薄かったのが気になる…
中の人については存じ上げない方が多かったですけど、みんな演技が素晴らしかったです。特にエスカ、ロジー、ルシル。
システム
調合についてはほぼ前作の仕様を引き継いでいますが、やや単純化されており、望みの潜力を持ったアイテムや装備品を作りやすくなりました。ホムンクルスシステムで貴重なアイテムの量産も可能になり、良かったのではないかと思います。
戦闘もほぼ前作と同じですね。前作ではアイテム係としてサポートするのが主人公の仕事でしたが、今回はアイテム係なのは変わりませんけど完全にメイン火力担当な上に、アイテムが無限に補充されるので、他のキャラたちの戦略的な必要性が下がってしまったのは残念でした。大体のボスはダブルドローⅡでなんとかなる。
前作はかなり広いフィールドが準備されていて、あちこちの街を回る楽しみがありました。移動に時間がかかるのでどうやって節約していくかが楽しかったんですけど、今回は街が一つになってしまいました。楽は楽なんだけど、なんか物足りない。
あとこれは前作からある問題点なんですが、既読スキップがイベントシーンごとに管理されている関係で、実際には未読が一部あるイベントなのに普通にスキップされる事が多くてイラッときた。次回はどうにかして欲しいです。
その他
音楽は今回は普通でした。でもエンディングはかなりいい曲で、何度でも聞きたくなる感じでした。
あと全体的な難易度が気になる。上述のように4ヶ月ごとに目標が提示されるんですけど、メイン目標は1ヶ月くらいで達成可能で、その他に24のサブ目標があるんだけどそれも1ヶ月半くらいで達成可能で、あと新しくレシピが手に入ったアイテムの調合とかやっても1ヶ月くらい余るんですよね…毎期そんな感じなのでちょっとダレた。開発者インタビューでは、慣れた人がやるとそうなる的なことを書いてましたけど、僕前作で久々にシリーズをプレイしただけだしそんなに慣れているわけではないんだけどなぁ。
総評
前作は文句なしの傑作でした。今作はそこまでではないものの、やはり良作です。
システムなどは改良され、目的がわかりやすくなった事でさらに間口が広がったと言えます。(とはいえ、ストーリー的な観点からも興味がある方にはまず前作プレイをオススメしますが)ラスボスも最大まで強化すればかなり歯ごたえのある敵ですし、DLCでも強敵が登場するようですので。やりこみ派のあなたも安心です。
次回作もプレミアムボックスを予約して買おうと思います。人の心が荒んだこの時代、あなたも黄昏の世界で、仲間たちとほっこりライフを送りませんか?
2013-09-01
【コミック】ガンパレード・マーチ アナザー・プリンセス 4 レビュー
アナザー・プリンセスもいよいよ最終巻です。長田先生お疲れさまでした。
既刊感想はこちらから。
原作:芝村裕吏 作画:長田馨
レーベル:電撃コミックス
価格:570円(税別)
2013-08-31
2年半ぶりに携帯を買い換えました。
あれだけタブレットタブレット騒いでいましたが、結局携帯電話+ノーパソで大丈夫だろうということで、携帯電話を買い換える事にしました。
ぼくはもう13年くらいdocomoにお世話になっているので、今回もdocomoの2013年夏モデルを買うのは前提です。
いつもなら、「○○の機能が最優先!」という感じで選ぶんですけど、最近では機種ごとの差もあまりないし、これと言ってほしい機能もないので、まず本屋によってレビュー記事をいくつか立ち読みして、候補を絞りました。
- GALAXY 4S…ドコモの主力。首を振るだけでスクロール出来たり、ディスプレイの前で手を振るだけで操作出来たりと言った独自の機能が豊富。防水機能がないのが×。
- Xperia A…ドコモの主力その2。特筆すべき性能はないが、全体的に高水準
- Arrows NX…画面が大きく、唯一フルセグに対応。
あとは実機を見て選ぶしかないよな…とショップへ。待ち時間が一時間ほどあったのでサンプルをイジリ倒し、ついでにタブレットもチラ見しながら時間を潰しました。
GALAXYは若干レスポンスに引っかかりを感じましたし、ArrowsはXperiaに比べると値段が2.5万くらい違うので、Xperia Aに決めました。ほんとはミント色が良かったけど、入荷が9月中旬頃っていわれたし…それだと旅行に間に合わないから意味ないよ。黒にしました。
ひとまず3時間ほどいじっていますが、なかなかイイ感じです。動作もきびきびしているし、液晶も綺麗だし。レスポンスも引っかかりないし、使い勝手も随分良くなっています。これまで使っていたREGZA PHONEも出た当初は相当高画質だって言われていましたけど、やっぱり時代の進化はすごいなぁ…また2年間はこれを使っていこうと思います。
docomo Xperia(TM) A SO-04E | 製品 | NTTドコモ
※画像は上記リンク先より抜粋引用
タブレットとしてはAQUOS PADが多分いいんだと思うんですけど、ドコモのスマホ+タブレットの割引を使うと(いずれも1月あたり)、
- スマホ関係の費用
- 本体代
- 通信代
- 通話料 780円
- パケット通信 4935円(Xiパケホーダイ ライト。3GBまで)
- spモード 315円
- タブレット関係の費用
- 本体代
- 通信代
- パケット通信 2980円(Xiデータプラン フラット にねん。7GBまで)
- spモード 315円
- 合計(本体代除く)…9325円
他社のタブレットを買ってドコモの携帯のテザリングで繋ぐと
- スマホ関係
- 本体代
- 通信代
- 通話料 780円
- パケット通信 5985円(Xiパケホーダイ フラット。7GBまで)
- spモード 315円
- タブレット関係
- 本体代
- 通信代
- なし
- 合計(本体代除く)…7080円
だから多少いいタブレットを買っても元が取れるんだよなぁ…
もちろんドコモのタブレットなら、どこでも繋ぎやすいから使いやすいという利点は確かにあるんだけど…。まぁ今後もちょっと要検討ということで。とりあえずスマホが思った以上にイイ感じなので満足。
さすがに今年は 完全新作の発表がほしい所 アライズから4年ですよもう・・ …