新着情報

2013-12-30

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2013 後編

やべぇ。一本カウント忘れてたから今日は6本レビューです。

エスカ&ロジーのアトリエ プラットフォーム PlayStation3
メーカー ガスト
ジャンル 旧約錬金術RPG
公式 エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~
プレイ時間 80時間(6月~9月)
レビュー 【ゲーム】エスカ&ロジーのアトリエ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
ダブルシナリオ制をうまくまとめた希有な作品。前作も十分遊びやすかったのですが、今作はさらに遊びやすくなっています。DLCも豊富。ガストはファンを大事にすることに定評がある会社ですが、今回もアトリエファンが求めているものを適格に突いてきたという感じです。あとはこの広げた風呂敷を続編でどううまく畳むかということに注目しています。ウィルベルは俺の嫁。
 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ プラットフォーム Andriod/iOS
メーカー コロプラ
ジャンル クイズ&カードバトルRPG
公式 クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ | 株式会社コロプラ
プレイ時間 プレイ中(10月~)
レビュー なし
総評 ★★★★
携帯を買い換えて、その性能を確かめようとDLしたゲーム。パズドラと迷ったんですけど、クイズゲーが好きなのでこちらにしました。以前プレイした「サモンナイトコレクション」は、課金しないと強いカードが全く手に入らないので投げちゃいましたけど、こちらは課金アイテム(クリスタル)を課金なしで手に入るチャンスがあるので、今のところ無課金で続けられています。レアカードが手に入るガチャが引けるのは月1回くらいですけど、それでもトーナメントで報酬をもらったり、シナリオを最終ステージまで進めたりするくらいにはなれました。あとカードが弱くてもクイズ力で多少フォロー出来るのがいいですね(もちろん最終的には強力なカードが必要になりますが、イベントなどで手に入ることもあるのであまり問題なし)。ゲーム会社の応援のためにも、そろそろ微課金に乗り換えてもいいかもな…と思案中。ソフィは俺の嫁。

※画像はhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.colopl.quizwizより引用

テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック  プラットフォーム  PlayStation3
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル RPG
公式 テイルズ オブ シンフォニア ユニゾナントパック | バンダイナムコゲームス公式サイト
プレイ時間 プレイ中(10月~) 
レビュー 【ゲーム】テイルズ オブ シンフォニア ラタトスクの騎士
総評 ★★★☆
シリーズの中でも人気の高いTOSとTOS-RのPS3移植版。ほぼベタ移植なので若干荒削りの部分は否めませんけど、やっぱりシナリオは秀逸ですね。ただ、TOSは特に時限イベントや時限アイテムがかなりあるので、コンプリートを目指そうとするとこれまた大変です。現在3週目をプレイ中なのですが、PS2版から数えると既に6週目なのでさすがに飽きてきました…GC版からプレイしている人はどんだけなんですか。そう考えるとやっぱり追加要素はほしかった。リフィルは俺の嫁。
ポケモンX プラットフォーム Nintendo 3DS
メーカー ポケモン
ジャンル RPG
公式 『ポケットモンスター X』『ポケットモンスター Y』公式サイト
プレイ時間 プレイ中(10月~)
レビュー なし
総評 ★★★?
おなじみのシリーズ最新作。これをプレイするためについに3DSに手を出してしまいました。さすがにプレイ時間が取れないので一番楽しい育成を十分楽しめないというところは辛いです。その代わり収集に励もうと思っているんですが、旧作からポケモンを連れてくる為のソフトがシステム障害だとぅ!?というわけで今のところ評価は未定です。3Dに対応していますが、まぁそれはおまけみたいなものですね。サーナイトは俺の嫁。
ダンガンロンパ1・2Reload プラットフォーム PlayStationVita
メーカー スパイク・チュンソフト
ジャンル ハイスピード推理アクション
公式 ダンガンロンパ1・2 Reload
プレイ時間 プレイ中(11月~)
レビュー  【ゲーム】ダンガンロンパ レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★★
過去に発売された1と2を同時に収録した完全版。閉ざされた空間の中で起こる殺人事件を解決するというクローズドサークルものです。しかし起きた殺人事件を解決出来た場合は犯人に、解決出来なかった場合は犯人以外の者に容赦ないお仕置きが…。仲間との会話は楽しいながらも、徐々に減っていくメンバーに現実の厳しさを感じます。あとラスボス怖すぎ。それから七海は俺の嫁。
艦これ プラットフォーム PC
メーカー DMM.com
ジャンル 艦隊育成シミュレーションゲーム
公式 「艦隊これくしょん~艦これ~」 DMMオンラインゲーム公式ページ
プレイ時間 プレイ中(11月~)
レビュー なし
総評 ★★★★
人気あるみたいだし、一応将来プレイする気になったときのためにアカウントだけでも取っておこうかな(現在人気がありすぎて新規アカウントは抽選制)…と申し込んだら一発で抽選に通ってしまい、何となく始めました。別にミリオタではないんですけど、課金がほぼ必要ない(今のところ3000円だけ課金してますけど、不自由なくプレイ出来ています)のと、画面にずっと張り付いていなくても楽しめる(むしろ、キャラクターの疲労度システムや、時間経過でかなりの消費アイテムが入手出来ることなどを考えると、隙間時間に少しずつプレイするのに向いている)ところが気に入っています。キャラクターの性能に突出した差が無く、愛する艦娘を好きなように活躍させてあげられるのもうれしいところですね。現在司令Lv44、最高レベルの艦娘は北上改二のLv55。先日初心者殺しと言われる2-4を突破したので、一応中級提督を名乗ってもいいでしょうか。現在はアルペジオコラボイベントに挑戦中です。図鑑もかなり埋まってきているのですが、なぜか千代田だけが出ない…千歳は5人以上出たのに…あと龍田は俺の嫁。

来年はTOZ、ペルソナQに今のところ期待です。

2013-12-29

【ゲーム】年間ゲームレビュー 2013 前編

既に今回で6回目を迎える年間ゲームレビューです。対象ゲームは10本なので、5本ずつ今日と明日に分けてレビューします。

テイルズ オブ ハーツR プラットフォーム PSVita
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル 新たな心と出会うRPG
公式 テイルズ オブ ハーツR | バンダイナムコゲームス公式サイト
プレイ時間 80時間(4月~6月)
レビュー 【ゲーム】テイルズ オブ ハーツ R レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★
爽快な戦闘システムと、王道のシナリオ展開を引っさげて、シリーズファンでも、PSVで本格的なRPGを楽しみたいという方でも十分に楽しめる作品に仕上がっています。新キャラや新イベントなど、オリジナル版をプレイした人でも新しく楽しめるでしょう。追加キャラを出すならこれくらい徹底してやって欲しいものです。VitaTVには未対応なので注意。ベリルは俺の嫁。
ディスガイアD2 プラットフォーム PS3
メーカー 日本一ソフトウェア
ジャンル 史上最凶のシミュレーションRPG
公式 ディスガイア D2
プレイ時間 75時間(4月~7月)
レビュー 【ゲーム】ディスガイアD2 レビュー | Y.A.S.
総評 ★★★★

最高10桁の攻撃力で億単位のダメージをぶつけるという、FEやFFTとは全く方向性の違うSRPG。アイテム集めたり、強い装備で俺Tueeee!をしたい人にはたまらない作品です。リセット地獄だった4ほどトロフィーコンプに悩まされることもなく、軽い気持ちで楽しめる良作に仕上がってましたよ。もう少しギャグ成分が多くても良かったかも。プリエは俺の嫁。

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム プラットフォーム  PS3/Xbox/PSVita
メーカー 5pb.
ジャンル 想定多元アドベンチャー
公式 STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム
プレイ時間 35時間(5月) 
レビュー 【ゲーム】Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム レビュー(ネタバレなし) | Y.A.S.
総評 ★★★(★)
シュタゲの正統な続編。オムニバス形式ですが、シナリオはどれも深く練られていて秀逸でした。関連商品の多いシュタゲですが、これは優先的にプレイすべき。声優達の名演も聞き所です。最初の岡部シナリオが衝撃的で、結局その印象が最後まで強かったなぁ。あえて言えばもう少しシステムに捻りがほしかった。シリーズのファンでなければ普通のADVなので★は-1個。紅莉栖は俺の嫁。
東方の迷宮2 プラットフォーム PC
メーカー 偽英国紳士団
ジャンル 迷宮探索RPG
公式 偽英国紳士団
プレイ時間 28時間(9月~10月)
レビュー 東方の迷宮2 | Y.A.S.
総評 ★★★★★
大量のキャラの中から好きなようにパーティを組んで、迷宮を探索するというRPG。ぼくはダンジョンRPGは結構好きだけど、ファーストビューの3Dダンジョンがあまり得意ではないので、クォーター&サードビューのこのゲームは最高でしたね。東方については何も知らない自分でもこれだけ面白かったんだから、シリーズのファンならなおさらのはず。イラストもすごく好みでした。好きなキャラをとことんまで強くできるシステムも、お気に入りを作りやすく◎。パルスィは俺の嫁。
サモンナイト5 プラットフォーム PSP
メーカー バンダイナムコゲームス
ジャンル ファンタジックシミュレーションRPG
公式 サモンナイト5│バンダイナムコゲームス公式サイト
プレイ時間 73時間(5月~9月)
レビュー サモンナイト5 プレイ日記 | Y.A.S.
総評 ★★★
満を持して登場したシリーズ最新作。リメイクされた3と4の出来が秀逸すぎたためかなり期待していたのです…が、あいにくの出来でした。シナリオもシステムもちょっと褒めるところの方が少ないくらいで、★3つにしたのもシリーズファンとしての贔屓目が大きいです。6では従来のシステムに戻して欲しいけど無理なんだろうなぁ…。ゲームと親和性のあるシナリオを準備出来なかったのが敗因だと思う。シーダは俺の嫁。

書いている途中で記事が吹っ飛んで泣く泣く書き直しました…なんで自動バックアップ動いてないんだよ。

2013-12-28

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 最新情報(PV第2弾公開)

本日から冬休みです。とりあえずこの冬休み中になんとかしたいことリスト。今後も随時更新。

  • 自宅の大掃除
  • 事務所の事件管理システムの更新
  • サイト更新
    • 年間ゲームレビュー(12/29・30更新予定)
    • 星界の断章「海嘯」「岐路」
    • ガンパレ年表
  • 未読小説の読破
    • ボツコニアン2、3
    • 飛空士への誓約1~4
    • マージナル・オペレーション4、5
    • ダンガンロンパゼロ上、下
    • サモンナイト
  • 未視聴DVDの視聴
    • 劇場版シュタゲBD
    • まどか★マギカBD
    • TOF2013

それはさておき。PQの公式サイトが更新され、PV第2弾が公開されました。

PQPV2-1 異なる時間に生きるP3チームとP4チームが謎の現象により集められる―というストーリーのようです。おそらく出会いのシーン。
アニメーションも用意されているみたいですが、キャラはSDキャラですね。しかしなぜ逆光。なぜカッコイイポーズ。

PQPV2-2 P4チームも全員参戦で安心です。P3がプレイしたことはないんですが、発売までにはプレイしておきたいと思ってるんですよね…リメイクを待っていたのですが、しばらくその予定はなさそうですし。

PQPV2-3 この手のお祭りゲーではお約束の、記憶喪失ネタ。

PQPV2-4 おなじみ一斉攻撃システム(戦闘中に特定の条件を満たすと、パーティメンバーが一斉に攻撃するシステム。土煙が上がってポカポカという擬音が飛び出す昭和な雰囲気)も搭載。

PQPV2-5発売日は6/5とまだちょっと時間がありますね。一応購入の方向で検討中です。

2013-12-27

魔界戦記ディスガイア10周年記念 メモリアルブック 発売決定!

本日仕事納め+忘年会でした。今年もいろいろなことがあったなぁ。と言っても思い出すのは、サモンナイト5の発売と星界の戦旗5の発売ですが。

さて、2013年(つまり今年)でめでたく10周年を迎えた「魔界戦記ディスガイア」シリーズですが、10周年を記念したメモリアルブックの発売が決まったようです。

ディスガイア10th詳しくは公式ブログへ。

魔界戦記ディスガイア10周年記念 メモリアルブック発売ッス!|日本一ソフトウェア プリニーブログ

※画像は上記リンク先より引用

さらに出版元の情報もチェック。

SBクリエイティブ:魔界戦記ディスガイア10周年記念 メモリアルブック

SBクリエイティブさんの情報によると、主な収録内容は

・「ディスガイア」シリーズの歩み
・歴代パッケージギャラリー(限定版含む)
・「ディスガイアD2」イラストギャラリー
・「ディスガイア3 Return」イラストギャラリー
・その他アレコレギャラリー
・キャラクター名鑑
・汎用キャラコレクション
・モンスター図鑑
・プリニーギャラリー
・魔王ランキング
・アイテム界のひみつ
・なぜなにディスガイア
・ディスガイア魔界カルトクイズ
・シミュレーションRPG対談 日本一ソフトウェア・新川宗平氏代(代表作『魔界戦記ディスガイア』シリーズ)&フェリステラ・木下貴之氏(代表作『サモンナイト』シリーズ)
・「ディスガイア」開発スタッフインタビュー
・暗黒井戸端会議議事録&新作井戸端会議
・20周年までやりこめるDLCのススメ
・各種コラム「はじまりの踏み絵」/プリニーコラム「はじまりはホラー」/「アサギの台頭」
・「ディスガイア」グッズギャラリー

SBクリエイティブ:魔界戦記ディスガイア10周年記念 メモリアルブック

なんと、サモンナイトの開発元「フェリステラ」の木下氏との対談も収録されるとか。これはディスガイアとサモンナイトを愛するyukkun20的にはうれしい企画です。

その他原田たけひと先生の未収録イラストとか、シリーズの疑問に答える「なぜなにディスガイア!」とか色々楽しみです。

発売日は1/15、価格は3200円(税抜)です。シリーズファンなら是非。

2013-12-26

【コミック】Steins;Gate 2/3 レビュー

皆さんは覚えているだろうか―2009年に月刊コミックアライブで連載開始した、シュタゲ本編のコミカライズ作品があったことを―

皆さんは覚えているだろうか―第1巻の限定版に付いていたドラマCD「ラボメン円卓会議」が秀逸な出来だったことを―

というわけで、3年越しに続刊が出て一気に完結した、シュタゲメインルートのコミカライズ作品のレビューです。

Steins;Gate 2/Steins;Gate 3

著者:さらちよみ
レーベル:MFコミックス アライブシリーズ
価格:543円(税別)

レビュー

2巻と3巻が同時発売となりました。物語が動き出す中盤以降が比較的本編(メインルート)に沿った形でコミカライズされています。ただ所々で話を端折りすぎてつじつまが合わなくなっているのが気になります。シュタゲは伏線が緻密なところも魅力なのでこれはちょっと…

あとキャラクターがやや全体的にハイテンションなので、勢いになれないと辛いかも知れません。

総じてゲームのコミカライズとしては普通の出来ですのでファンアイテムでしょう。
所々に挟んであるオリジナルの台詞などは秀逸なものがあり、この作者の方は原作のない作品の方が輝くのではなかろうかと勝手ながら思ってしまいました。

ダル「なんか単純すぎね?」

岡部「鳳凰院凶真は単純なことほど大げさに言う男だ」

※3巻151ページより引用

2013-12-25

テイルズ オブ フェスティバル 2014 開催決定!

例年より早く(去年は1月の発表だった)、テイルズオブフェスティバル2014の開催が決定しました。

テイルズチャンネル+

開催日程

2014年5月31日(土)・6月1日(日)
※1日1公演 計2公演

開催場所

横浜アリーナ

開催時間・出演者

未定のようです。

まだ公開されている情報はこの程度なのですが、開催が決まって一安心です。もちろん今回も仕事を休んで見に行きますよ!チケット取れたらだけど…去年は物販で痛い目見たので、今年は前日の仕事を休んで早めに現地入りすることも考えなければ…!

あと人気投票も始まっています。いつもどおりならおそらくTOF2014で結果発表があるはずなので、みなさんそろってアーチェさんに投票しましょう!そしてかないみかさんをステージに呼ぶのだ!

テイルズチャンネル+ 人気投票2014 総合部門

2013-12-24

アニメがおせちになる時代

そろそろ年末ですし恒例の年間ゲームレビューの準備をしないとな…今年も10本前後になりそうです。毎年「今年は忙しくてあんまりゲームしなかったなぁ」と思うのに、ふたを開けてみれば大体同じ本数プレイしているのはなんでなんでしょうか。

それはさておき、今日はこのニュースを。

【お取り寄せ】シュタインズ・ゲートおせち 二段重: 食品・酒 – famima.com

シュタゲおせちfamima.comで、シュタゲのコラボおせち発売だそうです。中身にゲルバナでも入っているのかと思えばそんなことはなく、

(一の重)白蒲鉾、紅蒲鉾、かずのこ松前漬、味付け数の子、きんとん、渋皮栗甘露煮、いかと紅鮭の糀漬、いくら醤油漬、田作りのし飾り、黒豆(金箔)、焼帆立、海老の旨煮、雪見紅梅
(二の重)焼目入カニ爪、さわら西京焼、生麩笹饅頭、さつま芋レモン煮、百合根甘露煮、たたき牛蒡、いか雲丹かんざし、ふく刺し昆布、レンコン煮、伊達巻、椎茸ふっくら煮、てまり湯葉、金時人参ねじり梅、梅餅松葉

※画像・メニューは上記リンク先より引用

の27品目。パッケージに助手とまゆしぃがあしらわれています。お正月仕様で華やかですね~。ただ食べ物のパッケージに助手とまゆしぃの組み合わせは危険なのでは…ルカ子か、せめてフェイリスでよろしく。

価格は12800円。箸が3膳付いているということは3人前なのでしょうか。おせちの相場が分からないのでこれが高いのか安いのか不明ですが、シュタゲを愛する紳士諸君はご検討してみてはいかがでしょうか。さすがのぼくもちょっと…

2013-12-23

テイルズ オブ ゼスティリア 最新情報(PV第1弾)

ついに「テイルズ オブ ゼスティリア」の新しい情報が出始めましたね。今回は新作発表でも流れたPVの一般公開です。

いくつか気になるポイントを押さえておきましょー。

TOZPV1-1アニメーション制作はTOX2などでもおなじみufotableさん、音楽はこれまたシリーズではおなじみの桜庭統氏と椎名豪氏(TOLの作曲担当)ですね。

TOZPV1-2フィールドはTOX2よりもさらに精緻になっています。何となく中世ファンタジーっぽい香りもするし…これはいいものですぞ。

TOZPV1-3 主人公のスレイ(CV:木村良平氏)。遺跡研究家のようです。武器も儀礼用の片手剣とのこと。爽やか青少年ぽい感じですね。

TOZPV1-4 ヒロインのアリーシャ(CV:茅野愛衣氏)。長槍使いの騎士とのこと。騎士の割りには鎧が綺麗だし、何となく気品もある感じなので、やんごとなき血筋の方なのかも知れません。それこそ導師関係とか。

TOZPV1-5 TOGっぽい回避→連撃は今回も健在のようです。戦闘はサイドビューではなく、TOG同様トップビューのようですね。つうか主人公結構バリバリ剣使ってるなぁ。

TOZPV1-6 画面が暗転して連続攻撃を叩き込んでいるので秘奥義ですかね。演出はTOGの白夜殲滅剣に、モーションは獣破轟衝斬に似ている感じ。

TOZPV1-7 実際にPCが歩き回るフィールド画面。かなり広大なのが見て取れます。広大なのは飽きっぽさにもつながるので、ショートカットとか乗り物とかでフォローしてほしいですね。

TOZPV1-8そしてMHっぽいドラゴンが出てきて〆。そういえばテイルズでドラゴンが重要キャラとして登場したことはないですよね。今回はタイトルロゴにも使われていますし、ますます正統派ファンタジーへの期待が高まります。

というわけで、今後もY.A.S.はTOZ関係の情報を追跡していきたいと思います。

発売が楽しみだなぁ。

※画像は上記PVより引用

2013-12-22

【小説】星界の断章 野営~ノールの場合 レビュー

星界の戦旗DVD-BOX付属の小説「星界の断章 野営~ノールの場合」のレビューです。みんな大好きノール嬢が完全主役ですよ~

星界特設サイトの更新も終わっています。

なお前作・前々作のレビューはこちらから。

【小説】星界の断章 野営~ドゥサーニュの場合~ レビュー | Y.A.S.
【小説】星界の断章 野営~ペネージュの場合~ レビュー | Y.A.S.

星界の断章 野営~ノールの場合

著者:森岡浩之

続きを読む(ネタバレ注意) »

2013-12-21

【小説】遙遠のヴァルハラ レビュー

サモンナイト小説買いに行ったけどやっぱり売ってなくて、代わりに「ダンガンロンパ/ゼロ」買ってきました。

それはさておき、先日紹介した「無限遠点のアルタイル」初回限定版に同梱されている冊子「次元階差のテスティモニー」に収録されている小説「遙遠のヴァルハラ」のレビューです。
…ってちょっと待ったー!この冊子正式名称は「多元階差のテスティモニー」ですよね(英題は”A Multiverse Testimony”)?なんで表紙のタイトルロゴが間違ってるんじゃい!

続きを読む(ネタバレ注意) »