2014-01-17
- 【アニメグッズ】Tales of SERIES 30th Anniversary 公式メダルセット&公式ミニアクリルスタンド レビュー2025-04-01
- 千佳ちゃんのアクスタが再販予定2025-03-31
- 今期ももちろんアニメを見よう:2025年春版2025-03-30
- 更新お休みします2025-03-29
- ニンダイ2024.3.28 さらっと見返し2025-03-28
- テイルズ30周年イベント特番 TOLオンリーイベント開催決定!2025-03-26
- BARステラアビスがセール中2025-03-25
- 千佳ちゃんの新作アクスタ 予約受付中2025-03-24
- 【ゲームグッズ】ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スタートデッキGenerations レビュー2025-03-23
- ケロロ軍曹×キャラウムカフェ グッズが通販決定2025-03-22
2014-01-16
LIVING ADV「STEINS;GATE」のDVDが出るみたいです
最近「魔法先生ネギま!」を読み返しているんだけど、やっぱり名作だなぁ。続編?のUQHolder!は女の子成分が足りないのだよ!
さて、昨年の10月に行われた舞台版シュタゲが円盤になるそうですよ。
LIVING ADV「STEINS;GATE」DVD(3枚組)|5pb. Online Shop
価格は7500円。発売日は2月下旬とのこと。
見に行けなかった方のために、一応ダイジェスト映像貼っておきますね。
…僕は舞台芸術については全く分からないのでコメントは控えさせて頂きますけど、やっぱりフィクションの服装を現実に持ち出してはダメなのだということを痛感させられますね。白衣のオカリンが一番まともに見えるわ。
そういえば全然知らなかったんですけど、ロボノの方が先に舞台化していたんですね…(舞台「ロボティクス・ノーツ」DVD|5pb. Online Shop)
2014-01-15
【ゲーム】ペルソナ3 ポータブル ファーストインプレッション
ぐだぐだ言ってたんですが、結局ペルソナ3 ポータブル(以下「P3P」)購入してしまいました。なんでかというと、軽い気持ちで立ち寄った本屋に攻略本を売っていたから。そして攻略本を読んでいる内にどうしてもプレイしたくなったから。そしてPSNでDL版を売っていたから。何より僕の意思が流されやすいから。
10時間ほどプレイしたのでファーストインプレッション…と言いたいところなのですが、現在攻略Wikiの全コミュMAXチャートに従って最初のダンジョンでお金稼ぎ中なので、ほとんどストーリーが進展していません。
よってあまりゲーム自体とは関係のないところを紹介。
DL版の仕様
- PSVita、PSVitaTVに対応。
- PSVitaTVでプレイした場合でも、画面はPSVita用のソフト同様、全画面表示出来る。
- スクリーンショット機能には非対応
- 画質はムービーなどは荒さがやや気になるが、ゲーム本編自体は特に気にならない(もちろんPSVita専用ソフトとは違いますが…)
- データインストールは可能だが、DL版の場合はしない方がよい(→参考:アトラス・エクスプレス | アトラスネット)
ゲームの仕様
- PS2では「ペルソナ3」「ペルソナ3フェス」が発売されているが、そのうちフェスの方をベースにしている。ただしフェスのみの後日談”Episode Aiges”は収録されていない。
- PSP版のオリジナル要素として、「主人公を男女から選択出来る(コミュなども異なる)」「P4に登場するペルソナの追加」「移動のショートカットなど便利機能の追加」などがある。詳しくは攻略Wikiで。
感想
P4に比べると全体的にかなり暗いイメージで始まりました。P4は最初は楽しい学園生活~という空気だったんですけど、P3はいきなり化物に襲われるところから始まったり、初っぱなから入院したりです。イメージカラーもイエローだったP4に比べてこちらはダークブルーですし。
とはいえ、ペルソナ合成やよく分からない雰囲気のダンジョン探索などペルソナらしさ(“らしさ”とか言ってますけど、yukkun20はP4Gしかプレイしていません)は存分に見られますし、また主人公が少しずつ人間関係を広げていくのもやっぱり楽しい。アイギスが早く登場しないかなぁ。
システム的なところですが、メインシナリオがほぼフルボイスだったのは驚きました。
戦闘の難易度は5段階に調節出来ます。僕は3でプレイしているのですが、既にザコ戦で1回、ボス戦で1回ゲームオーバーになっています。さすがアトラス、こういうところには容赦ないですね。
ペルソナ合成は、好きなスキルを選んで付けることが出来たP4とは違い、ランダム(完全なランダムではなく、承継確率がスキルごとに異なる)要素があるので、若干面倒くさい上に好みのペルソナを作り出すには結構な努力が必要そうです。攻略本はなぜか、「おすすめペルソナ合成はこれだ!」みたいな情報が少ないんだよなぁ…
というわけで、ロウファンタジー好きなら十分楽しめると思います。P4Gから入った方も、ペルソナQに向けてP3もプレイしておきませんか?
2014-01-14
「テイルズ オブ」シリーズアニメ作品 一挙放送(ただし…
先の連休でどうにかTOSも終わりが見えてきました。アイテム図鑑とモンスター図鑑もコンプし、闘技場を制覇し、隠しボスを倒し、隠しダンジョンを制覇し、称号も4週目でないと取れないもの以外はほぼコンプ。あと人物図鑑を完成させれば4週目に入れそうです。あと15時間くらいかな…
今週はちょっと仕事が忙しいので縮小更新です。
WOWOWで、「テイルズ オブ」シリーズの映像化作品が、一挙放送されるそうです。
史上初「テイルズ オブ」シリーズ全アニメ作品 完全放送!|アニメ|WOWOWオンライン
ラインナップは公式サイトによると以下の通り。
- 「テイルズ オブ エターニア」 2月2日(日) 深夜0:30~(全13話)
- 「テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION」 2月9日(日)夜11:45~(全4話)
- 「テイルズ オブ ジ アビス」 2月9日(日)深夜2:00~、16日(日)夜11:35~、23日(日)夜11:35~(全26話)
- 「テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~」 2月23日(日)深夜1:35[5.1]
- 「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」 3月放送予定(全11話)
かなり昔の作品もあるので、ざっと内容を紹介すると、
- エターニア…シリーズ初のテレビアニメ。オリジナルストーリー。インフェリア編の中の一エピソードという位置づけなので、セレスティア組は登場しない。オリジナルヒロインが可愛かったり水着回があったりと、最近の作品とは少し毛色が違う。術技の演出も派手。
- ファンタジア…ゲーム本編をOVA化。一応メインストーリーを元にしているが、全4話なので展開は相当早い。ミントが異常に強いことである意味有名。アーチェやクラースの呪文演出がカッコイイ。
- アビス…地上波での初アニメ。尺もかなり長く、ゲーム本編がかなり忠実にアニメ化されている。yukkun20は未視聴。
- ヴェスペリア…シリーズ初の劇場版。本編前のユーリとフレンを描く外伝作品なので、その他のキャラはリタ、レイヴン、エステルがちょい役で出演するだけ。ただしストーリーは良かった。当時のレビューはこちら。
- シンフォニア…OVA作品ながら全11話という長丁場。ゲーム本編の映像化だが、元々のシナリオ自体が非常に長いため、11話でありながらかなり端折っているところが目立つ。ただ押さえるべきところは押さえてある名作。
ま、地上波しか見られないボクには無関係ですけどね…
2014-01-13
【タブレット】dtab レビュー(というより情報提供)
うちの母親が唐突に「タブレットほしい」と言い出しました。どうもお友達に影響されて、ネットでダウンロードした動画などを外出先でも見たいと思うようになったとのこと。そのお友達お勧めのDoCoMoのdtabを購入することにしました。
店舗在庫がなかったので、ドコモオンラインショップで購入。
dtab
- 通常価格は25752円。ただしspモードとdビデオの契約をしたDoCoMoの端末(スマホ等)があれば、9975円で購入出来る。
- spモードはスマホでドコモメールを使うのに必須なので通常加入していると思うが、加入していない場合は315円/月。dビデオは525円/月。dビデオは最低8ヶ月分4200円の利用料がかかる(その後解約は自由)
- 基本スペックとしては、「10.1インチHDディスプレイ」「300万画素カメラ」「Android4.1」
注意すべき点としては、
- ネット接続は無線LAN(Wi-Fi)のみ。
従って無線LAN環境があるなら通信料はかからない。
スマホがあればテザリング機能を使って無線LANが使えない場所でもネットにつなげるが、料金プランによっては追加料金が掛かる(もしくは通信料の上限を超えてしまい通信速度が低下する) - 音声通話、ワンセグ非対応
- Xi非対応
- 外部メモリはmicroSD(SDHC)のみ
機能的には最新のタブレットには劣りますが、①既にDoCoMoのスマホを持っていて、②自宅に無線LAN環境があり、③外出先ではインターネットをあまり使わない、もしくは外出先でも無線LAN環境を用意出来る、④仕事よりは趣味で使いたい、という方にはコストパフォーマンスが良いのではないかと思います。ドコモポイントが5000ポイントほどあったので、初期投資が5000円ほどですみました。
うちの母親は自分同様飽きっぽいので、そのうち僕の手元に回ってくるのではないかと大胆予想。
2014-01-12
【小説】ガンパレード・マーチ 2K 西海岸編③ レビュー
2014-01-11
【ゲーム】ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル ファーストインプレッション
ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル(以下「BDFtS」。3DS)のプレイを始めました。
10時間ほどプレイしたのでファーストインプレッションをば。
ストーリー
世界の災厄により故郷と家族を失った少年が、クリスタルを守護する巫女と共に、世界を救う旅に出る、という王道ド直球のストーリーです。全8章全8章+αで現在21章中盤辺りですけど、今のところ全体的にスピーディで単純な展開が多めです。あっさり上官をぶちのめして国を裏切ったり、敵軍が王宮をいきなり攻めて王様を拉致したり、それをあっさり奪還したりとなんとなく話の規模が小さく感じます。
とはいえ、シュタゲでおなじみ5pb.の林直孝氏がシナリオ担当ですから、この先予想を裏切るような展開が待ち受けていることは想像に難くないので、頑張って進めていこうと思います。
システム
こちらもオーソドックスなRPG。キャラクターはクラスチェンジで新しいスキルを修得し、自由にカスタマイズしていくタイプです。キャラクターごとの差違がほとんど無いので、好きなキャラを好きなように育てることが可能。
ダンジョンもオートマッピングだったり、マップ上にどこへ移動すればフラグが立つのか、サブイベントが発生するのか表示されるなど、わかりやすさを重視したシステムはストレスなくプレイ出来ていいですね。
序盤から飛空艇が使えたり、街の移動画面がトップビューではなくサイドビューだったりと一風変わったところもあります。また故郷の村を復興するというサブイベントもあるのですが、それによって強力なアイテムや必殺技が手に入り、すれ違い通信でイベントを効率よく進められるようになるなど、3DSならではの機能も上手に使われています(すれ違いをしなくても、ネットに繋げれば救済措置があります)。
キャラクター
序盤なのでまだよくキャラが掴めていないのですが、パーティメンバーは割りとみんな人格的に落ち着いている感じがします。代わりに敵はかなりはっちゃけたキャラが多いのですが…おかげで良心の呵責を感じることなくボスをぶっ飛ばせるのでカタルシスは得やすいかも。
戦闘
サイドビュー・コマンドバトル式です。防御することでターンを貯め、貯めたターンを一気に消費して大ダメージを与える、という特徴的なシステムを採用しています。ターンは前借りすることもできる(前借り状態で戦闘が終了しても、次の戦闘で返す必要はない)ので、ザコ戦では初っぱなからターンを借りて一気に殲滅し、ボス戦では敵の大技を防御してターンを貯め、敵が息切れしたところで一気に攻める、といった戦略を駆使することになります。
単純にならなくていいんですけど、ターンを前借りする操作が結構面倒(最大3ターン前借り出来るのだが、ボタンを3回押さなければいけない。4人いるので最大12回)なので、ここら辺はショートカットが欲しかったところ。
というわけで、王道ファンタジーRPGを楽しめる優秀作品だと思います。これネタバレを知らない方が絶対楽しめると思うので、購入を検討している方は気をつけてください。ただ勘がいい方なら1章くらいで気づくかも知れませんが…
2014-01-10
ペルソナQ 最新情報―キャラクターPV
ペルソナQの公式サイトで、新しいキャラPVが公開されました。
※yukkun20はP3は未プレイです。
デフォルト名は「有里湊」になっていますが、これは変更可能だそうです。僕みたいにネーミングセンスがない人間からすると、デフォルトネームがあるのはありがたい。
井上麻里奈ボイスの女性主人公(通称ハム子)は闇に葬られちゃったんだろうなぁ…
CVは石田彰氏。こういうちょっとミステリアスで落ち着いたキャラにはぴったりですね。
僕は勝手に、この人もっと大人の女性なのではないかと想像していたのですが、PVを見るとなかなかに熱血な感じの人だったんですね。隠れた左目には何か秘密があるんでしょうか。
CVは田中理恵さん。あずまんが大王の暦役が印象深いですけど、それとは随分雰囲気の違う役ですね。
こちらもデフォルト名はアニメ版の「鳴上悠」ですが、変更可能なようです。作中でのそのあまりの男っぷりから、通称「番長」と呼ばれていますね。
CVは浪川大輔氏。正統派イケメンボイスで主人公街道まっしぐらです。
P3のトラブルシューター枠「花村陽介」です。大体クマや女性陣がはっちゃけたとばっちりを受けることが多いので…
原作ではジュネス(大型スーパーマーケット)店長の息子としての活躍もありましたね。作中で一番成長したキャラかも知れない。主人公の親友ポジということもあって、好きなキャラです。
CVは森久保祥太郎氏。個人的には名脇役としてのイメージが強いかな。
※画像はいずれも上記公式サイトより引用
2014-01-09
【ドラマCD】Steins;Gate 時限輪転のアルペジオ レビュー
シュタゲ小説「無限遠点のアルタイル」初回特典版に付属するドラマCDの感想です。最終回だけあってちょっといい話でしたね。
小説の感想はこちら→【小説】無限遠点のアルタイル レビュー | Y.A.S.
過去のドラマCDの感想はこちら→【小説】Steins;Gate 人工械機のパンデミア レビュー | Y.A.S.
Steins;Gate 時限輪転のアルペジオ
2014-01-08
テイルズ オブ ゼスティリア 最新情報―公式サイトグランドオープン
テイルズ オブ ゼスティリアの公式サイトがオープンしましたね。
Tales of Zestiria テイルズ オブ ゼスティリア | バンダイナムコゲームス公式サイト
いくつか新しい情報が出てきています。
プロローグ
- グリンウッド大陸に「穢れ」が広がる時代、穢れの及ばない「天族の杜」という村がある。
- スレイは天族の杜で拾われた。偶然手に入れた「天遺見聞録」という本から遺跡に興味を持つようになり、太古の世界に思いを馳せている。
世界観
- グリンウッド大陸では、ハイランド王国とローランス王国が支配権を争っている。
- いずれの国も、神秘の存在「天族」を信じ、崇拝している。
- 天族と更新しその力を借り受ける者を「導師」と呼び、こちらも崇拝の対象。
- ハイランド王国は自然に囲まれた、伝統を重んじる国家だが、生活や進行は多様化しつつある。ローランス王国は皇帝を中央とする軍事大国だが、近年は教会の影響力が増している。
キャラクター
- スレイ
天族の杜で拾われた少年。
古代遺跡に興味を持ち、古代のロマンを探究することが夢。
心優しく、自然体で、感情を素直に表現する性格。CV:木村良平
キャラデザ:藤島康介 - アリーシャ
ハイランド王国の姫。母親の身分が低いため王位継承権は低く、自らを姫では無く騎士として考えており、堅苦しい男言葉で話す。
世界の災厄に対する対処法を求める旅の途中、事故に遭ったところをフレイに助けられる。CV:茅野愛衣
キャラデザ:奥村大悟
世界の災厄を救うとか、姫を少年が助けるとか、僕の好きなライトファンタジーの香りがプンプンします。馬場Pも20周年記念タイトルと言うことで今回の作品のテーマの一つは「原点回帰」だと言っていましたし、これはTOP並の名作を期待しても良いということでしょうか。
キャラクターの3D化も上手くいってそうで安心です。アリーシャなんか3Dモデルの方がカワイイくらいですよ。
今回は世界観とヒーロー・ヒロインの紹介だけですが、今後明かされるであろう戦闘システムやパーティメンバー達の紹介にも期待したいと思います。
※画像は上記公式サイトより引用
お知らせ
新たなカテゴリーとして、「最新情報」を作成しました。
これまではゲームやアニメなどの情報は全て「レビュー」に突っ込んでいたんですが、今後は「レビュー」は純粋な商品の感想(記事タイトルの冒頭に【○○】が付いているもの)に限定し、その他の情報はこちらに突っ込んでいこうと思います。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…