新着情報

2025-02-26

バニーガール紅莉栖のグッズがマジくじに登場

オンラインくじ「マジくじ」で、紅莉栖・まゆり・鈴羽・フェイリスのバニーガール衣装をモチーフとしたグッズが発売されます!

うーん、こういう露出度の高い服はシュタゲのキャラとしては解釈違いなんだよな…まあ買うけど

まあ欲しいのはやっぱりこれですかね。しかし紅莉栖の当選確率はわずか0.25%。15連でも3.7%。さすがに無理か。

せめてB賞のこれなら…これなら10%、15連なら79.4%。これならイケるか…いざ勝負!

…ちょっとしょっぱい結果でしたが、ひとまずB賞は確保できたのでよしとしましょう。しかしなぜB賞だけバニーじゃなくて、15周年記念イベントのドレスなんだ…?

2025-02-25

ポケモンデーまであと2日!

sasaさんも触れてくださっていますが、ポケモンデーまであと2日です。

今年はZAは発売年なので確実に大きな発表がありそうです。ナンバリングも近年の周期だと今年発表あってもおかしくはないのですがどうかな。あとはあるとすればBWリメイクとかでしょうか。とにかく楽しみです。個人的には幻ポケモンの配布来ないかなーと思ってます。

2025-02-24

更新お休みします

明日朝早いので本日の更新はお休みです。

最近サイトに色々不具合が出てるんですよね。うちのサイトのテーマ(サイトの全体的なデザインを決めている部分)は、このサイトがブログ化した14年前に自作したものなのですが、当時の技術レベルで作られているのでもう今の時代にはついて行けてないんだと思います(yukkun20が今から勉強してアップデートするのは難しいですし)。そのせいでいくつかご迷惑をおかけすることになったりして胸が痛い。

技術的にはテーマを移行するのはさほど難しくなく独力でもなんとかなると思うんですけど、問題はデザインなんですよね。このカラーリングとデザインで(ブログ化する前から)20年以上やってきているので、機能的でないのは感じつつも大事にしていきたいんだよなぁ。なのでウェブデザインもできる人にお金を払って、見た目は変わらず、機能的には最新の状態で、きちんと移行してもらおうかな…なんてことも考えています。

ただそういうのってどういう人に頼んだらいいのだろう。探せばいくらでも業者は出てくるのですが、職業柄ウェブサイト作成関係の業者にはあまり誠実でない業者も多いことは分かっているので悩みどころです。やっぱり有名な大手にお願いするのがいいんですかね。あとは予算か…

2025-02-23

【ゲームグッズ】『STEINS;GATE』15周年イヤーPOP UP SHOP グッズ レビュー

1年前に開催された「『STEINS;GATE』15周年イヤーPOP UP SHOP」の事後通販グッズ届いた!

シュタインズ・ゲート BIGアクリルフィギュアスタンド シュタインズゲート ゼロver.(紅莉栖/真帆)

価格:各3,300円(税込)

レビュー

シュタゲゼロの紅莉栖()と真帆のBIGアクスタです。

紅莉栖が二人いるように見えるかも知れませんが気のせいではありません。うっかり2つ購入してしまったのです。それも購入したの忘れてまた買ったとかのケアレスミスではなく、購入時に二重にカートに入れてしまったという凡ミス中の凡ミス。購入決定ボタン押した瞬間に気付いたけど時すでに遅し。未開封のままおいておくか…

しかしゲームだと上半身しか映らないから気になりませんでしたけど、真帆の格好ひどいなw
大きさは紅莉栖が270mm、真帆が240mmくらい。通販サイトではどっちも300mmって書いてましたがなぜ鯖読んだしw

シュタインズ・ゲート オーロラアクリルフィギュアスタンド (水着/メイド)/まゆり/フェイリス 比翼恋理のだーりんver.

価格:各1,500円(税込)

レビュー

こっちはゼロに登場した美少女たちのコスチューム姿を描いたアクスタです。

ちなみにこれ以外に、ダルの水着、鈴羽/萌郁/るかのメイド服もありましたが厳選して購入しましたw

こっちは高さ100mmくらいです。

ちなみに一定額購入すると、オリジナルのキャラクターキーホルダーがランダムで貰えます。よーし、紅莉栖来い、紅莉栖来い…!!!

ふっ、欲しいものは必ず手に入れる男yukkun20である。あとダル自重。

ということで、うちの紅莉栖ボックス、めっちゃ充実してきました。ひとまずこれで購入済みの紅莉栖グッズは打ち止めかな(あとぬいぐるみ買ってますがさすがにここには入らない)。手前のダイバージェンスメーターはそのうち買い換える予定なので、買い換えたらもう少しひな壇とか用意してきれいに見えるように飾ろうと思います。

2025-02-22

「最新のコメント」をリニューアルしました

久しぶりにサイトのPHPを8.2.22に上げたところ、これまで使用していたプラグイン「WP-RecentComments」がエラーを吐いて動かなくなってしまいました。このプラグイン、デザインも機能も非常に優れていたので愛用していたのですが、もう12年くらい更新されてなかったみたいです。これも時代か…

そこで、「Better Recent Comments」に変更しました。ただしこのプラグインは日本語化されておらず、見た目も変わってしまったので、多少いじって以前のデザインに近づけています。備忘のために変更点をメモしておきます。

変更前

「プラグインファイルエディター」 > 「Better Recent Comments」 > src > Util.php

		if ( $avatar ) {
			$format .= '{avatar} ';
		}
		if ( $post_link ) {
			/* translators: comments widget: 1: comment author, 2: post link */
			$format .= sprintf( _x( '%1$s on %2$s', 'recent comment', 'better-recent-comments' ), '{author}', '{post}' );
		} else {
			$format .= '{author}';
		}
		if ( $comment ) {
			$format .= ': “{comment}”';
		}
		if ( $date ) {
			$format .= ' {date}';
		}

変更後

36・41行目を修正。

		if ( $avatar ) {
			$format .= '{avatar} ';
		}
		if ( $post_link ) {
			/* translators: comments widget: 1: comment author, 2: post link */
			$format .= sprintf( _x( '<strong>%1$s</strong> : %2$s', 'recent comment', 'better-recent-comments' ), '{author}', '{post}' );
		} else {
			$format .= '{author}';
		}
		if ( $comment ) {
			$format .= '<br />{comment}';
		}
		if ( $date ) {
			$format .= ' {date}';
		}

2025-02-21

エヴァのXRゲームが開発中

世界樹の迷宮Ⅲ、無事1周目クリアしました。ラスボス戦は結構レベルを上げていたのにアイテム持ち込みを怠ったので苦戦して、4人戦闘不能で最後のキャラもHP12まで追い込まれた辛勝でした。まあこのゲーム3周しないと全ストーリー追えないんですけどね…。

とはいえ、あとはゆるゆるやっていこうと思います。ポケモン剣も一段落し、P3Rのエピソードアイギスもラスボス前まで来たし、この3連休は割と暇だし、満を持して「界の軌跡」始めようと思います!(今さら

それはさておき、新世紀エヴァンゲリオンのアニメ版をベースにしたXRゲームが開発中のようです。

XRゲームにはあまり興味のないyukkun20ですけどこれは気になりますねぇ。ヤシマ作戦とか男の夢ですからね。ゼルエルもぶっ飛ばせるくらいの火力プレイはできるのだろうか。アスカとペアルックでダンスレッスンできるのだろうか。購入して以来ほとんど使っていないMetaQuest2を活躍させるチャンスになれば良いのですが。3部作で1作目は2026年発売予定のようです。

2025-02-20

更新お休みします

春が近づいて来て眠気のボルテージが上昇中なので今日は更新お休みです。ポケモンスリーププレイしなきゃZZZ

2025-02-19

【ゲームグッズ】PSYCHO CYBER グッズ レビュー

昨日紹介したフィギュアと同じシリーズです。

A4クリアファイル3枚セット PSYCHO CYBER サーナイトセット

価格:825円(税込)

レビュー

サイコでサイバーなポケモンたちをモチーフにした「PSYCHO CYBER」シリーズのグッズです。クリアファイル3点ですね。もちろんサーナイトセットを購入しました。サーナイトって英語名はGardevoirなんですけど、公式のローマ字表記はSirnightなんだよな。

あとネイティオ一族とランクルス一族のファイルもあります。ネイティオ結構好きなんですよね。初出の金銀では旅パに入れていた記憶があります。ランクルスも見た目は結構好きだし対戦でも強い要素はあるんですけど、今はエスパーというだけで厳しい環境だからな…。

ステッカーセット/ICカードホルダー PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト

価格:1,100円/2,200円(税込)

レビュー

同じデザインのステッカーセットとICカードホルダーです。

ステッカーは3枚入りですね。タブレットやスマホに貼るとサイコでサイバーでポップな感じになりそうです。表面がレインボー加工になっているのもかっこいいです。

カードホルダーは裏面にカードをは冷めるようになっています。読み込み時に絵柄が光るそうですが、yukkun20はICカード使うことがあんまりないからな…今度旅行に行ってSUICA使う時に試してみます。

2025-02-18

【ゲームグッズ】ライトアップフィギュア PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト レビュー

等身大サーナイトの迫力で影が薄くなりましたがこっちもなかなか。

ライトアップフィギュア PSYCHO CYBER ラルトス キルリア サーナイト

価格:9,900円(税込)

レビュー

サイコでサイバーなポケモンたちをモチーフにした「PSYCHO CYBER」シリーズで、yukkun20一推しのサーナイトが、進化前のラルトス・キルリアと共にフィギュア化されました。おお、結構でかい箱。これは期待膨らみますねぇ。

oお、中身も大きい!公式によるとサイズは「13.4×13.8×15.8cm」だそうです。こうやって見ると3体ともいいデザインしてますねぇ。

もちろんメインはサーナイトです。サーナイトグッズにしては珍しく、勇ましい表情になっています。ただ胸のパーツの根元に微妙な隙間があるのが気になるところです。

こちらはキルリア。中間進化は中間進化の良さがありますね。

こっちはラルトス。多分yukkun20がこれまで一番色違いを捕まえたポケモンだと思います。こうやって見ると目元も結構はっきりしてますね。設定画とかだと目は隠れがち。

後方から見てもしっかり美しいです。ふんわり広がったスカート?の表現もいいですね。

ちなみにライトアップすることもできるのですが、単4電池3本が必要で、しかもサンプル電池は入ってない…さすがに単4はストックがないので、ライトアップはお預けです。

2025-02-17

ポケモンSV仲間大会 #おさぶの1on1サーナイト編 最終2位

ポケモンSV、仲間大会に参加させていただきました。鳴鼠おさぶ様が開催されている「おさぶの1on1サーナイト編」です。その名の通り、サーナイト1体だけのバトルですね。サーナイトを相棒にしているyukkun20としては参加しないわけにはいきません。僕が一番うまくサーナイトを使えるんだ!

参加者は75人でしたが…

14勝6敗で2位でした(2位の方にレギュレーション違反があったので繰り上げ)。前半は5勝5敗でしたが、後半は怒濤の9勝1敗でここまで来れました。めっちゃうれしい。でも1位の方は18勝1敗でレートも80くらい違うので足元にも及ばなかったのだ…

大会ルール

  • パーティはサーナイト1体
  • テラスタル、持ち物自由
  • 対戦回数20回制限

事前考察

メイン火力

 まずサーナイトは、シャドーボールでお互い弱点を突けるので、ほとんどの相手はテラスタルして戦うと考えました。テラスタルとしては、耐性面に優れた無/炎/鋼、火力に優れた超/妖/虹あたりが考えられるので、その全てに等倍以上で入る地テラスがいいかな…と考えました。ただサーナイトはトレースがあってでんじはは撃たれにくく、なによりただのテラバーストでは火力が足りない(どんな相手にも勝ち筋を残すため、条件が揃えば確1にできる技がほしい)ので、ステラテラバーストで攻める型にしました。

S関係

 S関係ですが、yukkun20は同速勝負に弱いことが分かっているので、Sは捨てることにしました。

 それを前提に必要な耐久を考えます。サーナイト同士の対決の場合、火力を限界まで盛って弱点を突かない限り確定1発は取れないので、勝とうとすると相手に2回攻撃される前に、こちらが2回攻撃しなければなりません。もしくは耐性に優れたテラスにして、耐久に振り切って相手の攻撃を2回受けきるか。しかしステラテラスだと耐久に振っても、こだわりメガネ持ちの攻撃や、シャドーボールなどの弱点攻撃を食らうと2耐えはできないので、相手の攻撃をどうにか1回に抑えないといけません。とすると、どんな相手でも確定1発にする火力を出すか、もしくはSを操作するかどちらかが必要です。
 上述の通り、確定1発の火力を出すのは構成が非常に限定されて運ゲーになる(おまけにタスキにも勝てない)ため、S操作が妥当です。サーナイトでS操作ならこごえるかぜかトリックルームなのですが、トリックルームだと結局2回殴る前に2回殴られてしまう上にスカーフトリックでもされた日には絶望するしかないため、命中不安(95%)ですがこごえるかぜを採用しました。S無振り(S100)でも、こごえるかぜ1回で最速サーナイト(S145)を抜けます。

火力+耐久調整

 これでとりあえず、2回殴られる前に2回殴れる体制を整えました。2回殴ると言っても基本的には「こごえるかぜ+ステラテラバースト」になります。こおりが等倍の相手なら、D振りのサーナイトにもこごえるかぜで39ダメージは入ります。H振りサーナイトのHPは175なので、D振りの相手に136ダメージが入る火力を出せれば、理論上HDサーナイトを確定2発に出来ます。その条件を満たすと、C上昇補正+いのちのたまが必須(これでステラテラバーストがD振りに140ダメージ~)なので、これも確定。
 これでは確定2発に出来ない相手としては、HD振りでかつ氷半減ステラ(炎/鋼当たり)、チョッキ、先手めいそう、ステラしてこない、が考えられます。これらへの対抗策として、サイコショックを導入しました。実はC上昇+いのちのたま+虹ステラで、Bに振っていないサーナイトはエスパー等倍なら確定1発(179ダメージ~)の火力が出ます。でチョッキもめいそうも関係できないのでこれも確定です。

 残りの努力値振りも考えましょう。まず相手が火力に全振りした場合を考えます。つまりC上昇補正+こだわりメガネ+一致ステラです。この場合うちの子に対していちばん火力が出るのは、霊テラス+シャドーボールですが、さすがに霊でこだわるのは怖すぎる(Nテラスされた瞬間に必敗)と考えるはずなので、無視することにします。その次に火力が出そうなのが、虹テラス+ムーンフォース/サイコショックだと思います。さらにかげうちが上乗せされる可能性もあるため、これに耐える必要があります。色々ダメージ計算した結果、Hにある程度振ればBに振らなくても必要な硬さは得られることが分かりましたので、H=Dとなるよう、Hに92、Dに158振ります。残りの努力値は、S無振り対決に勝てた方が良いのでSに4、申し訳程度にBに4振りました。

 これで理論上、確定2発に出来ない鋼テラス以外で、搦め手がない型には95%(こごえるかぜの命中率)以上の確率で勝てるはずです。HDに厚い鋼テラス+鋼テラバースト持ちにはこちらも確定2発で落ちるので負ける可能性がありますが、相手が僅かでも耐久を甘えていればこちらも2発で相手を落とせるので、分は悪くないはずです。

 あと一応物理型も気にはしています。先日参加したハバタクカミ1on1では物理型強かったですからね…。ただサーナイトはまともな物理技がかげうちとトリプルアクセルくらいしかなく、さすがに数も少ないだろうと思い、当たらないことで対策としました。火力上昇アイテムなければどちらも確定3発だし…

搦め手対策

 では残りの技スペース1つを使って搦め手対策を考えます。

 まず「こだわりスカーフ+トリック型」を警戒しました。こごえるかぜで固定されると、相手を倒すまで4ターン程度かかってしまうので非常に危険です。そのためまもるを入れて対策としました。2ターン目は相手が既にテラスしていればステラバーストを撃てば大体倒せますし、倒せなくても3ターン目にステラバーストで勝ち。2ターン目に相手がステラしていなければ、2ターン目にサイコショックを撃てば勝てます。

 次に難しいのがアンコール対策です。最速でもないのに初手でまもると、2ターン目でアンコールされて詰む可能性があります。ただ、こちらが初手でまもると、相手からはS関係が分からないはずです。そうすると相手は、「2ターン目に先手を取られて攻撃される可能性があるから、アンコールはやめておこう」と考えるのではないでしょうか。2ターン目に相手がアンコールせず攻撃してくれれば、こちらのこごえるかぜが入ってSが逆転するのでもうアンコールにおびえる必要は無くなります。

 次に初手まもるが明確に不利をとる相手として、初手めいそう型が考えられます。こちらも確実に勝てる対策はないのですが、めいそう型はCS振りが多いと思うんだよな…。相手がHB無振りならこごえるかぜ+サイコショックで勝ち筋を残せるので、対策は切ることにしました。めいそうはアンコールに弱いので、あまり使われないと思うんだよな…

 それから初手まもるの弱い相手としてトリックルーム型がいます。こちらも2回殴る前に2回殴られるので危険ですが、トリックルーム型はスカーフトリックに弱すぎるため、さすがにいないと思ってこの対策も切ることにしました。

 ちなみに搦め手型でも、戦術さえ分かっていれば対策が可能です。仲間大会なので再戦もあるだろうと思い、対戦相手の構成は全部メモすることにしました。

特性

 シンクロ一択ですね。トレースは意味ないし、相手もトレースだとS関係がバレるのが痛すぎます。テレパシー?効果なんだっけ…

個体紹介

サーナイト @ いのちのたま
テラスタイプ: ステラ
特性: シンクロ
性格: ひかえめ
155(92)-x-86(4)-194(252)-155(158)-101(4)
テラバースト / サイコショック / こごえるかぜ / まもる

yukkun20の相棒と言えば「うんめいかんじる」サナちゃんがいるのですが、サナちゃんは今後ランクバトルで活躍してもらう予定があるので努力値振りを変えたくなく、以前捕まえていた色違いの子を新たに育てました。

「うんめいかんじる」ほどではありませんが、かなり珍しい「たそがれのあかし」を持っている、yukkun20自慢の色証です。「そろそろねむい」という称号が付けば、相手が勝手に「さいみんじゅつ型かも…」と無駄警戒してくれるかもという目論みもあります(せこすぎるだろ)。

なお仲間大会では、色違いとか証とかは付けない方がいい(同じ人と複数回当たる可能性があり、再戦に気付かれると型がバレる可能性が高くなるため)のですが、yukkun20の型は分かっていても止められないはずなのでこれでいいのだ。こちらの戦術をかわそうとすると、せいぜいテラスタルせず戦うくらいしかないと思いますが、その場合相手も火力が出せないのでこちらのサイコショックで押し切れますしね。

対戦振り返り

前半は、まもる→こごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして5勝5敗でした。しかしスカーフトリック型には全然当たらず、まもるをアンコールされて負けることもあり、初手まもるの有用性に疑問が。

後半はこごえるかぜ→テラスされていればこちらもテラスしてテラバースト、されてなければまもる、でプレイして9勝1敗でした。予測したとおり、再戦が6回ありましたが、再戦ではきちんと相手の戦術を崩すことが出来て、その全てで勝利することが出来ました。スカーフトリック型にも一度当たりましたが、こちらの火力が高かったことが幸いし、こごえるかぜで押し切れました。

初見で負けた(もしくは勝てないと思った)相手ですが(同じ型の方もいたので、敗戦数と一致しません)、

    • 【物理型】虹テラスでトリプルアクセル+かげうち+いのちのたま
      ダメージが89%~107.1%だったので敗北(こちらはいのちのたまの自傷ダメージがあるので90%までしか耐えられない)。
      再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【霊テラス型】霊テラスでテラバースト+かげうち+いのちのたま
      ダメージが83.8%~104.6%だったので敗北。
      これも再戦時はまもる→虹テラスでテラバーストで勝てるはず。
    • 【物理型】はたきおとす+ノーマルテラス+いのちのたま
    • 初手こごえるかぜを外したことに動揺し、2ターン目にまもればよかったのに普通に攻撃してしまい敗北。まもっていればこごえるかぜ→テラバーストで勝てたのでプレミ。
    • 【アンコール型】こごえるかぜをアンコールし、氷テラス+トリプルアクセルで削る
      主催者様の型。yukkun20の型はこの型と相性が非常に悪く、トリプルアクセルがフルに当たるとこちらは確定2発でやられるので、再戦でも確実に勝てる方法を思いつきません。ただ、最初のトリプルアクセルが1回で止まったため、アンコールされたこごえるかぜで削りきることが出来て勝てました。大会終了後に主催者様の配信を拝見したのですが、相手の持ち物はフォーカスレンズだったので、1回以下で止まる確率は1.99%です。つまり激・運勝ちでした。再戦当たらなくて良かった…
    • 【アンコール型】まもるをアンコール
      初戦は相手のプレミを期待するしかないです。
      型が分かっていれば初手サイコショックで押し切れます。

あたりでしょうか。

大会結果

事前の環境予想が外れまくってましたね(汗

技構成/性格

物理型人気すぎませんかね…4割以上物理型じゃねーか。yukkun20の事前考察では全然勝ち筋なかったのでほとんどいないのではないかと思っていたのですが甘すぎました。
こごえるかぜもサイコショックも、それなりに採用されていると予想していたのですが上位10位に入ってないとは…

持ち物

チョッキが最多ですがかなり割れていますね。理論上ベスト10の持ち物で不利をとるのはこだわりハチマキだけなので、こちらは予想通りと言っていいかも。

テラス

虹と電が思ったより多いですね。電テラス切ってでんきだまを投げつけることで、シンクロによる麻痺を回避する型があって、頭いいなーと感心させられました。麻痺しなかったから勝てたけど危なかったですね。氷はトリプルアクセル採用型だと思いますけど、岩って刺さる場面あるかな…

総評

これだけ予想を外しているのに勝てたってことは、yukkun20の型が優れている証拠ではないでしょうか(強気
1位の方の構成も全く予想だにしなかったものだったので、結局みんなが考えるような型にまんべんなく強く、それでいて相手の視界の外から刺せる構成にするのが大事ってことですね。それが出来れば苦労はないけど…

結論

というわけで、かなり考え抜いたサーナイトが活躍できて大満足でした。これからもサーナイトが活躍できる大会には積極的に参加していきたいです。主催者の鳴鼠おさぶ様、対戦者の皆様、ありがとうございました。

彼女が見守ってくれたおかげですかね…