2014-05-27
サモナイ小説は買った。星界漫画は買えてない。そんな最近。
後半部分にごく軽微なネタバレがあります。
Steins;Gate 閉時曲線のエピグラフ 2
著者:吉田糺
レーベル:ファミ通クリアコミックス
価格:680円
続きを読む(ネタバレ注意) »
レビュー
執念オカリンへつながる世界線を描いたシュタゲ小説「閉時曲線のエピグラフ」のコミカライズ第2巻です。実は「永劫回帰のパンドラ」に既に突入しているのですが…この巻を最後に、作画担当が吉田先生から鳥飼やすゆき先生に交代されています。
STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ | ファミ通コミッククリア (吉田先生版)
STEINS;GATE 永劫回帰のパンドラ | ファミ通コミッククリア (鳥飼先生版)
個人的には吉田先生の描く真帆が結構気に入っていたのでちょっと残念。しかし吉田先生と鳥飼先生双方に、寝起きのすごい顔を描かれてしまった真帆に同情。
←この顔である。(画像はhttp://www.famitsu.com/comic_clear/se_sg_pandora/の第1話から引用)
なおこれは鳥飼先生版で、吉田先生版はもっとひどい。
小説版でも
せっかく愛らしいルックスをしているのに、すべてが”残念”で”台無し”としか言いようのない有様
※「永劫回帰のパンドラ」20ページより引用
と書かれてたけど…
小説版より尺がないので、話がはしょられているところも多いですが、あまり気になりませんでした。漫画版だけのエピソード(パンドラの冒頭で、オカリンと真帆がバスで移動する時の、真帆のだらしなさが分かるエピソード)や、若干オリジナル展開になっているエピソード(ダルがプレイしていた大人向けゲームを由季に見られたかどうかとか)もあったりして、小説を読んだ自分でも新鮮に楽しめました。
特にダルが鈴羽の看病をするシーンのセリフが、小説版では
(鈴羽が普通の女の子のような暮らしに憧れてしまいそうになったというのを聞いて)
「それのどこが悪いって言うん?」
※同73ページより引用
だったのが、漫画版では
「時代が変わったって僕は僕だ どんどん甘えていいんだぞ 母さんにもまゆ氏にも
それのどこが悪いって言うん? ずっとここにいればいい」
となっていたシーンでは不覚にもダルかっこいいと思ってしまいました。
巻末には紅莉栖が脳科学研究所に入所して初めて真帆にあった時を描いた「time long ago」と、次巻予告(という名のフブキとカエデが妄想を垂れ流すコーナー)漫画も収録されているのでかなりお得です。ファンの方は是非購入を。
しかし下世話ながら作者が交代した理由が気になるなぁ。吉田先生のTwitterによると
とのことなのでひとまず安心ですが。
« 続きを隠す
2014-05-26
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されました。TVCM第2弾が2バージョンで公開されてます。

秋葉原でコラボスイーツの販売もやっているらしく、今週末上京するのでこれは是非!と思っていたんですけど先週末で終了したらしい(´・ω・`)
2014-05-25
うちのウェブサイトはExpressWebというレンタルサーバーをお借りしています。
高機能・激安 Windows レンタルサーバー ExpressWeb / 高機能・激安 Windows レンタルサーバー ExpressWeb
30GBのディスクスペースで月250円。これはかなりの安値です。3年ほど使っていますけど、その間致命的な事故もなく、サーバーが落ちてしまったことも(確か)なく、非常に安定しています。ディスクスペースも、この程度のブログを運営するなら10GBもあれば余裕なので、特に問題ありません。
ただ転送量制限が30GB/月なんですよね…今日日1ヶ月30GBのレンタルサーバーなんてほとんどないです。大概10GB/日くらい。文字通り桁が違います。うちのサイト初期は15GB/月くらいだったので全然気にしていなかったのですが、最近なぜか転送量がうなぎ登りになり、ここ数ヶ月29~30日頃には転送量の上限に達してしまうことが増えました。最近月末になるとサイトが落ちていることがあったのはそのためです。
趣味のサイトなので別にいいといえばいいんですが、あいにく事務所のサイトも同じサーバーに置いているので、そちらが落ちてしまうのはまずい…しかも今月はまたも転送量が異常に多く、25日頃に上限に達してしまいました。
もちろんExpressWebでは転送量の上限を増やせますが、30GB/月増やすのに1ヶ月300円必要です。300円くらい払えよ!と思うかもしれませんけど、基本料金とあわせれば550円。550円出せば普通に転送量を気にしなくてもいいサーバへ旅立てます。そんなわけでいろいろ躊躇していたんですが、このままだと月末に開催されるTOF2014のレポートが上げられないということに気づき、急遽お金を払いました。
しかし一頃言いたいことが。レンタル前の公式サイトの情報では、
画像はhttp://www.datajapan.ne.jp/expressweb/price/より引用
といかにも1ヶ月単位で追加出来るような書き方してるくせに、実際には3ヶ月単位でしか購入出来ないとかおかしくないですか?まぁサポートにメールしておきましたけど。
とりあえず4月に1年間契約を更新してしまったので、あと1年間はこちらでがんばろうと思います。
もし移転するなら、月額500円、容量100GB、転送量300GB/月のファイアバードかなぁ。とりあえずこちらのサイト様が参考になりました。
2014-05-24
親戚の子の運動会を見に行ってました。
別に競技に参加したわけでもなく、ただ見学を2時間ほどしていただけなのですが、ものすごいHPを削られました。
そのご自宅に帰って休み、夕方からは友達に誘われたテニスに行ったのですが、全く体力が回復しておらずいろいろ散々でした。まさか現在HPが減ってるんじゃなくて最大HPが減っていたとは…
そんなわけで本日の更新はお休みします。
2014-05-23
先日ちょっとだけ触れた、WAヴォーカル集届きました。
alone the world~ワイルドアームズ・ヴォーカルコレクション~
価格:2493円
レビュー
WA1,2,3,TVのヴォーカル曲のみを集めたCDです。全18曲。
僕はWA1はプレイしていないし、2もプレイ中ですし、TVも見ていないので、きっちり知っている曲はさほどなかったんですけど、それでも言える。このアルバムは至高であると。全曲なるけみちこさんによるすばらしい楽曲と、麻生かほ里さんのたぐいまれな歌唱力がきっちり結びついて、珠玉のアルバムに仕上がっています。曲もオープニングらしい熱いものから、しっとりとしたバラードまで幅広く、聞いているだけで心が元気になれました。
個人的にはやはり「どんなときでもひとりじゃない」と「Wings」がよかったかな。特にWA2の主題歌である「どんなときでも~」はすばらしく、ゲームを立ち上げるたびに毎回OPムービーを見てしまうほどです。麻生さんもっと曲をリリースしてくださってもいいと思うんだけどなぁ…
いつかWA4,F,5,XFの曲も収録した第2弾を発表して欲しいです。というか、続編マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
2014-05-22
今日も眠気がひどいので縮小更新です。
Microsoft,「Surface Pro 3」を世界市場で発表。12インチ・2160×1440ドット液晶搭載の新型Windows 8.1タブレット – 4Gamer.net
マイクロソフト Surface Pro 3 と現行Surface Pro 2比較、変更点まとめ – Engadget Japanese
MicrosoftのタブレットSurfaceシリーズの最新モデルが発表されましたね。
Surface Pro 2との違いですが、
- 液晶パネル:10.6インチ→12インチ
- 解像度:1920*1080→2160*1440(約1.5倍)
- 重量:907g→798g
- 厚み:13.5mm→9.1mm
- 駆動時間:約8時間→約9時間
価格は799ドル。日本でも8月末までには発売とのこと。Pro 2の最大のネックはその重量だったので、かなりの軽量化が図られたのはうれしいところ。厚みも薄いし、これで持ち運びも楽々…と思ったのですが12インチか。これかなりデカいですね。タブレットというよりはもはや新しいノートパソコンだと考えた方が良さそうです。
でもこれだけのものが799ドルというのはかなり魅力的。8月末なら旅行(9月)にも間に合いますし、とりあえずタブレット検討リストの一番上に置いておこうと思います。どう考えても人気が出そうな商品なので、予約が必要かな。
2014-05-21
いよいよあと10日に迫ったTOF2014です。そろそろ当日どう動くかを考えておられる方もいらっしゃると思いますので、物販情報をまとめてみました。

5/30(金)
- 10:00~15:00
アリーナ外の専用ブースで一番くじ販売。イベントチケット不要。1回5口限定。
- 10:00~15:00
新横浜プリンスホテルでグッズ販売(会場限定品はのぞく)。イベントチケット不要。
- 10:00~16:00(最終入場)
アリーナ外の専用ブースでテイルズオブカフェ。イベントチケット不要。
- 10:00~20:00
横浜アリーナ2階でグッズ販売。イベントチケット不要。
5/31(土)
- 10:00~15:00
アリーナ外の専用ブースで一番くじ販売。イベントチケット不要。1回5口限定。
- 10:00~15:00
新横浜プリンスホテルでグッズ販売(会場限定品はのぞく)。イベントチケット不要。
- 10:00~16:00(最終入場)
アリーナ外の専用ブースでテイルズオブカフェ。イベントチケット不要。
- 10:00~21:00
横浜アリーナ2階でグッズ販売。イベントチケット不要。
- 15:00~16:30
横浜アリーナロビーでパンフレットのみ販売。当日のイベントチケットが必要。
在庫は物販コーナー優先なので設置されるかどうかは不確定。
- 16:30 開演
6/1(日)
- 10:00~15:00
アリーナ外の専用ブースで一番くじ販売。イベントチケット不要。1回5口限定。
- 10:00~15:00
新横浜プリンスホテルでグッズ販売(会場限定品はのぞく)。イベントチケット不要。
- 10:00~16:00(最終入場)
アリーナ外の専用ブースでテイルズオブカフェ。イベントチケット不要。
- 10:00~21:00
横浜アリーナ2階でグッズ販売。イベントチケット不要。
- 15:00~16:30
横浜アリーナロビーでパンフレットのみ販売。当日のイベントチケットが必要。
在庫は物販コーナー優先なので設置されるかどうかは不確定。
- 16:30 開演
僕は今回特に欲しいアイテムもないし、パンフレット付きのチケットも押さえているので、物販には並ばないかも。前日少し早めに横浜入りして、まだやってたらのぞくくらいかな。それでは参加予定の皆さん、当日横浜アリーナでお会いしましょう!
2014-05-20
先日購入したWA2の攻略本を買ってきました。なお昔のゲームなので中古なのはしょうがない。
ワイルドアームズ2ndイグニッション コンプリートガイド
価格:1300円
レーベル:ファミ通の攻略本
レビュー
分厚いことで有名なWAシリーズの攻略本ですけど、その中では比較的薄めです(370ページ)。
攻略本がゲーム本体に気を遣っていた時代の本なので、
- ダンジョン攻略は割と謎解きが重要になるが、謎解きについてのアドバイスはほとんどない
言い訳:「自分の頭を使って謎を乗り越えてみぃ。その方が確実に味わい深いプレイを楽しめるぞ」
- マップで入手出来るアイテムの一覧はあるが、そのマップのどこで入手出来るかの情報がない
言い訳:「そのうちお主らは「トレジャーコール」(※隠されたアイテムを発見するスキル)を手に入れるはずだからのぅ」
- イベントについてあえて詳細をぼかしているところがある
言い訳:「『冷たい選択をすると、手に入らないものがある』ということだけは、注意しておく」
などなど。
といっても駄目な攻略本というわけではなく、
- ダンジョン攻略のヒントは別のページにまとめて掲載してある(そこでも漠然としたヒントだけなので、自分で考えて謎を解く楽しみが残せる)
- 個性的なモンスターの全てについてかなり大きめの3Dモデルが掲載されている
- 各パーティキャラについての短編小説がある
- スタッフインタビューがかなり充実
- マリアベルたんのコラムがある
など、見るべきところも十分あります。他に選択肢がないというのもありますが、とりあえずWA2をプレイするなら持ってて損はないと思います。
WA3、4、Fの攻略本はアーメンガードネタがあるから読んでいるだけでもおもしろいんですけどね…
2014-05-19
シャリーのアトリエ~黄昏の海の錬金術師~の公式サイトが更新されました。最も望んでいた情報キター!

SYSTEM
調合の流れは、
レシピ・材料入手
↓
作るアイテムを選択
↓
使用する材料を選ぶ
↓
投入する順番と使用するスキルを選ぶ
↓
潜力を選ぶ
という感じ。最後以外はエスロジと同じですね。
材料の属性と同じ属性のスキルを連続して使うことでChainが発生し、完成品の効力を上げることが出来ます。武具とかの効力は性能に直結するので、ますますこだわりのアイテムを作れそうです。
メインシナリオとは別に、サブキャラたちを中心としたイベント「キャラクターイベント」が発生します。
おや、ここに映っている帽子の少女はどこかで…?
CHARACTER
前作では戦闘メンバーから外されるという憂き目に遭ったウィルベルさんですが(DLCで救済されたけどね…)、今作では無事戦闘メンバー入りしたようでそういう意味でも一安心。
彼女の活躍を知りたい人は、アーシャとエスロジを購入してください。
※画像はいずれも公式サイトより引用
2014-05-18
ペルソナQの公式サイトが更新されました。今回はシステム関係のムービーが2本追加されました。
それはそうとWA2始めました。初代サモナイと同程度のグラフィックになつかしいやら悲しいやら。戦闘がちょっともっさりなのが気になりますがこれも時代か。ストーリーはまだプロローグなのでそのうち語ります。
難易度はSAFETY、EASY、NORMAL、HARD、RISKYの5段階です。
アトラスゲーだと一度選んだ難易度はクリアまで固定…というケースもありますけど、今作はいつでも難易度変更が可能とのこと。
難易度は敵の強さや入手出来る経験値量に影響します。
レベリング中は難易度を上げて経験値を稼ぎ、成長したら難易度を下げてボスと戦う、みたいなことも可能のようです。
パーティは20名の中から5名を選んで編成することになります。
でもこれまで公開されたゲーム画面を見ても、17人しかいないんですよね。
このカットを見ると、ナビ専門の風花とりせもカウントされているっぽいな…
とすると、残り一人はマリーで決まりかな。
編成は迷宮の外でないと出来ないとのこと。これは残念。まぁ迷宮内で組み直しOKとすると難易度が下がりすぎるから仕方ないか。
あとさりげなく、戦闘ナビと迷宮ナビを風花とりせ別々に振り分けられることが分かりますね。
キャラの組み合わせによって戦闘会話も発生するとのこと。こういう要素はついつい拾いたくなるんですよね。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…