新着情報

2014-12-09

【コミック】空想科学X LessonⅤ レビュー

saxyun先生の最新刊「空想科学X」の最新巻にして最終巻が約2年ぶりに出ました。電撃マオウは読んでないから連載が終わったことは知らなかったよ…ひそかにかなり好きな漫画だっただけに残念です。個人的にはみずしな先生、古賀先生に次ぐギャグマンガの星として期待しています。

話自体は相変わらずのシュール…というかナンセンスギャグで、主にツッコミ、時々ボケ、博士の発明品の被害に遭いつつバイオレンスな復讐に走ることもあるコトちゃん(画像一番上のメガネっ娘)と、ボケ一辺倒、トラブルメーカーにしてトラブルシューターの博士(画像中央)のコントで話が進んでいきます。

「改造」

ハカセ「(何かの発明品をいじりながら)ふーむ…むむむ…むふー…」

コト「ハカセ 空気が抜ける音してますよ 穴が空いてるんじゃないですか」

ハカセ「ワシは風船か」

コト「それ風邪のときにネギをスムーズに挿入するネギスルリですよね」

ハカセ「なつかしいじゃろ 改造してパワーアップしようかと思ってな」

ハカセ「…よしできた タマネギスルリ

※97ページより引用

とまあ一事が万事こんな感じです。しかし最終話も最後までこんな感じで話を転がしつつ、最後の最後はちょっと余韻を残すような終わり方だったのがまた憎い。

4コマなのに次のコマが全く読めない超展開が続いたり、オチが全人類滅亡だったり、深夜に読むと笑いが止まらなくなること請け合いです。全巻揃えても5冊なので、ギャグマンガが好きな方は是非。

いくつか中身を立ち読みできるサイトへのリンクを張っていきますので、ちょっと興味を持った方はチェックしてみてください。

2014-12-08

【パソコン周辺機器】iBUFFALO ゲーミングキーボード レビュー

先日、キーボードを買い替えたいという話をしましたけど、結局Amazonで安く、それでいて評判の良いキーボードを購入しました。

  • 1327円と安価なので、失敗してもあまり痛くない
  • PS/2接続に対応しているので、USBポートをふさがなくてよい
  • 109キーを備えている
  • キートップにひらがなが表示されておらず、英字フォントもおしゃれなので見た目もよい
    (ひらがな入力の方は気を付けた方がよいです。ローマ字入力ならなんら問題ありませんが)
  • キーストロークが軽く、タイピング音も軽快

まだ使い始めたばかりなのでこれからどうなっていくかはわかりませんが、とりあえずのファーストインプレッションとしては納得です。

これまで使っていてキーボードはコンパクトタイプだったのですが、買い替えで少しキーボードが机に占める面積が大きくなったため、スペースを有効活用しようとモニタ台もついでに購入しました。

組み立てに工具がいらず、天板がガラスのため下が透けて見えるところが気に入っています。

僕はブラインドタッチができないため、キーボードとモニタの距離があまり離れていないほうが楽だろうと思って長い間モニタは机にじかにおいていたのですが、そもそもタイピングしている時間はさほど長くなく、むしろゲームしながらネットサーフィンしている時間が長いため、割と高い位置に置かれているゲームモニタと合わせた方がむしろいいのではないかということでこうなりました。キーボードは使わないときは台の下に格納できるため、机も少し広く使えるようになった気がします。

サブモニタは相変わらず机にベタ置きなので、もう1脚購入してもいいかもですね。しかしキーボードより台のほうが高価とは。

2014-12-07

ブレイブリーセカンド システム関係の情報まとめ

昨日の続きになります。そういえば全く関係ないけど、久々のアクションゲーということで「GOD EATER BURST」始めました。なかなか操作を覚えられなくてかなり序盤は苦痛でしたが、ようやくスムーズに剣を振れるようになりがぜん面白くなったかも。銃は相変わらずさっぱりですが。

bravelysecond

  • システム

教えてアニエス

教えてアニエス2とらわれ中のアニエスとは下画面を通じて話ができ、メインストーリーやサブストーリーのナビをしてくれます。

前作のエアリーポジですね。助けられる対象がナビゲートしてくれるとは新しすぎる。

連続チャンス

連続チャンス敵を一撃で倒すと「連続チャンス」が発生し、連続数に応じてバトル報酬が増加します。

ただし、BPを持ち越してしまうため、考えなくBPをマイナスにするとピンチになりそうですね。レベル上げが捗りそう。

Uの手帳

Uの手帳ユウが持ち歩く手帳。魔物やアイテム図鑑のほか、イベントビューワーやヘルプも記入されている。

モンスターは倒した数に応じて、情報が追加されていくようです。しかも仲間のコメント形式とのこと。これは面白そう。

月面基地復興ゲーム

月面基地復興ゲームすれ違い通信で住民を増やし、月面基地を復興するサブイベント。復興すれば支援物資や役立つ施設を利用できる。

前作のノルエンデ村復興とほぼ同じもののようです。前作同様、他人とすれ違えないぼっち救済よろしく。

マイセット

マイセットパーティメンバーのジョブ、コマンド、アビリティ、装備を一括保存できる機能。

この機能待ってました!ボス戦、雑魚戦、レベル上げなど用途に応じてジョブやスキルを変更できるのはありがたいです。前作でもこの点は気になっていたので。

  • ジョブ

トマホークトマホーク

銃の扱いに長け、全体攻撃や補助効果の付与を得意とするジョブ。

服装はアメリカ原住民っぽい感じです。

しかし↑のマイセットを見る限り、パーティメンバーは三銃士+マグノリアで決まりっぽい?

ヴァルキリー スーパースター 時魔導士 赤魔導士

その他、「ヴァルキリー」「スーパースター」「時魔導士」「赤魔導士」など、前作で活躍したジョブもデザインが変更されて再登場。

とりあえず時魔導士のあんまりなデザインが改善されていて一安心。時魔導士弱くはないけど、さすがにあのデザインだとつかう気になれないんだよ…

前作のデザインを知らない人はこちらをどうぞ。(この画像のみブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル|SQUARE ENIXより引用)

時魔導士BD

  • ムービー

BSティザートレイラー

BS胎動編

 

※画像は上記公式サイトより引用

2014-12-06

ブレイブリーセカンド 体験版12/10配信予定

今冬発売予定の3DS用ソフト「ブレイブリーセカンド」ですが、12/10に体験版が配信されます。その他これまでの情報をまとめました。

bravelysecond

  • ストーリー

ルクセンダルクに突如発生した闇の大穴による危機が打ち破られてから数年後。
クリスタル正教の法王の座に就いたアニエスは、正教とエタルニア公国との和平調印式に向かっていた。
しかし調印式を襲撃したオブリビオンと名乗る男により、アニエスは誘拐されてしまう。

彼女を助け出すため、正教騎士団三銃士―ユウ、ジャン、ニコライの3人は旅立つ。

  • キャラクター

ユウユウ・ゼネオルシア

正教騎士団三銃士、【疾風のファルコン】の異名を持つ三銃士の若きリーダーで本作の主人公。

正当派で剣の腕も立ちそうなさわやか好青年の主人公です。
しかしいくらなんでも16歳でリーダーはすごすぎ。

ジャンジャン・アンガルド

【烈火のウルフ】を異名とする剣の名手。門地や後ろ盾はないが、剣の腕と武功により三銃士となった。

家柄で選ばれたっぽいユウのことをねたんでいるのかと思いきや、親友ポジションのようです。髪の毛もっさーで眉毛濃いぃ。

ニコライニコライ・ニコラニコフ

【堅牢のバイソン】を異名とする司祭。古くから正教騎士団に在籍し、その運営に尽力している。

こっちも顔が濃いですね。それはそうと司祭ということは、しばらくこのおっさんに回復してもらわねばならぬのか。

アニエスアニエス・オブリージュ

前作のヒロイン。クリスタル正教の法王となったが、和平調印式当日に誘拐されてしまう。

前作も序盤からかなりひどい目に遭っていましたが、今度も受難続きの模様。パーティに加入する日は来るのか、それとも囚われのお姫様ポジションで終わるのかはまだわかりません。まぁティズがお姫様ポジションぽい感じもするので前者を期待。

マグノリアマグノリア・アーチ

月から来た魔王バスターを名乗る謎の女性。つかみどころのない性格だが腕が立ち、その力でティズ・オーリアを助け出した。

今のところストーリーへの絡み方がよくわからないキャラ。ただ一つ確かなのは、重度の厨二病、ということだ。

エイミーエイミー・マッチロック

トマホークのアスタリスク所持者。精霊と交信する能力を持つ「褐色のバリスタ」。

トマホークのアスタリスクなのに武器が銃というのはどういうわけなのか気になる。

オブリビオン皇帝オブリビオン

アニエスを連れ去った謎の男。「浮遊城」に乗り込み、世界中に戦いの渦を巻き起こしている。

言うまでもなく仮面が怪しいですね。もしかすると僕らがよく知っているキャラという可能性もあります。つーか髪の色から考えるとリングアベルが最有力容疑者か。

アンネアンネ

オブリビオンに付き従う謎の妖精。酷薄で残忍な性格を時折のぞかせる。

まんま前作のエアリーですが、果たしてどういうキャラなんでしょうか。エアリーなのか、それとも前作で存在だけほのめかされていたエアリーの姉妹なのか、それとも…こ、今回は騙されないんだからねっ!

  • 体験版

12/10に、ニンテンドーeショップで体験版が配信予定です。

体験版専用のオリジナルストーリーが展開され、製品版への引継ぎも一部可能ということですから、すでに購入を決めている方も体験してみないとだめですね。
僕も楽しみにしています。

bspv01

そのほかの情報についてはまたそのうち。

※画像は上記公式サイトより引用

2014-12-05

キーストロークは嫌いではないんですが

すいません。忘年会で帰りが遅かったうえに明日朝早いので本日の更新はお休みです。

自宅のキーボードのBackSpaceキーとNum Lkキーが近すぎてよく誤打してしまうので、キーボードの買い替えを検討中。しかし近くに電気屋がないので試用ができない…ネットで一か八か購入するしかないのか。

2014-12-04

ウィズにゆかりん降臨!

なんだかんだで初めて1年以上たってもプレイを続けているスマホ用ゲーム「魔法使いと黒猫のウィズ」ですが、今年の2月以来久々の課金をしてしまいました。先日無課金でチクチク貯めたクリスタル150個をつぎ込んだガチャが大爆死で一時引退しようかと思ったんですけど、今回のガチャが奇跡の出目(↓)だったのでまだ頑張ろうと思います(知らない人のために解説:10連ガチャで排出率1%程度と言われているSSカードが2枚も入っている)。サモンナイトメモリーズが始まったらどうなるかわからないけどね。

Screenshot_2014-11-30-21-04-50

それはそうと、久々の大型アップデートで、ついにキャラボイスが搭載されることになりました。

ウィズアップデート

ウィズ:田村ゆかり

バロン:広田みのる

ゆかりんktkr!ちょっとひょうひょうとしたのんきキャラであるウィズ師匠にマッチしたいい人選です。いつも音消してプレイしているけど改めた方がよさそうですね。

コロプラはいろいろ批判されてることもありますけど、ゲームのバランスはいいし、初心者や無課金者でも十分楽しめるような工夫がしてあるし、イベントやアップデートも頻繁にあるし、課金アイテムも頻繁に配布されるしと、かなり良運営だと思うんですけどねぇ。

欲を言えば、プレゼントボックスにそろそろ検索機能を付けていただきたい!エクセルにまとめるのは大変なんだお…

2014-12-03

エスカ&ロジーのアトリエPlus アトリエシリーズにしては珍しい恋愛要素が…

「エスカ&ロジーのアトリエPlus」の追加要素がまた出てますね。

 [関連記事]【ゲーム】エスカ&ロジーのアトリエ レビュー | Y.A.S.

mainbanner_04

  • 新エピソード

エスカとロジーの仲が深まる追加イベントが数多く用意されているようです。

add01_img10

リア充爆発しろ。

scr04_zoom_015

選択肢によって、二人の関係も変化していくようです。たぶん上が友情パラメーターが上がる選択肢、下が愛情パラメーターが上がる選択肢、とかそんな感じでしょう。
しかしアトリエシリーズでここまで恋愛要素をがっつり描くのは珍しいですね。

scr04_zoom_035 ss01_zoom_022

新規参戦キャラとなったニオに関するエピソードも追加されました。
ニオ・パナトゥールという偽名(本名はニオ・アルトゥール)を名乗っているようです。パナってwアーシャが飼ってる牛(↑)じゃないですかw

  • 新コスチューム「ウィルベルのブラックローズ」「ニオの新緑のドレス」

ウィルベル新コス ニオ新コス

この手の特典にしては珍しく低露出。しかしウィルベルさんは何を着ても似合う。

※画像は上記公式サイトより(5枚目のみアーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ 公式サイトより)引用

2014-12-02

ダンガンロンパ 関連書籍 販売中&予約受付中

最近じわじわと小説が積まれてきているのですが、そんな自分をあざ笑うかのように(被害妄想)ダンロンの関連書籍が出てます。(Ivanさん情報ありがとうございますです)

  • 絶対絶望少女 設定資料集

『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode 絶対絶望の公式設定資料集 ebtenDXパック』オリジナルグッズがついて予約受付中 – ファミ通.com

僕の中では今年No.1ゲームだったかも。の絶対絶望少女の設定資料集が12/26発売予定です。価格は2916円(税込)。
ebtenでは限定版も予約受付中です。限定版は通常版のほかに、①書き下ろしA3クリアポスター②コトダマ操作舞踏ストラップ(コトダマをモチーフにしたラバーストラップ)がついて4320円

ストラップはちょっと気になりますが、そのために1000円は出せないのでたぶん通常版を購入します。Amazonでも通常版は予約受付中ですよ。

  • ダンガンロンパ霧切3

ダンガンロンパ1のヒロインこと霧切さんを主人公にしたスピンオフ小説の最新刊が発売中です。

僕このシリーズまだ読んでないんですよね…ダンガンロンパ ゼロは面白かったので、こちらもそのうち読んでみたいのですが…
[関連記事]【小説】ダンガンロンパ/ゼロ レビュー | Y.A.S.

  • ダンロン1/2 短編小説

ダンロン1・2のキャラを描く短編アンソロジーも発売中です。

各キャラクターの日常を描いているそうなので、そういうのに興味のある方は是非。こっちは立ち読みしてから購入するかどうか検討しようと思います。

しかし表紙の人選が…あざとい!

2014-12-01

サモンナイトメモリーズ PV公開

サモンナイトシリーズの最新作「サモンナイトメモリーズ」の最新情報が来ました。盛り上がってきたぞぉー!

banner_sn_memories_off

※画像はリンク先より引用。以下同じ

 

  • PV

snmpv

snmpv01

なんとナンバリングタイトルだけでなく、クラフトソード、エクステーゼ、グランテーゼ、クロス、ツインエイジからもキャラが登場するようです。
さすがに外伝作品はもう記憶があいまいなのですが、シリーズファンとしてはやはり楽しみ。

snmpv02

かなりのキャラのイラストが用意されていますね。もちろん飯塚絵ではないですけど、許容範囲だと思います。男性キャラはもっとガッチリ描いてもいいと思いますが。

snmpv03

操作性についてもいろいろ考慮されている模様。個人的には移動先をどうやって決めるのかが気になる。

snmpv04

夜会話ももちろんありますよー。しかもこちらは飯塚絵っぽい感じがする!しかも書き下ろしも結構充実しています。
クノンたんマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

  • キャラクター

PVや公式サイトでドット絵が確認出来たキャラを追記しました。赤字が新規参戦キャラね。

  • オリジナル
    • ケイスケ
    • アヤナ
  •  SN1
    • ハヤト
    • トウヤ
    • アヤ
    • ナツミ
  • SN2
    • マグナ
    • トリス
    • レオルド
    • ハサハ
    • バルレル
    • レシィ
    • ネスティ
    • アメル
    • ユエル
    • メイメイ
  • SN3
    • レックス
    • アティ
    • ナップ
    • ベルフラウ
    • アリーゼ
    • ウィル
    • カイル
    • ソノラ
    • スカーレル
    • クノン
    • アズリア
    • イスラ
  • SN4
    • ライ
    • フェア
    • ギアン
    • エニシア
  • SN5
    • フォルス
    • アルカ
    • カゲロウ
    • スピネル
    • ペリエ
    • イェンファ
    • シーダ
    • ルエリィ
    • アトシュ

まだ事前登録間に合いますよ!

またアプリ配信時に特定のカードを入手できる「さきどりGETキャンペーン」も開催中なので、今のうちにチェックしておきましょう。

2014-11-30

テイルズ オブ フェスティバル 2014 元ネタ集 公開しました

先日購入したBD「テイルズ オブ フェスティバル 2014」ですが、今回も元ネタ集を作成してみました。

これ毎回作るのに1週間くらいかかるんですよね…本当はTOF2008からTOF2012も補完したいとTOF2013の元ネタ集を作ってからずっと思っていたんですが、この手間がネックになって結局1年たってしまいましたトホホ。でもとりあTOF2014だけでも完成してよかったです。

いくつか元ネタが分からない部分もあったので、もしご存知の方がおられれば情報提供お待ちしております。

しかしやっぱり2日目のスペシャルトークがないと物足りない…特に今年はスキットよりトークのほうがおもしろかったくらいなので至極残念。そんな阿漕なことしなくても十分横浜アリーナ埋まるでしょうに。