新着情報

2015-02-23

【コミック】Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ 1 レビュー

前巻から半年以上たちましたが、続刊来ましたね。

Steins;Gate 永劫回帰のパンドラ 1

著者:鳥飼やすゆき
レーベル:ファミ通クリアコミックス
価格:650円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-02-22

サモンナイトU:X 人物図鑑 はじめました

TOWRUの1周目がようやく終了しました。ラスボス第1形態がかなりの強敵だったので、第2形態に挑むのを躊躇していたんですけど、普通に楽勝でした。最後の手段で巨大化した悪役は、絶対に勝てないものだよ。それでようやくブレセカの体験版をアップデートしました。明日からプレイできる…といいなぁ。

GEBも久々にプレイを再開しました。あまりに久しぶりすぎて操作法を忘れてたりも。テイルズと全く違うんだもん!

さて、本日新企画を開始しました。

登場人物が多くなり、刊行間隔も長めのため、最近自分でもどこで誰がなにをやっているのか記憶できなくなってきたので、備忘のためにメモを作ることにしました。幸い榊ガンパレとかに比べると1巻当たりの情報量が少なめなので、既刊分に追いつくまでにそれほど時間はかからないと思うのですが、なんとも。

人物図鑑と銘打ってますが、プロフィールについては軽く流し、各キャラが小説の時間軸において、どこでなにをしているかという情報を集積することに特化しているつもりです。サンプルはこんな感じ。

サモンナイトUX 人物図鑑 サンプル

なおページのデザインがださださなのはお許しください。

最新刊(4巻)は3巻までの情報を整理し終えたら、きっちり読んで感想書こうと思います( ー`дー´)キリッ

2015-02-21

ペルソナ5 PV公式サイト更新 今回のペルソナはカッではなくブチッ?

P5もいよいよ情報解禁ですねー。いつ発売か待ち遠しすぎる。

ペルソナ5 公式サイト

ストーリー

公式サイトによると、

昼間はごく普通の都会的な高校生活を送る少年たち。

そんな彼が見せる、謎の“怪盗”姿。

彼らは何者なのか?どんな目的で、なぜあのような格好をしているのか?

どうして、追われているのか--。

若者たちの成長を描いてきた「ジュブナイル」に、

RPG作品では極めて珍しい「ピカレスクロマン」作品の

刺激的な魅力を加えた、まったく新しいRPG。

とのこと。まったく新しいRPGとか、普通に考えると完全に死亡フラグだと思うんですけど、ペルソナならさもありなんと思わせられる、それだけの力がこのシリーズにはあります(3と4しかプレイしていないにわかファンですけど)。

キャラクター

主人公

主人公プレイヤーの分身となる、本作の主人公。
春から上京し、都会の学校に転入した高校2年生の少年。
ある事件をきっかけに、「ペルソナ」使いとして覚醒する。
両親の知人宅である場末の喫茶店を住居に、
都会での学生生活を送ることになる。

今回も主人公は名無し(というよりプレイヤーが自分で設定できる)っぽいですね。

アルセーヌ

アルセーヌ主人公初期ペルソナ、「アルセーヌ」。
仮面のような顔と、大きな黒い翼が特徴的。

アルセーヌといえばルパンしかないわけだが、シルクハットをかぶっていることからすると3世じゃなく初代がモチーフっぽいですね。
しかし怪盗だからってまんま来たなぁ。仮に将来女主人公が追加されるとしたら「キャッツ」とかですかね(おっさんにしかわからないネタ

スペック

発売時期:2015年予定発売時期:2015年予定キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

というわけです。これは続報が楽しみです。

※画像は全て公式サイトより引用

2015-02-20

最近お休みが多くてすいみません。多分来週からはましになるはず

友人の送別会で日が変わるまで飲んでしまったので本日の更新はお休みです…明日6時起きなんだよな…

2015-02-19

【小説】マージナル・オペレーション F レビュー

このまま永遠に読み終えられないんじゃないかと思ったけどついに終わったー!

マージナル・オペレーション F

著者:芝村裕吏
レーベル:星海社FICTIONS
価格:1150円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-02-18

早く週末になりますように。早く次の休日が来ますように。

すいません、本日も仕事が忙しすぎるため更新はお休みします。TOZプレイ日記はちょっとだけ更新したのでお許しください…

つーかなんで最近急に忙しくなったの。先週末で大きな山は越えたと思ったら、今週になって巨大爆弾が次々と投下されウボァー

この間はコンタクトレンズを付けたまま寝てしまい、しかも翌朝そのことを忘れてその上に新しいコンタクトをはめてしまい、しかもそのことに一日気づかず過ごしてしまいました(なんか今日は目がしょぼしょぼするし像が二重に見えるな…とか思ってた)。モルダー、あなた疲れてるのよ。

2015-02-17

テイルズ オブ フェスティバル 2015 最速先行販売開始 今回もホテル付きは瞬殺の模様…

テイルズ オブ フェスティバル2015ですが、最速先行販売が始まりました。

TOF2015

チケット販売

別に先着順ではありませんが、締め切りが今週日曜と意外に近いので、プレミアム狙いの方は忘れずに。

最速先行抽選販売:BNticket(※1)(プレミアムシート/SS席)

抽選申込受付期間:2015年2月13日(金)11時~2月22日(日)23時59分

抽選結果発表日:2015年2月26日(木)13時

取扱:BNticket(スマートフォン・PC共通)申し込み

今年もオフィシャルホテルプランが用意されています。2日間のチケットと、前日の特別ディナーパーティ(スペシャルゲストあり)、オリジナルグッズがついて50000円~60000円程度。アホか。と一時は考えていましたけど、チケット2枚だけで3万円弱するので、ホテル1泊1万と考えれば暴利ってほどではないな…と思ったりして。一応申し込もうと思ったんですが、悲しいかな瞬殺済みでした。

来年はもうちょっと真面目に考えよう。

※画像は公式サイトより引用

2015-02-16

ブレイブリーセカンド 新キャラ・新ジョブ情報 ついに前作のヤツが登場しますよ!

TOWRUが進まないせいでブレセカの体験版アップデートも出来てないよー!仕事が忙しくてTOZも止まっちゃったよー。GEBにいたってはもう2週間くらい触ってないよー

それはさておきブレセカ情報です。

bravelysecond

  • キャラクター

ティズ・オーリア

ティズ・オーリア前作のPCキャラの一人で主人公。前作終了後、倒れてしまいかろうじて命を繋いでいたが、ついに目をさました。

前作では快活な少年でしたが、今回はちょっと印象が違いますね。左目もどうなってるんでしょうか。

予約特典でもコスが準備されているようですし、最終パーティキャラになる可能性大だと思います。

ブラッディ・ガイスト

ブラッディ・ガイストエクソシストのアスタリスクの所持者。皇帝オブリビオンに仕える、素性が一切謎の男。

ブラッディ・ガイストは血まみれの霊の意味なので偽名のようですね。まてよ…ブラッディは英語、ガイストはドイツ語、つまりシュタインズゲートみたいなものか!急に親近感わいてきた!(待て

エクソシストは、指定したキャラを吸うターン前の状態に戻すヒーラージョブとのことなので、蘇生なんかも簡単にできるのかもしれませんね。戦闘終了後に戦闘不能に戻る、くらいのペナルティはありそうですが。

ホーリー・ホワイト

ホーリー・ホワイトエタルニア公国空挺騎士団の紅一点。白魔道士のアスタリスクの所持者。

白魔道士のアスタリスク所持者だなんて、序盤に出てきて序盤にアスタリスク奪われる役回りしか思いつかない。

ジャッカル

ジャッカルシーフのアスタリスク所持者。盗賊団の団長だが、今作では砂漠の自警団を結成している。

あるぇー?この人こんな眠たそうな顔でしたっけ…?檜山ボイスが強烈すぎて、顔が思い出せん。

ニコソギィ・ボリトリィ

ニコソギィ・ボリトリィボリトリィ商会の会長で、商人のアスタリスク所持者。

安心の悪役面。

  • ジョブ

エクソシスト ガーディアン

新ジョブとして「エクソシスト」「ガーディアン」が公開されてます。
ガーディアンは霊力を操り攻撃や強化ができるとか。防御型かと思いきやとんだ火力タイプのようです。

白魔道士 シーフ 商人

それから旧作から続投の「白魔道士」「シーフ」「商人」。
とりあえず商人のマグノリアマジ天使。

 ※画像は上記公式サイトより引用

2015-02-15

【小説】マグダラで眠れVI レビュー

本日帰ってきましたけど、新幹線が沿線火災で止まって大変でした。おかげでこの本を読み切れたのですが。

マグダラで眠れVI

著者:支倉凍砂
レーベル:電撃文庫
価格:570円(税別)

 

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-02-14

【イベント】ジブリの立体建造物展 レビュー

ジブリの立体建造物展

会場:江戸東京たてもの園(公式サイト)
入園料:400円

レビュー

東京都小金井市にある江戸東京たてもの園で昨年から開催されているジブリの特別展示です。当初は年内いっぱいということで、予定が合わずあきらめていたのですが、なんと今年の3/15まで会期延長されたということで、乗り込んできました。

DSC_0659 DSC_0660

中は撮影禁止なのでご容赦を。

入り口では、音声ガイドを300円(2台なら500円)で借りられます。本展を監修した藤森照信氏(建築家)と、千尋役の柊瑠美さんのコメントが楽しめます。展示に対する理解が深まりますし、全部聞きながら回っても30分程度なので、借りることをおすすめします。

中では概ね、最新作から昔の作品にさかのぼるような形で展示があります。それぞれのイメージボードや背景が、設定がなどが豊富に展示されていてそれだけでもおもしろいのですが、一緒に展示されている建築知識がいろいろおもしろいです。「建築規格が統一されているのは日本だけ。それは畳が基準だから」「病院や医院が西洋建築なのは、天然痘のワクチンの導入を機に東洋医学と西洋医学の評価が逆転したため、西洋医学を扱っているということをアピールするようになったから」「戦前は家の中心は座敷であり父親であったが、寝食の場は分けたいという日本人の気持ちに合わせたダイニングキッチンが発明され、公団住宅に採用されてからは、中心はキッチンであり母親になった。」「建物にツタを這わせて自然と人工物を融合させるのは日本発祥」「ジブリ作品では設定上の時代より、建物や舞台背景の時代は少し古いものにすることで、人物を浮き上がらせている」「日本は異質な文化を拒絶するでもなく融合するでもなく「並置」という形で取り込んだ。サツキとメイの家が、古い日本建築に洋風の建物をひっつけているのはその象徴」「ナウシカに登場するペジテは泥でできた街。泥で建築する文化は世界中にあるが、日本にはない」などなど、いろいろ勉強になりました。特に「ハウルの動く城は十分な金があれば作れる(歩くのは無理だけど)」というのには驚きました。

その他、アルプスの少女ハイジや千と千尋の巨大ジオラマも見応えありましたよ。

江戸東京たてもの園には、そのほかにも江戸時代などの建物が多数復元され展示されています。そちらは見られませんでしたが、お近くにお住まいの方は一見の価値ありですよ。

おまけ

今回池袋のホテルをとったのですが、池袋駅前のPARCOで、テイルズグッズのショップがオープンしていたので行ってきました。まぁどうせTOZのグッズだけでしょ…たまにはTOPのことも、アーチェさんのことも思い出してください…とグレながら行くと、

DSC_0661

アーチェさんのキーチェーン発見!(左)。900円?ちょっと高いような気がするけど買いますよ!2000円ごとにTOZの缶バッジをプレゼントということなので、ついでにTOXのドラマCD(真ん中)も購入。缶バッジはランダムだったのでどうせザビーダとかだろちくしょうと思っていたらまさかのアリーシャで大歓喜。(ホントはエドナが…

それからEVA STOREもこちらに移ってきてるのですが、こっちは以前のものに比べてものすごく規模が小さくなっていてがっかりでした。