新着情報

2015-03-19

キノの旅 15周年記念プロジェクト 最新情報 サモンナイトのことも忘れないでくれたんですね★

キノの旅の公式サイトで、15周年記念プロジェクトの情報が更新されました。

[関連記事]キノの旅 15周年記念プロジェクト 始動! サモンナイトのことも忘れないでください★ | Y.A.S.

キノの旅 公式サイト

 

新しい情報ですが、

黒星紅白画集「noir」 詳細追加

4/10に発売される1冊目の画集「noir」の収録内容が明らかになりました。

  • 描き下ろしイラスト
  • 時雨沢先生の書き下ろし掌編 2編
  • 電撃文庫「キノの旅」シリーズ、「アリソン」シリーズ、角川スニーカー文庫「放課後対魔師」、アニメ「スカイガールズ」「シゴフミ」、ドラマCD「秋桜の空に」、ゲーム「サモンナイト」をはじめとするイラストを収録。
  • オールカラー192ページ
  • 定価3000円(税別)

はい普通に購入決定。黒星先生情報によると、

とのことなので、サモンナイト、キノ、アリソンあたりの息が長いシリーズは両方に掲載されるかもですね。

黒星紅白展 開催日程決定

東京・青山のギャラリーGoFaで開催される企画展の日程が決まりました!

  • 黒星紅白展 étoile 4/18~5/17
  • 黒星紅白展 blanc 6/6~7/5

やったー!6/6、7開催のテイフェスとかぶったー!これでblancの方は見に行くことがほぼ決定。サモンナイトの展示がありますように。サイン会もありますように。

2015-03-18

空の軌跡FC 体験版 3月26日配信決定 序章が丸ごと遊べるぞ

3月下旬と発表されていた「空の軌跡FC」の体験版ですが。3/26配信開始に決まったようです。

[関連記事]英雄伝説 空の軌跡FCがEvolution仕様でリメイク決定! | Y.A.S.
[関連記事]空の軌跡FC 体験版 3月下旬配信予定 SCに繋ぐために皆さんDLしてください(他力本願 | Y.A.S.

電撃 – 【速報】『英雄伝説 空の軌跡 FC Evolution』の体験版配信日は3月26日!

体験版は序章を丸ごと遊べるとのこと。実はFCは序章+4章構成なので、序章だけと行ってもかなりのボリュームがあります。序章は主人公たちの旅立ちまでの経緯を描いており、非常に冒険へのテンションを上げてくれますので、購入を検討している方は是非DLを。
ただし製品版にデータは引き継げないようなので、購入が決まっている方はスルーでいいかもしれません。

Evo版になって搭載された新要素、

ATボーナス

新しいATボーナス(行動順によってHPが回復したりステータスが上がったりといった効果が敵味方に発生する軌跡シリーズの特徴的なシステム)や…

AUTO戦闘

AUTO戦闘(戦闘を自動かつ4倍速で進める機能)なども体験できます。

個人的には戦闘中の演出カットがあるといいなぁ。若干それがないせいでもっさり感を感じるんですよね…。まぁボーナスモンスターがいて、レベル上げを延々する必要も無いので、そういう意味ではあまり気にならないところではあるのですが。

※画像は「「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」カシウスらサブキャラクターと,戦闘システムのさらなる追加要素が公開。序章を遊べる体験版の配信も決定 – 4Gamer.net」より引用

2015-03-16

ブレイブリーセカンド 前作のおさらい動画公開 このナレーター誰の声だっけ…

ブレセカを新しく始める人のために、「5分で分かるブレイブリーデフォルト」という動画が公開中です。

bravelysecond

「ブレイブリーセカンド」早期購入キャンペーン第2弾を公開。前作まとめ動画も – 4Gamer.net

5分でわかるブレイブリーデフォルト

内容については超絶ネタバレなのでここでは取り上げません。前作をプレイした方の復習には最適なのではないでしょうか。

ところでこのナレーター、誰の声でしたっけ…?

それから、早期購入キャンペーン第2弾が公開されています。第1弾と合わせて整理しておきましょう。

早期購入キャンペーン

早期購入キャンペーン第1弾

早期購入キャンペーン第2弾 ※画像は上記4Gamers様のサイトより引用

ブレセカを購入し、4月23日(木)~5月31日(日)の間に、スクエニメンバーズにセーブデータをアップロードすると、上記衣装4つと、武器「白翼の杖」が手に入ります。
特にソフトの予約などは不要ですが、店舗別予約特典もありますので、ぜひ予約しておきましょう。こちらは武器の先行配信です。

店舗別予約特典 ※画像は上記公式サイトより引用

しかし動画の中ボス列伝、名前どころか顔も思い出せないキャラが結構多くてショック。

2015-03-15

最近読んだ本&発売予定の本&発売された本

すいません。今プライベートが結構わちゃわちゃなので今日も簡易更新です。中々うまくいかないものですにゃー。

TOZ感想榊ガンパレ年表の更新はしたのでお許しください。

そういえば今さらながら「よつばと!」の1巻を立ち読みする機会があったのですが、さすがあずま先生、普通の日常ものなのに引き込まれるようなおもしろさ がありましたねー。1話だけ読んで読むのをやめて、残りは電子書籍で購入しようと思ったのですが(本棚にスペースがないため)、どうやら電子版は存在しな いようです。(´・ω・`)ショボーン

それから、1年ぶりにケロロ軍曹の新刊も出ますね。こちらは僕は紙書籍派なので安心です。3/26発売予定。

あと、先日完結したと思い込んでいた「マージナル・オペレーション」の最新刊「FⅡ」がいつの間にか発売中の件について。

こっちも本屋で見かけてすぐ購入したのですが、読むのはいつになることやら。

2015-03-14

【小説】ガンパレード・マーチ 2K 未来へ③ レビュー

久々に買ったその日に読んで感想。(ホント久々だ…

ガンパレード・マーチ 2K 未来へ ③

著者:榊涼介
レーベル:電撃ゲーム文庫
価格:600円

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-03-13

【映画】かぐや姫の物語 レビュー

久々に「映画を見に行かなかったジブリ作品」だったわけですが、今日はいろいろ偶然が重なって時間がとれたので、金曜ロードショーで視聴しました。

かぐや姫の物語

制作:スタジオジブリ
監督:高畑勲
上映時間:137分
公式:かぐや姫の物語 公式サイト

続きを読む(ネタバレ注意) »

2015-03-12

テイルズ オブ フェスティバル 2015 出演者情報更新 今年のおじさま枠は…

クックック…フゥーハハハハ!TOF2015のSS席チケットを2日分手に入れたぞ!この世に金で買えないものはないのだ!

という冗談はさておき、今日ホテルプラン(前日ディナーショーとホテル2泊、SSチケット2日分のセット)のキャンセルが出ていたので、即申し込んで確保しました。ホテルプランは初めてなので楽しみです。ディナーショーのゲストどなたがいらっしゃるんだろう。

しかしそのせいで昨日購入したチケットが1枚余っちゃったんですよね…。ヤフオクなどでの転売禁止なので、近いうちにこのサイトで同行者を募集するつもりです。

TOF2015

出演者

本日出演者情報が追加されました(赤字が追加分)。

6/6公演

小野坂昌也 (ゼロス役/シンフォニア 8回目) ※司会
植田佳奈  (パスカル役/グレイセス 3年ぶり3回目) ※司会
小西克幸  (ロイド役/シンフォニア 8回目)
木村亜希子 (ルカ役イノセンス 6年ぶり2回目)
うえだゆうじ(スパーダ役イノセンス 初)
鳥海浩輔  (ユーリ役/ヴェスペリア 8回目)
木村良平  (スレイ役/ゼスティリア 初)
逢坂良太  (ミクリオ役/ゼスティリア 初)
鈴木千尋  (ルーク役/アビス 8回目)
中田譲治  (ヴァン役/アビス 初)
伊藤かな恵 (カノンノ役/マイソロ2 6年ぶり2回目)
福圓美里  (エドナ役/ゼスティリア 初)

鈴木氏は毎年おなじみなので来ると思ってました。中田氏はちょっと以外。これまでこれほどのベテランさんが来られたことはないので…。ヴァンはカッコイイ役ですけど、僕の中ではギロロ伍長=3枚目のイメージが強いなぁ。伊藤さんも好きな声優さんなので久しぶりの登場に期待しています。福圓さんは実はあまりよく存じ上げないんですけど、エドナファンなので作中同様毒舌に期待。
女性成分が増えてまずは一安心。

6/7公演

小野坂昌也(ゼロス役/シンフォニア 8回目) ※司会
植田佳奈 (パスカル役/グレイセス 3年ぶり3回目) ※司会
小西克幸 (ロイド役/シンフォニア 8回目)
鳥海浩輔 (ユーリ役/ヴェスペリア 8回目)
櫻井孝宏 (アスベル役/グレイセス 6回目)
近藤隆  (ルドガー役/エクシリア2 3回目)
木村良平 (スレイ役/ゼスティリア 初)
茅野愛衣 (アリーシャ役/ゼスティリア 初)
小松未可子(ロゼ役/ゼスティリア 初)
鈴村健一 (セネル役/レジェンディア 4年ぶり2回目)
代永翼  (ジュード役/エクシリア2 2年ぶり4回目)
沢城みゆき(ミラ役/エクシリア2 2年ぶり4回目)

鈴村氏もひさしぶり。というかレジェンディア勢じたいかなり久々。鈴村さんはトークが面白いからなぁ。ここはぜひ杉田氏辺りも呼んでほしいところ。代永氏はまたいじられるんだろうなぁ。そしてみゆきちキタ━(゚∀゚)━!

いやーSS席取れたことで俄然テンション上がってきました。とりあえず前日の午後から休み取っとかないと。

2015-03-11

【コミック】だがしかし ① レビュー

最近驚いたこと。「せっかち伯爵と時間泥棒」を全巻購入して行ってるつもりだったのに、6巻を読了して本棚にしまった時点で、4巻と5巻を購入していない事に気づいたこと。

それはさておき、TOF2015の抽選受かりましたー。1日目公演だけですけどね。しかもS席だからちょっとテンションが…しかし気を取り直し、2日目公演の抽選もがんばります!

だがしかし

著者:コトヤマ
レーベル:少年サンデーコミックス
価格:463円

あらすじ

シカダ駄菓子店を営む父の元に生まれた少年・ココノツ。彼には夢(少女漫画家)があったが、父は駄菓子に関するたぐいまれな才能を持つ彼を跡継ぎにしようと考えていた。そんな中、街の外から美少女・ほたるがやってきた。しかし彼女は生粋の駄菓子マニアだったのだ…。駄菓子と美少女を巡って、今父と息子の熱いバトルが始ま…らない。駄菓子をテーマにした一話完結のギャグ漫画です。

レビュー

連載開始当初は、なんだこのくだらない漫画は…と思いながら読んでいたんですが、いつの間にかはまっていたというよっちゃんイカのような味わいのあるマンガです(だがしだけに←最悪のコメント)。

みんなが知っている駄菓子がテーマになっているので、子供の頃を思い出しながらどの世代の人でも楽しめるのではないかと思います。駄菓子にまつわる豆知識もあったりして面白い。

あと、言うまでも無くヒロイン・ほたるの魅力は大事ですね。

初対面なのにいきなり駄菓子談義を始めたり…
だがしかし1 01 ※19ページより引用

きなこ棒のきなこをこぼさず食べようとして失敗したり…
だがしかし1 02 ※43ページより引用

モロッコヨーグルトが全部同じ味である事を知ってショック受けたり…
だがしかし1 03 ※59ページより引用

と、どっから見ても素材は抜群なのに、色々残念美人なところに惹かれます。

とりあえずココノツの、
だがしかし1 04

このセリフに共感できた方は、1巻だけでも読んでみてください。2巻も今月18日に発売予定です。

あと今週のサンデーに作者のコトヤマ先生のインタビュー漫画が掲載されていたのだが、「別に駄菓子が好きなわけじゃない」と言ってたのは衝撃。

2015-03-10

【Webコミック】星界の紋章 第13話 レビュー

COMICメテオさんのWebコミック「星界の紋章」が久々に更新キター!

無更新最長記録を更新するかと思いましたよ…とりあえず一安心。

星界の紋章

漫画:米村孝一郎
レーベル:コミックメテオ

レビュー

星界の紋章第13話 01

クロワールの徹底抗戦にマジギレのラフィール殿下。恐ろしい事をさらっとお言いになる!

星界の紋章第13話 02

真空を生身で渡る二人。実際問題人間ってどのくらいの時間真空中でも耐えられるんでしょうね。血液が沸騰するとか目が飛び出るとか色々聞きますが。

星界の紋章第13話 03

ジントの妄想だと分かってますけどやっぱいいですねこの殿下。

星界の紋章第13話 04

原作では若干ヒステリックな女性だったグレーダも、絵柄のおかげでしっかり者のメイドっぽくなってます。(このあとは完全に悪役顔になってますが)

なおグレーダさん、バツイチ子持ちです。

星界の紋章第13話 05

原作ではスルーフの性格もあって割とさらっとしたセリフですが、コミック版ではそれなりの覚悟があって言ってる台詞である事がうかがえますね。
アブリアルのことを知っているのであればある意味当然かもしれませんけどw

というわけで、大がかりな救出作戦も一段落し、次回はいよいよ男爵VS殿下の空中戦(じゃないけど)が見られそうです。

※画像は第13話より引用

2015-03-09

【コミック】決してマネしないでください 1 レビュー

今月掲載された最新話のおもしろさに思わず電子書籍で衝動買い。そういえば電子コミックスのレビューは初めてだ。

決してマネしないでください 1

著者:蛇蔵
レーベル:モーニングKC
価格:605円

レビュー

モーニングで月1連載中の「科学史マンガ」です。作者は「日本人の知らない日本語」の作画でおなじみの蛇蔵先生。

【科学史】という分野については全然知りませんでしたが、巻末コラムによると、「自然科学の知識はどのようにして発見されたのか」を探求する学問だそうです。このマンガも「決してマネしないでください」というタイトルにあるとおり、ちょっと危ない科学実験がいくつか紹介されているのですが、話の中心は科学史です。

  • 空気が何で出来ているかということはどうやって分かってきたのか
  • なぜ酸素は「酸」素なのか(英語oxygenも「酸を生じさせる」という意味)
  • 消毒はどのようにして始まったのか
  • 医術はいつから医学になったのか
  • 家庭用電源が交流に決まったのはなぜか
  • なぜ2月は28日しかないのか

といった、普段は疑問にすら思わないような事を楽しく学べます。あぁ、これ学研マンガなんだ。だからか何か懐かしい感じがするのは。

決してマネをしないでください ※画像は87ページより引用

そうなんだよ、だって不思議じゃないですか?自然という人間が作ったわけじゃないものが、数学という人間が作った物差しで解明できるんですよ?ロマンあるじゃないですか。ラプラスの悪魔という中世以来人類を悩ませてきた存在を否定したのも物理学なんですよ?高校まで物理大好きっ子だった(学年で3人しかいない文系物理選択者で、センター試験も物理で受けた)自分の琴線にこのセリフは刺さる!

でもなんでこの話をリア友にするとどん引きされるんですか…。

とりあえずさっきの最初の2つの質問については、無料公開中の第1話で知る事が出来ますので、興味のある方は是非ご一読を。ああ、実際には物理というより科学ネタがほとんどなので、物理苦手な方でも大丈夫です。

決してマネしないでください。/蛇蔵 – モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ